英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

アニメ『AIの遺電子』

2023-07-23 13:56:40 | アニメ
 もともとBS放送(BSフジとかBS日テレ)などでアニメを観ることは多かったが、2、3年前から「BS11」「BS松竹東急」も観始めるようになって、更に忙しくなった(笑)
 今クールもかなりの本数を観ることになったが、『ライザのアトリエ』は2話で離脱。『AYAKA ‐あやか‐』も離脱を考慮中(『もののがたり』など既存の作品をなぞっただけ。キャラクターもそれらしく脚色しているが、魅力なし)。
 昨クールは粒ぞろいだった。『鬼滅の刃 ~刀鍛冶の里編~』は多少低空飛行だったが、面白かったし、掘り出し物だったのは『デッドマウント・デスプレイ』!登場キャラが、一癖も二癖もあって、面白い。特に、怪人ソリティア。凄腕なのはもちろん、エンターテイメントに富んでいる。視聴者を楽しませることが生きがいで、何をしでかすか、何を語るか(でまかせも多い)…とにかく、彼が登場するとワクワクする。
 残念ながら、《これからどうなるんだぁ~》と序章段階で終了(嗚呼、やっぱりぃぃという感じ)

 今クールは『呪術廻戦』がやはり面白い(第1シーズンとは時間が遡るのが、不満)。それと、『もののがたり 第二章』も好みだ。他にもいろいろあるが、語り始めたら終わりそうもないので、後日(“後日”はあるのか?)

 さて、表題の『AIの遺電子』だが……
 設定などは全く違うが、手塚治虫氏の『ザ・クレーター』を思わせるような作品のテーマ。(『ザ・クレーター』は17本の読み切り漫画からなる手塚治虫の連作短編シリーズ。1969年から1970年にかけて『少年チャンピオン』。1作品ごと主人公も時代背景・設定も異なっていおり、『AIの遺電子』とは全く違うが)

 『AIの遺電子』は主人公が関係した「ヒューマノイド」(AI頭脳のアンドロイド)の苦悩を描いているらしい(まだ、2話までしか視聴していない)
 しかし、この“ヒューマノイド”の設定が曖昧過ぎて、全く納得していない!

取りあえず、番組サイトを見る―――
【INTRODUCTION】
これは、私たちの未来の物語 ――。

21世紀に始まったAIの圧倒的な進歩は、社会の発展に寄与する一方、高い知性を持つ機械を道具として使う是非を、人類に突きつけた。
そして22世紀後半。人々は「産業AI」とは別格の存在として、人権を持った「ヒューマノイド」を当たり前に受け入れ、共に暮らしている。

須堂光は、ヒューマノイドを治す新医科の医者として、ヒトとAIの共存がもたらす「新たな病」に向き合っていく。
時に、裏の顔も使いながら……。



何が不満なのかと言うと……
《人々は「産業AI」とは別格の存在として、人権を持った「ヒューマノイド」を当たり前に受け入れ、共に暮らしている》という設定。

①産業AIロボットと何が違うのか?
②人間とは何が違うのか?
・生活は人間と全く変わらない。老化するようにも作られている
・短距離走では全く区別なく人間と競い合っていて、タイムが速くならないヒューマノイドが悩んでいた(第2話)
③どういう過程(どういう理由で)でヒューマノイドが誕生し、人権が認められ、人と共生するようになったのか?


 ②がこの作品のテーマだと思われるが、③がはっきりしないと、視聴者(私)はどのように考えれば良いのか全く分からない。
 例えば、第1話では、頭脳(AI)が壊れてしまうと、再生できない(人間の死亡と同じ)。身体の部品は取り換えが利くらしい。
 ただし、よく分からなかったが、AIのバックアップは禁じられている。妻が死ぬことに対して不安を持っていた夫が、不法にAIのバックアップを録った。しかし、その際、ウイルスに感染し、身体の機能に不具合が生じ始め、主人公に助けを求めたという話。

 バックアップデータで妻を直すことはできる。ただし、《バックアップ後の記憶は失ってしまう》。
 バックアップで再生した妻は、果たして、これまでの妻と同一人物と言えるのか?……これがこの話のテーマ
 妻自身も、自分が自分で亡くなるという恐怖を感じ、娘もバックアップを録った時から、バックアップで再生するまでに暮らした自分との記憶が母から消え去ることに悲しみを感じる。

 結局、機能不全に陥った後、再生処置が行われた。



 非常に面白いテーマだが、③で述べた設定をきっちり定義してくれないと、モヤモヤ感が大きくて……困る 



参照:「第1話・第2話」「第3話」「訂正1・第3話について」「第4話」「訂正2・タイトルについて」「第5話」「第6話」「第7話」「第8話」「第9話」「第10話」「第10話・追記」「第11話」「第12話(最終話)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと困った状態……大して困っていないかも

2023-07-23 11:12:33 | 日記
記事のタイトル通り……《ちょっと困った状態(大して困っていないかも)》

 ちょっと気になること……政治・経済・コロナその他感染症などの時事、将棋、気象、スポーツ、ドラマなど気になることや書いておきたいことが多い。
 仕事がかなり忙しいうえ、この暑さ。体調は悪くないけれど、消耗が……

 なので、書きたいことが流れてしまうのは、少しずつフラストレーションが溜まるので、気になったものからアップしている状態。

 取りあえず、備忘録として
・TBS『バレーボール ネーションズリーグ』中継への不満・批判
・BSジャパン『卓球ジャパン』の武井壮氏の功罪
・アニメ『AIの遺伝子』の問題点

 それと、『小田原・箱根・東京紀行』を完結したいなあ。既に、ひと月経過……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の梅雨明け

2023-07-23 08:43:35 | 気象
 昨日(7月22日)、「関東甲信と東北南部・東北北部が梅雨明けしたとみられる」と気象庁から発表された。
 6月25日に沖縄、6月26日に奄美、7月20日に中国、近畿、東海、7月21日に四国、北陸(←“地方”は省略)梅雨明けしている。これらはすべて“速報値”で、後に訂正されることもある。
 九州はまだ梅雨明けしていない(と見られている)

 今年の梅雨明けの特徴(あくまで梅雨明けの特徴で、梅雨全般を指しているわけではない)は、《太平洋高気圧が勢力を強め、梅雨前線を北に押し上げる》といった本来の梅雨明けパターンではなく、《本州の南海(太平洋沿岸付近)に梅雨前線がが存在した状態で、日本海付近の高気圧が勢力を強めながら暖化して太平洋高気圧と同質化した。そのことにより、梅雨前線も弱まっていった(梅雨前線は太平洋気団と日本海上の気団との性質の差により特質化したモノ)
 当初の気象庁などの予報では、梅雨前線が東北北部に押し上げられ(これにより秋田付近の大雨が引き起こされた)、そのまま梅雨明けするものと見ていた。ところが、途中で予報が再び南下すると変更され、梅雨明けがずれ込んだ。

 よって、このパターンの梅雨明けは、太平洋高気圧が勢力をグンと強めたわけではない、つまり、例年ほど太平洋高気圧が勢力を強めたわけではないので、「日本海付近で太平洋高気圧化した高気圧が弱まる→盛夏状態が長続きせず天候不順」となることが多い。
 九州の梅雨明けが遅れているのは、太平洋高気圧の勢力が通常の梅雨明けの時ほど強くないので、高気圧勢力の縁の九州に高湿の気流が流れ込みやすいのでにわか雨が降りやすく晴天が安定しない為。

 ただ、今のところ、(例年通りでないやや弱い)太平洋高気圧がある程度の強さを保つため、晴れの日が続くと見ている。しかも、高温高湿の暖気が流れ込みやすい状態が続く為、しばらくは酷暑の日々が続くようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする