布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

道の駅しょうなんのレンタサイクルが7月1日から再開す!

2020-06-30 | その他

『道の駅しょうなん』は、県道船橋我孫子線手賀大橋のたもとに、千葉県内8番目の「道の駅」としてオープンした道の駅です。24時間利用可能な大駐車場、トイレ、電話が設置されています。手賀沼遊歩道へのアクセスも抜群だし、ドライブの休憩はもちろん手賀沼周辺観光の拠点として利用するには格好の場所です。

6月30日まで、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、休んでいましたが、7月1日よりレンタサイクルの貸し出しを再開しますので、以下にその概要を紹介します。

<レンタサイクルについて>

天気のいい日には手賀沼の風を感じながらサイクリングがおすすめです。

手賀沼周辺に「道の駅」を含めて7ヶ所のレンタサイクルステーションがあり、その7ヶ所であればどこでも借りられ、どこでも返せます。(土・日・祝日の営業日に限ります。)

手賀沼周辺にはたくさんの観光スポットが点在しています。

所在地:柏市箕輪新田59-2

開催期間:土日祝日、千葉県民の日(6月15日)

           悪天時は中止

利用時間:9:00~16:30 (4月~9月)

9:00~15:30 (10月~11月・3月)

利用料金:大人500円、小学生以下300円

スポーツタイプ700円、電動自転車1,000円

道の駅しょうなんの電話番号:04-7190-1131

道の駅しょうなん営業時間:9:00~18:00

手賀沼周遊レンタサイクルでは、提携する全ステーションで返却をすることができます。

土日は「臨時駐車場」を開放しますので、レンタサイクルを利用の方は、そちらを利用下さい。

なお、レンタサイクル利用の方に、新型コロナウイルス感染症対策のため、下記のご協力をお願い致します。

(1)受付・返却時でのマスクの着用をしてください。

(2)風邪のような症状のある方、発熱、体調のすぐれない方は乗車を控えてください。

(3)利用者同士で、社会的距離の確保をしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山でのH ZETT M「ピアノ独演会2020秋 千葉でスターツおおたかの森ホールの陣」

2020-06-29 | その他

6月10日現在、おおたかの森 ホールでは、新型コロナウィルスの感染防止のため、以下の対策を取っています。

(1)催事等の際、感染防止のための入場者の整理

・密にならないよう距離を取る対応

・発熱またはその他の感冒様症状がある方の入場制限

(2)入口及び施設内の手指の消毒設備の設置

(3)マスクの着用のお願い(スタッフ及び施設使用者・入場者に対する周知)

(4)施設の換気

(5)施設の清掃、消毒

来場者のご理解、ご協力を。 

開催日時     11月1日(日) 開場15:00 開演16:00

開催場所     スターツおおたかの森 ホール

             所在地:流山市おおたかの森北1-2-1

              TEL:04-7186-7638

公演名      「ピアノ独演会2020 秋 千葉でスターツおおたかの森ホールの陣」

出  演     H ZETT M(エイチ・ゼット・エム)

対  象     どなたでも

費  用     前売5,000円/当日5,500円(税込、全席指定)

前売の時点でチケット完売の場合、当日券販売はありません。

3才以下入場不可、4才以上チケット必要

チケット取扱   7月4日(土)10:00~順次WEB・電話受付

窓口販売はありません。

・スターツおおたかの森ホールHP 7月4日(土)10:00~販売開始 https://piagettii.e-get.jp/otaka/pt/

・カンフェティHP 7月6日(月)10:00~販売開始  https://www.confetti-web.com

・カンフェティ電話 7月6日(月)10:00~販売開始

 0120-240-540(平日10:0018:00

密集、密着を避けるため、座席の間を前後1席ずつ空けて販売します。(状況により変更になる場合があります)

            <おおたかの森ホールHPでチケットを購入される場合>

座席選択画面では、購入可能な座席が1席ずつ飛んだ状態で表示されます。

主  催     スターツおおたかの森 ホール

問い合せ     TEL:04-7186-7638

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の柏神社の夏の例祭について

2020-06-28 | 歴史

柏神社は、1660年ごろ疫病が流行ったので、疫病に強い八坂神社の素盞嗚尊、稲田姫命が祀られ、地元の人たちから天王様と呼ばれ、信仰されてきました。のち、柏市内の別の地(柏の羽黒台)に祀られていた山形の羽黒神社の分社を、同じ境内の社殿に祀り合祀社となります。現在の社殿は昭和47年(1972年)5月より改築、昭和49年(1974年)4月竣工と同時に「柏神社」と名称を改めました。なお、柏神社の正式名称は宗教法人羽黒神社。

私が子供のころ、夏の例祭には、ふんどし姿の大人が、樽を高く重ね、まさきと白い御幣で飾った樽神輿を柏駅東口のメイン道路をワッセワッセの大きな掛け声とともに、神輿を右に左にもむ姿は、勇壮でもあったが、なぜか、とても、怖かった。それは、疫病退散させるのではなく、厄の渦に巻き込まれるのではないかと思われたのです。しかし、そのメイン道路の両脇には、裸電球で照らされた柏駅前から天王様まで、露店がびっしりで、これは子供たちにとって、とても誘惑的なことでした。そんな、柏の天王様の7月の夏季例祭は、新型コロナウィルスの終息が見えない中、今年も開催するとのこと。一方、我孫子の駅前の八坂神社の7月例祭は中止されたようです。

なお、現在、本殿の祀られている御祭神は以下の8柱で、その御神徳、御利益も以下の通りです。

素盞嗚尊・・・・ 疫病退散、厄除、災除、交通安全などに強い神様

稲田姫命・・・・ 学業、縁結び

月讀尊・・・・・ 諸願成就、農業守護、海上安全など

大山祇命・・・・ 安産、健育保護、縁結び、結婚運

大己貴命・・・・ 金運、縁結び、子授け、商売繁盛、五穀豊穣など

少彦名命・・・・ 病気平癒、身体健全、医薬開発など

稲倉魂命・・・・ 大願成就、家内安全、商売繁盛など

伊氏波神・・・・ 出羽国の国魂、氏子の守護神

<柏神社の概要>

夏季例祭:7月17日、18日

秋季例祭:10月19日、20日

社務業務受付時間:平日/午前10時より午後4時

         土日祝/午前9時半より午後4時

所在地:柏市柏3-2-2

TEL:04-7163-4259

専用駐車場:なし

アクセス:JR常磐線・東武アーバンパークライン「柏」駅下車 東口 徒歩5分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山の森の図書館で「科学教室 理科大生と偏光板万華鏡/液晶キーホルダーを作ろう!」

2020-06-27 | その他

標記教室は、人気講座のため、1回目か2回目どちらかをお選びください。先着順だそうです。

開催日時     8月21日(金)

              1回目 10:30~

              2回目 13:30~

開催場所     流山市森の図書館 視聴覚室

              ※所在地:流山市東深井991

               TEL:04-7152-3200

内  容     東京理科大生と偏光板万華鏡/液晶キーホルダーを作ります。

           1回目:偏光板万華鏡    10:30~12:00

           2回目:液晶キーホルダー  13:30~15:00

講  師     東京理科大学 ものづくりサークル Create

対  象     小学校3年生まで(保護者同伴であれば幼児も可)

定  員     各回とも15名

費  用     500円

申込み      事前申込みが必要です。

         7月22日(水)10:00から、森の図書館へ電話(04-7152-3200)または来館して申込みください。

主  催     流山市森の図書館

問い合せ     TEL:04-7152-3200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田の総合公園スポーツクライミングウォールでの「クライミングウォール講習会」

2020-06-26 | その他

開催日時     8月2日(日) 、9月6日(日)

                 両日とも10:00~正午

開催場所     野田市総合公園スポーツクライミングウォール

                ※所在地:野田市清水958

                 TEL:04-7125-1155

内  容     スポーツクライミングウォールの会員になるための講習会

対  象     高校生以上

費  用     月額利用料金として、

         市内の方 1,420円

         市外の方 2,130円

申込み      当日、現地にて受付

持ち物      印鑑、運動できる服装

         クライミング用シューズまたは底の軟らかい靴

主  催     野田市総合公園体育館

問い合せ     TEL:04-7125-1155

 

上記講習会を終了し、同総合公園スポーツクライミングウォールを利用する場合の利用方法を以下に紹介します。なお、令和2年6月1(月)から施設を利用できます。(当面の間、市内在住者の方のみ)

利用場所:同体育館の側面に設けられています。

休館日:火曜日が祝日の場合はその翌日、その日が休日に当たる場合はその日後において最も近い休日でない日)

    年末年始

利用時間:9:00~21:00

利用申込み:随時、体育館窓口で受付(利用は事前に毎月の第1日曜日に行う講習会の受講が必要)

      最新の施設予約状況は総合公園にお問い合わせください。

駐車場:一般270台

自転車駐車場:有り

交通アクセス:まめバス北ルート清水「総合公園」バス停から徒歩0分

       東武野田線「清水公園駅」から徒歩15分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミュゼ柏でのピアノとアコーディオンで歌う「歌声かしわ」

2020-06-25 | その他

新型コロナウイルスの影響により、6月9日の標記イベントは中止となりましたが、7月からは再開できるようです。

開催日時     7月7日(火)開場13:30 開演14:00 終演16:00

開催場所     アミュゼ柏 プラザ

                 ※所在地:柏市柏6-2-22

                  TEL:04-7164-4552

対  象     どなたでも

定  員     120名

費  用     1,000円

申込み      前売券などはありません。当日、定員まで参加自由です。

主  催     歌声かしわ

問い合せ     TEL:090-3491-7373(金谷)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子の手賀沼での「流域フォーラム親子ヨット体験会」の開催について

2020-06-24 | その他

我孫子市内在住の小中学生と保護者を対象とした「ヨット無料体験試乗会」が来月開催予定です。現在、7月分の申込みを受付中なので、7月分のみをとりあえず紹介します。ヨットに興味のある方だけでなく、身体を動かしたい方もいかがでしょうか?

また、高校生以上を対象としたヨット無料試乗会も同時開催(7月11日)し、これも現在、受付中とのこと。関心がある方は、主催者へお尋ねください。

開催日時     7月11日(土)※強風雨天時は翌日延期

               10:00~15:00 

開催場所     手賀沼漁業組合桟橋

              ※所在地:我孫子市我孫子新田101-8

対  象     我孫子市内在住の小中学生と保護者

              ※中学生以上、単独可。

定  員     60名

費  用     無料

申込み      下記宛、メールにてお申し込み下さい。

         npo_albatross_yacht_club@yahoo.co.jp

         <記載事項>

         住所、氏名、連絡先、ヨット経験の有無、来場予定時刻(何時ごろ)

              ※当日3日前までに

持ち物      履物はシューズを着用し、濡れた場合の着換えを。

主  催     NPO法人 アルバトロスヨットクラブ

問い合せ     TEL:090-7835-6755(楠)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子市制50周年・我孫子を知る1年企画「寄贈資料展 楚人冠と湖畔吟社」

2020-06-23 | その他

我孫子市制50周年を記念して、教育委員会の「我孫子を知る1年」シリーズの企画として、市民が寄贈した資料の展示を行います。杉村楚人冠の影響を最も強く受けた我孫子の人々といえば、俳句結社湖畔吟社の会員たちです。これらの寄贈資料を通じて、我孫子の人々と杉村楚人冠の結びつきを感じてみてはいかがでしょうか。

開催期間     9月27日(日)まで

開催時間     9:00~16:30(入館は16:00まで)

開催場所     杉村楚人冠記念館

             ※所在地:我孫子市緑2-5-5

              TEL:04-7182-8578

休館日      毎週月曜日(月曜が休日の場合は直後の平日)

         12月29日~1月3日

             ※資料の整理・保全のため、臨時に休館することがあります。

内  容     <河村蜻山と有地紫芳>

          湖畔吟社に客員として参加していたのが、当時我孫子に住み、作陶に励んでいた陶芸家河村蜻山です。

          河村は会員の青年たちと親しく交わり、頼まれて作品を焼くこともあったそうです。

          そのひとつである主要な会員の一人であった小熊甚左の郵便局長就任を祝い、会員たちが我孫子の城山付近で

          とってきた土を持ち込んで、焼いてもらったものだということがわかっています。

          湖畔吟社と河村の交流の証です。なお、城山とは現在の国道6号線の並木付近です。

         <河村蜻山 画 有地紫芳 賛 色紙>

          杉村楚人冠が交流を持った俳人たちは数多くいますが、そのなかでただ一人、楚人冠が湖畔吟社に呼んできたのが、

          有地紫芳という人です。東京朝日新聞では楚人冠の部下でしたが、俳人として楚人冠が尊敬していた人です。

          色紙は河村蜻山の書いた徳利の絵に、有地が賛をつけたものです。

          湖畔吟社は我孫子の青年たちと、河村、有地という文化人を結ぶ場にもなっていたのです。

         <楚人冠の遺墨>

          「先生」と慕っていた杉村楚人冠に揮毫してもらった遺墨を、会員たちは大事に所蔵していました。そのうちわには、

          「一貫の身と膝たたく裸かな」という楚人冠の俳句が書かれています。

          揮毫といえば紙や絹に書いて、軸や額、色紙として飾ることが多いなか、うちわに書いている珍しいものです。

         <継がれていった文化>

          杉村楚人冠の没後、湖畔吟社には活動が中断した時期がありましたが、その間も東京の俳句雑誌に投稿活動をする会員や、

          自分で俳句集をつくる会員がいるなど、文化は継承されていきました。

          今回は寄贈資料から、その時期のものも展示しています。

          天王台駅前にあった荒井書店で発行した句集「吾亦紅」ですが、この活動が湖畔吟社再開に結びついていきました。

対  象     どなたでも

費  用     一般300/高校生・大学生200円

         中学生以下無料

主  催     我孫子市教育委員会 生涯学習部 杉村楚人冠記念館

問い合せ     TEL:04-7182-8578

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の高柳地域にある庚申塔(こうしんとう)・カシワニ巡り

2020-06-22 | その他

標記ウォークは、柏市内のカシニワ登録地などを歩いて巡る「カシニワ・ウォーク」のひとつです。今回は、高柳地域に点在する庚申塔を巡ります。

開催月日     7月15日(水)※雨天時は7月17日(金)に延期

                9:00~正午

集合時間     9:00

集合・解散場所  高柳駅

対  象     約3.5キロメートルの道を歩けるかた

定  員     10人

費  用     無料

持ち物      飲み物

申込み        はがきに催し名・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を書いて、

         〒277-0001呼塚新田204-2

         柏市みどりの基金

         へ郵送(必着)か

         ファックス(TEL:04-7160-3121)か

         メール(midori-k@fancy.ne.jp)で

             ※応募者多数の場合は抽選です。

締切日      7月6日(月)

主  催     柏市みどりの基金

問い合せ     TEL:04-7160-3120

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸での「第15回初恋短歌大会」 作品募集!

2020-06-21 | その他

松戸の矢切の里を舞台に描かれた伊藤左千夫の純愛小説「野菊の墓」にちなんで、今年も初恋を題に短歌大会を開催いたします。その大会概要は、以下の通りですので、紹介します。

1.応募資格

  市内外の在住を問わずどなたでも応募可能(年齢問わず)

2. 応募作品

  テーマは初恋、作品は未発表のものとし、1人2首迄とする(1首500円)

 3. 応募方法

  投稿用紙に作品及び住所・氏名・年齢・電話・性別を書き込み送付

     ※小・中・高校生の部は学校でとりまとめて郵送して下さい。

     ※投稿用紙の無い場合は、書式は自由です。

 4. 部門及び参加費

   (1)一般の部 1首500円(資料代含む)

     ※投稿用紙と共に現金を添えて事務局まで送付

   (2)小学生・中学生・高校生の部 無料

 5. 締め切り

   令和2年8月29日(土)当日消印有効

 6. 賞

   (1)・(2)それぞれに 初恋短歌大賞・市長賞・教育長賞・観光協会会長賞・伊藤左千夫賞・矢切風致保存会賞・野菊の墓短歌賞 他

  7. 表 彰 式

   日時:令和2年10月24日(土)午後2時から

   会場:まつど市民活動サポートセンター 多目的ホール(松戸市上矢切229-1)

   TEL :047-365-5522

        ※会場までの交通機関

         松戸駅西口 市川行きバス乗車15分「浅間台下車」1分

         北総矢切駅 松戸行きバス乗車10分「浅間台下車」1分

  8. 選 者

   安藤 昭司 先生(あんどう しょうじ)  

   昭和3年生まれ。

   昭和29年頃より作歌。昭和47年「地平線」(代表・松本千代二)に入会。
   57年1月同誌廃刊。3月鈴木国郭らと「万象」創刊、現在主宰。
   歌集『囁嚅(ショウジュ)』他。現代歌人協会員。

 

   塩入 照代 先生(しおいり てるよ) 

   1940年 静岡生まれ。

   「松戸短歌会」会長。「万象」幹事。現代歌人協会会員。『まつかげ』編集発行。

   日本歌人クラブ千葉県幹事。千葉県歌人クラブ選者。

   歌集に『停年の譜』・『梨香台』がある。

  9. 応募・送金先・問い合わせ先

   〒271-0091 松戸市本町7-3

   一般社団法人松戸市観光協会「第15回 初恋短歌」係り

   TEL:047-703-1100

10. 主 催

   矢切地区風致保存会

11.後援・協力団体

   松戸短歌会・(一社)松戸市観光協会・松戸シティガイド

   NPO法人松戸市民劇団・矢切地区社会福祉協議会・松戸市

   松戸市教育委員会・矢切地区町会連合会・矢切地区商店連合会

   矢切地区子ども会育成会連絡協議会・小径の会

   (一社)千葉県建築士会松戸支部・松戸手づくり甲冑愛好会

   NPO法人やきり倶楽部・(有)神谷建築事務所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子宿の鎮守社「香取神社」の朝市について

2020-06-20 | その他

我孫子市緑1-6-8の地にある神社は、香取神社で、奉斎されたのは享保年代(1716年頃で、将軍吉宗の頃)といわれていますが、当時の状況は不詳です。

天明8年(1788年)の「我孫子村村差出明細帳」及び文化6年(1809年)の同村「村方明細書上帳」には、当村の「鎮守七ヶ所」とあって、当社はその中の一社であったと考えられています。

それが天保9年(1838年)の「村差出書上帳」には「当村鎮守、香取大明神壱ヶ所」と記されていて、従来の各所鎮守七カ所のうちで、当社が全村の鎮守となったことが分ります。旧社殿は、文政10年(1827年)の我孫子宿の大火で類焼、天保年代に復興しました。この時、天子山旧在の天子社他四社を合祀、氏子の組織も拡大強化されるに至ったと考えられます。

明治の「神社明細帳」には「我孫子宿字宮脇、村社香取神社」と記され、「社殿間口壱間 奥行壱間三尺 拝殿間口四間三尺 奥行四間」とありますが、ここに「社殿」とあるのは天保年代に復興した一間社流造の本殿のことで、今は神社殿の内部に旧来の姿のまま納められています。御祭神は、経津主命だそうです。     (「我孫子市史」より)

その香取神社境内で、4月から12月までの第一土曜日(8月を除く)には、朝市が開催されるようです。美味しいものや小物、苗など様々な出店があります。

開催時間は、9:00~14:00で、雨天でも開催するようです。

会場に行くには、JR我孫子駅南口より徒歩約7分で、専用の駐車場はありません。なお、当神社は、我孫子の総鎮守である柴崎神社の兼務社で、普段は無人で、

駐車場はありません。

下記に朝市に出店する香取会のメンバーを記載してみますが、変動がありましたらご容赦を。

オキクルミ(わらび餅・生姜紅茶・雑貨)

ふるさと(お赤飯・おこわ・お惣菜)

河村詩夕(書アート小物)

長田製紙所(越前和紙小物)

ルノワール(ビーズストラップ)

秘密基地ツキヒノ(ハンドメイド小物・占い・和菓子)

North Lake Cafe & Books(珈琲・他)

♭ふらっとサロン(のんびりお話しスペース)

台風支援ブース(河村詩夕作品)

花まる(切花・苗)

永田屋(ビール・お弁当・唐揚げ・花苗・寄せ植え)

堀池青果(野菜・果物

博陶房(陶芸)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏530(ごみゼロ)の会 による清掃について

2020-06-19 | その他

「まちからポイ捨てゴミ、不法投棄を無くそう」。そんな思いがみんなの心を結びつけ、まちのごみゼロに向けて柏市内全域で活動していますが、できる範囲で、できる事をやっています。柏の中心市街地は、意外とポイ捨てなど、ゴミが多いのには驚きますよ。

開催月日     9月12日(土)※雨天中止の場合・翌週に順延

集合時間     9:30

集合場所     柏駅東口ダブルデッキ集合

解散時間     11:00

清掃場所     柏駅東口~6号~香取神社周辺

対  象     どなたでも

費  用     集合場所までの交通費 (自己負担)

申込み      当日、時間までに集合場所へ。

服  装     長袖、長ズボン、コロナウィルス予防対策

持ち物      軍手、火バサミなど

             ※ゴミ袋は会で用意してあります。

主  催     柏530(ごみゼロ)の会

問い合せ     TEL:090-9360-8430(佐藤)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子にある<菓子工房 福一>の和菓子「アマビエ」について

2020-06-18 | その他

疫病よけの和菓子「アマビエ」を我孫子で作り、売っているところがあるという。5月ごろ(?)から売っていたらしい。私がこれを知ったのはつい最近です。そう、先般、本ブログで松戸のギャラリー160で絵画のアマビエの展示を取り上げた際に知ったわけです。

和菓子「アマビエ」を作って売っているのは、我孫子の湖北台にある<菓子工房 福一>。

昭和41年柏市で先代(敏一氏)が、店1坪、工場1坪の朝生菓子店「福一」を創業したのがはじめ。その後、我孫子市湖北台へ移転し、自家製餡を始めたのをきっかけに和菓子屋への転身を図りました。それから40年、間口2間(3.6メートル)ですが、近隣の人たちに愛される和菓子専門店として繁盛しています。

二代目の店主、池田尚史は和菓子1球技能資格を持ち、テレビチャンピオン・和菓子職人選手権に出場したこともあります。さらに、厚生省公認「ものづくりマイスター」資格を持っているので、地域自治体や団体、池田自身が和菓子教室を開いて和菓子作りの楽しさや難しさ、美味しさを伝えています。

そんな中、新型コロナウィルスがはやりはじめ、和菓子でこの疫病退散祈願できないかと思い立ち、この「アマビエ」の和菓子を思いついたようです。もちろん、アマビエのお菓子は全国的に、他でも作っているようです。

ご承知のように、「アマビエ」は、光輝く姿で海中から現れ、豊作や疫病などの予言をすると伝えられている半人半魚の妖怪です。「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と告げて海に戻ったとの言い伝えがあることから、新型コロナに負けるな!と祈願して作り、アマビエ様のねりきり菓子の販売をしています。

また、菓子工房 福一は、我孫子市ふるさと産品の文学焼等でもおなじみです。

以下に、<菓子工房 福一>の会社概要を簡単に紹介します。

所在地:我孫子市湖北台8-6-2

電話番号:04-7188-0160

開店時間:9:00~18:00

定休日:火曜日

職種:和莫子製造小克業 設立1967年(1975年法人化)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市が放鳥したコウノトリ「ひかる」と徳島県鳴門市生まれの「歌」との間にヒナが誕生!

2020-06-17 | その他

「ひかる」、「歌」おめでとう(掲載した画像は野田市野HPから)。このヒナの誕生は、野田でのコウノトリの野生復帰が始まって以来、初めてとなる東日本での野外繁殖となります。また、野田市で放鳥したコウノトリにとっても、初めてのヒナ誕生です。

野田市が平成28年に放鳥したコウノトリ「ひかる」(オス:4歳)と徳島県鳴門市生まれの「歌」(メス:2歳)のペアにヒナが、今年の5月末に栃木県小山市で誕生していたと見られ、6月6日にヒナの姿を確認したとのことです。

やっと、野田で放鳥したコウノトリに子ができ、親(?)であるこうちゃんとこうくんにとっては、初めての孫(?)と言えましょう。こうしたことが、今後も続き、関東の大空に、自然の中に、群れて暮らすコウノトリの姿を1日も早く見たいものです。

 

<令和2年6月8日現在のコウノトリの位置情報>

野田のコウノトリの里で、これまで、こうちゃんとこうくんに育てられ、放鳥されたヒナは、11羽いますが、そのうち3羽は死亡し、8羽は元気に生きています。もちろん、このほかに、放鳥されずにコウノトリの里で飼われているコウノトリもいますし、今年生まれた3羽もいます。この3羽は、愛称の募集を終え、正式決定を検討中であり、そのうち、来月にはソフトリリースされるでしょう。

いずれにしても、その元気な8羽のうちの1羽、「ひかる」に子供ができたことは、喜ばしい限りです。

なお、コウノトリの位置情報は、GPS位置情報及び、野田市に寄せられた目撃情報等により日々、更新されているようです。

1.未来(みき♀:H27放鳥)(J0116 GPSは不通となっています。)

  平成27年3月22日生[足環の色 右:黒緑 左:青黄]

  茨城県神栖市付近にいます。(令和2年3月15日現在)

2.翔(しょう♂:H27放鳥)(J0117)

  平成27年3月24日生 [足環の色 右:黒緑 左:青赤]

  茨城県神栖市付近にいます。

3.きずな(♂:H28放鳥)(J0127 GPSは不通となっています。)

  平成28年3月26日生[足環の色 右:黄黒 左:黒赤]

  宮城県川崎町付近にいます。(令和2年5月24日現在)

4.ひかる(♂:H28放鳥)(J0128)

  平成28年3月28日生 [足環の色 右:黄黒 左:黒青]

  栃木県小山市付近にいます。

5.ヤマト(♂:H29放鳥)(J0155)

  平成29年4月9日生 [足環の色 右:黄黄 左:黄黒]

  千葉県野田市付近にいます。

6.カズ(♂:R1放鳥)(J0237)

  平成31年4月6日生 [足環の色 右:黄緑 左:赤赤]

  埼玉県加須市付近にいます。

7.レイ(♀:R1放鳥)(J0238

  平成31年4月6日生 [足環の色 右:黄緑 左:赤青]

  茨城県稲敷市付近にいます。

8.りく(♂:H30放鳥)(J0190)

  平成30年3月25日生 [足環の色 右:黄赤 左:青黒]

  佐賀県伊万里市付近にいます。(令和2年2月6日現在)

 

<死亡したコウノトリ>

1.愛(あい♀:H27放鳥)は平成27年12月5日事故により死亡しました。

2.だいち(♂:H30放鳥)は平成30年8月30日死亡しました。

3.きらら(♀:H30放鳥)は平成31年2月17日死亡を確認しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の二十世紀が丘にあるGallery 160で「疫病退散のご利益があると伝えられるアマビエのお守り絵画」を展示

2020-06-16 | 歴史

松戸の閑静な住宅街にある標記ギャラリーでは、不定期で開催する展覧会の他、常設で多彩な作品、手作りの布小物、猫の絵画などを展示します。また、所蔵作品を除いて販売もしております。

6月30日(火)まで臨時休廊中ですが、7月1日(水)から開廊予定です。

その開廊にあわせ、『アマビエ』を展示します。

さて、『アマビエ』ってなんだかご存知ですか。

アマビエとは、江戸時代末期、疫病に苦しむ熊本の海岸に現れた半人半魚の妖怪です。「疫病が流行した際は、私の姿を描き人々に見せよ」と言い残し、その絵は疫病退散にご利益があると信じられました。その絵画が展示されるのです。新型コロナウイルスの終息を願っての展示だそうです。

開催場所     Gallery160

              ※所在地:松戸市二十世紀が丘萩町160

               TEL:047-367-7028

開館時間     11:00~18:00

休館日      不定休

費  用     入場無料

問い合せ     TEL:047-367-7028

アクセス     ■JR松戸駅東口より

          新京成バス1番のりばより三矢小台行きにて約25分 「萩町」下車徒歩2分

         ■JR市川駅北口より

          京成バス北口1番のりばより松戸営業所行きにて約25分 「上矢切」下車徒歩5分

         ■北総線北国分駅より 徒歩15分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする