布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

JAちば東葛農業まつり・イモ堀り体験と柏市内の年間推定積算線量値の高い地域とは

2011-10-17 | その他

まず、JAちば東葛農業まつり・イモ堀り体験について紹介します。念のため、JAちば東葛は、千葉県野田市・柏市・船橋市の農業協同組合です。

< JA柏地区農業まつり >

開催日時     10月29日(土)※雨天決行

                 午前9時~午後2時

開催場所     JAちば東葛柏集出荷場(本店、柏支店となり)

内  容     野菜・つきたて餅などの販売、紅白餅・

カブの無料配布など

対  象     どなたでも

費  用     無料

問い合せ     JAちば東葛柏地区経済センター

(電)7140-1288

< イモ堀り体験 >

開催日時     10月22日(土)※雨天決行

              午後2時~4時

開催場所     JAちば東葛柏地区経済センター

内  容     1株100円で、1人5株まで

持ち物      汚れてもよい服装・シャベル

申込み      当日、会場へ直接

問い合せ     JAちば東葛柏地区経済センター

(電)7140-1288

 

次に、公表された柏市内の年間推定積算線量値の高い地域について紹介します。

10月15日号の広報かしわの1面に載っていたのは、柏市内の積算線量の暫定数値です。柏市では、子どもと安心して過ごすことができるよう、9月1日から市内の学校・保育園等の施設で、積算線量計による被ばく放射線量の測定を開始しています。今回は、1カ月間の暫定数値を市民に公表。問い合せは、柏市放射線対策室(7168-1036)へ。

なお、各施設の授業・部活動・保育時間中は、教職員が腰の高さで固定し、それ以外の時間も線量計に電源を入れ、施設内に設置し測定を行っています。

では、市内で年間の推定数値が高かったところを3箇所だけ紹介しますが、もとは広報かしわなので、詳しく知りたい方は広報をご覧ください。

<南柏、豊四季、新富町、今谷上町、豊町、中新宿地域周辺>

最高値               最低値

0.199mSv(199μSv)           0.032mSv(32μSv)

平均値               年間推定積算線量値

0.077mSv(77μSv)            0.969mSv(969μSv)

 

<北柏、宿連寺、大室、松ケ崎、松葉町地域周辺>

最高値               最低値

0.173mSv(173μSv)           0.036mSv(36μSv)

平均値               年間推定積算線量値

0.067mSv(67μSv)            0.843mSv(843μSv)

 

<大井、大津ケ丘、塚崎地域周辺>

最高値               最低値

0.088mSv(88μSv)           0.040mSv(40μSv)

平均値               年間推定積算線量値

0.062mSv(62μSv)           0.780mSv(780μSv)

 

<備考>

☆積算線量とは

・これまで市が測定し公表してきた数値は、1時間当たりの放射線量です。今回お知らせする積算線量とは、個人が外部から浴びた放射線量を累積した数値です。測定には「富士電機株式会社DOSEi」を使用しています。

☆今回の積算線量について

・今回掲載した年間推定積算線量値は、1カ月分の積算線量値を基に、1年間分を推計した暫定的な数値となりますので、ご了承ください。

・積算線量計は、周辺の電磁波や磁力等を読み取る場合などもあるため、台数を増やすなど測定の精度を高め、引き続きより適切な積算線量の把握に努めていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする