英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

新型コロナウイルス その72「感染拡大が顕著」

2020-11-10 23:32:09 | 時事
東京……9月から高いレベル(平均180人前後)で横ばい状態が続いていたが、昨日までの1週間で4日が200人越え(11月7日は294人)。今日(10日)も293人。
神奈川…わずかな微増傾向が続いてきたが、この1週間は増加傾向が顕著
埼玉……9月下旬から10月中旬まで増加傾向で、その後横ばいで推移してきたが、ここ5日間は増加
千葉……9月末から微増傾向が続いている
大阪……既に10月下旬ごろからはっきり増加傾向
兵庫……9月中旬から横ばい状態が続いたが、10月下旬から増加し始め、ここ5日間は急増
愛知……10月下旬からはっきり増加傾向
北海道…9月下旬から微増傾向。10月下旬に入って増加カーブが強くなり、ここ5日は著しく上昇
宮城……10月下旬から急増。11月に入って横ばい(微減)
青森……10月中旬までは0人の日が続いていたが、10月中旬からいきなり15人を超える日が続出。現在は漸減傾向
沖縄……9月下旬から増加傾向。10月23日(45人)をピークに微減傾向。それでも30人前後で推移

全国計…9月末から微増傾向。10月下旬から増加のカーブが強くなり、ここ1週間はさらに顕著

そして、本日(10日)22:50現在
東京293人、大阪226人、北海道166人、愛知129人、神奈川99人、埼玉67人、兵庫60人、千葉48人、沖縄25人、福岡23人、宮城20人、静岡16人………
………………………全国計1284人


 9月ごろから各地で微増傾向が見られるようになったのは、Go To トラベルキャンペーンが始まった影響と考えられる。
 そして、10月から本格的にGo To Eatキャンペーンが始まった影響が10月下旬ごろからの増加傾向、さらに、10月23日から東京都もGo To トラベルキャンペーンが開始された影響がここ数日の顕著な感染者の増加と合致する。
 いくら感染対策を採っても、これだけ人の動きや接触機会が増えると、感染拡大を抑止できないよね。今後、さらに感染が拡大するだろう


 私の遠い記憶では、「感染が収まったら、Go To キャンペーンを始める」と言っていたように思う。さらに、「感染が再び拡大したら、キャンペーンを停止する」とか言っていた気がするのだが……(Go To トラベルキャンペーンなどの不満は明日以降、書きます)
 福井県もここ数日、若い世代の人の感染がちらほら(これまでは、年配者中心)。心配な状況だ。


 感染爆発と言える状況の北海道は、ススキノの接待を伴う飲食店などに営業時間の短縮などを要請した(飲食店経営者によると「感染対策の実施の仕方に店によって濃淡があるのに、一緒くたにされるのは納得がいかない」そうだ)。
 政府の分科会は、休業要請や緊急事態再宣言などの対策の基準として、ステージ1~4の4段階(6項目の指標がある)を設けているが、北海道は4項目でステージ3に該当するらしい。
 この情報は、『とくダネ』によるものだが、「ステージ3なので政府(分科会)も何らかの指示や妖精を出す時期に来ている」という話が出た。
 そこで、すかさず、例の三浦氏が「“ステージ”などというあやふやなもの(基準)で、経済を止めてしまうと、それによって、たくさんの人の活動や生命が途切れてしまう」(細かい語句は違うかもしれない)と、例によって“鼻で笑った”ような印象を受ける(私だけかも)話し方で、話を遮っていた。

 三浦氏の経済最重要視の方向には同意できないが、「あやふやな基準」というのは同感。(三浦氏とは反対の意味で“あやふや”と思っているが)
 6つの指標とか、もっともらしい詳細な判断基準を設けているが、指標の項目が多ければ、全指標が深刻な数値を示さない限り、「深刻な段階」と言い切れない。1項目か2項目が深刻な数値を示さなければ、「深刻な段階ではない」と言うことができるのだ。
 実際、都のモニタリング会議(政府の機関ではないが)では、都内の感染状況について、専門家が4日までの7日間平均は前の週と比べると横ばいだったなどと説明し、警戒のレベルは4段階のうち上から2番目の表現を9週連続で維持して、「感染の再拡大に警戒が必要であると思われる」と評価している。
 《えっ、この期に及んでも最大警戒レベルではないの?》と思ったら、会議は5日開催だった。さらに感染数のレベルが上がったのは5日以降なので、上記の横ばいという判断は妥当かもしれないが、これだけ感染者が急増しているのなら、緊急招集して分析しろと言いたい。

 東京の感染拡大が進むと、全国に波及してしまうのだ。

 注視すれば、「9月末ごろから全国的に感染が拡大している」と判断できたのに、傍観していた政府分科会も問題である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする