布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

相次ぐ大地震の折、わが家の耐震診断の相談はいかが

2010-02-28 | その他
大きな被害を出したハイチの地震に続き、今度はそれを上回る震度8以上の地震がチリで起きたそうな。日本でも沖縄のほうで震度6.9の地震が起き、どうも、最近いやな動きとなっていますね。
確かに天災はいつやってくるかわからない。だからこそ、「備えあれば憂いなし」のことわざが生き、国や各地方自治体では、その対策に余念がない。公共施設や学校の耐震化診断をし、危ないところは、耐震の補強工事を行っている。一方、各家庭ではどうなっているのだろうか。防災グッズは、いろいろなPR活動により、それなりに各家庭でも備えられつつあるようですね。でも、肝心要の家やマンション等の耐震診断ならびに耐震補強工事の進捗はどうなっているのでしょうか。倒壊の危険の高い住宅は、全国に1193万戸あるといわれ、特に昭和56年度以前に立てられているものが、危ないといわれている。
私の実家なんかは、昭和40年に建築しており、当然、この時は現在のような耐震基準になっていないので、この倒壊の可能性の高い家の一つにはいってしまっているのでしょうね。4年ぐらい前ですか、震度5近くの地震がこの周辺であったが、その時は問題なかった。でも、6以上になると、なんとなく、心もとない。こう、相次いで、大地震が発生していると、少し、不安になってきました。
そんな、おりもおり、タイムリイーに市内の建設業会が、しかも無料で家の耐震診断の相談を応じてくれる会があります。ご不安の方は相談してみてはいかがでしょうか。では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     2010年3月28日(日)
                10:00~11:30
開催場所     アミュゼ柏 会議室A
             ※所在地: 柏市柏6丁目2-22(柏駅東口徒歩7分)
プログラム    ◇ミニ講習会  
            柏市木造住宅耐震診断士による耐震診断や改修の
            基礎的な知識・実例についてお話をします。
           ◇個別耐震診断 
            木造住宅(在来工法)を対象(築年数不問)とした
            耐震について、相談員が図面診断を行います。
対   象     どなたでも
定   員     各20組(予約制)
費   用     無料
申し込み     柏市建設業協会事務局(受付:平日の13:00~17:00)
           TEL:04-7133-7667
主   催     柏市建設業会
問い合せ     柏市建設業協会事務局
           TEL: 04-7133-7667
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新選組幕末の歴史を満喫in流山市

2010-02-27 | 歴史
早春の観光キャンペーン・ちばのふるさと満喫フェア「東葛飾・歴史物語編」というのをご存じでしょうか。今回は、その中から、満喫その4コース、新選組の近藤と土方離別の地の流山を満喫というのを紹介します。
ご周知のように、慶応4年(1868年)東京足立の五兵衛新田から4月2日未明に流山にやってきて、流山滞在わずか1日の4月3日には官軍の先鋒の香川隊に包囲され、投降を余儀なくされた新選組隊長近藤勇。いや、この時は、大久保大和と名乗っていたようですか。
流山での駐留は、本隊が酒造家長岡屋へ、分隊は光明院、流山寺等に宿をとったとみられているが、戦闘体制が整っていなかったため、大久保大和は投降を決意。そして、抵抗することなく、総督府へ出頭して幕府公認の治安隊を主張したが、近藤勇であることが露見し、4月25日には、板橋宿で斬首されてしまうのである。
近藤と土方の永遠の別れとなったのが、この流山の地にあった酒造家長岡屋です。今回のちばのふるさと満喫フェアその4では、この流山での新選組ゆかりの地を訪ねるイベントなのです。主催が千葉県や流山市という行政団体に混って、新選組が大好きという人達が集まっている新選組流山隊が名を連ねているという、実にユニークなイベントです。
では、早速、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催月日     3月27日(土)、28日(日)
行事別内容   <新選組流山隊仮本陣 総合案内・受付所>
           3月27日(土)9:00~10:00
           3月28日(日)9:00~15:30
           流山市商工会館駐車場に、新選組流山隊仮本陣(テントブース)
           を設置。
          <新選組流山ガイドツアー>
           3月27日(土) 9:30~16:00
           歴史作家による最新説での案内で4kmをゆっくり巡り、老舗割烹で
           新選組ゆかりの昼食後はミニ講演も。
           [集 合]:流山市商工会館(流鉄「流山駅」徒歩2分)に
                9:30までに集合
           [参加費]:1,500円(昼食代,入館料含む)
           [定 員]:40名
           [行 程]:午前―市立博物館,一茶双樹記念館など3.6km 
               :午後―新選組流山本陣など0.6km 15:30解散予定
           [申 込]:連絡先を明記し往復はがきで 〒270-0132 流山市駒木
                527-72 新選組流山隊屯所 へ
                または FAX 04-7154-1489 
                    E-mail snap@at-town.com でも可
           [主 催]:新選組流山隊・流山市観光協会・流山市・千葉県
           [協 力]:流山市商工会・一茶双樹記念館・杜のアトリエ黎明
           [問 合]:新選組流山隊
          <新選組流山クイズウオーク>
           3月28日(日)9:30~15:00
           クイズに答えながら自由に散策して戻ると抽選会に参加できま
           す。赤城神社での殺陣演武も必見!
           [受 付]:流山市商工会館 9:30-15:00 ※抽選は15:00終了
           [参加費]:無料
           [主 催]:新選組流山隊・流山市観光協会・流山市・千葉県
           [協 力]:流山市商工会・流山市立博物館・一茶双樹記念館・
                杜のアトリエ黎明・流山市ふるさと産品協会
                ㈱ファンケル美健・流山史跡ガイドの会・
                流山史跡探訪友の会
           [問 合]:新選組流山隊・流山市商工課 TEL04-7150-6085

