布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

第38回柏まつりの案内

2015-06-30 | その他

今年も柏まつりの季節がやってきました。今年のキャッチフレーズは、「柏から〝世界へ‼〟伝えよう柏の魅力 柏の未来」です。なお、下記記事は、東葛まいにちから引用しています。

開催日時    7月25日(土)~26日(日)13:00~20:00

開催場所    JR柏駅東西中心街

<柏駅東口>

★オープニングセレモニー=25日13時~。東口駅前ダブルデッキ上でテープカット。

★オープニングパレード=25日。花自動車、市立柏高校吹奏学部、柏市消防音楽隊など。26日、花自動車、柏商工会議所など。

★ステージイベント=25、26日。柏市ならではのさまざまなプログラム。

★柏おどりパレード=25、26日。民踊連盟による柏おどりのパレード。

★みこしパレード=25、26日。土曜日2基、日曜日4基が練り歩く。

★おどり=25、26日。サンサン通り商店会で、自由参加。

★手の市ストリート=25、26日。さまざまな手づくり品の販売など。本町通り商店会。

★ふれあいストリート=25、26日。福祉団体の活動PR、手づくり品などの販売。柏タワー通り。

★各商店会イベント=25、26日。各商店会による模擬店やミニライブなどのさまざまなイベント。

★柏市工業祭=25、26日.市内工業製品の展示、模擬店、ステージイベントなど。本町通り商店会。

<柏駅西口>

★オープニングセレモニー=25日、13時~。西口駅前広場でテープカット。

★ステージイベント=25日、酒井根中学校吹奏楽部ほか。26日、市立柏高校吹奏学部ほか。

★NEW柏おどりコンテスト=26日、市立柏高校吹奏楽部生演奏によるアップテンポな「NEW柏おどり」で、市内12の小学校チームが創作ダンスを競う。

★柏おどりコンテスト=25日、市内に居住、勤務の人で編成されたチームで柏おどりの技を競う。

★輪おどり=25、26日。西口広場で自由参加。

★柏ねぶたパレード=25、26日。3基の柏ねぶたが西口広場を練り歩く。

★各商店会イベント=25、26日。各商店会による模擬店やミニライブなどのさまざまなイベント。

<みこしかつぎ手募集>

26日、16時~19時の間。15時柏神社集合。中学生以上の男女。服装はTシャツなど(裸は厳禁)、足袋、わらじ着用か、裸足。※ハッピ等の貸し出しはありません。禁煙地区での喫煙、態度の悪さ等に注意。飲酒厳禁。申し込み締め切りは7月17日。代表者は署名をすること(または名刺持参)。申込書提出先着500人。申込書は柏まつりのホームページからダウンロードを。

<「柏ねぶた」のハネト募集>

25、26日、西口広場に繰り出す。性別、経験は問わず、ただし、青森ねぶたでの跳人正装、または跳人Tシャツ(正装・Tシャツ共に事務局で販売あり)を着て参加が必須。  問い合わせ・申込みは「柏ねぶた運行委員会事務局」ホームページ。  http://www.kashiwanebuta.jp/ まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR我孫子駅前のけやきプラザふれあいホールでの「第10回サマーコンサート」

2015-06-29 | その他

三味線&尺八ユニット(HIDE×HIDE)らが出演するコンサートです。
開催日時    7月20日(月)開場13:30 開演14:00     
開催場所    けやきプラザ ふれあいホール
             ※所在地:我孫子市本町3-1-2
              TEL: 04-7165-2883
出  演     尾上 秀樹 氏(中棹三味線)
          石垣 秀基 氏(尺八)
              ほか
演奏曲目    ★ソーラン節
          ★恋のバカンス
          ★黒い瞳
          ★Under The Sky
              ~ボロディン:ダッタン人の踊りより~
            ほか
対  象    どなたでも
費  用    無料(ただし、入場整理券が必要です。)
申込み     7月1日から(1)または(2)の方法で受付。定員になり次第締切
                  (1) けやきプラザ1階ふれあいホール受付事務所にて直接申込み。
                  (2) 往復ハガキにて申込み
                       下記を明記のうえ7月12日(日)必着。
          [往信裏面] 郵便番号、住所、氏名、性別、年代、電話番号、
                サマーコンサートチケット希望と明記
                ※ハガキ1枚につき1名の申込
          [返信表面] 申込者の郵便番号、住所、氏名を明記
          <申込先>
            ふれあいホール(1階受付事務所)・・・月曜日休館
            〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
主  催    千葉県福祉ふれあいプラザ   
問い合せ    千葉県福祉ふれあいプラザ   
         TEL: 04-7165-2883   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学マンドリンチャリティー演奏会 ~2015年9月23日の公演~

2015-06-28 | その他

明治大学マンドリン倶楽部はいうまでもなく、明治大学で活動するマンドリンオーケストラですが、その演奏会が芸術の秋の9月に柏市で開催されますので、以下に紹介します。

開催日時     9月23日(水)     開場 13:30 開演 14:30

開催場所     柏市民文化会館大ホール                   

                       ※所在地: 柏市柏下107

                         TEL: 04-7164-9141

プログラム    第1部 : マンドリンで綴る日本のこころ

           ・津軽組曲より「夏」

           ・アイドルメドレー

            (恋のフーガー、年下の男の子ーウォンテッド・他)

           ・古賀メドディー(影を慕いて、青春サイクリング、他)

       第2部 : ザッツミュージィック/映画音楽、

                     ラテン音楽、ヒットポップス、他

対   象     どなたでも

費   用     前売券 2,500円 当日券 3,000円

チケット取扱   ・浅野書店(柏駅東口スカイプラザ)

       ・柏高島屋友の会・レスコットハウス(南流山駅東口)

       ・福祉ショップぽぽら(我孫子けやきプラザ)

       ・弥生軒(我孫子駅売店)

       ・ブックエースあびこ

       ・東京事務器(湖北駅南口)

       ・紀伊國屋書店(流山おおたかの森S・C)

主   催     明治大学校友会柏支部

問い合せ     明治大学校友会柏支部 

           TEL: 04-7132-7515(植田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県行方市で、霞ヶ浦の帆引き船が、ふるさと山百合まつり時に特別操業!

2015-06-27 | その他

行方市玉造地区西蓮寺及び井上山百合の里の「第18回ふるさと山百合まつり」が7月12日(日)から7月26日(日)まで開催されますが、その期間中に、行方市市制10周年を記念し、7月18日(土)と19日(日)に観光帆引き船の特別操業を行うそうです。

午前に「山百合まつり」で盛夏の訪れを告げる井上山百合の里の風情を堪能した後、午後には随伴船に乗船し「帆引き船を間近で見学し、霞ヶ浦の歴史文化や人々の営みを感じ、行方市の地域の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。 

【特別操業月日】    平成27年7月18日(土)・19日(日)

【受付場所】      (1)玉造地区 道の駅「たまつくり」湖畔 帆引き船事務所

                        (行方市玉造甲1963-5  電話番号:080-8731-1772)

              (2)麻生地区 観光交流センター「コテラス」内事務所

                        (行方市麻生419-1  電話番号:080-1129-1190)

【乗船時刻】     1回目:13:30~ (受付10:00~)

             2回目:15:30~ ※2回目は夕日操業

                           (乗船時間約40分~50分程度)

【料   金】     大人(高校生以上) 2,000円

             小人(小・中学生)  1,000円   

             幼稚園以下      無  料(※要保護者同伴)

                    ※団体割引10人以上は10%引き

                    ※随伴船1痩には12名までお乗りになれます。

【申込み方法】   FAX:行方市観光協会のホームページに掲載されている「平成27年度

            観光帆引き船(随伴船乗船)予約申込書」を保存・印刷し、そ

            こに必要事項を記入の上、行方市観光協会宛にお送りください。

                      (FAX:0291-35-3258)

            電話:行方市観光協会へご予約ください。(電話番号:0299-55-1221)

                  ※尚、雨天・荒天により中止となる場合がございます。

                ※随伴船(見学船)に乗船して頂き、観光帆引き船の周りを

                    様々な角度、距離から見学周遊するものです。

                    観光帆引き船には乗船できませんのでご注意ください。 

【問い合せ】    行方市観光協会   

            〒311-1792 茨城県行方市山田2564-10

            電話:0299-55-1221 FAX:0291-35-3258         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸馬橋の萬満寺本堂で朗読芝居「怪談」

2015-06-26 | その他

760年を超える歴史があり、仁王さまの股くぐりで有名な、松戸の馬橋にある臨済宗大徳寺派法王山萬満寺の夏の風物詩、怪談の朗読芝居の紹介です。今年で10回目を迎え、今回は、初回より語り続け、朗読生活20周年を迎える森優子氏の初の独演会となるとのこと。舞台朗読家でフリーアナウンサーでもある彼女の円熟した語りが、小泉八雲の世界に誘ってくれます。

開催日時     7月25日(土) 開演 19:00

開催場所     萬満寺本堂           

                                    ※所在地:松戸市馬橋2547

                                      TEL:047-341-3009

演   目     菊花の契り、牡丹灯籠、ほか

出   演     森 優子 氏(2007年、2012年国民文化祭出演)

対   象     どなたでも

費   用     前売り 2,000円

           当 日 2,500円

                ※全席自由

問い合せ     労音チケット     

           TEL:047-365-9960        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の『柏パリ祭』チャリティーコンサート

2015-06-25 | その他

柏市民によるシャンソンの祭典が今年も開催され、シャンソン歌手渡辺歌子(写真)氏らがゲスト出演しますので、その概要を以下に紹介します。

開催日時      7月3日(金)

                    開場 17:30  開演 18:00

開催場所       アミュゼ柏 クリスタルホール

                  ※所在地:柏市柏6-2-22

                    TEL:04-7164-4552

演  奏     Piano忠平隆 Syth.藤山正史 Bass大津昌弘

舞台監督     梅津謙

音  響     Ambix

出  演     石田純子・小川萬里子・神田とき江・九能みゆう・島田朋子

         鈴木浩子・竹内昭子・知久洋子・中田陽子・古屋恵子

         森恭子・悠子

ゲスト      渡辺歌子 ピエ・クロ(ピエール&蔵人)

指  導     渡辺歌子

対   象        どなたでも

費   用        3,000円

主   催        柏パリ祭実行委員会

共  催     渡辺歌子柏教室

後  援     柏市・柏市商工会議所・柏市商店会連合会

問い合せ       小川 TEL: 04-7167-5513

最後に、指導者の渡辺歌子氏の簡単なプロフィールを紹介します。

東京生まれ。1968年、シャンソンコンクールに入賞、銀巴里オーディションにも合格し、プロ歌手としてデビュー。ニューヨーク在住を機に73年より78年まで活動を中断するも、シャンソンへの情熱を捨て難く、帰国後3年を経て歌手活動を再開。制作会社オーマガトキをバックボーンにコンサート、ディナーショーへの出演やアルバムの発売など、多彩な活動を展開し、TV、新聞、ラジオ等多数のメディアに出演している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山での「モンゴル草原の調べ ~悠久の音色 日本の竹林の響き~」

2015-06-24 | その他

流山の一茶双樹記念館での馬頭琴・二胡等によるコンサートを以下に紹介します。なお、写真は昨年のものです。

開催日時     6月27日(土)

                       開演14:00 

開催場所     一茶双樹記念館

                    ※所在地:流山市6丁目670-1

                     TEL: 04-7150-5750

内   容     モリンホール(馬頭琴)・二胡/篠笛・尺八によるコンサート

対   象     どなたでも

定   員     40名

費   用     400円(茶菓子付)

申込み       TEL:070-5674-2924(松前)

問い合せ     TEL:070-5674-2924(松前)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の「手賀のまつり」

2015-06-23 | その他

標記は、旧沼南町手賀区で代々つたわる伝統のまつりで、「あんばさま」(写真)とは、茨城県稲敷市阿波にある大杉神社への信仰で,利根川や江戸川の流域を中心に広まったものです。

夏祭りの当日,手賀地区の中央にある興福院を出発した山車は,少し離れた兵主八幡神社へ向かい,神社での神事のあと,地区の辻々で手賀ばやし(柏市指定文化財)を奉納しながら,また興福院に帰ってきます。

開催日時     7月5日(日)※雨天決行

                       11:00~17:00

開催場所     手賀構造改善センター(旧公民館)

                      ※所在地:柏市手賀712

                        TEL:04-7191-9864

内  容     ★手賀城まつり

            ・ばらっ葉まんじゅう

            ・かき氷

            ・わたあめ

            ・スーパーボールすくい

            ・ヨーヨーつり

            ・焼きそば

            ・フランクフルト、ほか

                ※お楽しみくじ(16:00~1回50円)

          ★あんばさま

             手賀ばやしとお神輿、山車のねり歩き

             スタート  13:00

             ゴール   15:00

             手賀ばやし披露  15:30~

         ★体験コーナー

             手賀の丘少年自然の家より・・・昔遊びの体験

             柏市消防局手賀分署より・・・放水体験、ほか

対  象     どなたでも

費  用     参加無料

主  催     柏市手賀区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなマネー教室「知っておきたい暮らしとお金」

2015-06-23 | その他

デフレからインフレへと時代が推移する中でのお金の運用のポイントや相続・贈与のポイントを解説します。

開催日時     7月20日(月)13:00~14:30

開催場所     アミュゼ柏 プラザ

              ※所在地:柏市柏6-2-22

               TEL:04-7164-4579

演   題     「知っておきたい暮らしとお金」

講   師     阿部利孝氏(野村証券シニア・フィナンシャル・プランナー)

対   象     どなたでも

定   員     先着予約60名

費   用     無料

申込み      電話(TEL:04-7164-4579)にて

主   催     アミュゼ柏指定管理者アクティオ・東葉ビル管理・シグマ共同企業体

協   力     野村証券(株)柏支店

問い合せ     TEL:04-7164-4579

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼カヌー体験&鳥の博物館見学ツアー

2015-06-22 | その他

我孫子インフォメーションセンター(愛称アビシルベ)が主催する初心者向けカヌー体験と日本で唯一の鳥専門博物館の見学ツアーを以下に紹介します。

開催日時     7月26日(日)

集合時間     9:15

集合場所     手賀沼親水広場水の館1F玄関前

解散時間     正午頃

解散場所     現地

対   象     小学4年生以上

                ※小学生は保護者同伴

定   員     9名

費   用     大  人  1,000円

           高校生     700円

           中学生以下  500円

              ※鳥の博物館の入館料と保険料込み

              ※我孫子のキャラクターグッズほかプレゼント

申込み      我孫子インフォメーションセンターまで

           直接(所在地:我孫子市本町2-2-6)か電話(04-7100-0014)で

締切日      7月9日(木)

主   催     我孫子インフォメーションセンター(愛称アビシルベ)

問い合せ     TEL: 04-7100-0014

           FAX: 04-7108ー0014

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田公民館主催講演劇「わが屍を乗り越えて~鈴木貫太郎 終戦内閣の四ヶ月~」の上映会とトーク

2015-06-21 | その他

 

戦後70年記念・舞台ビデオ上映会が開催されますので、以下に紹介します。

上映されるのは、劇団「彩」2004年上演ビデオ「わが屍を乗り越えて~鈴木貫太郎 終戦内閣の四ヶ月~」

内容としては、終戦内閣鈴木貫太郎の四か月、鈴木総理はいかにして日本を終戦に導いたのか?についてです。

そして、ビデオ上映後出演者による舞台トークを行います。

開催日時     7月11日(土)【開演】14:00(13:30開場)

開催場所     欅のホール・小ホール

                       ※所在地:野田市中野台168-1

上映ビデオ    作:森井 睦

           演出:梅田宏 / 根岸 清子

           美術:鈴木康弘

           上映題名:「わが屍を乗り越えて~鈴木貫太郎 終戦内閣の四ヶ月~」

対   象     どなたでも

定   員     300名 

                 ※満員になり次第、入場を打切り。

費   用     入場無料

主   催     野田市野田公民館 04-7123-7819

協   力     劇団「彩」

問い合せ     野田市野田公民館 

           TEL:04-7123-7819

              l※欅のホール3階窓口又は電話にて受付いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の増尾の森でのほたる観察会

2015-06-20 | その他

標記観察会は、「柏ホタルの会」をはじめ、「柏自然ウォッチャーズ」「増尾の里山を守る会」「中原小学校」などで構成する増尾の森と水辺の準備会が主催する柏増尾の森での夏の風物詩です。柏市の後援もあって、年々パワーアップしているようです。

新柏駅近くのこの「増尾の森」は、不法投棄が多いので、里山を整備、遊歩道スタイルのビオトープとして維持しています。

そして、この森へヘイケホタルを放つことが大きなイベントとなっています。毎年、成虫からたまごを採取して育成。森に放つまで、ボランティアスタッフが自宅で育てているとのこと。

元気に育ったほたるの生態や市街地に残る貴重な自然環境について考えながら、美しく光るほたるを見て涼んでみませんか。

開催日時    7月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)※雨天中止

                          各日とも19:30~21:00

開催場所    増尾の森(中原中学校隣)

                         ※新柏駅より徒歩約8分 

対   象    どなたでも

費   用    無料

主   催    増尾の森と水辺の準備会

問い合せ    増尾の森と水辺の準備会事務局(柏市環境政策課内)

          TEL:04-7167-1695

その他     車での来場は不可

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山の一茶双樹記念館での「七夕まつり」と「邦楽コンサート ~七夕コンサート」

2015-06-19 | その他

江戸時代を代表する俳諧師・小林一茶は、その生涯に54回も流山を訪れ、この地を基盤の一つとして北総一帯に俳句を広めました。その一茶と親交を深め、一茶の俳句活動を物心両面で援助したのが、この地で代々醸造業を営み繁栄した秋元家の五代目秋元三左衛門(俳号:双樹)です。一茶双樹記念館の「双樹亭」は、秋元家の八代目秋元三左衛門により、安政4年(1857年)に新築された建物を解体・復元したもので、江戸末期の商家建築の様式を今に伝える大変貴重な建物です。その建物で、今年もまた、標記イベントが開催されます。

 

まず、<七夕まつり>について

開催期間     6月27日(土)~7月7日(火)

観覧時間     9:00~17:00

開催場所     一茶双樹記念館

                   ※所在地:流山市流山6丁目670番地の1

休館日      月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)

観覧料      一  般 100円

           小中学生  50円

内   容     江戸風鈴の涼しげな音色を聴きながら、一茶双樹記念館の夏の風情をお楽しみください。

                  ※短冊を飾ってくれた子どもにはこんぺいとうを

                   プレゼント(小学生まで)します。

問い合せ     TEL:04-7150-5750

 

続いて、<邦楽コンサート ~七夕コンサート>について

開催日時     7月4日(土)18:00~19:00

開催場所     一茶双樹記念館     

内   容     夏の夕べ、緑深い庭園を背景に、邦楽演奏をお楽しみください。

定   員     50名

費   用     参加費:500円(茶菓子付)

                 ※入館料100円は500円の中に入っています。

申込み      事前に電話で申込んでおいた方が、確実に参加できます。 

                 ※先着順 

問い合せ     TEL:04-7150-5750

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏6丁目の「曹洞宗戸張山長全寺の門前市」

2015-06-18 | その他

約400年以上前に創設された曹洞宗戸張山長全寺の境内では、毎月2回、長全寺門前市が開催されています。内容は、柏産の新鮮な野菜、柏市場直送の新鮮な果実、市内商店事業所の商工品等の即売を行っています。今月は6月21日、雨が降らなかったら開催の予定。主催の長全寺門前市運営委員会は、2012年5月に設立され、会員数は約50名とのこと。

開催日時     毎月第1、第3日曜日

                        共に午前8時~15時(売り切れ次第終了)

開催場所     「長全寺」境内(山門~本堂)

                                 ※所在地:柏市柏6丁目

主    催     長全寺門前市運営委員会

後    援     柏市、柏商工会議所、柏中央地域ふるさと協議会、

                       公益財団法人摘水軒記念文化振興財団、柏市商店会連合会

協    力     宗教法人長全寺、長全寺商店会

問い合せ     長全寺門前市運営委員会事務局

                       TEL:04-7169-9090

その他      境内には門前市の駐車場はありませんので、なるべく公共交通機関

                       または徒歩にてお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロンテアコンサート~柏市民文化会館のリニューアル記念~

2015-06-17 | その他

市内新十余二ある三協フロンティア(株)が、1994年より毎年、新年に開催していた「フロンテアニューイヤーコンサート」は、会場となる、柏市民文化会館の「大ホールの耐震補強および大小ホールの改修工事(2014年4月1日~2015年3月31日までの1年間)」に伴い、2015年は、7月20日の開催となります。その22回目のコンサートの概要が決定したので、以下に紹介しますが、ちょっと、紹介するのが遅かったので、締切日が目前に迫っておりますので、関心のある方は早急にご応募ください。

開催日時     7月20日(月) 15:30~17:30

開催場所     柏市民文化会館大ホール

                            ※所在地:柏市柏下107

                             TEL:04-7164-9141

出   演     新日本フィルハーモニー交響楽団

           小林研一郎(指揮者)

           千住真理子(バイオリン)

演奏曲目     ★モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲

           ★メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲

           ★ドヴォルザーク 交響曲 第9番ホ短調「新世界より」

対   象     柏・流山・我孫子の各市在住のかた

定   員     1,300人

                    ※未就学児同伴不可

費   用     無料

申込み方法    往復はがきの往信欄に(1)フロンテアコンサート(2)〒・住所

            (3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話番号住所(6)職業を

            返信欄には自分の住所・氏名を明記し、下記に郵送下さい。

                <宛先>

                 〒277-8539 柏市新十余二5

                 三協フロンテアコンサート事務局

                 ※応募は1通につき2人まで

申込締切日   6月19日(金)※当日消印有効

主   催     三協フロンティア(株)

後   援     柏市教育委員会・流山市教育委員会・我孫子市教育委員会

           柏市音楽家協会

問い合せ     三協フロンティアコンサート同事務局

                 TEL:04-7133-6666

           柏市地域支援課

                 TEL:04-7167-1126

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする