布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

学校支援ボランティアのシンポジウム

2010-03-31 | その他
今国会で、子ども手当てと高校無償化の予算が議決され、これからを担う子どもたちに対し、期待を込めた厚い援助が決定されました。しかし、子どもたちへの援助は何もお金だけに限られたものではありません。コンクリートから人へという時代ならば、なお更のこと、子どもたちへの大人たちの気配りが大切ではないでしょうか。
それを行っている活動の一つが学校支援ボランティアでといえるのではないでしょうか。ところが、本来なら、これがもっとクローズアップされ、しかも、もっと深く全国的に広がっていなければならないと思うが、実態はなかなかそうではないようですね。
どうも、なじみが薄い。大体、学校支援ボランティアというのが、どのようなことをやっているかもわからない人が多い。そこで、今回この学校支援ボランティアを紹介するシンポジウムが柏市で開催される。主催は、市内の学校支援ボランティアのしにせ、市内逆井中学校地区で活躍している“十色”咲かそう会です。
そこで、主催する“十色”咲かそう会の活動紹介を通して、学校支援ボランティアとは、どういうものか、ちょっとまず、紹介してみます。
同会は、社会教育、文化・芸術・スポーツ、地域安全、子どもの健全育成を対象とする市民団体として2002年4月に産声を上げ、現在、会員は40名を越えています。参加資格が、逆井中学校区の方なので、当然、活動場所は主に逆井地区となります。
では、具体的にどんな活動をしているかというと
・「逆井ばやし」(写真)地域の伝統を地域の中学生が守る,活動を支援。
・青少協と連携して地域の大人が自分の姿で示す社会活動。
・PTA・学校・青少協と連携した地域防犯パトロールと指導、地域マップ作成・全戸配布。
・ボランティア生徒と共に科学実験。手づくり講習会実施活動を通じて、子ども達の地域活動の見守りや相談活動。
等です。
活動日時としては、夜間パトロール=毎週月・水・木・土曜日、図書ボランティア=毎週木曜日、花ボランティア=毎週水曜日(月1回は逆井中ボランティア部と一緒に活動)その他=随時となっており、結構忙しそうですね。また、構成員の年齢層は26~67歳で、会費は年2,400円だそうです。
今回の柏市民活動フェスタ2010協賛イベントとしての学校支援ボランティア・シンポジウムでは、こうした学校支援ボランティアの活動事例紹介と、学校とボランティア団体関係者によるパネルディスカッションが予定されています。そして、今後の学校支援ボランティアのあり方についても意見交換をするそうです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    2010年5月9日(日) 14:00~16:30
開催場所    柏市中央公民館
           ※柏市役所脇の赤いレンガ色の建物内(教育福祉会館)
内  容     学校支援ボランティアの活動事例紹介と、学校とボランティア
          団体関係者によるパネルディスカッション。これからの学校支援
          ボランティアについて意見交換。
対  象     どなたでも
定  員     150名
費  用     無料
主  催     “十色”咲かそう会
後  援     柏市教育委員会
問い合せ    TEL 04-7191-7369(柏市学校教育指導課:杉本)
          TEL 090-4388-9558(“十色”咲かそう会:武井)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010緑化まつり「グリーンフェアかしわ」

2010-03-30 | その他
今年の「グリーンフェアかしわ」は、なんと、TX(つくばエクスプレス)沿線で一番開発が遅れているかもしれないというTX柏たなか駅前(西口)で開催されるようですね。かっての県立柏北高校の校舎も使われずに、何年たったでしょうか。宅地開発やマンション建設も一歩一歩すすんではいるが、いまた、柏たなか駅前は劇的変化をなしえていない。
反対側の東口(?)は、さらに悲惨で、まったくといってよいほど、開発が行われていない。このままでは、せっかく、ここに駅を設けた意味が、問われかねないのでは。
だからか、最近の報道によると、この一帯では、開発よりも体験農園がはやっている。ある意味で、そうした方向も時代の流れでは必要かもしれませんね。
駅前に、緑一杯の地区をつくることも、新しい街づくりの方向になるかも?なにも、高層ビルがすべてではないですからね。
その意味で、今回、ここで、2010緑化まつり「グリーンフェアかしわ」 が開かれることは、この地域の街づくりにこれまでにないインパクトをあたえるかも。なお、この「グリーンフェアかしわ」を主催する(財)柏市みどりの基金は、平成7年4月に設立された団体で、今年でもう15年になるのですね。
では、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催日時     4月24日(土) ~ 4月25日(日)※ 小雨決行
               各日とも10:00~16:00 
開催場所     TX(つくばエクスプレス) 柏たなか駅前 西口
内   容     ☆みどりの相談所の設置
           ☆園芸金物・木工製品・植木・花苗等の販売
           ☆柏レイソル・TXグッズの販売
           ☆特設コーナーの設置
            ・飲食物等の販売
            ・只見町物産品の販売
           ☆ステージイベント
            ・市立柏高校(24日午後1時)
            ・市立田中学校(25日午前10時)
            ・市立松葉中学校(25日午後1時)
               による吹奏楽部の演奏
            ・その他各種イベント
対   象     どなたでも
費   用     無料
主   催     (財)柏市みどりの基金
共   催     柏市役所
           UR都市機構
協力団体     柏市造園業会
           只見町
           ほか
問い合せ     TEL: 04-7160-3120
その他       駐車場はありませんので、TXかその他の交通機関を利用ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球環境シンポジウム

2010-03-29 | 歴史
柏ユネスコ協会 というのをご存じでしょうか。もちもん、ユネスコというのは、国際連合教育科学文化機関(写真)の略で、柏ユネスコ協会というのは、その関連組織となるわけでしょうね。
でも、今回紹介するのは、この柏ユネスコ協会が開催するイベントについてです。同協会は、1967年4月に設立され、ユネスコ活動普及のためのセミナー、語学教室、展覧会等の開催、機関紙その他の配布、発展途上国の識字教育支援(寺子屋運動)、ユネスコ少年団その他青少年団体活動の育成、世界遺産に関する活動等を行っております。
会員は、160名を越える大所帯で、活動日は、一般活動が主に土曜日の午後(青年部は夜間)、少年団例会が毎月第3日曜日の午前~午後、合唱団例会が毎月第1、2、4土曜日となっています。
入会資格は、一般会員は、年齢その他制限はありませんが、青年部は、おおむね15~25歳、少年団は、小5~中1、合唱団は、小1~中3です。
なお、会費は、一般会員が、5,000円/年 、賛助会員が1口7,500円、 青年部が 2,000円/年、 少年団が3,000円/年、 合唱団が1,500円/月だそうです。
会員・ボランティアを現在募集しておりますので、関心のある方は、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
その柏ユネスコ協会が、柏の市民活動フェスタの協賛イベントとして、地球環境シンポジウムを開催しますので、以下に紹介します。
開催日時    2010年4月24日(土)14:00~16:30
開催場所    柏市中央公民館 5階 講堂
           ※柏市役所隣の赤いレンガづくりの教育福祉会館内です。
内  容     ~地球と人類を滅亡から救うために、いま、何をすべきか?~
          パネリスト
          服部英二氏(ユネスコ事務局長官房特別参与 
                        麗澤大学客員教授)
                              他2名
対  象     どなたでも
定  員     80名
費  用     無料
申し込み    要事前申込。※広報かしわ4月1日号にて申込方法掲載されます。
主  催     柏ユネスコ協会
連  携     千葉県ユネスコ協会連絡協議会、他
問い合せ    柏ユネスコ協会
          TEL 04-7191-7403(柏市教育委員会文化課内)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭も遡上する大堀川流域の生き物調べウォーク

2010-03-28 | その他
手賀沼に流れ込む1級河川である大堀川は、昔は汚れたイメージしかなかったが、ここ数年の迷い鮭の遡上により、結構、水質が良い川として、つとに有名になっている。とはいっても、まだまた、いろいろなものが投げ込まれ、水質もカラス貝が棲むまでには回復していない。毎年のように行政をはじめとした清掃活動が行われており、大堀川の水辺をきれいにする会もその一翼をになっています。
その会の主催で、新緑の候に、柏自然ウオッチャーズと連携する「大堀川流域の生き物調べウォーク」が開催されます。大堀川流域をウォーキングしながら、そこに生息する動植物を見つけ、その生態を観察することを目的にするとのこと。また、今回は、柏市民活動フェスタ2010の協賛イベントのひとつでもあるようです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     2010年5月9日(日) 9:30~12:00
集合場所     松ヶ崎城跡北口入口 
解散場所     北柏橋
内   容     大堀川流域に生息する動植物の生態の観察
対   象     どなたでも
定   員     30名
費   用     無料
申込み      大堀川の水辺をきれいにする会
           TEL/FAX 04-7172-6856(青木)
           MAIL:ya.aoki@jcom.home.ne.jp
主   催     大堀川の水辺をきれいにする会
連   携     柏自然ウオッチャーズ
問い合せ     大堀川の水辺をきれいにする会
           TEL/FAX 04-7172-6856(青木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TX柏の葉駅前から東大キャンパスまでの柏の葉里さくらまつり

2010-03-27 | 花情報
里さくらとは、八重桜のこと。ソメイヨシノが咲き終わってから、ゴージャスな八重の花びらを咲かせますが、この八重桜の桜並木をTX柏の葉駅キャンパス駅前から東大キャンパスまでの柏の葉周辺に、柏の葉八重桜並木整備協議会が整備しつつあります。
まだ、駅前通りの八重桜の並木は若く小さいが、今年もふっくらと蕾を膨らませている。それでも、4月中旬には、それなりの花を咲かせ、ちょっとした花見気分にさせてくれます。この並木には、八重桜のほか、「関山」「一葉」「ソメイヨシノ」も植えられています。千葉県立柏の葉高校のソメイソシノは、この辺では、今では名物となっており、咲き誇るとそれは見事です。この柏の葉里さくらまつりは、今回で4回目を迎え、年々盛んになってきていますね。
それでは、以下にそのイベンとの概要を紹介します。
開催月日     平成22年4月17日(土),18日(日)
開催場所     第1会場 千葉大学環境健康フィールド科学センター
           第2会場 柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
           第3会場 ららぽーと柏の葉
イベント     ☆第3会場 ららぽーと柏の葉
           ・前夜祭   17日17:00~
            千葉県立柏の葉高等学校の吹奏楽部による演奏会
          ☆第1会場 千葉大学環境健康フィールド科学センター
           ・野菜栽培講習会   18日11:00~12:30
            「ベランダでできるコンテナ野菜づくり」
             ※事前申込制で、定員40名。1人2,500円
              なお、申込みと問い合せは、以下のメールで。
              (4月12日必着)
              fc-mirakuru@office.chiba-u.jp
           ・ローンボールズ(カーリングの原型)体験会
                      18日11:00~12:30
           ・農産物即売会    18日11:00~14:00
              千葉大学の果物、野菜、花苗等の販売
           ・シンポジウム    18日13:00~13:40
              基調講演
              「ここまで進歩した“そめいよしの”の科学」
               講師:安藤敏夫教授(千葉大学)
           ・パネルディスカッション   18日13:45~16:55
           ・八重桜並木寄贈式   18日16:55~17:00
              「花づくり まちづくり 人づくり」
          ☆第2会場 柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
           ・お花見交流会     18日18:00~
                里さくらへの想いを語り合う懇親会
                                  ほか
問い合せ    <柏の葉八重桜並木整備協議会>
          ・千葉大学環境健康フィールド科学センター 
           ℡04-7137-8000(代)
          ・千葉県県土整備部都市整備課TX沿線整備推進チーム 
           ℡04-7167-1231
          ・柏市都市緑政部公園管理課 
           ℡04-7167-1111(代)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史からみた東葛の城、松ヶ崎城と保存運動

2010-03-26 | 歴史
徳川家の開幕前の時代、柏はどんな状態であったろうか。市内には、この中世といわれる時代に立てられたいくつかの城跡が残されている。その一つが、市内松ヶ崎にある松ヶ崎城跡である。この城跡からは、中世の城址だけでなく、実は、1万年前の縄文早期から弥生時代の土器が発見されたり、古墳や平安時代の住居跡などの歴史的遺産も見つけられており、柏市の指定文化財(史跡)となっております。今年の2月、この城跡に市民が里親となり、河津桜やこぶし、桃、山もみじなど樹木の植樹がされ、歴史を楽しみながら、市民の憩い場にしようとする活動が活発に行われています。この活動を中心的に行っているのが、手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会で、同会では春のイベントとして、この気運を高めるため、4月に、以下の講演会を行います。
テーマは、最近の状況を踏まえた、遺跡・文化財の保存への取り組みや東葛地域の中世城郭の歴史に関するものです。なお、会場の周辺では、松ヶ崎不動尊の絵馬写真なども展示予定。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     2010年4月29日(木)
              13時30分~(開場:13時)
開催場所     柏市中央公民館 5F講堂
              ※所在地: 柏市柏5丁目8-12(教育福祉会館内)
内   容     演題:「保存運動と歴史からみた東葛の城と松ヶ崎城」
           講師:郷土史研究家 田嶋昌治氏 (北小金在住) 
対   象     どなたでも
定   員     150人
費   用     300円(資料代) 
主   催     手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会
問い合せ     手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会
           TEL: 090-3579-5185
その他       駐車場は少ないので、公共機関をご利用下さい。
最後に、講師の簡単なプロフィールを紹介します。
田嶋昌治氏は、長年都立高校で教鞭をとられた後、東葛の地域史研究家として活躍。
文化財保護にも一家言もたれている。北小金在住。著書「地域の歴史発見―歩き聞き調べる」崙書房出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼のガイドボランティア養成講座

2010-03-25 | その他
手賀沼のガイドボランティアは、主に市内小学校4~5年生が手賀沼船上見学をする際にガイドとして手賀沼を案内する市民ボランティアですが、対象としては小学校だけでなく、広く市民に手賀沼を知り楽しんでいただく活動をしているようです。
つまり、標記の養成講座は、かしわ環境ステーションが主催していますが、実際には、柏市の全面協力をえているので、柏市のオフシャルな市民ガイドを養成する講座といえましょう。また、今回のこの養成講座は、「柏市民活動フェスタ2010」の協賛イベントの一つとしても開催されます。
では、以下に市民に広く手賀沼を紹介していく活動をするガイドボランティアの養成講座の概要を紹介します。
開催日時    2010年4月15日(木) ~ 5月6日(木)
           (4/15、4/22、4/27、 5/6の計4回)
            各日とも13:30~17:00 
開催場所    北千葉導水ビジターセンター(写真)、手賀の丘公園、他
プログラム   <第1回>
          日時:4月15日(木)13:30~16:00
          会場:北千葉導水ビジターセンター
          講師:国交省利根川下流河川事務所・ガイドボランティア
             13:30 開会
             13:40~14:50 第1講 手賀沼ガイドボランティアとは?
             15:00~16:00 第2講 北千葉導水と手賀沼浄化の取り組み
         <第2回>
          日時:4月22日(木)13:30~17:00
          会場:千葉県手賀沼親水広場・研修室
          講師:柏市教育委員会文化課(調整中)・千葉県手賀沼親水広場
             13:30 開会
             13:40~15:10 第3講 手賀沼の歴史
             15:20~16:50 第4講 手賀沼の環境学習体験
             16:50~17:00 事務連絡
         <第3回>
          日時:4月27日(火)13:30~17:00
          会場:手賀の丘公園センターどんぐりの家・2階集会所
          講師:浅間茂氏
             13:30 開会
             13:40~15:10 第5講 手賀沼の生きものたちとその環境
             15:20~16:50 第6講 手賀沼周辺の自然観察
             16:50~17:00 事務連絡
         <第4回>
          日時:5月6日(木)13:30~17:00
          会場:手賀沼公園・ボートセンター小池前
          講師:ガイドボランティア
             13:30 開会
             13:40~15:00 第7講 白樺派の手賀沼(ハケの道を歩く)
             15:30~16:30 第8講 船上見学会
             16:30~17:00 今後について・修了式
対  象     手賀沼ガイドボランティア活動を希望する市民
定  員     30名(先着)
費  用     無料
申込み方法  手賀沼ガイドボランティア養成講座希望」と明記し、住所・氏名・
          電話番号を書いて、FAX・メール・電話のいずれかで申し込み
          ください。
          <申込先>
          かしわ環境ステーション
          FAX:04-7172-2100
          TEL:04-7170-7090
          (13:00~17:00、土・日祝は休館)
          メール:info@kankyostation.org
主  催     かしわ環境ステーション
問い合せ    かしわ環境ステーション(13:00~17:00、土・日祝は休館)
          TEL: 04-7170-7090
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの山農業公園での本格的な野菜作り教室

2010-03-24 | その他
今、若い方でも、農業体験を希望する方が、増えてきていると聞いたことがあります。エコ、リサイクル等、環境重視の方が、多くなってきているせいかも知れません。ですから、昔の土いじり、若しくは畑仕事は、中年以上だけの時代ではなくなってきているかもしれませんし、それは、とてもよいことだと思います。
さて、柏市の本格的な野菜作り教室は、平成20年度にも、援農システム推進事業のひとつとして、市民体験農園(野菜作り教室)が開催され、43名の方が参加したとのこと。そして、そのうち15名が農業ボランティアの活動予定者として登録されたようです。でも、全員が実際に活動しているかとどうかは調べ損ねましたが、私の知っている年配の方は、これとは関係ないですが、実際に個人の農家のお家に伺い、ネギの洗浄等の農作業のお手伝いをボランティアで行っている方がいます。
このように、習った野菜作りの体験を、そこで終わらさず、農業ボランティアまでつながるという講座は、そんなに多くないと思いますので、早速以下で、その概要を紹介します。
開催月日     4/17(土)、5/8(土)、5/15(土)、6/2(水)、
           6/23(水)、8/28(土)、9/4(土)、9/29(水)、
           10/13(水)     (計9回)
開催場所     あけぼの山農業公園
             ※所在地: 柏市布施2005-2
            TEL: 04-7133-8877
内   容     夏野菜や秋野菜の土壌作りから収穫まで
             ※上記日程以外に、水やり・草取りで平日の作業多数あり
対   象     柏市在住の成人
             ※以前参加された方やその同一世帯の方は応募できません
定   員     60人
費   用     無料
持ち物      長靴・草刈りがま・雨がっぱ・軍手・ゴム手袋・筆記用具
申込み方法   往復ハガキに「野菜作り教室希望」と明記し、住所・氏名・
          年齢・電話番号と返信面のあて先を書いて、下記までに郵送
          下さい。※応募者多数の場合は抽選。
          <申込先>
           〒277-8505 柏市柏5-10-1
           柏市役所農政課
締切日      3月31日(水)までに(必着)
主   催     柏市
問い合せ     柏市役所農政課
           TEL: 04-7167-1143
その他      受講後、希望者は農業ボランティアとして農家の手伝いもできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワシムスメコンテスト2010

2010-03-23 | その他
今年もやってきました「カシワシムスメ」コンテスト。このコンテストには、ヴォーカルコンテストとソングライターコンテストという2つの部門があります。歌が好きで、いつかはステージに立って歌ってみたいと夢見ている方は、待ちどうしかったと思います。このコンテストで優勝すると、特典として、地域密着型音楽レーベル「柏兄弟」よりCDデビューできちゃうみたいですね。審査委員長は、同じみのサンプラザ中野くんです。
では、以下にそれぞれのコンテストの概要を紹介します。
<ヴォーカルコンテスト>
日  程   (応募締切)4月5日(月)
        (二次審査)4月11日(日)午後5時30分よりスタジオWUUにて
        (決勝戦) 5月5日(水祝)柏島屋ステーションモールT館 
                       島屋3階正面エントランスステージ
応募資格  応募にあたっては以下のものを満たしているのが条件です。
        ・柏市在住、在勤、在学、出身または柏にゆかりのある人ならOK!
        ・年齢15歳以上(2010年4月1日時点)の女性・国籍不問
応募資料  指定の用紙はありません。
        下記の必要事項を任意の用紙に記載して下さい。
        ①氏名(ふりがな)・生年月日・血液型
        ②郵便番号・住所・電話番号(自宅)・携帯電話番号
        ③メールアドレス
        ④プロフィール(自己紹介)
        ⑤歌う曲名
        ⑥自己PR
        ※上記6項目を記載した用紙と下記の3点を下記まで郵送して下さい。
        ⑦応募者自身が歌った曲を記録したCD-R
        ※カラオケ店に設置してある「即席カラオケCDプレス」でOK
         「プレミアDAM等」
        ⑧顔写真(ウラ面に氏名を記載)
        ⑨全身写真(ウラ面に氏名を記載)
注意事項  ・応募書類は返却いたしません。
        ・応募書類が主催者と制作者の許可なく流出されることはありません。
        ・当イベントの情報としてwebサイトなど各メディアに名前などを
         掲載することがあります。
        ・主催者が撮影した画像、動画データなどの所有権・使用権は主催者
         に帰属するものとします。
        ・審査結果の詳細については出場した本人から書面にて請求があった
         場合のみ、当該請求者の順位、総合点数のみを開示する。
         (その他の開示は不可とします。)
        ・応募者は応募内容・注意事項などを全て了承したものとします。
郵送先    〒277-8799 柏郵便局留
        ストリート・ブレイカーズ 「カシワシムスメ コンテスト」係
審査手順  応募された書類、楽曲により一次審査を行い、通過者は4月11日(日)
        17時30分よりスタジオWUUで開催される二次審査に出場できます。
        二次審査:4月11日(日) 17時30分より 
        ※付き添い2名まで可能(事前申込)
        ※二次審査では歌う曲のカラオケはご自身でご用意下さい。
        決 勝 戦:5月5日(水・祝) 柏高島屋ステーションモールT館

<ソングライターコンテスト>
応募締切    6月30日(水)
応募資格    応募にあたっては以下のものを満たしているのが条件です。
          ・柏市在住、在勤、在学、出身または柏にゆかりのある人ならOK!
作品テーマ   「柏」をテーマにした楽曲を作って下さい。
応募条件   ・自作のオリジナル楽曲かつ未発表・未公開の作品であること。
         ・女性ボーカルが歌う作品で、キーの変更、アレンジ変更が可能で
          あること。
         ・課題曲に女性ヴォーカルパートを入れたもの。
応募資料   指定の用紙はありません。
         下記の必要事項を任意の用紙に記載して下さい。
         ①氏名(ふりがな)・生年月日・血液型
         ②郵便番号・住所・電話番号(自宅)・携帯電話番号
         ③メールアドレス
         ④プロフィール(自己紹介)
         ⑤曲名
         ⑥自己PR
         ※上記6項目を記載した用紙と下記の3点を下記まで郵送して下さい。
         ⑦「柏」をテーマにした楽曲を記録したCDーR
         ⑧歌詞(可能であれば楽譜・・・コード譜だけでも可)
         ⑨楽曲作りの思いを400字以内で。
         ⑩ 顔写真(ウラ面に氏名を記載)
注意事項   ・応募書類は返却いたしません。
         ・応募書類が主催者と制作者の許可なく流出されることはありません。
         ・当イベントの情報としてwebサイトなど各メディアに名前などを
          掲載することがあります。
         ・主催者が撮影した画像、動画データなどの所有権・使用権は
          主催者に帰属するものとします。
         ・応募者は応募内容・注意事項などを全て了承したものとします。
郵送先     〒277-8799 柏郵便局留 ストリート・ブレイカーズ
         「カシワシムスメ・ソングライターコンテスト」係
審査方法    応募された書類、楽曲により審査を行います。
審査結果    7月10日にストリート・ブレイカーズのホームページにて
         発表します。
応募作品の取り扱い
        ・応募作品の使用権、著作権は、ストリート・ブレイカーズおよび
         柏兄弟に帰属します。
        ・応募作品および応募時の記入事項はストリート・ブレイカーズの
         ホームページや報道、広報・宣伝・販促物で使用できるものと
         します。
        ・参加者は応募作品の応募後において、応募作品に対する著作権
         人格権を行使してはならない。
        ・応募者は第三者の著作権・肖像権・プライバシーの権利を侵害
         していないことを保証し、万一、諸請求が発生した場合には、
         応募者がそのすべての責任を負うこととします。
         当方は一切の損害賠償責任を負いません。
その他    応募作品の制作費用および応募に係る経費は、応募者の負担とします

以上の2つのコンテストの主催等は、以下の通りです。
共  催    柏市インフォメーション協会
協  力:   島屋ステーションモール
企画・運営   ストリート・ブレイカーズ
問い合せ    柏駅周辺イメージアップ推進協議会事務所
        TEL/FAX: 04-7166-0099(月・水・木 午後1時~5時)
        URL: http://www.streetbreakers.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊下総航空基地内の 桜並木ウォーク

2010-03-22 | その他
かっての軍事基地には、多くの桜が植えられていましたが、ここ市内藤ヶ谷にある海上自衛隊の下総航空基地にも桜並木があります。今年も桜が咲くこの時期、同基地の一般開放が行われ、この桜並木を見ながらのウォーキングが開催されます。今回で19回目だそうです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    2010年4月3日(土)午前9時30分~午後1時
           ※雨天時や強風は中止となります。(実施の決定につきましては、
            午前7時に行います。ホームページで確認できます。)
開催場所    海上自衛隊下総航空基地
           ※所在地: 柏市藤ヶ谷1614-1 TEL: 04-7191-2321
集合場所    海上自衛隊下総航空基地正門
           ※午前9時30分までに集合。基地の係員が案内します。
内  容     基地内約8キロメートルのウォーキング
対  象     小学生以上
費  用     無料
申込み方法  ☆電話での申し込み
          04-7191-2321(内線2205)又は
          04-7191-2501
          午前8時15分~~午後6時(土、日、祝日を除く。)
          FAX:04-7191-2501
          ☆電子メールでの申し込み
          「件名:基地ウォーキング参加希望」と明記のうえ、次の内容を
          入力して頂き、送信してください。「氏名(ふりがな)、年齢、
          性別、現住所、連絡先(電話番号)」
          smatg-ckouhou@inet.msdf.mod.go.jp
締切日      4月1日(木)まで
主  催     海上自衛隊下総教育航空群
問い合せ    海上自衛隊下総教育航空群司令部広報室
          TEL: 04-7191-2501
アクセス     駐車場には限りがありますので、公共交通機関でお越し下さい。
          ・東武野田線高柳駅下車、ちばレインボーバス「高柳バス停」乗車、
           下総航空基地下車徒歩1分
          ・バスの時刻については、ちばレインボーバスにお問い合わせくださ
           い。(白井工業団地行、白井駅行、白井車庫行)
留意事項    ☆弁当の持ち込みが可能です。基地内のコンビニエンス・ストアでも
           購入できます。但し、数に限りがあります。
          ☆指定されました場所での昼食となります。くわしいことは、基地の
           係員にお尋ねください。
          ☆警備の都合上、入門時に手荷物検査を実施する場合がございます。
          ☆体調不良の方は、参加をご遠慮ください。
          ☆ウォーキング途中でのお帰りはできません。
          ☆荷物等を保管するロッカーなどはありません。
          ☆酒の持ち込みはできません。また、ウォーキング中は禁煙。
          ☆ペットの持ち込みはできません。
          ☆ゴミは各自お持ち帰りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柏の近現代と地域史研究」と「小金牧の開墾」

2010-03-21 | 歴史
千葉県北部の津田沼から野田にかけて、江戸時代には、広大な江戸幕府の軍馬放牧地が広がっていた。この近辺ですと、小金牧が有名で、昭和40年代前半までは、放牧地に設けられた、馬の逃亡を避けるため、あるいは集落や畑地に野良馬がはいまないための野馬土手跡や野馬堀跡が残されておりました。もちろん、この野馬土手等は放牧地の敷地全般にわたって、くまなく張り巡らされていたものではなく、ほっといても馬が通らないであろう場所である谷戸や崖地等には、設けられていませんでした。しかし、宅地開発等により多くの野馬土手等は失われてしまっています。
この放牧地の「土地所有者」は、昔は、きっちり決まっていなかったようで、徳川幕府が明治維新により崩壊すると、これらの土地は民間に払い下げられ、武士等の失業対策等の名目で開墾されていきます。
今回、紹介する講演会は、この小金牧の開墾等についてのものです。そして、その会場となるところが、柏市指定文化財の吉田家歴史公園内にある旧吉田邸なのです。では、早速以下にその概要を紹介します。
開催日時   2010年4月25日(日) 午後1時~4時
開催場所   旧吉田家住宅歴史公園
          ※所在地:柏市花野井974-1
内  容    【講演Ⅰ】
         「小金牧の開墾―碑を建てる人々」
          講   師 中村勝(柏市史編纂委員、当会副代表)
          講演趣旨 明治維新直後の小金牧開墾は、窮民授産を標榜して
                 始まったが、結果的には三井など戊辰戦争の戦費を
                 負担した豪商たちへの「富民授産」として終わった。
                 実際に開墾に力を尽くした地元民は切り捨てられ、
                 富民の小作人となる以外になかった。このため、
                 大審院に続く裁判闘争で、敗訴を続けた地元民は、
                 ひそかに自分たちの意思を石碑に刻んだ。これらの
                 石碑に込められた地元民衆の声をよみがえらせよう
                 とする試みである。
         【講演Ⅱ】
         「柏の近現代と地域史研究」
          講   師 上山和雄(國學院大學文学部教授、当会代表)
          講演趣旨 地域史とは、私たち自らと、私たちが住んでいる
                 所を確認することであり、今と未来をより良く
                 生きる手立てにつながっていくもの。
                 今まで取り組んできた首都圏の歴史と重ねつつ
                 柏の近現代を振り返る。
対  象    どなたでも
定  員    50人
費  用    500円(資料代)
申し込み   定員に限りがあるので、できるだけ予約をお願いします 。
主  催    手賀の湖と台地の歴史を考える会
後  援    柏市教育委員会
問い合せ   手賀の湖と台地の歴史を考える会事務局
         04-7155-2351(電話&ファクス)、
         jrara@gaea.ocn.ne.jp
その他     車での来場可
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 市民ウォーク「美しい柏を求めて さくら・桜・さくら」

2010-03-20 | その他
「3あいサポート柏」で認定された柏市ウォーキングサポーターのメンバーが集まって、平成20年3月末に産声を上げたのが、今回のウォークを主催するウォーキングサポート柏(柏市民公益活動団体)です。同会は、昨年の4月に発足した「柏ウォーキング連絡協議会」に加盟し、ウォーキング活動を通じて健康増進への理解を深め、豊かな人間性の向上を図り、明るい地域づくりと社会福祉を目標に活動をしているとのこと。
昨年秋の第7回市民ウォークは、サブタイトルにあったように沼南の里山を散策して、持法院の彼岸花観賞をしたようです。
第8回目となる今回は、美しい柏を求めて、さくら・桜・さくら巡りを行うとのこと。出発点である柏駅西口第一公園(きしゃぽっぽ公園)の周囲にも、結構の桜の木々が植えられており、花見の時期になると、それなりに花見客が訪れるところです。今回のメインは、柏市指定文化財「旧吉田家住宅歴史公園」の見学のようですね。ここでは、掲載した写真の長屋門前の左右の老樹木の桜が、見事に咲いて、やさしく迎えてくれることと思います。
では、以下にその概要を紹介します。
開催月日     2010年4月8日(木)※小雨決行
集合場所     柏駅西口第一公園(きしゃぽっぽ公園)
            ※所在地: 柏駅西口より徒歩7分(誘導あり)
集合時間     9:00 
解散場所     TX柏たなか駅 
解散時間     15時頃(柏駅西口行きバス便あり)
コース       柏駅西口第一公園(スタート)~西光院~香取神社~松ヶ崎中央公園
           ~松葉第二近隣公園(昼食・ウオーキング教室)~旧吉田家住宅歴史
           公園見学~柏ビレジ近隣公園~吉祥院~姫宮神社~TX柏たなか駅
           (ゴール)
対  象      どなたでも
費  用      参加費200円(保険料を含む)
申し込み     当日会場にて(事前申込不要)
主  催      ウォーキングサポート柏 (柏市民公益活動団体)
問い合せ     大神智恵子 TEL: 04-7143-5340
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県東部観光案内・物産展と「ロボット登場!」

2010-03-19 | その他
先般の1月17日は、柏 市、香取市、鎌ヶ谷市、富里市、成田市、八街市、そして1月24日には、柏 市 、香取市、鎌ヶ谷市、成田市 、八街市の観光案内と物産展を開催した、市内柏の葉にあるさわやかちば県民プラザで、今度は千葉県の東部地域の市の観光案内及び物産展が開催されます。
参加予定市は、自治体は2市1町で、目玉は、銚子市の場合は、しょう油390本を無料配布し、東庄町では、いちごの試食を用意しているとのこと。
また、フリーマーケットも行われるようですが、雨天の場合は中止されるようです。
では、以下にこのイベントの概要を紹介します。
開催日時     平成22年3月27日(土) 11:00~16:00
開催場所     さわやかちば県民プラザ 1階アゴラ
内   容     観光案内及び物産展
参加予定市    旭市(大和芋・トマト・きゅうり・丸干しいわし・観光情報提供)
           銚子市(しょう油・あじの干物・丸干しいわし・観光情報提供)
           東庄町(いちご・黒米・あかね米・かき餅・観光情報提供)
対   象     どなたでも
費   用     無料
主   催     さわやかちば県民プラザ
問い合せ     〒277-0882 柏市柏の葉4-3-1
           さわやかちば県民プラザ 事業振興課 ℡ 04-7140-8611

次に、この日、同時開催される「ロボット登場!」というイベントを紹介します。
開催日時     平成22年3月27日(土)
              13:30~14:30
開催場所     さわやかちば県民プラザ 1F アゴラ
講演・実演    <講 演>
           演  題 「未来ロボット登場!」
           講  師  古田貴之氏(fuRo 所長)
          <実演予定>
           HullucII
           (クルマ?昆虫?ほ乳類?変形するロボット「ハルクII」)
対   象     どなたでも
           (特に中・高校生歓迎だそうです。)
参加費      無料
申し込み     電話,またはメールで
           TEL 04-7140-8611
           Mail skplaza@mb.pref.chiba.lg.jp
主   催     さわやかちば県民プラザ
問い合せ     さわやかちば県民プラザ 事業振興課 ℡ 04-7140-8611
最後に、講師のfuRo 所長 古田貴之氏の簡単なプロフィールを。
新たなロボット技術・産業の創造を目指し、新産業のシーズ育成やニーズ開拓に取り組
む。2002年にヒューマノイドロボット「morph3」、2003年に自動車技術とロボット技術を融合させた「ハルキゲニア01」を開発。2007年、ハルキゲニア01の進化型ロボット「ハルクⅡ」を開発、車輪型から昆虫型、哺乳類型に変形する「ハルクⅡ」はマスコミの注目度も高く、多くのメディアに登場した。「ハルクⅡ」は、搭乗型ロボット操縦システム「ハル」とともに日本科学未来館にて常設展示・デモが行われている。ロボット関連の国家プロジェクトにも多数関与。
なお、fuRo(フューロ)とは、「存在」「生命」「本質」を意味するイタリア語の古い言葉。ロボットの進化を象徴した、染色体をイメージしてロゴをつくりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼のほとりの菜の花イベントin 我孫子

2010-03-18 | その他
南房総の菜の花は終わりを迎え、今は、いすみ近辺の菜の花がマスコミ等で取り上げられています。これからは、佐倉市のチューリップ畑の隣の土手の菜の花や、これから紹介する我孫子の菜の花が、綺麗に咲き誇ります。先日、そこへ行ってきましたが、実に見事に、ほのかな香りを漂わせながら、写真のように8分咲きくらいですか、咲いておりました。
場所はというと、手賀沼のほとりを走る手賀沼フラワーラインのそばにある我孫子市根戸新田地区の畑です。近年、我孫子市等が栽培しているようですが、その菜の花が見ごろを迎え、イベントを3月20日から22日まで開催するようです。私が行った時は、準備のためでしょうか、我孫子のあゆみの郷公社と書かれたテントが足をたてずにおいてありました。
では、以下にそのイベントの概要を紹介します。なお、開催日程及びイベント内容は、天候や開花状況により中止・変更になる場合がありますので、ご留意ください。
開催日時     平成22年3月20日(土)・21日(日)・22(月)
              時間はいずれも午前9時30分から午後3時30分
開催場所     我孫子市根戸新田
              (我孫子駅南口下車徒歩約25分)
イベント内容   ・菜の花・食用ナバナの摘み取り(有料)
           ・ミニSL運行(無料)
           ・地元農産物の即売 など
入場料       無料(自由に見学できます)
主  催      我孫子市、ほか
問い合せ     我孫子市 環境経済部 農政課
           〒270-1192 我孫子市我孫子1858番地
           TEL.04-7185-1481(ダイヤルイン)
           TEL:04-7185-1111(代)・内線510
その他       臨時駐車場有
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開港したての茨城空港の見学とコスプレ大会(?)

2010-03-17 | その他
行ってきました。3月11日開港の茨城県小美玉市にある自衛隊との共用空港の茨城空港に。11日、華やかに開港し、8千人以上の見学者が殺到。
私が行った14日(日)にも、大勢の茨城県内外の見学者が一斉に車で押し寄せ、空港へのアクセス道路は、大渋滞。かかりましたね、時間が。
やっと、車を、ターミナルから一番遠い駐車場に誘導されて、旅客ターミナルに向かう。そして、正面玄関から、一気にエスカレーターで2階に向かう。
登りきると、10歩も歩かないで、展望デッキだ。しかし、飛行場なのに飛行機も格納庫もみえない。ない、ない、ない。角度により曇りガラスとなる左側には、自衛隊の百里基地がある。でも、正面の飛行場、茨城空港にはなにもない。はるか遠くに林が見えるだけ。左側の百里基地を見ようとすると、ガラスが曇り、見えないようになってしまうから、これもストレスがたまる。
なんだこれ!これが、飛行場?首都圏三番目の空港かと思わざるを得ない。
ターミナルも横の長さ、120メートル。縦も100メートルはないだろう。だから、1階と2階、あっというまに、見学できてしまう。
1階に、国内外の出発、到着ロビーがあり、2階は、食堂と売店が2ケ所ほか。
新聞、テレビによると、11日は入場制限し、食堂も長蛇の列で、麺類は即売れ切れとか。
私が行った14日は、入場制限はなかったが、食堂には長蛇の列。セルフサービス形式で並んでいた時間が30分。今日はご飯がなくなり、麺類だけ。食べた時間は20分。
脇では、同じお店の「すぎのや」が、鮨等の弁当を売っていた。
いずれにしても、2階の食堂、売店、デッキは、人だらけで、体と体がふれあい、実にいやな感じであった。
また、この日(14日)は、NHKの正午にテレビで紹介されていたが、コスプレヤー約20人がこの空港のPRをかってで、一生懸命、愛嬌をふりまいて、見学客と一緒にカメラにおさまっていた。
この旅客ターミナルにいた時間は、2時間。食堂と買い物で大半の時間を使い、飛行場を観たのは、わずか5分もない。これでは、飛行場の見学にならない。1階では、茨城産のお酒の特売もやっていたが、こちらは、みただけ。同じ1階の免税店も同じ。
さて、今、この空港は、良いことで褒められるのではなく、逆に結構たたかれている。予想利用客が、建設当時約80万人を見込んでいたが、現在では約16万7千人と5分の1くらいとなっていることが、どうも、大きな原因のようですね。
確かに、建設費が約220億円(茨城県の負担額は3分の1の70億円程度)と少額だったが、どうも赤字が2000万円くらい出るらしい。
その上、大手航空会社関係者によると、1年目の地方空港は利用率が高いが、それは、開港当初は珍しさや地元の支援などで利用者が多いとのこと。だから、2年目以降からが勝負であるが、大半のところは落ち込むという。この二の舞いに茨城空港がならなければいいが。
4月16日より、スカイマーク (SKY)が、神戸空港との1日1往復を運航予定しているが、ここが、常時70~80パーセントの乗客率を確保できるかでしょうかね。
それには、この空港へのアクセス道路の整備が課題だし、国内外からのお客をどう誘致するかもあるでしょうね。
私は、常磐自動車道の千代田石岡インターを降りて、一般道を17キロ走って行ったが、ここの課題は、国道6号との交差点と街中を走ることです。だって、この道は、常時混雑しているんだものね。(私は歴史の街の石岡のファンですが、この道は込むので嫌いです)
さて、直接空港の近くまで行く、高速道路はできたのでしょうか。できたとしても、茨城県の南部方面からの人には、とおまわりなので、早く、空港インターを常磐高速道に設置してほしいものです。そして、そこをおりてから、直行できる道路も整備してほしい。この辺がきちんと整備されると、利用者も若干増えるかもしれない。
でも、なんといっても大きな問題は、ここから離発着する航行会社の誘致であろうが、どうするんでしょうね。ここに、この茨城空港の存続がかかっていることはいうまでもないんですがね。
なお、茨城空港とは直接関係ないが、3月21日・22日に水戸市内で「コみケッと」というコスプレ大会が開催されることを、この日初めて聴きましたが、その日は、ここ以上の盛り上がりがあるのではないでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする