布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

柏で庄野真代さんの生ライブ!

2009-04-30 | その他
市内のライブハウスといえば、私はスタジオWUUとか増尾の畑のそばにあるスタジオくらいしか、知らなかった。そしたら、市内の常盤台にライブハウス「デスカマッジ」(写真)というのがあるのを初めて知りました。ヘアワークスヨシロー柏店地下1Fに、それはあるらしい。
自分くらいの年寄りになると、ミュージシャンもそれなりの年になってしまう。庄野 真代(しょうの まよ)さんには、悪いが、これくらいの年代の人は、なつかしさもあり、また、ある程度、今の歌にもついていけそうな気がするのである。
彼女は、1954年12月23日に生まれの大阪府大阪市出身のミュージシャンで、血液型はB型。NPO法人国境なき楽団代表で、事務所はルフラン。
20歳の時に、「フォーク音楽祭」に応募し、関西四国決勝大会でグランプリを獲得して、その後デビューした。1976年、コロムビアからデビューLP『あとりえ』が発売され、都会派ニューミュージックの歌手として注目される。その2年後の1978年には、忘れもしない私も大好きな代表曲『飛んでイスタンブール』と『モンテカルロで乾杯』が大ヒットし、その年の『第29回NHK紅白歌合戦』に初出場している。
しかし、大体、この辺で、真代さんの記憶は、1回、私の脳裏からは途絶えてしまうのです。そして、再びよみがえったのは、アラフォを過ぎた真代さんです。2000年、法政大学人間環境学部に入り、1年間の英国留学などを経て2004年に卒業する。そして、同年9月には、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学科に入学し、歌手と学業に打ち込み、現在は、チャリティーコンサートなども積極的に参加している。それが、NPO法人国境なき楽団代表となり、昔のフォークソングライターぜんとした姿を拝見すると、また、この中年の心も騒がせはじめるのです。その真代さんが、柏で生ライブをするというので、これはどうしても紹介せざるをえない。その美貌と歌声は健在なんですよねー。限定50名様しか聞けないという柏のデスカマッジでの生ライブの概要を紹介します。
開催日時    平成21年5月22日(金)
            開  場 午後6:00 開  演 午後7:00
開催場所    ライブスタジオDesuka Majji(デスカマッジ)
         ※所在地:柏市常盤台2-1 ヘアワークスヨシロー柏店地下1F
出  演     庄野真代・田中章・渡辺茂・加藤実
料  金     前売り:5,500円(1ドリンク付)
          当 日:6,000円(1ドリンク付)
定  員     50名
申し込み    TEL 04-7164-454
問い合せ    同上
最後にこのデスカマッジについて簡単な紹介を。ステージには、スポットライトは当然完備し、スモークや雪の演出効果も可能。ステージ正面カーテン裏には64インチTVモニターも完備しているので、PCからの映像も配信でき、結婚式の二次会やミニシアター、プレゼンなどにも便利です。
なお、ステージ向かって左側にはプレミアムシートあり、ライブ当日はプラス1,000円となるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の博物館での東海道五十三次企画展と講演会

2009-04-29 | 歴史
先般、どっかのテレビで歌川広重の東海道五十三次の謎をとりあげていましたね。本当にすべてを旅して書いたのだろうか、そして、その絵を書いた位置・場所はどこだろうかとか。いろいろと謎はあるようですね。さて、この歌川広重の東海道五十三次の復刻版を、今、展示しているところがあります。4月25日(土)から6月7日(日)まで、松戸の市立博物館企画展示室では、館蔵資料展として「復刻版 広重の東海道五十三次(保永堂版)」を開催しています。観覧料は無料です。歌川広重といえば、世界的な浮世絵師。彼の最高傑作と言われ、国内はもちろん海外でも人気の高い「東海道五拾三次之内」(保永堂版)の復刻版を、全55枚一堂に展示してあります。
歌川 広重は、寛政9年(1797年)に生まれ、 安政5年(1858年)に没している。江戸の町火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となったが、現代広く呼ばれる安藤広重(あんどう ひろしげ)なる名前は使用しておらず、浮世絵師としては歌川広重が正しいらしい。
旧街道への関心が高まる今こそ、江戸時代の街道や宿場、人々の生活風景や風俗などの文化を体感すべく、ご覧になってはいかがでしょうか。
また、この歌川広重の東海道五十三次をさらに良く知りたい方は、下記の同博物館の学芸員による講演会もありますので、併せて紹介します。
開催日時    2009年6月20日(土)13:00~15:00
開催場所    松戸市立博物館 講堂
           ※所在地:松戸市千駄堀671  
演  題     「歌川広重の東海道五十三次」
講  師     小高昭一(当館学芸員)
対  象     一般
定  員     80名
費  用     200円(当館友の会会員は無料)
主  催     松戸市立博物館
共  催     松戸市立博物館友の会
申し込み    当日の先着順です
問い合せ    松戸市教育委員会 生涯学習本部 博物館
          電話番号:047-384-8181
          ファックス番号:047-384-8194
最後に、今回の講演会の共催者である松戸市立博物館友の会について簡単に紹介します。同会は、郷土の歴史や文化を振り返り、地域の将来を思い、交流を深めながら楽しく知識と教養を高める会で、松戸市立博物館と協力して地域文化の向上と広く市民の学習を支援していくことを目的としています。
入会は、いつでもできます。問い合わせ先は、上記の博物館の電話番号へ。会費は入る月により違いますが、一般会員は4、5、6月に入会した場合は2,000円です。なお、特典は以下のとおりです。
・会員証で常設展示が無料で観覧できます。
・企画展の招待状を1人1枚もらえます。
・会報をもらえます。
・友の会の行事・博物館との共催行事に優先参加できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TXサイクルフェスタ2009in柏の葉

2009-04-28 | その他
つくばエクスプレスを走らせている首都圏新都市鉄道株式会社が、5月の半ばに柏の葉キャンパス駅周辺等で「サイクルフェスタ2009in柏の葉」を開催します。鉄道会社もエコイベントを沿線のファミリーを対象に行い、健康と環境に配慮した会社であることをアピールするのがねらいとしても、時代は変わったとしかいいようがない。そこまで、お客様を大切にしないと生き残れないということなのですね。当然といえば当然かも知れませんが、ひと昔前では考えられなかったと思うのは、私だけでしょうか?
では、以下に、そのイベントの概要を紹介します。
◇開催日程  平成21年5月16日(土)、17日(日)
◇開催時間  10:00~17:00
◇開催場所  柏の葉キャンパス駅周辺 
           らぽーと柏の葉
           (※駅前にて、各イベントの会場案内の掲示)
◇イベント内容
<1.柏の葉サイクルラリー>
 柏の葉キャンパスシティに設定した1周約4kmのコースを周遊し、チェックポイントを回りながらラリー形式のサイクリングを楽しむ。
☆日 時:5月16日(土)、17日(日) 受付開始10:00 最終受付16:00(終了17:00)
☆スタート&ゴール:ららぽーと柏の葉1F「無印良品」横
  ※無料レンタサイクルをご用意してあります。
●完走者にはTXオリジナルタンブラーを差し上げます!(各日先着500名)
●さらに当日ゴール受付の際、「1人1日1kgCO2削減キャンペーン・チャレンジ宣言カード」をご掲示いただいた方にTXオリジナルグッズをプレゼント!
  *小学生以下の方は保護者同伴の上ご参加下さい。
  *お子様用レンタサイクル(16インチ・22インチ)も用意してあります。
  *受付にてコースマップを配布。
  *自転車の持込による参加も可能。
  *レンタサイクルには数に限りがあり、お待ちいただくこともあるそうです。
  *雨天の場合は中止する事もあります。

<2.自転車大好きサイクリストトークショー>
タレントでサイクルライフアドバイザーとして活躍中の絹代さん、
「BICYCLE NAVI」編集長 河西啓介さんによるトークショー。
自転車を通じた「健康・美容・ファッション」についてのおしゃべり。
☆日 時:5月16日(土)13:00~
☆会 場:ららぽーと柏の葉 2F センタープラザ(雨天の場合は2Fクリスタルコート)
●トークショー後には自転車があたる抽選会があります。

<3.MTB(マウンテンバイク)アクロバットショー>
飯塚 隆太(プロのMTBライダー)によるアクロバットショー。
☆日 時:5月17日(日)13:00~  15:00~
☆会 場:ららぽーと柏の葉 2F センタープラザ(雨天の場合は2Fクリスタルコート)

<4.おもしろ自転車広場>
まっすぐ前に進めない!?自転車など、おもしろ自転車を体験できます。子供から大人まで楽しめる自転車広場です。
☆日 時:5月16日(土)、17日(日)10:00~17:00
☆場 所:ららぽーと柏の葉 1Fエントランス前 「無印良品」前 
 ※雨天の場合は中止することもあります。
*雨天時のご案内は、柏の葉キャンパス駅改札出口付近にて掲示します。
*雨天時における柏の葉サイクルラリーの中止はTXコールセンターでも案内するそうです。

◇主 催:首都圏新都市鉄道株式会社 
◇協 力:三井不動産株式会社、ららぽーと柏の葉、千葉大学  
◇後 援:柏市
【問い合せ先】
 TXコールセンター TEL0570-000-298 (無休9:00~19:00) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京シティ・フィルハーモニックと混声合唱団 明響

2009-04-27 | その他
混声合唱団 明響は、プロのオーケストラとの共演合唱団で、2007年から、宗教曲を主に演奏する団体に生まれ変わったようです。今回は、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と共演するようですね。この東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団は、1975年、自主運営のオーケストラとして指揮者・堤俊作を中心に若く才能ある演奏家たちによって設立されました。1985年、オーストラリアのブリスベーンとシドニーで行われた、テレビ朝日『題名のない音楽会』 20周年記念演奏会に出演して各地で絶賛され、1994年には日本音楽コンクール(毎日新聞社、日本放送協会主催)よりオーケストラとして初めて特別賞を贈られた。年間100回を超える公演は、定期演奏会および特別演奏会を柱に、 オペラ・バレエ公演やポップスコンサート、映画音楽、テレビ出演、CD録音、音楽鑑賞教室まで多岐にわたっています。 特にテレビにおいては、テレビ朝日『題名のない音楽会』を通じてその新鮮な魅力溢れる演奏を披露し、 日本全国で好評を博しています。
その東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と共演する混声合唱団 明響の練習は、市内の豊四季台近隣センターや馬橋や沼南等を会場に、原則的に月2回、土曜日 の10:00~12:00に行っているようです。特に指揮者に黒岩英臣氏を迎えから、モーツァルトのハ短調ミサやグローリアの練習に励み、今回の演奏会開催の運びとなったようです。団員については、常時募集しており、特に男声、それからソプラノ、アルトを求めているようですね。場合によっては、簡単なオーディションが有る場合もあるそうですが。なお、会費は、一般2000円で、学生は1000円だそうです。
では、以下にその演奏会の概要を紹介します。
開催日時    2009年5月31日(日)開場 15:30  開演 16:00
開催場所    柏市民文化会館 大ホール
           ※所在地: 柏市柏下107 TEL: 04-7164-9141
出  演     指揮     黒岩英臣
          ソプラノⅠ 平井香織・鈴木玲奈
          ソプラノⅡ 大柴朋子・伊藤光
          アルト    山田夢子
          テノール  横山和彦
          バス     井上雅人
          合唱     混声合唱団 明響
          管弦楽   東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
          合唱指揮  高宮恭子
曲  目     モーツアルト: ハ短調ミサ
          ヴィヴァルディ:グローリア
対  象     どなたでも
費  用     一般 2,800円 高校生以下 1,000円  (全席自由)
チケット取扱い  浅野書店
主  催     混声合唱団 明響
後  援     柏市教育委員会
          松戸市教育委員会
          我孫子市教育委員会
          流山市教育委員会
問い合せ    熊井 TEL: 04-7139-3553
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏 まちめぐり健康ウオーキング

2009-04-26 | その他
今年も柏市民活動フェスタ2009 が「 さあ、翔び立とう! あなたも仲間 」というテーマタイトルのもとに、5月17日の日曜日に開催されます。柏の市民活動団体約80団体が結集して、柏産の野菜が貰えるスタンプラリーや数々のステージイベントなどを柏駅東口サンサン広場(ダブルデッキ)他で行います。
これに先立ち 柏市民活動フェスタ2009 プレイベントとして、柏 まちめぐり健康ウオーキングが、5月10日に市内の4つのNPO法人資格を有しているウォーキングクラブの協力のもとに開催されます。
それでは、以下にその概要を紹介します。
開催月日    2009年5月10日(日)
集合時間    9:30 小雨決行
集合場所    柏神社
          ※所在地: 柏駅東口より徒歩3分
解散時間    15:00
解散場所    柏市民活動センター
          ※柏駅東口より徒歩2分(写真参照)
コース      自由歩行とグループ歩行
          <歩行距離14km>
          柏一小から柏八小まで小学校をめぐり、クイズを楽しみ
          ながら柏の街を見聞するウオーキング
対  象     どなたでも
費  用     300円(保険料など)
持ち物      お弁当・飲み物・敷物・雨具ほか
主  催     柏市民活動フェスタ2009実行委員会、柏市
協  力     ウオーキングサポート柏
          柏の葉ウオーキングクラブ
          東葛ウオーキングクラブ
          ゆうゆうクラブ
申し込み    柏市民活動センター
          TEL:04-7163-1143
問い合せ    同上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワシムスメコンテスト 決勝戦!

2009-04-25 | その他
Kashiwa-shi Musume Contest 2009!これだけではなんのことか良くわかりませんよね。でも、これは、柏の女性ミュージシャンによるオリジナル曲でのコンテストのことなんだそうです。応募資格が、女性ミュージシャンで、年齢15歳以上(高校生可)。しかも、柏市に在住・在学・在勤の方で、柏登録ミュージシャンまたは柏市内のライブハウスで活動しているミュージシャンとなっている 。但し、男性による演奏補助は可だが、曲は、あくまでオリジナル曲。でも、自分以外の人が作詞・作曲したものでもOK。
さて、応募された書類、楽曲にて、一次審査を行ない、一次審査を合格者した者だけが、スタジオWUUで開催された公開の二次審査に挑戦できました。その二次審査が、4月5日(日)に一般見学者の前で行われ、決勝に出場する8組が決まりました。そして、この二次審査合格者の女性ミュージシャン8組による決勝戦が、いよいよ5月5日に開催されるわけです。さあ、このメンバーの中に知っている方は、いらっしゃいますか。私は皆無です。精神的にも、若くないことを証明したようなものですね。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     平成21年5月5日(火祝)午後1時~
開催場所     柏高島屋ステーションモールT館3F エントランスホール
決勝出場者    2次審査合格者は、下記の8組で、この中から優勝者が選ばれます。
           (1~3まではグループで、それ以外は個人)
           1.ユルリト
           2.アンマーズ
           3.KUTSCHE
           4.上羽 繭子
           5.有吉 かつこ
           6.会田 愛
           7.RU
           8.橋本 愛
審査委員長   サンプラザ中野 氏
主  催      柏市イメージアップ推進協議会
共  催      柏市インフォメーション協会
協  力      柏高島屋ステーションモール
企  画      ストリート・ブレイカーズ
問い合せ     柏駅周辺イメージアップ推進協議会事務所
           TEL:FAX 04-7166-0099(月~金 午後1:00~5:00)
           http://www.streetbreakers.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉での音楽ワークショップ

2009-04-24 | その他
市内柏の葉にあるさわやかちば県民プラザでは、昨年も行った音楽ワークショップと称した吹奏楽の経験者を対象に、柏の葉吹奏楽団の団員の募集を今年も行います。この吹奏楽団は、中間発表として、秋には「晩秋のコンサート」を昨年10月に、そして、最終発表として今年の1月に、「新春コンサート」をと開催し、それぞれ多くの聴衆を集めております。今回も昨年と同じように2回開催すると思いますが、今年の新春コンサートの交響曲第4番 最終章は印象的でした。指導者が全国吹奏楽団コンクールで何回も優勝経験のある方をおいているせいかもしれませんね。締切日は5月15日まででと時間がありますので、経験者の方は応募してみてはいかがでしょうか。
では、以下にその詳細を紹介します。
活動期間    平成21年5月~22年1月
練習時間    18:00~20:30
活動内容    15回の練習日と2回のコンサート発表
募集対象    高校生以上である吹奏楽経験者
参加費用    3,000 円
主  催     さわやかちば県民プラザ
共  催     千葉県吹奏楽連盟
申込方法    ①か②のいずれかでお申込み下さい。
           ① 往復はがきに,住所・氏名・電話番号・希望パートを明記して申し込む。
           ② 返信用はがきを持参の上,総合受付にて直接申し込む
           ※高校生は所定の承諾書が必要となります
           ※あて先は問い合せの住所へ
申込締切    平成21年5月15日(金)必着
持ち物      各自楽器を持参
          ※ 当施設には打楽器・ハープ・コントラバス・チューバ有り
問い合せ    県生涯学習センター・芸術文化センター
          さわやかちば県民プラザ(事業振興課)
          〒277-0882 柏市柏の葉4-3-1
          ℡ 04-7140-8615
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予科練記念館、亀城公園等の散策

2009-04-23 | その他
目に青葉 山ほととぎす 初かつお の本格的な季節をむかえようとしています。この新緑の候、お隣の茨城県の霞ケ浦の自然と土浦の歴史をもとめ、散策してみませんか。主催は柏市歩こう会です。この散策のメインとなる2つの施設を紹介してみます。
まず、かつての土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した公園が、亀城公園で、土浦市の一つのシンボルといえます。その城の歴史は古く、室町時代の永享年間(1429年~1440年)の築城とされています。その後、江戸時代に段階的に増改築され、幅の広い二重の堀で守る平城としての形を整えていくのである。この城には天守はなかったが、太鼓櫓門が現存し、東西二か所の櫓が復元されている。堀に囲まれた城の姿が水に浮かぶ亀に見えたことから、別名「亀城」と呼ばれ、茨城県指定史跡となっています。
江戸時代、関東に入った徳川家康は、土浦を次男で結城氏に養子入りした結城秀康領とし、土浦城を領内の支城とする。その後、貞享4年(1676年)土屋政直が6万5千石で土浦城主として入封し、三度の加増を受けてついに9万5千石となる。常陸国では水戸藩に次いで大きな領地を支配し、以後土屋氏11代が、明治維新までの約200年間を世襲したのである。
この公園内には、広場や小動物園、プール、県指定天然記念物のシイの木などがあるが、なんといっても、公園内に植えられているソメイヨシノ、約650本をめでる桜祭りは圧巻である。しかし、この散策時には散っており、残念ですね。 
その桜から連想するのが、もう一つのメインの予科練記念館ですね。「若い血潮の予科練の」と、若鷲の歌で知られている土浦海軍航空隊。終戦を迎える昭和20年まで、日本海軍少年航空兵養成の中核的施設で、予科練卒業生は、全国で約24,000人で、18,564人が、先の太平洋戦争で戦死しました。この予科練出身者により昭和43年に、当予科練記念館「雄翔館」が建てられたのです。この記念館には、約1,700点の遺品がおさめられており、日本の昭和史を伝える貴重な記念館といえます。
では、この散策の概要を以下に紹介します。
開催月日    2009年5月10日(日)※小雨決行
集合時間    8:00(時間厳守)
集合場所    JR柏駅中央改札口前
コース      <歩行距離13㎞>
          柏駅~土浦駅(下車)~予科練記念館~霞ヶ浦総合公園(昼食)
          ~桜川、関東ふれあいの道~亀城公園~まちかど蔵
          ~土浦駅(解散)~柏駅
対  象     どなたでも
費  用     一般参加者300円 小学生以下無料 (障害保険料込み)
交通費     柏駅~土浦駅  650円
持ち物     弁当、飲み物、他
主  催     柏市歩こう会
申し込み    当日、費用を持参して、集合場所へ。事前の申し込みは不用。
問い合せ    川上幸雄 TEL: 04-7143-2497
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日は、えだ豆記念日!

2009-04-22 | その他
野田市が誇るもうひとつの特産品は、『えだ豆』だったんですね。野田といえば、即、醤油ですものね。このえだ豆の旬に合わせて設定されたのが、6月15日のえだ豆記念日だそうです。この日を前にして、野田ではえだ豆を味わう「えだまめ旬宴会」というのが6月7日(日)に行われるとのこと。どんなものかと調べてみました。
この旬宴会というのは、平成14年度にえだ豆の出荷量が1870トンで、市町村別では初めて全国1位となったことを記念して、まちづくり協議会により設けられたらしい。現在は健康食品としても注目を浴び、山形県の「だだちゃ豆」、新潟県の「茶豆」などとともに野田の「サヤムスメ」も健闘しているが、競争は激しいらしい。
この旬宴会では、とれたての味と香りが堪能できる茹でえだ豆や、えだ豆を材料にした食品の試食、販売をする。今年で6回目だそうで、イベントとしては、パフォーマンスのサルサやえだ豆サンバ、えだ豆体操の披露も予定されているようです。また、特別出演として、えだ豆親善大使の王理恵さん(王貞治氏の次女)とえだ豆王子、児島啓介さんの歌とトークも開催されます。
それに先立ち、野田市立北部小学校で、食育授業の一環として、この王理恵さんと児島啓介さんを招き、3年生と一緒に野田の名産であるえだ豆の種まきをしている。しかも、これを企画したのが、昨年5月に発足したまちづくりNPO「そい・びーんず」(奏野幹夫理事長)なのです。今回の主催者なのです。
えだまめは、1週間から10日で発芽し、その後、学校の畑に移植され、順調にいけば5月下旬には収穫できる予定だそうです。
では、早速、旬宴会の概要を以下に紹介します。
開催日時    6月7日(日) 13時開演
開催場所    清水公園松風苑(野田市清水)
対  象     どなたでも
費  用     前売り1000円・当日1200円
主  催     NPO法人「そい・びーんず」
申し込み     野田市商工会議所えだ豆旬宴会事務局(平日8時30分~17時30分)
          TEL04(7122)3585
問い合せ    同上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は何の年、えっ世界天文年?

2009-04-21 | その他
今年は何の年か、ご存知でしょうか?先日、さわやかちば県民プラザの図書室に行った折、こ耳にはさんだのが、今年は、「世界天文年」とのこと。イタリアの科学者ガリレオ・ガリレイが、口径4センチメートルの望遠鏡を作って初めて夜空を観測し、宇宙の不思議に驚いたのが1609年。ですから、今年で400年目にあたるわけですね。このことを記念して、国際連合、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、国際天文学連合(IAU)が、今年を「世界天文年」と定めたみたいですね。
だから、日本だけに限らず、世界中で天文学や宇宙科学に関する記念事業が行われるようです。ちょうど、日本では日本人宇宙飛行士の若田光一さんが宇宙ステーションに滞在中ですし、7月には皆既日食もあり、時期的には、ちょうどマッチしておりますね。
では、この「世界天文年2009」(International Year of Astronomy 2009)と図書館、千葉県立西部図書館とどういう関係があるか?実は、教えてもらったことによると、これを記念して、西部図書館でも「宇宙の謎&天体観測」についての本等に関する展示企画展を行うということでした。私は、この図書館にたまにですが、調べ物に行きます。周りには、田園ホール、21世紀の森、市立博物館等があり、松戸の文化地域ともいえるところです。そして、この図書館の前の庭にある椅子に座りながら、自動販売機で買ったコーヒーを飲みながら、難しいカントなんかの哲学書(??)を読む。すると、調べ物をして、疲れていた脳はこっくり、コックリのオヤスミモードに。すこし、疲れをとれたら、また、室内へ、てな具合に利用させてもらっています。この図書館は、平成19年7月1日で開館20周年を迎えており、主に県西地域の市町立図書館等を支援するとともに、調査研究図書館として、利用者に資料を提供しております。ですから、是非この機会に、この松戸の千駄木にある千葉県立西部図書館に行かれ、司書の方が厳しい目で選定したこれらの本等を通して、宇宙の謎のひもときに挑戦してみてはいかがでしょうか。早速、以下に、その概要を紹介します。
開催期間     平成21年4月18日(土)~6月18日(木)
開催場所     西部図書館の正面玄関前 展示ケース
展示推奨図書  ・天体観測と望遠鏡についての22冊
           ・ガリレオについての6冊
           ・月・太陽・惑星についての16冊
           ・日食・月食についての7冊
           ・天文学・宇宙科学についての28冊 
           ・オーロラ・流れ星・隕石についての5冊
           ・宇宙ステーション・NASAについての14冊
           ・その他いろいろな11冊
           *なお、展示されている資料もご利用になれます。また、
           一般図書は借りられますが、雑誌と参考図書は館内のみ。
問い合せ     千葉県立西部図書館
           松戸市千駄堀657-7 TEL 047-385-4133
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の21世紀の森と広場でのフェスティバル

2009-04-20 | 花情報
松戸市では、緑への関心、親しみ及び理解を深めるため、市内の緑化関係団体と協力して、豊かな緑と色とりどりの鮮やかな草花を会場いっぱいに配置した“緑と花のフェスティバル”を開催します。会場は、市内千駄木にある広さ50.5haもある21世紀の森と広場(つどいの広場)で行われます。植木・草花・盆栽や無農薬野菜の販売、白バラ・ゴーヤの苗木の配布、野点、竹馬遊びや各種ゲーム等の自然と親しむ色々なイベントも開催されます。さらに、特設ステージにおいて和太鼓の演奏や玉すだれ、江戸芸かっぽれ、フラメンコの披露なども行われるようです。
では、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催日時     4月29日(水・祝) 9:30~15:00
            ※雨天決行
開催場所     21世紀の森と広場
            ※所在地:松戸市千駄堀749
イベント内容(下方に読む)     
展   示      催 し            配 布      実 演
緑関係展示     樹木医による樹木相談  白バラの苗木  盆栽の作り方
盆栽         巣箱作成・竹馬遊び   コスモスの種子 刃物研ぎ
鳴く虫        お茶席         リサイクル肥料  四つ目垣の作り方
市民農園紹介   野草の草花遊び     ゴーヤの苗木     -    
花コンクール作品 古くて新しい環境紙芝居 かぼちゃの種     -

販 売         飲 食       ステージ        ゲーム
植木・草花・盆栽等 野草のてんぷら 和太鼓(ご陣屋太鼓) グリーンラリー
しいたけ・無農薬野菜 野草の味噌汁 オカリナ演奏・玉すだれ 植物当てクイズ
園芸用刃物      たんぽぽコーヒー  フラダンス・太極拳 ネイチャーゲーム
竹製品         ジュース       江戸芸かっぽれ   輪投げゲーム
博物館発行図録・グッズ ポップコーン     フラメンコ    スタンプラリー
※イベントの時間帯などスケジュールについては主催者にご確認ください。
※配布・販売物については無くなり次第終了。
対  象     どなたでも
入場料      無料
問い合せ     緑と花のフェスティバル実行委員会事務局
          <(財)松戸みどりと花の基金内>
          TEL 047-345-9846
交  通     新京成線又はJR武蔵野線八柱駅下車徒歩15分
その他      ・ゴミはお持ち帰りください。
          ・ペットをつれての入園はできません。
          ・自転車(キックボード含む)の乗り入れはできません。
          ・動植物の採取(魚釣り)や鳥などへのエサやり禁止。
          ・ランニングをされる方は他の利用者の迷惑とならないよう
           配慮をお願いします。(ランニングをご遠慮いただいてる
           エリアもあり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の第2日曜日は「Enjoy 手賀沼!」

2009-04-19 | その他
手賀沼を望む千葉県立水の館の前の畑(田んぼになる前)には、一面に写真のようにピンク色のレンゲ畑が広がっており、ちょうど見頃になりつつありますね。うしろに見える建物は千葉県立我孫子高校です。どうやら、田んぼの肥料にするためにレンゲを育てているらしい。柏では、北柏の慈恵医大の隣の畑にもレンゲ畑もあったが、今は面影さえもない。
そのレンゲの盛りは過ぎてしまうと思うが、5月に入った第2日曜日には、この親水広場を中心に団体、個人、企業の方がが、日頃の活動や成果を発揮する場として、自然体験、環境・文化や遊びに関する企画、展示、ステージ出演などのイベントを行ないます。それがEnjoy手賀沼!です。昨年の来場者は約4000名とのこと。そして、今年のテーマは、アメリカのオバマ大統領にあやかった「CHANGE 手賀沼!Yes,We Can!」だそうです。
では、この2009Enjoy 手賀沼!の開催の概要を以下に紹介します。(なお、当日の具体的プログラムは、まだ手元にありませんので、あしからず。)
開催日時    2009 年5 月10 日(日) 9 時~15 時30 分
           ※雨天決行(一部中止・変更あり)
開催場所    千葉県手賀沼親水広場
イベント     コンサート、豚汁配布、飲食販売、メッセージボード、
(予定)      コキャップ、バザー、スタンプラリー、
          その他実行委員・参加団体による展示・体験・遊びのコーナー
費  用     無料
           (※当日は鳥の博物館も入館無料 )
主  催     Enjoy 手賀沼!実行委員会(実行委員長:木村 稔)
後  援     美しい手賀沼を愛する市民の連合会
          ジャパンバードフェスティバル実行委員会
広  報     ポスター300 枚(市内公共施設、実行委員、協賛企業に配布)
チラシ      17,000 枚(市内中学校全児童、他)
          当日リーフ1,000 枚
ホームページ   http://www.abiko-city.jp/enjoy-teganuma/
広  報     広報あびこ(イベント告知5 月1 日)
問い合せ    我孫子市手賀沼課 04-7185-1484(直通)
         E-mail:enjoy@abiko-city.jp
なお、昨年度の実績は、参加団体が50 で、来場者数は、上記にかきましたように約4000名 。具体的には水の館カンウタが4000で、無料の鳥博が300だったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根運河自然観察ウォーク2題

2009-04-18 | その他
平成22年(2010年)には、利根運河は通水120年を迎えます。その利根運河の新緑あふれる自然を満喫するウォーキングが、流山市と柏市でそれぞれ、開催されますので、下記に紹介します。

<利根運河自然体験ウォーク>(流山市)
流山市観光協会では、日蘭貿易400周年記念事業として、利根運河を設計・監督したオランダ人のムルデル技師の功績を称え、「利根運河自然体験ウォーク」を開催します。今回で4回目だそうです。案内は、「NPOさとやま」で、“野鳥コース”、“野草コース”に分かれて、自然を体験しながらウォーキングします。但し、この参加者は3月から募集しておりますので、満員の場合はご容赦を。
開催月日     4月26日(日) ※雨天決行
集合時間     午前9時
集合場所     東武野田線運河駅下車、運河堤防自転車駐車場付近
解散時間     12時ごろ(予定)
歩行距離      5~6㎞
定   員     各コース50人(先着順)
参加費      300円(保険代など、小学生以上)
申し込み     電話で市観光協会事務局(流山市商工課内)へ
          (電)04-7150-6085(商工課直通)
その他      ・参加者には、ゴール後、トン汁のサービスがあるようです。
          ・当日、ゴール地点で模擬店やお土産物の販売があるようです。

<利根運河の自然観察会>柏市
新緑の利根運河の草花と生き物の観察をします。  
開催日時     2009年5月27日(水)13:00~16:00 雨天中止
集合場所     東武野田線運河駅改札口前
対   象     柏市内在住・在勤・在学の方
定   員     先着30人
参加費       無料
主   催     かしわ環境ステーション
申し込み     電話受付開始 4/16(木) 14:00より
           電話もしくは希望講座名・住所・氏名・電話番号を明記のうえFAX
           またはメールで下記にお申し込みください。
           <申込先>
           かしわ環境ステーション(13:00~17:00 土・日・祝は休館)
           TEL: 04-7170-7090
           FAX: 04-7172-2100
           メール: info@kankyostation.org
問い合せ     TEL: 04-7170-7090
その他       歩きやすい服装で、飲み物・筆記用具の持参
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子掘りの沼南公民館でコンサート

2009-04-17 | その他
市内大島田にある沼南公民館の玄関脇にある小高い竹林では、今年も4月18日に竹の子掘りという珍しいイベントが行われるが、この参加者はもう、すでに締切済みなので、今回は、この公民館で、6月に行われるンサートを紹介します。
このコンサートには、市内の沼南地区で活動している音楽団体等が集まって、日頃の活動成果を発表し、多くの人に楽しんで貰おうという趣旨で行われています。このコンサートに出演する「沼南ウインドアンサンブル」「柏ジュニアストリングオーケストラ」等については、単独での演奏会を本ブログでも取り上げておりますが、これらの団体の演奏は、決して聞いて損のない心にしみる演奏です。是非、お聞きになってみてはいかがでしょうか。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     平成21年6月7日(日)
           開 場:午後12:30   開 演:午後1:00
開催場所     沼南公民館大ホール
           ※所在地:柏市大島田440-1
プログラム    
      ◎柏ジュニアストリングオーケストラ
       ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 モーツァルト:ドイツ舞曲
       崖の上のポニョ
      ◎二松学舎大学付属沼南高校吹奏楽部
       指揮:小林伸一 P.スパーク:組曲「ハイランド賛歌」より 他
      ◎沼南ウィンドアンサンブル
       指揮:大塚史朗 素晴らしきヒコーキ野郎 アニメ・メドレー 久石譲作品集
      ◎フラワーコーラス
       指揮:日比野知子 お山の杉の子 スメタナ:モルドウの流れ 他
      ◎沼南混声合唱団
       指揮:笠井一郎 川の流れのように 昴 おおシャンゼリゼ
       想い出がいっぱい
      ◎沼南女性コーラス
       指揮:北川博夫 木下牧子:風をみたひと 吉岡弘行:大阪風お好み焼き
      ◎琴の和(大正琴)
       武政英策:南国土佐を後にして 猪俣公章:千曲川 森繁久や:知床旅情
      ◎クリスタルベル(ミュージックベル)
       指揮:畑野良子 愛のオルゴール 天国と地獄 華麗なる大円舞曲 他
      ◎沼南ハーモニカサークル
       滝廉太郎:荒城の月(幻想的変奏曲) 荒井英一:あ々上野駅 他
費  用     無料
主  催     柏市沼南公民館・まつり実行委員会
問い合せ    柏市沼南公民館 TEL04-7192-1111
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ崎城址の明日は、本当にあるのか!?

2009-04-16 | 歴史
昨年12月に、1年間約1200万円で、10年間の土地の賃貸契約を地権者と結んだ中世のお城跡、柏市の指定文化財の松ヶ崎城址が、この4月16日から、一般に公開されるというので、4月12日見てきました。もちろん、自転車で。
心配していた車の大駐車場は、なかったので一安心しましたが、どうも、この城跡を一般市民が是非とも見たいという工夫がなさていないように私は率直に感じてしまいました。もともと、中世のお城なんて、天守閣もきちんとした武士が暮らした居館跡もなく、たんなる山の中の防御用の砦と思われる跡しかないのが多い。この松ヶ崎城もそれにもれず、物見台、曲輪(くるわ)、土塁、堀、虎口等の跡はあるが、そこから、連想して創造力をふくらませるものは見当たらない。ましてや、この松ヶ崎城は誰が、何のために、作ったかもはっきりしていない。変な言い方だが、戸張城跡や増尾城跡が指定文化財にならず、なぜここがというくらいで、私にはここが史跡にしていされたのは、奇跡としかいいようがない。もちろん、市民の熱意と当時のままのように山林の中にきちんと残された城跡の証拠がそうさせたものだろうけれども。
しかしながら、この松ヶ崎城址は、増尾城址や戸張城址みたく、歴史の中で登場してきたという場面がいっこうにない。逆に、この城跡の下にある三郡境のお不動さんの方が、なんぼか歴史に登場したことか。
でも、そのほうが歴史にロマンを求める人には、興味があるかも知れない。史実をいかにようにも解釈できる。史実に確認された定番の解釈がされていないということは、そういうことなんですね。たぶん、研究者名利につきると思います。
確かに、中世に防御用と思われる城跡の遺跡・遺構があることは事実なのだから。でも、たとえば、増尾城や戸張城については、松戸の本土寺の過去帳により確認できる地域に関する史実というものはあるが、この松ヶ崎城址には、そうしたものが今のところ全く見当たらない。
くどいが、逆言えば、ここを研究対象にするならば、その史実を見つけ出だして、定説を確立することは、誰にとっても夢ではない。歴史好きな人にとっては一つのロマンといえるでしょう。
そこで、「明日のこの松ヶ崎城址を語る」という会が、一般公開後の4月29日に開かれるというので、ここに以下に紹介したいと思います。もちろん、主催は、手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会で、しかも講師は、柏市の教育委員会の学芸員なので、しっかりとした意見交換が期待されます。
開催日時    2009年4月29日(水) 13時30分~15時30分(予定)
開催場所    柏市中央公民館 4階 集会室1,2 
           ※柏市役所となり教育福祉会館内
テーマ      松ヶ崎城の明日を語り合う
基調講演     「これまでの松ヶ崎城とこれから」
講  師     吉田 敬 氏(柏市教育委員会学芸員)
会  費     資料代程度
主  催     手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会
問い合せ     久川 TEL. 04-7134-8833
なお、同会はこれに先立つ4月11日(土)の午後、松ヶ崎城址のオープン前のクリーン作戦を実施している。ひょっとすると、写真に写っている遺構前の各説明案内板も同会が作ったものでしょうかね。実にボランティアでの維持活動、頭が下がります。あの造成工事で一部の遺構は壊れたものもありますが、逆に城跡全体が明るくなり、すっきりと見渡せ、それぞれの遺構が素人にもわかるようになっておりました。でも、できますれば、その先の何かの工夫がなければ、初めての人は来るでしょうが、リピーターが出来るまでにはいたらないと思うのですが、どうなんでしょうかね。それで、私は、この文の冒頭での、グチみたくなってしまったのです。まあ、それをこれから、みんなで考えていけば良いことなのですがーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする