布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

晩秋に心静まる立礼席と茶話会

2008-10-31 | その他
あっという間に晩秋ですね。そこで、去りゆく季節を鑑賞しながら、心豊かにするお茶会2題の紹介です。まず、最初は、「立礼席でのお茶会を体験してみよう」というキャッチフレ-ズのお茶会が千葉県立柏の葉公園内の松柏亭で開催されますので、以下にその概要を紹介いたします。
開催日時    平成20年11月8日(土)午後1時30分~午後3時45分(予定)
開催場所    千葉県立柏の葉公園内「松柏亭」広間及び野点
          ※雨天の場合は、広間及び次の間で行います。
内  容     立礼席への席入りの基本的作法等を実習します。
募集人数    20名程度 
費  用     800円
主  催     千葉県立柏の葉公園指定管理者(財)千葉県まちづくり公社
申し込み     受付開始は平成20年10月24日(金)午前9時からで、初心者の方対象の講習会です。
          柏の葉公園管理事務所  ℡04-7134-2015
問い合せ     同上

次に、布施弁天東海寺前にある日本庭園内にある柏泉亭で、恒例の秋のお茶会がありますので、以下にその概要を紹介します。
開催日時    11月15日(土)午前10時30分~午後2時30分
           ※雨天決行
開催場所    柏泉亭(布施弁天東海寺前)
内  容     お茶会
対  象     どなたでも
定  員     先着70名
費  用     1人300円(菓子付き)
主  催     柏泉亭
問い合せ    柏泉亭      (電話)04-7134-0961
          あけぼの山農業公園(電話)04-7133-8877
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽集団BVEのファーストコンサート

2008-10-30 | その他
2001年5月、初代指導者、故相良文明氏の「アンサンブルを楽しもう」との呼びかけにより発足した混声アンサンブル、BVE。千葉県の東葛地域を中心に「透明感のあるハーモニー」を求め活動の輪を拡げるが、2005年11月に初代指導者が亡くなったので、2006年3月、現、大門康彦先生を迎え、2007年6月、幅広い音楽を追求するという願いをこめて団名を「音楽集団BVE」に変更。
この混声アンサンブル音楽集団BVEが、12月にファーストコンサートを開催します。では、サブタイトルが~聖なる想い~ のこのコンサートの概要を以下に紹介します。
開催日時    2008年12月7日(日)開場 13:30   開演 14:00
開催場所    アミュゼ柏 クリスタルホール
          ※所在地: 柏市柏6丁目2-22(柏駅東口徒歩7分)
出  演     指 揮:大門康彦
          ピアノ:津久間陽子
プログラム   ・混声合唱のための きりしたん「天地始之事」より
                    さんた丸や御かんなんの事
         ・混声合唱曲 心象スケッチ
         ・飛行機よ
         ・緑の森よ
         ・鴎
         ・いっしょに
         ・The Lord bless you and keep you
         ・ジングルベル
         ・もろびとこぞりて
         ・Omagnum mysterium-Ave Maria、他
対  象     どなたでも
費  用     999円 全席自由
主  催     音楽集団 BVE
後  援     柏市教育委員会、柏市合唱連盟、日本合唱指揮者協会
問い合せ    井手口 TEL: 04-7146-3485
最後に指導者の大門 康彦(だいもん やすひこ)氏の簡単なプロフィールを。
東京藝術大学声楽科卒業。その後、ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽院に留学。藝大在学中には、小林道夫氏、佐々木正利氏、ヘルムート・リリンク氏の下、バッハカンタータクラブに在籍し、バッハのカンタータを演奏、研究。また、その頃より、辻正行氏の下で合唱指揮を始める。声楽を、渡邊高之助、高折 続、小澤慎一郎各氏に師事。発声法をルドルフ・クノル氏に、重唱・オラトリオ解釈をヴァルター・ラニンガー氏に、ドイツ歌曲をハンス・ホッター、ロベルト・ホル各氏に師事する。
「墨田5000人の第九」をはじめ「浦安市民第九」「世田谷区民第九」「所沢市民第九」「柏市民コンサート」などの大合唱団の指導の他、現在12団体の合唱団の常任指揮者、その指導を手がける。
プロ男声合唱団「クロスロードシンガーズ」団長、81プロデュース演技研究所声楽講師、JCDA日本合唱指揮者協会理事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田のだんじり祭りと野田山崎藩との関係

2008-10-29 | 歴史
柏市から柏大橋をちょっと越えた左側に、岸和田だんじり祭りで全国的に有名な大阪の岸和田の岡部氏の中興の祖ともいえる岡部美濃守長盛の野田山崎城なるものがあったのをご存知だろうか?
場所は千葉県野田市山崎で、東武野田線の梅郷駅下車を下車して徒歩10分のところにあったらしい。残念ながら、その正確な場所はわからないが、「野田町誌・東葛飾郡誌」によれば、海福寺の傍にあったとされている。この海福寺は、現在ある大きな2車線道路より高台となっている台地上にあることから、この辺あたりに城址があったのではと想像に難くない。でも、行ってみればわかるが、この海福寺の周りはすべて住宅地になっており、城址の面影などみじんもない。それを語るのは、写真の海福寺の山門前に立つ石碑くらいかな?
この海福寺は慶長4年(1599)に岡部氏が菩提寺として建立したものといわれ、確かに岡部と墓標が彫ってある大きな鳥居を構えたお墓がある。
天正18年(1590年)、後北条氏を滅ぼして、関八州に入国した徳川家康は、この岡部美濃守長盛を江戸の守りのかなめとして下総・上総1万2千石に封じた。
この長盛は、この山崎城を本城とし、翌天正19年(1591年)には堤台に堤台城を築き、領内を治めた。この堤台城も、その痕跡を残していないことから、おそらくは陣屋のような規模で、土塁や堀のような大規模な構築物はあまりなかったのではないだろうかと推測されている。
この岡部家は、代々、駿河国岡部郷に居住して、今川氏に仕え、長盛の父正綱の代に今川義元が滅びたため、一時、武田氏に仕えたが、その後徳川家康に仕えた。正綱の嫡子長盛は永禄12年(1569年)に生まれ、天正12年(1584年)家督を継ぐ。家康の家臣として武功を立て、家康の関東移封に伴い、天正18年にかの野田の山崎にやってきた。
そして、野田の在城は慶長14年(1609)までの19年間に及んだが、同年に徳川家康は、今度は西国大名のおさえに岡部長盛を丹波亀山に移封し、旧領12000石に新封2万石を与えて合計3万2千石となったのです。
ここに岡部氏の山崎藩は廃藩となってしまい、それ以降、久世氏の関宿城以外に、このあたりではお城は、なくなったのである。
丹波亀山(現在の京都府亀岡市)に移封した岡部氏は、在城6年後の元和元年(1615年)には、丹波福知山に5万石に移封、さらに在城5年後の寛永元年(1624年)美濃大垣に5万石で移封される。
寛永9年((1632年)長盛の死去により、長盛の長男宣勝が遺領を継ぎ、二代宣勝は寛永10年(1633年)播磨竜野に5万3千石で移封。さらに、今度は寛永13年(1636年)に摂津高槻に5万石で移封されるのである。
寛永17年(1640年)に、ついに、和泉岸和田に6万石で移封され、ここに岡部岸和田藩が成立するのである。岸和田には、この岡部氏の岸和田城が現在再建されている。以降三代育隆の代に弟へ7千石の分与が有った為5万3千石となるが、最後の藩主13代長職まで230年間、つまり、明治維新まで、この岸和田藩は岡部氏が藩主として続くのである。
そして、この3代長泰が、元禄16年(1703年)京都の伏見稲荷大社を岸和田城三の丸に勧請し、五穀豊穣を祈願する稲荷祭を行った。これが全国的に有名な「岸和田だんじり祭」の起源となったのです。
というわけで、関東の千葉県の野田と岸和田だんじり祭りとは、浅からぬ縁があるということを最近知ったのです。今後、テレビで岸和田のだんじり祭りを見るときは、少なからぬ感慨のもとに見ることになるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼ふれあいウォーク2008

2008-10-28 | その他
今年のウォークは例年に比べ若干12月初旬と遅いが、このふれあいウォークはタイムを競うものではなく、それぞれのペースで完走を目指すものであるから、大勢に影響はないでしょう。もう、今年で11回目になるんでしたっけ?まあ、手賀沼の豊かな自然を楽しみながら、参加する人の健康を増進することが目的なんですよね。確かに、ウオーキングは、他のスポーツと異なり、いつでも誰でも手軽に行うことができ、しかも健康面で非常に効果があるので、結構、愛好者が年々増えているようですね。ましてや、今年からメタボの検診も始まり、健康に気をつける人が増えてきているのも事実ですからね。そして、この手賀沼ふれあいウォークは、この辺では、一番大きなウォーキングイベントではないでしょうか。
では、早速、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催日時   2008年12月7日(日)
開催場所   柏ふるさと公園、手賀沼公園
内  容    ①コース
          ◇手賀沼一周コース(20km)
          ◇手賀沼半周コース(10km)
          ◇ファミリーコース( 3km)
         ②タイムスケジュール
          コース     受付時間 出発式 スタート ゴール受付
         ◇手賀沼一周  8:00~  9:00   9:15  12:30~15:00
         ◇手賀沼半周  9:00~  10:00  10:15  12:30~15:00
         ◇ファミリー   10:00~  10:45   11:00  12:30~15:00
         ③参加記念
          コース図、記念品、完歩証を贈呈
         ④持ち物
          水筒、弁当、雨具、健康保険証(写)等
対  象    どなたでも
費  用    参加費:300円(当日500円)、小学生以下100円
主  催    手賀沼ふれあいウォーク2008実行委員会(柏市、我孫子市、他)
申し込み   各近隣センターに置いてある「手賀沼ふれあいウォーク2008」パンフ
         に印刷されている「大会参加登録払込用紙」に所定の事項を記入し、
         参加費とともに最寄の郵便局よりお申し込み下さい。
申込締切   11月20日(木)
問い合せ   実行委員会事務局(柏市保健所地域健康福祉課)
         TEL: 04-7167-1257
※詳細は、各近隣センターに置いてある「手賀沼ふれあいウォーク2008」パンフをご参照ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の大洞院の寺コン

2008-10-27 | その他
市内花野井にある寺コンで有名な大洞院で、昨年11月の芹洋子氏のコンサート以来、また、久しぶりに本堂を使用したチャリティーコンサートが開催するようです。この寺コンを開設した不慮の事故で物故した前住職故木村氏の一周忌法要も今年の夏、盛大に行われたようですね。
今回のコンサートのメインは、写真のチラシのように馬頭琴のようです。しかし、私としては、馬頭琴の旋律に絡む舞台朗読家森優子さんの朗読に注目したい。今回の朗読の演目は、モンゴルの大草原に暮らす少年と馬の愛情物語「スーホーと白い馬」である。たぶん、馬頭琴をバックに、聞き手に大草原の愛情物語を存分に聞き入らせることと思います。
では、早速以下にそのコンサートの概要を紹介します。
開催日時    2008年11月8日(土)
          昼の部  開場午後1時~  開演午後2時~
          夜の部  開場午後4時~  開演午後5時~
開催場所    大洞院の本堂
          ※取材地:柏市花野井1757
内  容     馬頭琴奏者    セーンジャー さん
          ホーミー歌手   ボルトーダイチン さん
          舞台朗読家    森 優子  さん
対  象     どなたでも
費  用     賛助金  大人2,500円  
          子供1,000円(中学生から高校生まで)
主  催     ハンカチの木
協  賛     大洞院
申し込み     大洞院社務所
          電話   04-7132-5868
          FAX   04-7134-2131
問い合せ     同上の電話番号へ
なお、主催のハンカチの木は、日本を代表するNGOの一つ「シャンティ国際ボランティア会(SVA)」の理念と活動である『国家や民族、宗教、言語、文化、性の違いを超えて《共に生き、共に学ぶ》ような地域市民社会の構築を目指し..』に賛同し、特にカンボジアの初等教育を支援するために発足しています。同ハンカチの木は、カンボジアの子ども達のために、SVAと共同して主にこんな活動をし、具体的な活動内容は以下の通りです。
 ・ 絵本を送る運動
 ・ SVAが行う教員養成研修への支援
 ・ 教育補助教材の提供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田(しただ)の森の里山まつり

2008-10-26 | その他
柏市の南部地域の酒井根6丁目6に広がる約1.7ヘクタールの自然豊かな里山。それが、酒井根下田の森緑地である。そこで、今年も、10回目の下田の森 里山まつりが開催される。ここにはホタルだけでなく、サワガニ、カワセミ、フクロウなども生息する大変、自然豊かな里山である。
この「酒井根下田の森緑地」は、かって齋藤吉弘氏が所有していた土地で、「下田(しただ)」とは、この地域の昔の字名(あざめい)である。そして、この下田とは、所有者である齋藤家の屋号でもある。その証拠に、下田の杜(酒井根六丁目・東山一丁目・光ケ丘三丁目にまたがる森と畑)にある齋藤氏の家の鬼瓦には「下田」という屋号が刻まれている。
さて、この里山の保全再生、自然観察、清掃活動を行っているのは、この里山まつりを主催する町会等を中心とする酒井根下田の森緑地里山協議会と個人や家族を中心とするさかいね下田の森自然公園友の会の両輪が運営しているみたいですね。要は、地域が全体として、未来にこの豊かな緑の里山を残そうと努力しているユニークな例といえます。
では、早速、以下に本イベントの概要を紹介します。
開催日時    2008年11月9日(日)10:00~
開催場所    酒井根下田の森緑地
          ※所在地: 柏市酒井根6丁目6
内  容     ☆ステージイベント
           ・酒井根小豊年太鼓
           ・オカリナ演奏
           ・マジック
           ・太鼓演奏
          ☆体験教室
           ・縄ない ・わらじ編み ・もちつき
          ☆おもちの販売
           ・あんこ・きなこ ・からみ ・雑煮
          ☆下田産品等の販売
           ・絵葉書  ・全粒小麦粉 ・地元産野菜
           ・缶ビール ・ジュース  ・清酒「下田の森」
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     酒井根下田の森緑地里山協議会
問い合せ    末吉 TEL: 04-7173-2925
アクセス     南柏駅東口より、酒井根行きバスで「龍光寺前」下車、徒歩5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色を求めた市内の散策ウォーク

2008-10-25 | その他
先般、紹介しました「ほっこり散歩道」も3コースとも終着地は、市内北部の松葉町にある公園でしたね。これから、紹介します2つのウォーキングもこの松葉町近辺を通る散策です。なぜ、今年はこんなに、市内北部地域のウォークが多いのでしょうね。北部地域には、まだ、自然が豊かに残されていると考えれば、この時期の秋色を求めるには、絶好なんでしょうかね。写真は、少し紅葉はじめた松葉町のけやき通りのけやきです。では、以下に2つの自然を巡るウォークを紹介します。
1.市民ウォーク秋の交流会
~元気にウォークを楽しみませんか~
開催日時    2008年11月16日(日)※小雨決行
集合時間    受付9:00~9:30 スタート9:30 
集合場所    北柏駅南口(柏第一公園)
散策コース   今回は柏市北部「富勢地域の探索」コース(歩行距離=約10KM)を設定。
          北柏をスタートし、森林浴を浴びながら吉田邸(テニスの沢松さん宅)へ、
          現在修理中で見学はできませんが、白壁、真黒な塀、かやぶきの屋根と、
          いきな洋館、外からでも十分楽しめます。
          次は利根川堤へ、天気が良ければ筑波山と富士さんが楽しめます。
          旧水戸街道「七里ケ渡し」を遠くに見ながら関東の3弁天の1つ
          「布施の弁天様」をお参りし、あけぼの山農業公園で昼食です。
          帰りは第次大戦の時、高射砲があった連隊跡へ。ここで解散ですが、
          北柏駅までご案内します。
対  象     どなたでも
費  用     一人200円 (小学生以下は無料)
持ち物      お弁当、飲み物、雨具、敷物、他
主  催     柏市ウォーキングネットワーク
後  援     柏市
申し込み    当日現地受付。申込用紙に必要事項を記入の上、参加費を
          支払い下さい。
問い合せ    秋山宏夫 TEL: 04-7132-4460  

2.ふるさとウオーク「北部(大室・松葉町)の秋 紅葉めぐり」
~ 美しい柏を求めて ~
開催日時     2008年11月20日(木)※小雨決行
集合時間     9:00 
集合場所     北柏第一公園(北柏駅下車2分、トイレなし)
散策コース    (歩行距離10km)
           スタート)~松葉第二公園(WC)~吉田家~大洞院
           柏ビレジ水辺公園~ビレジ第二公園(昼食&ウオーキング教室)
           ~老健はみんぐ(WC)~根戸近隣センター(ゴール・一時解散)
           ~北柏駅(最終解散)
対  象     どなたでも
費  用     200円(保険料ほかを含む)
持ち物      お弁当、飲み物、雨具、敷物、他
主  催     ウオーキングサポート柏
申し込み    事前申込不要、当日会場にて受付
問い合せ    橋爪 TEL: 080-6686-8606
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根川河川敷でのオールナイトライブ!!

2008-10-24 | その他
えー、あの柏から守谷に行く新大利根有料道路の橋の下(柏市側の河川敷)で、オールナイトライブですって!だって、あそこには、野球場やサッカー場はあるが、まさかそこで??えっ、あそこ、大堀川の防災公園みたく、照明ないよね。どうやってやるんだろう!あたり、真っ暗だよ。蚊の心配はこの時期だから、良いとしても。
この利根川の河川敷や土手(堤防)の上だって、アベックを除けば、夜は、夏の取手の花火大会と初日の出を拝むときしか、活用されていないんでは。ましては、夜間、河川敷の広場を活用するとはーーー。
この利根川の河川敷のすぐそばで、市民農園をやっている者として、この大胆な企画にびっくりするとともに心から敬意を表します。そこで、さっそく、このイベントの概要を紹介しますが、その前に主催者のイベントの趣旨をHeart Banckの文から以下に引用させてもらいます。
Heart Banck Night vol.15 ~原点回帰 あくまで野外~
ハートバンクナイトの入場料は一切かかりません。イベントの運営は出演アーティストのご好意、寄付、飲食物販売等の売り上げによって成り立っています。楽しいイベントが続けられるよう、皆様ご協力お願い致します。毎回好評の数量限定オリジナルTシャツを当日限り会場内で販売します。この機会に是非お求め下さい。
場内特設Heart Banck Cafeにて他では食べられない美味しいFOODやDRINKを各種ご用意しております。素敵なサウンドのお供にお楽しみ下さい。
Heart Banckでは一緒にイベントを楽しく作れる仲間を募集しております。詳しくはメールにてお問合わせ下さい。
開催日時     2008年11月1日(土)20:00~6:00
開催場所     新大利根有料道路の橋の下(千葉県側の河川敷)
内  容     出演アーティスト
          ・kamomekamome
          ・リトルキヨシトミニマム!gnk!
          ・deepslauter
          ・AT THE DEVU IN
          ・Mela
          ・WSZ80
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     Heart Banck
申し込み     E-mail:info@heartbanck.com
問い合せ     TEL: なし E-mail: info@heartbanck.com
その他      ・会場最寄駅JR北柏駅にて北柏交通(タクシー)に乗って頂き「ハート
          バンクまで」とドライバーに伝えてください。帰りも向かえにきて
          くれます。
          ※有料送迎
           (有)北柏交通 TEL: 0120-30-5440 (運転代行も利用できます。)
         ・お車でおこしの方、20歳未満の方のお酒のご提供はご遠慮させて頂
          きます車でお越しの方へ、駐車できるスペースは限られていますの
          で、ご了承下さい 。道をふさぐような駐車は、絶対におやめ下さい。
最後にこのイベントの出演アーティストの簡単なプロフィールを
・kamomekamome
KCHC(柏シティ・ハードコア)の代表格ヌンチャクの向達郎 (Vo) 率いるkamomekamome
・リトルキヨシトミニマム!gnk!
G.VoのリトルキヨシとDr.Choの!gnk!(ゲンキ)による2ピース編成のロック・バンド。
04年1月から横浜を拠点にライブ活動開始。
・deepslauter
踊れなさそうで踊れる!!踊れそうで踊れない!そんなせとぎわを自由に行き来し
あらゆるジャンルを吸収したような彼らの楽曲
・AT THE DEVU IN
ある時から、柏ALIVEにハイペースで来日を果たす事に成功している『AT THE DRIVE IN』
の本気のコピーバンド!!
・Mela
Mela(メーラ)とは、ヒンドゥー語でお祭りという意味。 祭り大好きな奴らが集まった
ファイヤーダンス&コンタクトジャグリング等、生音を奏でながらのジャムセッション
パフォーマンスグループ
・WSZ80
横浜随一 00's ROCK & ALL MIX ALL NITE PARTY 「reclash」のオーガナイザーでいてレ
ジデントDJ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナウンサー宮嶋泰子氏による講演とパネルディスカッション

2008-10-23 | その他
柏市内に唯一ある総合型地域スポーツクラブ「高田倶楽部」については、本ブログで何回かと取り上げ、今後の地域スポーツのあり方に一石を投じていることを紹介しましたが、今般、この総合型地域スポーツクラブについての講演会がありますので、紹介します。今回は、涯スポーツフォーラム in かしわ というタイトルで開催し、基調講演とコーディネーターは朝日テレビの「報道STATION」にも出演した朝日テレビアナウンサーの宮嶋泰子氏とのこと。 では、早速、以下にその概要を紹介します。
開催日時     2008年11月9日(日)13:30~16:30
          ※開場13:00
開催場所     柏市民文化会館 小ホール
          ※所在地: 柏市柏下107番地 TEL: 04-7164-91
内  容     ☆基調講演
          『これからのスポーツのあり方について』
           ~総合型地域スポーツクラブの取材を通して~
           テレビ朝日アナウンサー
           宮嶋 泰子 氏
         ☆パネルディスカッション
          『スポーツの魅力と可能性』
           ~スポーツクラブによる元気なまちづくり~
          コーディネーター
           宮嶋 泰子 氏(日体協総合型クラブ育成委員会委員)
          パネリスト
           柳沢 和雄 氏(筑波大学教授)
           畔見 美和子 氏(高田倶楽部運営委員会委員)
           阿部 正視 氏(柏市スポーツ障害予防委員会委員)
対  象     どなたでも
定  員     300名
費  用     無料
主  催     柏市教育委員会
申し込み    参加希望の方は,10月31日(金)までに電話でお申込み下さい。
問い合せ    柏市教育委員会 生涯学習部スポーツ課
          TEL: 04-7191-7399
最後に宮嶋 泰子(みやじま やすこ)氏のポロフィールを。
1995年、富山県高岡市生まれ、神奈川県鎌倉育ち。現、テレビ朝日アナウンサー。
神奈川県立外語短期大学付属高等学校、早稲田大学第一文学部仏文科卒。学生時代は劇団「テアトル・エコー」で、演劇の勉強もしていた。フランス語教員免許を持つ。1977年4月、テレビ朝日(当時の正式社名:全国朝日放送)にアナウンサーとして入社。他局の同期にはTBSの吉川美代子とフジテレビの益田由美がいる。
過去に、「ANNニュースファイナル」「スポーツレーダー」「ANNニュース&スポーツ」などでメインキャスターを務めた。またオリンピックはもとより、パラリンピックなど五輪取材をして、特集の取材・出演で頭角をあらわす。その後スポーツディレクターとしても活動をはじめ、「ニュースステーション」でも数多くの特集の取材・出演をつとめた。
又、2004年4月からスタートした「報道STATION」でも引き続きスポーツ特集の取材・リポーターとして登場している。
数少ない女性スポーツ実況アナウンサーとしても活躍しアトランタオリンピック中継で陸上競技、体操などの実況も務めた。テレビ朝日アナウンス部のホームページ製作責任者である。2006年から早稲田大学スポーツ科学部非常勤講師もつとめる。
このプロフィールの出典はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満敦子ヴァイオリン・リサイタル

2008-10-22 | その他
名器ストラディヴァリウスの響きというサブタイトルがついている天満敦子ヴァイオリン・リサイタルを主催するのは、旧沼南町でより良い音楽を聴く会を開いているサークルあんだんて。あんだんては、都心の音楽会へなかなか行けない主婦が中心となり、地域の中にいて身近なところでよい音楽に接したいという思いから、1980年3月(昭和55年)に発足している。毎年1~2回、優れた演奏家を招き、柏市沼南公民館(旧 沼南町中央公民館)でコンサートを開催してきている。身近でよりよい音楽に触れ、演奏家と聴衆が交流を図りながら、地域の音楽文化の向上に役立ちたいと願っているサークルのようです。
このサークルは、会員制で会費で運営され、入会は随時可能。コンサートに参加された方は自動的に会員となり名簿に記載され、次回からコンサートの案内を自動的に受け取ることが出来ます。会員はアンケートや懇親会で意見を述べることが出来ると共に、常に企画運営に関わることも可能。現在は、コンサートに参加するごとに徴収する形をとっており、1回2,000円です。
連絡先は、【E-mail】はtoandante@hotmail.comとなっております。
それでは、早速、このリサイタルの概要を以下に紹介します。
開催日時    2008年11月16日(日)開場 13:30  開演 14:00
開催場所    柏市沼南公民館 大ホール
          ※所在地: 柏市大島田440-1 TEL: 04-7192-1111
出  演     ヴァイオリン 天満敦子
          ピアノ    吉武雅子
曲  目     バッハ・・・・・・アダージョ
          マスネ・・・・・・タイスの瞑想曲
          カッチーニ・・・・アヴェ・マリア
          ファーマー・・・・ホーム・スイート・ホーム
          ショーソン・・・・ポエム
          小林亜星・・・・・地平を翔る風
          ラフマニノフ・・・ヴォカリーズ
          ベートーヴェン・・ソナタ第5番「スプリング」
          ポルムベスク・・・望郷のバラード
対  象     どなたでも
費  用     2,000円 全席自由
主  催     サークルあんだんて
後  援     柏市教育委員会、柏市文化連盟
問い合せ     乾 TEL: 04-7191-0347
最後に出演者の簡単なプロフィールを。
まず、天満 敦子(てんま あつこ)氏・・・ヴァイオリン
東京芸術大学大学院修了。海野義雄、故レオニード・コーガンらに師事。 東京芸術大学在学中に日本音楽コンクール第1位、ロン=ティボー国際音楽コンクール特別銀賞等を受賞。以来国際的に活躍中。93年にルーマニアの夭逝の作曲家ポルムベスクの「望郷のバラード」を日本に紹介。クラッシック界異例の大ヒット曲となり、以後この作品は天満敦子の代名詞とも言われるようになった。CDも数多く録音し、93年の「望郷のバラード」は5万枚を越える大ヒットとなった。また「望郷のバラード」との巡り会い10周年を記念して2003年秋に発売された「Balada」(キングレコード)、2004年に発売の「シルクロード浪漫」、DVD「望郷のバラード 天満敦子 in 葉山 2004」も大好評。また同年11月には待望のバッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」全曲CDが発売され、楽壇の注目を集める。2005年4月には天満ファンを自認する小林亜星の書き下ろし作品3曲を含む〈日本のうた〉アルバム「ねむの木の子守歌」(第47回日本レコード大賞企画賞受賞)、9月にはオルガンの小林英之と共演した「祈り」、さらに2006年9月には最新作「ツィゴイネルワイゼン」をリリース。 テレビ、ラジオ出演も多く、天衣無縫、個性味あふれる語り口と、ステージにおける強烈な自己投入が、広く人々から愛されている。現在、東邦音楽大学大学院教授。使用のヴァイオリンはアントニオ・ストラディヴァリウス晩年の名作。弓は伝説の巨匠イザイの遺愛の名弓。
次に、吉武 雅子(よしたけ まさこ)氏・・・ピアノ
東京芸術大学音楽学部付属高校、同大学器楽科卒業。高尾茂治、守田和子、馬場和世、故井口秋子、林美奈子、佐藤俊、室内楽を辛島輝治の各氏に師事したが、当代屈指のアンサンブルの名手、田村宏氏には長年にわたり格別の薫陶を受けている。海外では、コンラート・ハンゼン、アレクサンダー・イエンナーの各氏の指導のもとに室内楽及び歌曲と器楽伴奏の研鑽を積む。芸大在学中よりヤマハ、ベーゼンドルファー主催のコンサート及びNHK-FM「午後のリサイタル」などに出演。歌曲伴奏者としても、数多くの歌手と共演。芸大3年生の折、田村宏教授の推薦でヴァイオリニスト天満敦子の伴奏を始め、共演歴は15年に及ぶ。国際交流基金の要請により、天満とともに中国、中近東を歴訪。1999年9月東京文化会館(小ホール)にて初のソロ・リサイタルを行い、専門誌で高い評価を得た。2004年、紀尾井ホールでプラハ室内管弦楽団と共演し、聴衆を魅了。また天満敦子のCD「Balada」、「シルクロード浪漫」、「ねむの木の子守歌」でも、天満との名コンビ振りを発揮している。日本演奏連盟会員。現在洗足学園音楽大学準教授、東邦音楽大学講師。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり散歩道プロジェクトって?

2008-10-21 | その他
また歩いてみたい道、また行ってみたい街というのは、人それぞれ心の中に一つか二つ持っていると思いますが、それが自分が住んでいる街だったら最高ですね!そんな視点から柏市北部の『はじカシ』松葉町商店会(協)と、柏駅周辺での多彩なイベント企画運営の実績を持つボランティア集団ストリート・ブレイカーズ、多くのウォーキング大会を開催している東葛ウォーキングクラブが中心となり、コラボ企画を立ち上げました。
それが、柏西口第一公園、北柏第一公園、柏たなか駅前広場、この3ヶ所の内いずれかをスタート地点として選び、ゴールの松葉町を目指して、秋色の柏をみんなで楽しく散歩するというイベントです。松葉町にゴールすると、松葉町を代表する飲食店が協力して『まち弁』を作り、参加者に振舞ってくれるそうです。また、プレゼントもあるらしいがーーー。
では、以下にそのイベントの概要を紹介します。なお、写真は、自宅のポストに入っていたこの企画の案内チラシです。
開催日時   平成20年11月30日(日)9:00〜14:00
          ※雨天決行
内容概略   ・コースは約5km。この5kmは、お子様でも歩き易いコースです。
         ・途中で楽しいクイズも盛り込んだウォーキング教室を行います。
         ・散歩中の写真もプレゼント。
         ・ゴールの松葉第二近隣公園では、美味しい『まち弁』とライブ、
          お子さまも楽しめるアトラクションが待っています。
            ※まち弁:松葉町を代表する飲食店が1品づつ意を凝らして
             調理、お弁当に纏めます。
            ※アトラクション内容:ライブ、HIPHOPダンス、ストリート・
             パフォーマンス、こどもを対象とした遊び、エコ芝生での
             パターゴルフ大会、屋台など(どなたでも参加可)
         ・ほっこり散歩道お散歩マップ(まつば版)、おトクな松葉町商店街
          クーポンマップを作成、配布。
実施場所   松葉町から5kmエリア及び松葉第二近隣公園(おまつり広場)
         散歩参加(まち弁・写真・お土産付き)には事前申し込みが必要です。
コース      【北柏コース5km】子様でも歩き易いコースです。
          集合場所:北柏第一公園(トイレ無)
          集合時間:午前9時
          北柏第一公園(スタート午前9時15分)
          北柏橋
          JR&R6高架線下
          大堀川 木崎橋
          大堀川 松ヶ崎橋
          防災公園(WC設置) スタート地点から約2km
           (ウォーキング教室開催)
          樹庵
          畑道
          おかだや
          松ヶ崎第四公園(トイレ無)
          松ヶ崎幼稚園
          松葉遊歩道(地金堀)
          ゴール:松葉第二近隣公園
        【柏コース 5km】お子様でも歩き易いコースです。
          集合場所:柏西口第一公園(トイレ有)
          集合時間:午前9時
          柏西口第一公園(スタート 午前9時15分)
          高田橋
          高田緑地(WC)
          大堀川 昭和橋
          大堀川 初音橋
          防災公園(WC設置)
          スタート地点から約2km(ウォーキング教室)
          樹庵
          畑道
          おかだや
          松ヶ崎第四公園(トイレ無)
          松ヶ崎幼稚園
          松葉遊歩道(地金堀)
          ゴール:松葉第二近隣公園
        【柏たなかコース 5km】
          集合場所:TX柏たなか駅 十余二工業団地方面
          階段下広場(トイレ 駅構内)
          集合時間:午前9時
          階段下広場(スタート午前9時15分)
          TX柏たなか駅横断
          香取神社
          柏ビレジビオトープ
          柏ビレジ水辺公園
          メタセコイヤの紅葉&ヌマスギの紅葉観賞
          柏ビレジ第二公園(WC)
          スタート地点から約3km
           (ウォーキング教室)
          大洞院(壁画観賞)
          旧吉田家住宅
           (外からの住宅拝見だが必見の場所)
          我孫子関宿線横断
          ゴール:松葉第二近隣公園
参加費      無料(まち弁、写真、お土産付き)
          ※まち弁は小学生以上の散歩参加の方に提供いたします。
募集期間    11月1日〜11月15日(応募方法詳細は後日発表するらしい)
募集人数    各コース50名 計150名 応募者多数の場合は抽選
問い合せ    松葉町商店会協同組合
          柏市松葉町3丁目22-1
          ほっこり遊歩道inまつば実行委員会
          (月・水・金9:00~15:00)
          電話 04-7132-3323
          FAX  04-7132-3654
なお、ほっこり散歩道 お散歩マップ(まつば版)は、12月より次の場所で無料配布の予定だそうです。松葉町商店会(協)加盟店、松葉中央商店会加盟店、かしわインフォメーションセンター 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林の中の音楽会

2008-10-20 | その他
のこしたいね、この林。林の中の音楽会が正式タイトルで、主催は、NPO牧場跡地の緑と環境を考える会+音楽通心ネットワークです。
昔はS牧場だった跡地は、現在、中原ふれあい防災公園となっております。牧場跡地の緑と環境を考える会は、跡地が公園になった現在、この公園に隣接する約7,000m2の雑木林を次の世代に残していきたいと活動しています。今回の音楽会会場もこの雑木林です。
「林の中の音楽会」は、秋のたたずまいの林の中で、生演奏を楽しむ企画です。しかし、この雑木林を保全するには、市に対しての働きかけとともにその後押しとして保存基金の積み立てが必要とし、その基金の募金活動をしているようです。この基金額は、2008年9月10日現在、1,541件 7,239,893円集まっているようです。是非、目標額を達成していただきたいと思います。
では、以下に本イベントの概要を紹介しますが、念のため、このイベントは、千葉県地域活性化プラットフォーム事業・柏の助成事業となっております。
開催日時     10月25日(土)14:00~
開催場所     中原ふれあい防災公園隣接林
           ※雨天の時は柏みどり幼稚園
出  演      ・音楽通心ネットワーク
          (テノール 勝又晃・フルート 細山友子・アコースティッ
           クギター 唐沢英親・デジタルピアノ 佐久間ちさ)
          ・デシベル トーンチャイム
曲  目     ・コンドルは飛んでいく
          ・アメージンググレース
          ・野に咲く花のように  他
費  用      500円(中学生以下無料)
          ※開催経費を除いた残余は隣接林保全基金への寄付とします。
主  催      NPO牧場跡地の緑と環境を考える会
連絡先       04-7173-7456(郡司)/090-8725-2997(永田)
その他       駐車場はありません。
最後に、同牧場跡地の緑と環境を考える会では現在4つの委員会があり、活動参加者を募っているようですので、紹介します。
①「のこしたいね、この林。基金」担当
②公園隣接林の整備小委員会
③イベント委員会
④公園隣接公共用地活用検討委員会
何かひとつでも、やってみたいことがあったら、一度、上記の連絡先に電話してから、定例会におでかけしてみてはいかがでしょうか。
基金のHP http://homepage2.nifty.com/nokosoh-hayashi/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の魅力発見☆バスツアー

2008-10-19 | 歴史
昨年も紹介したかしわインフォメーションセンター主催の 柏の魅力発見☆バスツアーが、A・Bの2コースで今年も11月に開催されます。これは、アートラインかしわ2008・市内団体連携イベントの一環として開催され、参加費は有料で、市内の個人美術館や史跡・文化財をバスで日帰り見学します。なかなか、一人では行きずらい市内に点在する史跡や文化財や小さいながらも魅力的な美術館を訪ね、地域の歴史への理解を深めるとともに、新たな柏の魅力を発見することを目的としているそうです。では、以下にその概要を紹介します。
■日時、募集人数
①Aコース(旧沼南エリア)20人
 11月 7日(金) 午前9時から午後4時30分 (※雨天決行)
    9:00         集合(KIC)コース説明・参加費集金など
    9:15         柏駅東口出発
    9:40~10:10   神明社
   10:20~11:00   車の前五輪塔・福満寺
   11:10~11:40   手賀沼ふれあい緑道 散策
   12:00~13:00   道の駅しょうなん
     ※昼食・休憩(昼食は各自負担でお願いします)
   13:20~13:40   将門神社
   13:50~14:10   手賀教会
   14:20~15:20   柏市郷土資料展示室 企画展、美術工芸(芹
                 沢介展) 見学
   15:30~16:10   中村順二美術館 
     ※ティータイム(お茶代は参加費に含まれます)
   16:30   柏駅東口 到着・解散
②Bコース(旧柏エリア) 20人 
11月13日(木) 午前9時から午後4時30分 (※雨天決行)
    9:00         集合(KIC) コース説明・参加費集金など
    9:15         柏駅西口出発
    9:50~10:50   布施弁天
   11:10~12:10   船戸陣屋跡→利根運河
   12:30~13:40   近隣の飲食店にて一斉に昼食・休憩
     (※昼食は各自負担でお願いします)
   13:50~14:20   廣幡八幡宮→法林寺
   14:30~14:50   彌惣治文庫文芸資料館 見学
   15:00~15:30   近隣のカフェでティータイム
     (※お茶代は参加費に含まれます)
   15:40~16:10   柏市郷土資料展示室 企画展、美術工芸(芹
                 沢介展) 見学
   16:30         柏駅東口・企業バス乗り場 到着・解散
     ※移動はバスで行いますが途中歩いて見学するところもあります。
       歩きやすい服装でご参加下さい。
■主  催  かしわインフォメーションセンター
■後  援  柏市教育委員会 
■参加費  両コース 1000円 (入館料、諸経費 含む)
■応募締め切り  11月3日(必着) 
※応募者多数の場合は、両コースとも抽選
■応募方法   
・所定の応募用紙(センター内で配布中)で直接当センター内応募箱へ投函、もしくは、はがき、FAX、E-mailにて
・1人1枚、1枚につき2人までエントリー可
・希望コース、参加希望者全員分の 【氏名 ・ 住所 ・ 電話番号 ・ 年齢 】を明記
■宛先・問い合せ
かしわインフォメーションセンター『柏の魅力発見☆バスツアー』係
〒277-0005 千葉県柏市柏1-1-11 ファミリかしわ3階
  Tel:04-7168-8686    Fax:04-7168-8687
   E-mail:info@86kashiwa.net   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の酉の市は11月5日、17日、29日

2008-10-18 | 歴史
酉の市(とりのいち)は、例年11月の酉の日に行われるが、これが行われる大鳥神社は、柏市内では、旭町の香取神社境内にある大鳥神社だけではなかろうか。今年の大鳥様の酉の市は、写真にあるように11月の5日(水)と17日(月)と29日(土)である。このように三の酉まである年は火事が多いといわれるが、本当であろうか。
酉の市は、古くは酉の祭(とりのまち)と呼ばれ、大酉祭、お酉様とも呼ばれる。酉の市で縁起物を買う風習があるが、これは、関東地方特有の年中行事ではないらしい。
さて、このお酉さま、関西では大鳥大社(大阪府堺市西区)が本社とされる。しかし、関東各地では鷲神社(おおとりじんじゃ)が主流で、この辺では我孫子の久寺家にそれはある。この両者の関係は不明だが、旭町の大鳥様は、その文字が示すように昭和30年代に関西の大鳥様から分社して建てられているらしい。
関東では、鷲宮神社(埼玉県北葛飾郡鷲宮町)が鷲神社の本社とされる。鷲宮神社の祭神は、天穂日命、武夷鳥命、大己貴命である。日本武尊が東征の際、この神社で戦勝を祈願したとされる。古くからこの神社を中心に「酉の日精進」の信仰が広まり、12月の初酉の日には大酉祭が行われる。
江戸時代後期から、最も著名な酉の市は、浅草の鷲在山長国寺(じゅざいさん・ちょうこくじ、法華宗本門流)境内の鷲大明神社(東京都台東区千束)で行われた酉の市である。「本酉」「大酉」と呼ばれた花又の酉の市に対して「新酉」と呼ばれた。当時浅草の鷲大明神は妙見大菩薩とも呼ばれて、鷲に乗った妙見菩薩の姿として描かれ、長国寺境内の番神堂(鷲大明神社)に安置された。11月の酉の日には鷲妙見大菩薩が開帳され、酉の市が盛大に行われるようになる。
鷲大明神社は「鷲宮(わしのみや)」、長国寺は「酉の寺」とも呼ばれた。しかし、明治初年には神仏分離令により、長国寺と鷲神社とに引き分けられた。
近畿地方及び四国地方並びに中京圏などでは、名古屋の熱田神宮にも見られるとおり歴史的に「えびす講」が主流だが、例外的に素盞男神社で酉の市が行われる他、大須七寺でも行われている。なお、「縁起熊手」を売る風習は、全国各地にある。
最初に書いたように、今年は「三の酉」まであるが、その年は火事が多いとの俗説がある。だから、その年には、熊手商の多くは縁起熊手に「火の用心」のシールを貼って売りだすそうです。なお、上記の多くは、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に依っていますことをお断りいたします。
最後に、火に関する近隣のお寺の行事を付け加えて紹介します。
子の神大黒天延寿院の柴燈護摩火渡り
開催日時    10月26日(日)14時
開催場所    子の神大黒天(我孫子市寿2-27-10)
          ※我孫子駅南口から阪東バス「子の神」下車すぐ
内  容     山伏姿の僧侶が呪文を唱え、古い御札や護摩木を燃やして、まだ火が
          残っている所を裸足で渡り歩きます。その後、信者も裸足で渡ります。
問い合せ    子の神大黒天 延寿院 電話7182-2239
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ボランティア入門講座2008

2008-10-17 | その他
里山というのは、なぜか、なつかしい響きを持つ言葉ですね。近年、この言葉を耳にすることが多くなりました。自分は、里山なるものは、柏市内には、昔はあったかもしれないが、現在は存在していないと思っておりました。でも、旧沼南地域を吸収合併したことにより、里山も市内に存在するといえば、そう言えなくないことはない状態になっているかもしれませんね。そんな折に、里山ボランティア入門講座なるものが開催されるという話を聞きつけたので、それを紹介してみます。
フリー百科事典『ウィキペディア』によると、里山(さとやま)とは、集落、人里に接した山、あるいはこうした地形において人間の影響を受けた生態系が存在している状態を指す言葉だそうです。ですから、厳密には現在、市内にはないと思いますが、それらに近い状態の環境はあるのでしょうね。そこは、かつて地域住民の重要な生活の場であったが、年々減少を続けており、残された里山も現在では、ゴミの不法投棄や長年にわたり人手が入らないため、荒廃が進んでいるところが数多く見受けられるそうです。また一方では、こうした里山(森林)の管理活動に参加し里山を再生したい、あるいは自然とふれあえる機会を持ちたいという市民も年々も増えていることも事実ですよね。
そこで柏市は、どうやら、この里山活動に参加したい市民を対象に、以下のような里山ボランティア入門講座を開催するらしいので、早速、その概要を紹介します。
開催日時    11月13日(木)~11月27日(木)毎週木曜日、計3回
開催場所    手賀の丘公園
プログラム    ①11月13日(木)
           午前9時20分から午後3時30分
           里山整備の進め方/里山活動
          ②11月20日(木)
           午前9時20分から午後3時30分
           竹林の整備方法/竹細工の楽しみ方
          ③11月27日(木)
           午前9時20分から午後3時30分
           都市近郊林について/安全対策と機械の実務講習
対  象     市内在住・在勤、全3回を受講でき、18歳以上のかた
定  員     20人(定員を超えた場合は抽選となります)
費  用     1,500円(保険料、教材費ほか)
主  催     まちづくり事業本部都市緑政部公園緑政課
申し込み    10月31日(金曜日)までに、往復ハガキに住所・氏名・性別・生年月
          日・電話番号(ファクス番号)・応募動機・返信用にあて名を記入して、
          郵便番号277-8505柏市役所公園緑政課へ申し込み下さい。
問い合せ    (電話)04-7167-1148  (FAX)04-7167-7668
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする