goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

420   頼朝桜(河津桜)の花見に佐久間ダムへドライブ。   ('22,03,10)

2022-03-10 17:12:23 | Weblog

数日前「春一番」が吹き本格的な春の入り口に差し掛かりました、早咲きの河津桜は今が満開です、鋸南町では「河津桜」のことを「頼朝桜」と言います、源頼朝が石橋山で平家と戦い敗れて今の鋸南町に漁船で逃げ延びて来たからと言われています。

今も「コロナ禍」で外出を控えていましたが春の声(鶯のあどけない初鳴き)も聞こえましたし、近くに生えている一本の河津桜も満開なので「今日だ・・・」とばかり急遽妻と二人で又佐久間ダムに出かけました。

平日ながら大型バスこそ見当たりませんが乗用車で駐車場は何処も満車でした、頼朝桜は一部「葉桜」に為り始めている木もありましから全体としても終盤なのでしょうか? それでも見事なダム周辺の景色でした、来月の本格的な「お花見」も楽しみです。

【追伸】
 脊柱管狭窄症手術後の現状
脊柱管狭窄症の手術('19,03,06)してから満3年が過ぎました,暖かくなったら登山道歩きをしようと思います。

                    outdoor (haccajp.)

                  
              頼朝桜の景色①    頼朝桜の景色②    小鳥が蜜を求めて

                   
     梅(左)と桜(右)の競演   花より団子   ツーショットで・・

              

                                                           

                

                                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

419  爽快な秋晴れの下マザー牧場を散策   ('21,10,30)

2021-10-31 12:27:31 | Weblog

コロナ禍のもと何処にも行かず7ヵ月も家に閉じこもりの毎日でしたが今日(土曜日)は雲一つない快晴でお穏やかな秋晴れの日、久々に外に出て思いっきり深呼吸をしようと妻と二人でマザー牧場に出かけました。

マザー牧場にはかって孫娘が小学校低学年の頃一度連れて行ったことがありますがその後は全くのご無沙汰でした、その孫娘が今年高校を卒業しましたから彼是10年振りになります。

私達と同じ様に「今日こそは・・・」と言う観光客で大賑わいです、殆どの人達は若いパパ、ママが子供連れのカップルです、そこに年老いて杖を突きながらとぼとぼ歩く私たちは場違いな感じでした。

出来るだけ遠くの景色が見える所に行こうとバスに乗って高台に行きました、動物の居る所を2~3廻ってから人混みを避け芝生広場の片隅に陣取りそこでゆっくり過ごしました。

家を出る際お弁当を買うのを忘れたのでレストランに行ったら殆ど揚げ物や肉類の食事です、仕方なく土産物店でソフトボール2個分位の大きさのパンとソフトクリームを買って昼食です。

満腹になると何時もの様に一休みです、遠くで子供達の元気な声を聴きながらうとうと小一時間寝たでしょうか・・・ 突然近くで子供達の甲高い声で目が覚めました、そろそろ帰る頃ですので支度して帰路につきました、殆ど何もしないのにゆったりと清々しい気持ちになった一日でした。

       outdoor (hacca.jp)


           
         駐車場入口      アヒルの行進      子豚レース場前広場      
  

           
       芝生広場からの景色    食後の一休み    親切な人の撮影です

『追記』
脊柱管狭窄症の後遺症の痛みも毎日のストレッチ(自転車漕ぎを含め1セット40分、一日2セット)と早朝歩き(往復4km)、及び漢方薬、西洋薬の服用、月1回のブロック注射を凡そ2年余り実行していますので痛みも約8割程度和らぎました、これからもリハビリは続けます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

418 きみつの「さんぽ道」散策&お花見   ('21,03,26)

2021-03-26 14:55:12 | Weblog

例年よりかなり早いお花見ですが今が満開との事ですから急遽内山緑地公園に出かけました、今日は風もなく晴天でまさにお花見日和です、私達同様今が盛りとかなりの人出らしくで駐車場には数十台の車が止まっていました、然し広大な公園の為か2~3人ちらほら見かけるだけです。

広い芝生の展望台から西に広がる山並みと君津市街が一望でき清々しい気分になりました、芝生にはせっせと草を食むヤギが一匹つながれていましたが観光客のアイドルの様です。

数年前三角点巡りで来たことを思い出し往復約1km余りの道を散策がてらゆっくり妻と二人で歩いて行きました、三角点点は小高い藪の中にありました、残念乍らカメラの電池切れの為携帯で撮ったのでぼやけ写真になってしまいました、往路を暫らく戻り今度はいろいろな花が咲き乱れる公園を散策してから展望台に帰って早い昼食を摂りました。

昼食後何時ものようにブルーシートを敷きお昼寝をしました、直ぐ隣に近隣のハイキング仲間らしく10人程が芝生の上に車座になってお弁当食べながらこれからのハイキング計画を楽しそうに話し合っているの聞きながら小一時間程うたた寝をしました、突然低空でドローンが飛び回りその音で目が覚めたので暫らくそれを眺めてから帰路に就きました

                    outdoor (hacca.jp)

                             
              見晴台から西を眺める   君津市 街       満開の桜

                         
              難の花?            公園を散策    キランソウ

                                    
      展望台のアイドル      Ⅳ△内山緑地   馬酔木の花
                                 

                    

                             

                                           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

417 青空の下霞漂う九十九谷公園でストレス発散  ('21,01,22)

2021-01-23 09:44:11 | Weblog

我が家は夫婦で体調不良の上コロナ禍で外出はままならず、妻は庭や畑の草取り、たまには鉢植えの整理等、私は病院(複数)通いや買い物等、家ではストレッチ、PCやTV録画等を見て一日を過ごす日々です。

と言うわけで知らず知らずストレスが溜まります、そこで穏やかな今日青空の下山の清らかな空気を胸いっぱいに吸おうと妻と二人で又鹿野山に出かけました。

何時もの九十九谷公園から谷底の景色や霞のかかった南に広がる幾重にも連なる山並みを眺めていると克って一人で歩いた時の情景を思い出します、暫らくしてコンビニで買ってきたお弁当を食べてひと時お昼寝としゃれ込みました。

コロナ禍の為か克っての様な賑わいはありませんがそれでも東京や神奈川ナンバーの車が数台、バイクも数台並んでいました、十数人の観光客の中には若い人がドローンで高い所からの景色を俯瞰していました、私達は1時間余りで帰宅しました。

               

                 outdoor (hacca.jp)

 

                   
               マザー牧場からの            九十九谷公園の東屋              谷底の景色  
                 君津市街 

     
         南にっ広がる               お弁当タイム①             お弁当タイム②
                山並み

           
       お昼寝タイム                     カンザクラ①                   カンザクラ②

           

                      

 

               

               

                   

                                                                 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

416 房総の紅葉を愛でるドライブ。   ('20,11,18)

2020-11-19 15:18:05 | Weblog

穏やかな小春日和の様なお天気なので久振りに紅葉狩りのドライブに妻と二人で出かけました、梅ヶ瀬渓谷の上部にある道路沿いの紅葉は盛りには見事なものです。

然し今回は少し早く所々の紅葉でしたがそれなりに満足しました、恐らく1週間後ぐらいが盛りでしょう、復路は亀山ダム方面を回って帰りダム上流の折木沢大橋あたりで山の所処色ずいた景色を眺めて帰りました。

【追記】脊柱管狭窄症その後の状況
腰痛も大分よくなったので「ゆる山歩き」に出かけようとした折10/2病院でブロック注射をし足腰に麻酔が掛かっていることを忘れ突然歩こうとして倒れコンクリートの床に強く頭を打ち付け暫らく頭痛で悩みました。

数週間して漸く頭痛が治った10/30今度は突然左半身が痺れて歩行困難になり救急車で帝京大病院へ搬送されそのまま入院、 2週間入院して11/12退院したところです、したがってまだ多少痛みと痺れがあるので暫らく「ゆる山歩き」はお預けです。

   

outdoor (hacca.jp)

 

          
                    大福山麓の紅葉①                       大福山麓の紅葉②                  休憩所
    

          
          大福山麓の紅葉③                    亀山湖の紅葉①                     亀山湖の紅葉②

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

415 二人でリハビリを兼ねたお花見に東京ドイツ村へ‼ ('20,10,03)

2020-10-04 10:53:33 | Weblog

 すっかり秋日和になって空も高くなりました、リハビリを兼ねたお花見ドライブは丁度半年ぶりです、今日はまだ一度も行ったこともない袖ヶ浦市にある東京ドイツ村へ行ってきました。

ゴルフ場造成跡地とあって広大な敷地ですから観光客も相当数居ましたが殆どまばらで蜜にはならず安心して散策出来ました、

のんびりしたピクニックはお花見だけではなく見知らぬ人たちと世間話が出来るのも楽しいものです、今日も八街市から来た老夫婦二組の方たちと写真を取り合いすっかり親しくなって冗談話などして楽しい一時を過ごしました、

秋のお花見は春とは一味違った美しさがあります、見どころは色とりどりのケイトウの花のジュウタンですがその他にも名前の知らない花ジュウタンも沢山ありそれは見事でした。

子供たちも大勢来ていましたが殆どは幼稚園入園前後の幼い子供達で親のすきを見て面白そうなところへ逃げて行ったり中にはお花畑の中に逃げ込んだリで若いパパママを困らせていました。

私のひ孫の様な幼子を見ているとほほえましいものです、普段老夫婦二人だけの余り会話のない生活をしているとたまにはのんびりしたピクニックは心身共に若返った気分になり楽しいものです。

【追伸】
私の腰痛後遺症も大分よくなり90%位痛みがなくなりましたので近々「ゆる山」歩きでもしてみようかなと思っています、又妻の脳卒中後遺症も大分良くなり健康時の生活にほぼ戻りましたがまだ会話が不自由で意志疎通がうまく出来ないので困ります。

                  outdoor (hacca.jp)

              
               トールゲイト  鶏頭絨毯バックで二人 鶏頭絨毯バックで一人
                                           

                            
               メーンハウス   テ―タイムで一休み    山ハギ

              

                             
               花の絨毯①            花の絨毯②     花の絨毯③

                                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

414    リハビリを兼ねたお花見ドライブ   ('20,04,04)

2020-04-04 15:36:44 | Weblog

今日は晴天で風もなくお花見日和最後のチャンスですので妻と二人で鋸南町の佐久間ダムへ花見ドライブに出かけました。

都会では「新コロナウイルス拡大の為不用不急の外出は控える…」と言われていますが山間の広いダム湖の片隅で人混みを避けひっそりと桜を愛でるには問題ないだろうと勝手に解釈して出かけました。

案の条団体による大型バスは一台もなく自家用車による家族連や若いカップルのグループがちらほら散策している程度の風景でした。

私たちは最初高台の見晴台でティ―タイムをとり一休みした後ダム湖周辺をゆっくりドライブしながら桜を愛でました。

途中大きな記念碑の下で昼食休憩にした後ゆっくりお昼寝をしてから復路は鹿野山越えで帰りました、今回もゆっくり、のんびりしたひと時を過ごしました。

           outdoor (hacca.jp)

                  
              湖畔の桜並木①         湖畔の桜並木②          湖畔の桜並木③

             
             湖上にて        遊歩道の桜並木        遊歩道にて

             
             見晴台で一休み         昼食休憩           記念碑下でお昼寝
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

413 春うららか鹿野山九十九谷公園へドライブ  ('20,03,18)

2020-03-18 15:10:38 | Weblog

久しぶりに春うららかな晴天に恵まれたので病を癒し乍ら春の空気を胸いっぱいに吸おうと5ヶ月振りに妻と二人で鹿野山の九十九谷公園へ車で出かけました。

九十九谷の清々しい景色を眺めながらコンビニで買ったお弁当を食べ食後はベンチでお昼寝としゃれ込み春のひと時を満喫しました。

そろそろ帰ろうかなと思っていた時君津市内の自称「木工作家」と名乗るお年寄り(90才)が話しかけてきてすっかり意気投合し1時間程おしゃべりしてしまいました。
帰り際に老人から木工の「独楽」と「花瓶」を土産にいただき楽しいひと時でした。

                          outdoor (hacca.jp)

                   (追伸 下写真・白内障の為サングラスをかけております。)

          
        公園の看板          九十九谷公園にて       昼食休憩

          
         パンを頬ばる       食後の昼寝         ミツマタの花

          
       九十九谷の山々          青空に浮き雲          満開の彼岸桜

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

412 房総の山(鹿野山へドライブハイク)   ('19,10,05)

2019-10-06 12:29:20 | Weblog

3月末に退院して以来外出は買い物や病院へ行く時ぐらいで殆ど家でTVを観たり横になって休んだリその合間にストレッチ等リハビリをしたりで気持ちが内にこもりがちになるので思いきって妻と二人でドライブに出かけました。

久し振りに雲一つない青空の下穏やかな秋晴れでまさにハイキング日和ですが残念乍らハイキングは出来ないのでドライブハイクをしてきました、鹿野山九十九谷公園の展望台と高台にある展望台に上って眼下に広がる「東山魁夷」の世界を存分に楽しんできました。

【追伸】
少しづつ痛みは和らいできているようですが残念乍ら慢性腰痛になってしまったので長期戦の覚悟で今は某総合病院の東洋医学診療科に通院して漢方による治療も並行して行っています。

outdoor (hacca.jp)

       

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする