ありえない「簡単梅酒」といえば・・・
半年前に大盛り上がりで漬けた梅のブランデー漬けとあんずのリカー漬けです。
飴色の綺麗な色になって今が飲み頃。
今年は、焼酎の梅酒より、ブランデーの方が美味しかったです。
6月にどこかのお庭で取れた梅が届くと、気鬱になる方もいるかと思います。
梅干をつけるのは、ある種の気合が入ります!
けれど、梅酒だったら保存ビンがあって、ブランデーとか焼酎があったら、
梅をきれいに洗って、竹串でぽつぽつ穴を開けて瓶に入れて行き、氷砂糖とお酒を注ぐだけです。
あとは、インテリアとして、居間に置いて飾っておきましょう。
刻々と変化していく「梅のドラマ」が目の前で繰り広げられます!
今日のイギリス館で、この自家製「梅のブランデー漬け」をアペリティフに出したいと思ってます。
今日の荷物は、ものすごい量になってしまって、車で1回で運びきれないかも。これから荷物と格闘です!!
今日も元気にポチッ☆
半年前に大盛り上がりで漬けた梅のブランデー漬けとあんずのリカー漬けです。
飴色の綺麗な色になって今が飲み頃。
今年は、焼酎の梅酒より、ブランデーの方が美味しかったです。
6月にどこかのお庭で取れた梅が届くと、気鬱になる方もいるかと思います。
梅干をつけるのは、ある種の気合が入ります!
けれど、梅酒だったら保存ビンがあって、ブランデーとか焼酎があったら、
梅をきれいに洗って、竹串でぽつぽつ穴を開けて瓶に入れて行き、氷砂糖とお酒を注ぐだけです。
あとは、インテリアとして、居間に置いて飾っておきましょう。
刻々と変化していく「梅のドラマ」が目の前で繰り広げられます!
今日のイギリス館で、この自家製「梅のブランデー漬け」をアペリティフに出したいと思ってます。
今日の荷物は、ものすごい量になってしまって、車で1回で運びきれないかも。これから荷物と格闘です!!
今日も元気にポチッ☆