なお、「新選組と流山展」が、3月27日(土)から4月11日(日)まで、9:00から16:30まで一茶双樹記念館の反対側の杜のアトリエ黎明で開催されます。
「新選組と流山」に関する資料を展示ですが、具体的な展示物は以下の通りです。
◎主な展示物
 当時の風景の推測絵画(「新選組流山本陣・鴻池正門」「丹後渡」「矢河原渡」)
 流山での新選組を記述した当時の史料(原本および複製)
 新選組流山隊の活動写真集
 新選組関連のフィギュア、グッズ、書籍、他
◎平日に会場にて特別案内を実施します(実施日は、ブログ「新選組流山隊隊長日記」などで告知) 
◎入場無料。コーヒーや紅茶も楽しめます(400円~)
主催は、新選組流山隊と杜のアトリエ黎明で、問い合せは、アトリエ黎明管理事務所 TEL04-7150-5750へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どう守る!私たちの消費生活」の講演とミニ演奏会

2010-02-26 | その他
国民の消費生活に関する省庁の横断的組織として、国に内閣府の外局に消費庁が昨年の9月に発足したことは記憶にあたらしい。その初代の大臣が福島氏ですよね。地方では、国に先駆けで、市民の消費生活に関することを取り扱う消費生活センターなるものを作って活動をしています。そこでは、質商法のトラブルや苦情処理などの消費者問題の相談や消費者啓発などの業務を担当していることは、ご周知のことと存じます。
掲示した写真のように柏にもJR柏駅東口のそごうアネックス5階(所在地:柏市柏4丁目9番7号)にそれはあります。
これから紹介しますのは、こうした消費生活に関することについて、柏において、民間団体として取り組んでいる生活クラブ等による「消費生活の安定及び向上に向けた県民提案事業」と銘打った講演会のお知らせです。
なお、消費生活センターでは、相談専用電話(04-7164-4100)を設け、来館しなくても相談できるようになっております。受付時間は、月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時30分(祝日、年末年始を除く)までですので、消費生活についてのお困りごとを相談してみてはいかがでしょうか。
では、以下にこの講演とミニ演奏会の概要を紹介します。
開催日時     平成22年3月24日(水)
               開演13:00(開場12:30)
開催場所     アミュゼ柏クリスタルホール                   
プログラム    <講演会>
           テーマ:どう守る!私たちの消費生活
           講 師:村 千鶴子氏
                (東京経済大學現代法学部教授・弁護士)
          <ミニ演奏会>
           出演:ブルーローズ
             フルート:鈴木栄里子 中村昌美
             ソプラノ:三好美紀子
             ピアノ:住村加代子
             シンセサイザー:刈米美智子
             ユーホニウム:鹿野れい子
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     千葉県・柏生活クラブ・柏消費者の会
後  援     柏市
問い合せ    柏生活クラブ・高橋 TEL:04-7149-0797
          柏市消費者の会・沼澤 TEL:04-7163-3686
最後に講師の村氏の簡単なプロフィールを紹介します。
1953年、愛知県名古屋市で生まれ、名古屋大学法学部法律学科卒業。1978年に弁護士登録し、東京弁護士会所属の弁護士で東京経済大学教授。
弁護士としては、消費者問題などを専門とし、消費者保護・消費者法について、万人にわかりやすく解説すして、費者保護問題に積極的に取り組んでいる。
著書には、『改正特定商取引法のすべてQ&Aこれで安心!』(中央経済社、2005年5月)他、多数あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ようこそ!桜並木、大凧会館、中里宿」20Km

2010-02-25 | その他
春日部市西宝珠花にある春日部市大凧会館の前を通っているのが、国道4号バイパスであり、私は妻の実家の群馬に行く際に、よくこの道を利用している。もう百回以上通っているのに、この大凧会館の中には入ったことがない。いつかは、寄って見学したいと思い、今回、この大凧会館がどのようなものか、ちょっと調べてみました。
春日部市大凧会館は、平成2年4月に開館し、長い歴史と伝統のある大凧、『百畳敷きの大凧』4張りをはじめ、日本の凧、世界の凧を約450点展示しています。日本の凧は凝った絵柄のものが多いが、海外の凧は変わった形のものが多いそうです。
また、大凧の製作現場としても利用されます。映写室では、大スクリーンで大凧あげ祭りについての映画を上映。偶数月の第4 日曜日午前9時からは庄和大凧文化保存会員が指導する凧作り教室もあるそうです。2階は歴史資料室。出土した住居跡や貝塚だけでなく、農具や古い写真が展示されているそうです。4階は無料休憩室。最上階の広い窓から大凧あげ祭りの会場である江戸川や町を見下ろすことができます。また、サイクリング自転車の無料貸し出しもしています(入館者のみ)。
所在地は、埼玉県春日部市西宝珠花637番地で、入場料は大人300円、小学生以上150円、未就学児が無料だそうです。開館時間は午前9時~午後4時30分で、休館日が、毎月第2月曜日・4月曜日(祝日の場合は翌日)1月1日、12月29日から31日までだそうです。無料駐車場が50台分あるとのこと。ここの問い合せ先は、電話 048-748-1555、ファックス 048-748-1330となっています。
では、この大凧会館を見学し、ここで、昼食をとるウォークを以下に紹介します。
開催月日    2010年4月4日(日)
集合時間    9時
集合場所    東武野田線南桜井駅(誘導あり)
           ※南桜井駅へは、柏発8:03
                          8:13
                          8:23迄にご乗車下さい。
解散時間    15時(予定)
解散場所    東武野田線川間駅
コース      全体:20Kmコース、一次解散:いちのホール10Kmコース
          桜井駅~庄和体育館~龍Q館見学(VTR)~中庄内排水路
          (2.5Kmの桜並木)大凧会館(昼食)~宝珠花橋~
          いちのホール(10Km一次解散、バスで川間駅へ)~関宿滑空場
          ~喜八堂~権現神社~川間体育館~尾崎台公園~川間駅
対  象     歩ける方ならどなたでも
定  員     特にありません
費  用     会員無料、一般300円
申し込み    当日、直接会場にお越し下さい。
持ち物      お弁当、ビニールシート、水、運動できる服装、雨具等
主  催     柏の葉ウオーキングクラブ
問い合せ    同上事務局 柳田
          (電) 04-7131-588
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Special Spring Concert 2010

2010-02-24 | その他
全日本吹奏楽コンクール3年連続出場記念特別定期演奏会と銘打った柏市立酒井根中学校吹奏学部の演奏会が3月27日に、松戸市にある森のホール21大ホールで開催されます。この演奏会の案内チラシでは、申込み締切日は3月24日(水)となっていたが、既に2月11日の段階で、申込みが予定数に達したそうです。そして、現在、キャンセル待ちとなり、しかも、このキャンセル待ちも申込順となるようです。
中学校の吹奏楽部が松戸の森のホールの大ホールを1ケ月以上前に満員するとはーー。凄いとしかいいようがありませんね。この凄さをかみしめるためにも、キャンセル待ちをしてみてはいかがでしょうか。
今演奏会は、同中学校吹奏学部の全日本吹奏楽コンクール3年連続出場記念と2009年(第15回)日本管楽合奏コンテスト 全国大会 “最優秀賞”受賞 更には第24回国民文化祭しずおか2009“吹奏楽の祭典”出演の特別な演奏会です。なお、ゲスト出演するのは、奈良県生駒市立生駒中学校吹奏楽部で、同吹奏学部は全日本吹奏楽コンクール大会に9回連続して出場して、金賞7回、銀賞2回受賞している全国でも有名吹奏学部です。本当に申し訳ないですが、これからでは、聴けるチャンスが少ないかもしれませんが、以下にこの演奏会の概要を紹介させてもらいます。
開催日時    2010年3月27日(土) 
                開場:15時30分 開演:16時00分
開催場所    森のホール21(松戸市文化会館) 大ホール
演奏曲目    ☆柏市立酒井根中学校吹奏楽部
(予定)       ♪夢のような庭(清水大輔)
           ♪オセロより
             Ⅰ.前奏曲(ヴェニス),
             Ⅲ.オセロとデスデモーナ,
             Ⅳ.廷臣たちの入場(A.リード)
           ♪ビジテリアン大祭(福島弘和)
             《第13回響宴委嘱作品・同校初演》
           ♪ダンシン・メガヒッツ(arr.星出尚志)
          ☆奈良県生駒市立生駒中学校吹奏楽部 (ゲスト出演)
           ♪組曲「火の鳥」1919年版より
             魔王カスチェイの踊り,子守唄,
             フィナーレ(I.ストラヴィンスキー/R.アールズ)
           ♪服部良一メドレー(服部良一/金山徹)
          ☆合同演奏
           ♪歌劇「アイーダ」より 
             凱旋行進曲とバレエ音楽(G.ヴェルディ/木村吉宏)
指  揮     須藤 卓眞,牧野 耕也
対  象     どなたでも
費  用     無料(整理券が必要です。)
申し込み    整理券は売り切れ、キャンセル待ちとなっています。
申込み先    FAX 04-7174-5492(酒井根中学校内事務局あて)
          メール sakaine2010@yahoo.co.jp
             (チケット専用アドレス)
主  催     柏市立酒井根中学校吹奏学部
          柏市立酒井根中学校吹奏学部保護者会
          柏市立酒井根中学校吹奏学部後援会
後  援     東関東吹奏楽連盟
          千葉県吹奏楽連盟
          千葉県東葛飾地区吹奏楽連盟、他         
問い合せ     柏市立酒井根中学校  (電)04-7174-8520
          ※上記の電話は入場券整理券を取り扱っていませんので、ご了承くだ
          さい。また、森のホールへの直接の問い合せは、厳禁だそうです。
その他     予約した入場券は、開催当日12:00から大ホールチケットブース
          にて引き換えをします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海勢頭 豊の「サンの島コンサート」(琉球文化芸能祭)

2010-02-23 | その他
ヤンバルといえば、ヤンバルクイナという1981年(昭和56年)に約1世紀ぶりに発見された新種の鳥のことが、私は真っ先に浮かびます。しかし、ヤンバルという言葉がどういう意味を指すかは正確には知らなかった。(沖縄のかた、ごめんなさい。)そこで、ちょっと調べてみましたら、ヤンバルとは、沖縄本島の北部地域の呼び名で、漢字では「山原」と書くらしい。行政的には大宜味(おおぎみ)、東、国頭(くにがみ)の3村をさすことが多いらしい。この地域は、海岸まで森林が続く場所で、大昔からほとんど変わらない深い森の中には、たくさんの生きものたちが棲んでいるようですね。さて、このヤンバル出身の作曲家でもある海勢頭 豊(うみせど ゆたか)氏をゲストに迎えた、2010年琉球文化芸能祭が、今月の28日に、流山の文化会館で開催されます。もう、開催まで1週間も切っていますが、遅ればせながら紹介させてもらいます。ひょっとして、チケットはもう、売り切れているかも、売れ切れていたらご容赦を。
この祭りは二部構成になっており、一部が、この海勢頭 豊氏のチャリティーコンサートです。そして、二部が、数々の沖縄民謡等を沖縄ゆかりの各種団体が披露するようです。なお、「サンの島」というのは、海勢頭 豊が2009年4月に発売したアルバムの名前についています。
それでは、以下にこのサンの島コンサートの概要を紹介します。
開催日時    2010年2月28日(日)
                13:00開場
                14:00開演
                17:00終了
開催場所    流山市文化会館 大ホール
             ※所在地:流山市加1丁目16番地の2
内  容     第一部  海勢頭 豊 チャリティーコンサート
          第二部  琉球芸能文化同好会
                琉球民謡 琉球舞踊 エイサー
                宮古島市伝統雨乞いクイチャー踊り
対  象     どなたでも
入場料      大人  1000円
          小 中学生 65才以上  500円
主  催     琉球文化芸能祭実行委員会
問い合せ    同上
          (電話)080-3585-4972
なお、ここで、海勢頭 豊氏と二部の先頭に出演する「結まーる」というサークルについて簡単に紹介します。
海勢頭 豊は、1943年に沖縄県与那城町(現うるま市)平安座島に生まれる。作曲家、シンガーソングライター。バイオリニストで歌手の海勢頭愛は、娘。
<経歴>
1962年 ギターを独習し、音楽理論、編曲、作曲法を独学、琉球大学ギターアンサンブルを創設。
1982年 東京国立劇場にて文化庁主催・沖縄県本土復帰10周年記念『沖縄のこころとかたち』コンサート 「さとうきびの花」がNHK「みんなのうた」で放送。
2007年 「血の婚礼」沖縄那覇市民会館にてバレエ公演。
2008年 劇団文化座公演「月の真昼間(まぴろーま)」の音楽を担当。
2009年 那覇市総合文化祭沖縄芝居「アカインコが行く」の音楽担当。同年4月28
日アルバム「サンの島」マキシシングル「ハルラ山」発売記念コンサート。
続いて、二部の先頭に男性5人、女性4人で出演する「結まーる」は、東京は五反田の沖縄料理「結まーる」オーナー主催の三線愛好会で、この祭りでの参加曲は、スンガー節〜永良部百合の花とめでたい節です。二部では、こうした団体が数多く出演するそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の集団Peace Makersの活動報告会と交流会

2010-02-22 | その他
「ボランティアに興味のある若者集まれ」と毎週日曜日に柏駅周辺を清掃したり、花壇植栽、高齢者の施設訪問などをしているPeace Makersの活動も今年で5年目を迎えております。このグループは、柏をつくる若者のコミュミティを目指しているそうです。
そのPeace Makersが『地域と歩む組織のカタチ』と題した平成21年度の活動報告会と22年度に向けての交流会をそれぞれ別の日にアミュゼ柏で開催しますので、以下に概要を紹介してみます。
まず、活動報告会について
開催日時     3月6日(土)14:00~17:00
開催場所     アミュゼ柏 プラザ
            ※所在地:柏市柏6丁目2-22
             電 話:7164-4552
プログラム    第1部: 活動報告 14:00〜15:10
             ムービー紹介、Peace makers年間活動報告、
             市内各団体のCSR紹介等
           第2部: 第2回 千葉国体柏市清掃活動 15:20〜16:15
           第3部: 来年度へ向けて16:20〜17:00
            ※13:30〜19:30まで1Fプラザ前スペースにて活動紹介の
             パネル展示も随時実施
主  催     Peace Makers
問い合せ    Peace Makers事務局
          E-mail:info@pms-kashiwa.org
          WEB:http://pms-kashiwa.org/

次に、交流会について
開催日時    3月22日(月・祝日)14:30~18:15
開催場所    アミュゼ柏・プラザ
内  容     Peace Makers 交流会 09-10
            ~君も一緒にやってみないか?~
          ☆ボランティア体験‘一緒にやってみよう!
           清掃、花壇植栽、ちびっことのふれあい・・・
          ☆PMsの活動報告会‘普段の活動の内容紹介’
           今年度の活動の報告や、実際にボランティアを
           している参加者の感想会、スペシャルライブも
           あります。
          ☆お楽しみ会もあり
           ※展示ブースを設置
           14:30~19:00は、活動の展示も随時実施。
         ※このイベントは「チャレンジプロジェクト2009」の一環
          として行われています。
         【チャレンジプロジェクト2009って何?】
          もっともっと柏の若者たちにボランティア体験をして
          もらいたい、きっかけをつくりたいという想いから生
          まれました。
          高校生や大学生の若者を中心に、ボランティアに興味
          のある人、何か活動してみたい人にとって、一歩を踏
          み出すきっかけになればと。
対  象     若者、学生
定  員     100名
費  用     無料
申し込み    当日来場可
主  催     Peace Makers
後  援     ゆめ半島千葉国体柏市実行委員会、柏市、柏市教育委員会
問い合せ    報告会と同じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元プロ野球選手の衣笠祥雄(きぬがさ さちお)氏の講演会

2010-02-21 | その他
「鉄人」と言われた右打ち・右投げの内野手(一塁手)のプロ野球選手をご存知でしょうか。1987年に引退しているから、若い方には、ご存じない方もいるかも知れませんね。その人の名は、セリーグの広島東洋カープの衣笠祥雄選手のことです。連続して2215の試合に出場するという不滅の世界記録を達成し、このことから、鉄人の異名を持っています。国民栄誉賞を受賞し、名球会入りも果たし、現在、テレビやラジオのプロ野球の解説者として大活躍しています。その衣笠氏が、野田市教育委員会主催の生涯学習講演会に講師として、野田にやってきます。会場は、野田の中野台にある欅のホール(写真)の300名が入る小ホールです。そこで、自分に勝つこととこそ人生の鉄人という趣旨の講演を行うようです。
では、この講演会の概要を以下に紹介します。
開催日時    平成22年3月14日(日)※開場:14:00
            14:00~15:30
開催場所    野田市欅のホール・小ホール 
            ※所在地:野田市中野台168-1
             電 話:04-7123-7809
演  題     野球から学び、教えられたこと
            ~自分に勝つことこそ人生の鉄人~
講  師     衣笠祥雄(きぬがさ さきお)氏
          元プロ野球の広島東洋カープ選手
対  象     どなたでも
申し込み     当日会場にて先着順に受付
費  用     無料
主  催     野田市教育委員会
問い合せ    同社会教育課
          (電)04-7125-111
アクセス     ・まめバス北、新北、中、南、新南ルート「欅のホール」バス停から
           徒歩1分
          ・茨急バス「欅のホール」バス停から徒歩1分
          ・愛宕駅から徒歩13分、野田市駅から徒歩15分
           ※駐車場は大変混雑しますので、公共交通機関をご利用下さい。
最後に、講師の衣笠祥雄氏の簡単なプロフィールを紹介します。
1947年生まれ。京都府出身。平安高校から広島東洋カープ入団。1987年の現役引退に至るまで、23年間におよび常に日本プロ野球界の第一線で活躍を続け、最優秀選手賞MVPをはじめ数々の輝かしい足跡を残す。
その間、2215試合連続出場という不滅の世界記録を達成。国民栄誉賞。野球殿堂入り。
なお、現在プロ野球の解説者のほかに県立広島大学客員教授や広島県義務教育改革推進協議会委員も務めています。
<獲得タイトル>
  ・最優秀選手1回
  ・最多安打王1回
  ・打点王1回
  ・盗塁王1回
  ・ベストナイン3回
  ・ゴールデングラブ賞3回
  ・正力賞(84年)
<生涯成績>
  ・実働年数 23年
  ・出場試合数 2677試合
  ・通算打席 9404打席
  ・通算安打 2543安打
  ・通算本塁打 504本
  ・通算打点 1448打点
  ・生涯打率 .270
<主な著書>
  『お父さんからきみたちへ―明日(あす)を信じて』 (講談社)
  『人生、フルスイング』 (佼成出版社)
  『野球の夢一途に』 (NHK出版)
  『限りなき挑戦―鉄人と呼ばれるオレの野球人生』 (旺文社)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子での観光セミナー開催のお知らせ

2010-02-20 | その他
我孫子市は、今年、市制40周年を迎え、さまざまな記念事業が開催されます。これから紹介する我孫子市主催の観光セミナーもその一環である。そして、我孫子市民ならどなたでも参加できます。
我孫子と言えば、手賀沼と白樺派文士に象徴される東の鎌倉と言われた文化的な景勝地でありながら、江戸時代の宿場町の香りを残す、伝統と歴史ある街であります。隣の柏市に住む私としては、実にうらやましい。柏市は、人口40万人の千葉県北西部の比較的大きな都市なので、その経済的発展には誇りを持てるが、文化や歴史の面においては、どうしても、常々一歩及ばないと、歯がゆさを感じています。
といって、ない、昔からの歴史を今更作ることはできない。となると、柏市では、若者と音楽や芸術等の新しい文化の創造に柏駅前を中心に熱心と取り組んでいかざるをえないのではないでしょうか。もちろん、もう一方の極であるTX柏の葉駅前では、大学等を中心に違う新しい試みが行われているが。
さて、我孫子市は、これまでの歴史と文化だけでは頼るにはどうやら不安をもち、更にそこに何らかの付加価値を加え、飛躍的な発展を展望している。特に自然豊かな手賀沼の中心部を有しているので、これを観光面のメインと位置づけ、裾野の広い産業の掘り起こしに力を注いでいるように思えます。観光は、日本政府でも21世紀の成長産業の目玉として位置づけているように、我孫子でも雇用の創出を始め経済や地域の活性化に寄与できる成長産業の一つと考えている。つまり、これまでの地域の特性を活かしつつ、さらなる商業等の活性化に繋げたいようですね。
そのために、我孫子市は今年8月に(仮称)我孫子駅前インフォメーションセンターをオープンするそうです。このセミナーは、その観光を目玉とするにはどうしたらよいかのノウハウを学ぶことを趣旨としているようです。
そして、その講師より、全国的に評価の高い「かしわインフォメーションセンター」の取り組みを学ぶことにより、観光と商業が連携し我孫子のまちに賑わいを生み出すためのキッカケづくりを模索したいようです。つまり、柏市とは一味違う、これからの我孫子の観光について、市民・商業者・市が一体となって、考えてみようというセミナーのようです。
ということは、講師は開設当初より、今年の2月一杯まで、「かしわインフォメーションセンター」で事務局長を務めた藤田とし子氏となります。ご承知のように、藤田氏は、同センターでの手腕を買われ、この3月からは全国商店街支援センター(東京都中央区)のメンバーとして、全国の商店街再生の街づくりの支援に挑戦します。後任の「かしわインフォメーションセンター」の事務局長も決まった現在、藤田氏にとっても、心おきなく新しい旅だちができる環境も整い、心も新たにその第一歩を隣の我孫子市から踏み出すという形になりますね。是非、貴重なご意見をお聴きにゆかれてみてはいかがでしょうか?
では、以下にその概要を紹介しますが、申し込み多数で締め切られていたとしたら、ご容赦下さい。
開催日時    平成22年3月22日(祝)午後2時~
開催場所    我孫子南近隣センター(写真のけやきプラザの9階にあります)
           ※所在地:我孫子市本町3丁目1-2(JR我孫子駅南口徒歩2分)
テーマ      (仮称)我孫子駅前インフォメーションセンターとの
                            連携と効果的な情報発信
講  師     藤田 とし子 氏
          (前かしわインフォメーションセンター事務局長)
対  象     我孫子市民
定  員     80名(※先着順)
費  用     無料
申し込み    ☆電話の場合
          我孫子市商工観光課(直通)04-7185-1475へ
          氏名、住所、電話番号、参加人数をお伝え下さい。
          ☆FAXの場合
          我孫子市商工観光課04-7185-5869へ
          氏名、住所、電話番号を明記の上、お申し込みして下さい。
主  催     我孫子市役所
問い合せ    我孫子市役所 環境経済部 商工観光課 工業振興担当
          〒270-1192 我孫子市我孫子1858番地
          TEL.04-7185-1111(内線504)
その他      けやきプラザ駐車場は、有料となります。公共交通機関をご利用の上、
          お越し下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 柏ハワイアンフェスタ2010

2010-02-19 | その他
柏を中心とした地域から2日間で800人を超える方が参加するフラダンスとハワイアン音楽の祭典が、風薫る5月に市内の柏の葉で開催される。今年で4回目だそうです。この祭典には、出演者のほかに、千葉県内外からハワイアングッズの専門店が参加し、このフェスタを盛り上げてくれるとのこと。これは、ハワイ好きの人、フラダンス好きの人、ハワイアン音楽好きの人にはたまりませんね。なお、雨天の場合でも、会場を変更して実施します。
では、以下にこのフェスタの概要を紹介します。
開催日時    2010年5月22日(土) ~ 5月23日(日)
                   各日とも11:00~19:00
            ※雨天の場合は、会場を屋内のクリスタルコートに移して実施。
開催場所    ららぽーと柏の葉センタープラザ
            ※所在地: 柏市若柴175(柏の葉キャンパス駅前)
内  容     フラダンスとハワイアン音楽の祭典。
参加団体    <フラダンス>
           ・フラサークル カレイアロハ(ウクレレ&ボーカル付)
           ・流山フラサークル
           ・レフア サークル
           ・Revamatai Ora
           ・フラハラウ オ フェフア メレメレ
           ・フラスタジオ ピリアロハ
           ・モアナ リオ洋子 フラスタジオ
           ・ハラウ ホオモハラ イア ロノプア
           ・フラスタジオK
           ・ククイ アロハ
           ・フラスタジオ マカラウナ
           ・カ マカニ オケカイ
           ・フラハーラウ ハウオリ ラ モアナ
           ・ナプア フラスタジオ
           ・アイタエ ペアペア
           ・ケアロ フラメイツ
           ・フラハーラウ オ ヨシエ
           ・レイ アロハ フラサークル ヒロ子
           ・パカ ヴァ オ カ レフア
           ・ハラウ フラ オ ナープナへレオ ナープア
           ・レイナニ フラサークル
           ・マヌアロハ フラ
           ・マバシセントラル フラスタジオ
           ・ポーマイ池田フラスタジオ
           ・アイ イア オ カフラ
           ・スウィートピカケ&フレンズ
           ・ハラウ フラ オカ ウルプア
           ・ナーマモ オ フララニ
           ・マウリ ナニ フラスタジオ
           ・サンパギタ フラ・タヒチアンスタジオ
           ・ポハ カ ラ カラニ フラグループ
           ・ハラウ フラココ
          <参加バンド>
           ・マハロ コールズ
           ・レイ パラダイス
           ・ハワイアン パラダイス
           ・カ マカニ
           ・ハレアカラ
対  象     どなたでも
費  用     無料
申し込み    当日直接会場へ
主  催     柏ハワイアンフェスタ実行委員会
             ※所在地: 柏市大室1874-70
問い合せ    柏ハワイアンフェスタ実行委員会事務局
          TEL: 04-7133-9171
その他      駐車場 あり(屋内及び屋外駐車場をご利用ください。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼ビオトープ報告会の開催のお知らせ

2010-02-18 | その他
3月6日(土)と7日(日)に、我孫子駅前にあるけやきプラザや手賀沼のほとりにあるアビスタ等で、2010年の我孫子の市民活動フェアが開催されます。今回紹介しますのは、このフェアの中で開催される「手賀沼ビオトープ報告会」の案内です。
「水辺の素(もと)の生きものいろいろ ~ビオトープ報告会と講演会~」というタイトルで、どうやら、外来生物のいない水辺づくりを目指す趣旨の報告会のようですね。手賀沼ビオトープで行われている市民の活動や観察の成果を報告するようです。そして、今年は、手賀沼水生生物研究会と手賀沼ビオトープ活動隊との共催事業となっています。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    平成22年3月7日(日)10時から12時まで
             ※市民活動フェアinあびこ2010内で開催します。
開催場所    我孫子市生涯学習センター「アビスタ」ミニホール
内  容     <前 半>
          「手賀沼ビオトープ報告会」
          ☆手賀沼ビオトープって何? ~ビオトープについて~
          ☆手賀沼ビオトープ手作りゾーン参加者による活動報告(6団体)
           ~ビオトープに暮らすカヤネズミや野鳥、
                      水生生物・植物のつながり~
          ☆手賀沼ビオトープの年間管理報告
          <後 半>
          「写真家の講演会」
           演題:「一人の写真家として、ブラックバス問題から
                         生物多様性にたどり着くまで。」
           講師:秋月岩魚(あきづき いわな)氏
              写真家
対  象     どなたでも
定  員     最大72名(電話で先着50名、残りは当日に受付。)
費  用     無料
申し込み    下記の電話のみ
主  催     我孫子市役所
問い合せ    我孫子市 手賀沼課 
          04-7185-1484(課直通)
          04-7185-1111(代表)内線568、467
最後に、秋月岩魚講師のプロフィールを簡単に紹介します。
1947年山形県生まれ。フィッシングを中心としたアウトドア関連、アドベンチャーもの、旅ものを志向し、国内外各地を取材。CM、雑誌などで活躍中。開いた個展は「山釣りの旅」「自然の詩」「釣人心象」「旅の回想」など多数。主要著書「釣人心象」(日本テレビ放送網)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シューベルト 未完成」 ほか

2010-02-17 | その他
柏ジュニアストリングオーケストラ(KJSO)では、小学校1年から大人までのメンバーが集って、弦楽合奏とオーケストラを楽しんでいます。その第27回定期演奏会が、来月の3月に市内の沼南公民館で開催されます。なお、KJSOは弦楽合奏団ですが、管楽器プレイヤーを招き、オーケストラ曲も演奏しています。楽器ごとに指導者がつき、弦楽器は初心者でも合奏を楽しめるように工夫されています。ヴィオラ、コントラバス、分数弦楽器は貸出用楽器もあるそうです。楽しく合奏をしてみたい方は、一度見学してみてはいかがでしょうか。
では、以下にその定期演奏会の概要を紹介します。
開催日時     平成22年3月14日 (日)
              開演13:30(開場13:00)
開催場所     柏市沼南公民館 1F大ホール
             ※所在地:柏市大島田440-1
               電話:04-7192-1111
演奏曲目     ☆ヴィヴァルディ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 
              イ短調 Op3-8(ヴァイオリン独奏 平川水晶 岩本裕大)
           ☆ヴィヴァルディ チェロ協奏曲 ハ短調(チェロ独奏 田中陽)
           ☆モーツァルト ドイツ舞曲 K.605より「そりすべり」
           ☆ガラルディ スヌーピーとチャーリー・ブラウンより
              「ライナスとルーシー」
           ☆J.ウィリアムズ ハリー・ポッター「賢者の石」よりメドレー
           ☆久石譲 崖の上のポニョ
           ☆シューベルト 交響曲「未完成」
           ☆シベリウス 交響詩「フィンランディア」
演   奏     柏ジュニアストリングオーケストラ(KJSO) 
           指揮:石田 常文
対   象     どなたでも
           ※未就学児童入学OK
費   用     無料
主   催     柏ジュニアストリングオーケストラ 
問い合せ     KJSO事務局 04-7139-6069
なお、同オーケストラでは、演奏活動の支援及び子ども達の育成を目的として、KJSO育成金への寄付を募っているそうです。寄付は、演奏会場の募金箱もしくは以下の口座で受け付けています。そして、寄付金は、定期演奏会の費用や楽器の修理などに活用されます。関心のある方は、下記の口座へ。
振込先 みずほ銀行 柏支店(329) 普通 4158951
口座名義 KJSO育成金(ケージェーエスオーイクセイキン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つあけぼの山農業公園の椎茸栽培の講習会

2010-02-16 | その他
久しぶりに春を前にした市内布施にあるあけぼの山農業公園のイベントの紹介です。同園内では、日本水仙と蝋梅は終わり、紅白の梅が咲きほこり、更には隣のお花畑では、チューリップが咲くまでの間、約7万5千株のビオラが来園者を楽しませています。
だが、まだ、寒緋桜のつぼみは小さく、道路を隔てた桜の名所のあけぼの山公園のソメイヨシノのつぼみも、固く閉じられています。しかし、お花畑の菜の花の茎は少しずつ伸び、春の訪れを告げる準備にはいってきているようですね。とはいっても、時間はかかりそうですが。
そんな折、あけぼの山農業公園の事務所にて、珍しい椎茸栽培の講習会があるようですので、以下にその概要を紹介します。
開催日時     平成22年2月27日(土)又は28日(日)
             午前10時~12時(午前の部)又は
             午後1時~3時(午後の部)
開催場所     あけぼの山農業公園 
             ※所在地:柏市布施2005-2
内   容     椎茸の栽培方法を学習し、原木に穴をあけ種駒を打ち、持ち帰ります。
対   象     市内在住の方(家族でも参加可)
定   員     各先着25名(計100名)
費   用     3本コース 1,800円 
           5本コース 3,000円
申し込み     平成22年2月16日(月)午前9時から
           あけぼの山農業公園へ電話(℡7133-8877)又は直接管理事務所へ
注意事項     申し込みの際は下記のようにお願いします。
           (例) 2月27日(土)
               午後の部
               3本コースで申し込みます。
               ※希望日時で受付いたします。
主   催     あけぼの山農業公園
問い合せ     同上
           TEL:04-7133-8877
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの里から大津川を下る 15Km

2010-02-15 | その他
例年、早ければ3月下旬から、市内逆井にあるかたくりの群生地のかたくりの花が咲き出します。写真は、昨年の4月上旬にここを訪れたときに撮った写真です。濃い緑色の葉の上に、ぽちょんと6弁の薄紫色の花をうつむかせて咲かすかたくりの花は大変可憐で、とこはとはなく、けなげに感じるのは私だけでしょうか。佐野の三毳山(みかもやま)に自然群生するかたくりの花(株数約100万株)を見に行ってからは、私にとっては、桜と共にかたくりの花は、春を象徴する花となっています。そして、この逆井のカタクリの里を巡るウォーキングが、本ブログで何回となく紹介している北総歩こう会(会長:市川 操氏)の主催で3月末に開催されます。同会は、松戸、流山、柏、我孫子、野田を中心にウォーキング活動をしており、会員数は、現在、女性75人、男性105人の大所帯となっております。
同会の主なウォーキング行事としては、月例が、12回/年間、特別行事が3回/年間 、平日ウォークが9回/年間、ふぁみりーウォークが11回/年間となっています。これから紹介するウォークは、平日ウォークの1つとして行われます。
会員のなった場合の特典としは、年間完歩賞・・・会指定の行事に参加(今年は11回)、距離認定証・・・会行事に参加した距離累計(500km)、A会員なるとJWA(日本ウォーキング協会)の認定(有償)が申請可能、更にはCWA(千葉県ウォーキング協)傘下の歩こう会の行事への参加が無料or割引となるようです。詳しいことは、e-mail宛先 hokusou15@gmail.comや同事務局の電話04-7145-1620でお尋ね下さい。
では、早速、以下にその概要を紹介します。
開催日時    22年3月31日(水)9時~15時
集合時間    9時00分 逆井第2公園
集合場所    柏市逆井第2公園
           ※東武野田線逆井駅西口徒歩5分 (駅に案内人配置)
解散時間    15時00分
解散場所    柏ふるさと公園
           (JR常磐線北柏駅へ 徒歩16分)
コース      カタクリを観賞した後、大津川流域の文化財巡りをします。
          逆井第2公園~カタクリ群生地~逆井運動場(WC)~観音堂(福寿院)
          ~五葉松(善竜寺)~十二座神楽・手洗鉢・石鳥居(神明社)~塚崎
          運動場(WC)~玄圃梨(寿量院)~大津川土手道~増尾城址公園(昼食・
          WC)~大津川土手道~ヒドリ橋~北千葉導水ビジターセンター(WC) ~
          柏ふるさと公園
対  象     健康で、15Km歩ける人
費  用     会員100円、一般300円、ほか
申し込み     集合場所にて受付(予約不要)
その他      参加者は、履きなれた靴で、飲物・昼食持参のこと。
主  催     北総歩こう会
問い合せ     同上
          TEL:事務局 04-7145-1620
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子にある相島芸術文化村の春の開村を祝う宴とは

2010-02-14 | 歴史
今年の1月から3月までの寒い間、お休みをしていた我孫子の相島新田にある相島芸術文化村が、春を向かえ、いよいよ活動を4月から再開します。もちろん、その休村の間でも、カルチャー部門は継続していたとここと。といっても、この春からの開村日も、木、金、土、日ですので、曜日を確認の上、お出かけした方が良いですよ。
さて、この開村の第1弾のイベントは、春の宴と題した、野外舞台を含む春を楽しむ和の宴、着物の宴というか着物ショーがメインの宴です。また、同時に開催されますのが、相島芸術文化村ならではの貝アートのイベントです。
では、以下にこのイベントの概要を紹介します。
開催月日     4月25日(日)
開催場所     相島芸術文化村
             ※所在地:千葉県我孫子市相島新田1
内   容     ☆思い出の着物、我が家に伝わる着物等を着用しての参加歓迎
           ☆野外舞台でのショー、井上家の着物展(桜餅、お茶付)
対   象     どなたでも
費   用     1,000円
主   催     相島芸術文化村
問い合せ     同上
           電話:04-7189-2864 FAX:04-7189-5700

次に同時開催される貝アートの企画について。
開催期間     4月20日(火)~4月25日(日)
開催場所     同上の相島芸術文化村
内   容     貝アート(貝合せ体験、貝絵絵付け)
           (+吊し雛展+人形展)
対   象     どなたでも
費   用     1,000円
            ※作品はお持ち帰りいただけます。
主   催     日本貝アート協会
問い合せ     相島芸術文化村
           電話:04-7189-2864 FAX:04-7189-5700
なお、当芸術村で開催されている<貝絵教室>は、以下の通りです。
第1教室     1月~12月 第1土曜日 10:00~15:00
           アクリル絵の具による貝合せ用貝絵制作
           参加費 5,000円(貝合貝、絵具含む)
           指導 日本貝アート協会講師
第2教室     1月、3月、5月、7月、9月、11月
           第3土曜日 10:00~15:00
           日本画手法による本格的貝絵制作
           参加費 7,500円
           指導 日本画家(芸大卒) 平出宏行氏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする