布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

森の学校講演会「お雇いオランダ人工師と利根運河」

2010-08-31 | その他
利根運河が通水して、今年で120周年。今年にはいってから120年を記念する各種のイベントが開催されていますが、今回は、森の図書館で知られている流山市北部地域図書館の、「森の学校」で、この120周年をテーマとした記念イベントが開催されますので、紹介します。森の学校は今回で12回目となります。
今回の森の学校のテーマは、「お雇いオランダ人工師(デ・レイケとムルデル)と利根運河」です。つまり、利根運河通水の秘話やオランダ工師デ・レイケとムルデル、リンドたちのその後、利根運河と同年に竣工した琵琶湖疏水との共通点やそこのある意外な話、更には、運河開削中にに野田三ツ堀河岸におりたった青年・夏目漱石のことなどが語られるようです。では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    9月26日(日)
             13:30~15:30(開場:13:00)
開催場所    流山市立北部地域図書館(森の図書館) 視聴覚室
             ※所在地:流山市東深井991
演  題     「利根運河通水120周年記念~お雇いオランダ人工師
                    (デ・レイケとムルデル)と利根運河~」
講  師     新保 國弘(しんぽ くにひろ)氏
          (東葛自然と文化研究所所長)
対  象     どなたでも
定  員     80名
費  用     100円(資料代)
申込み      申込みは不要で、当日直接会場へ
主  催     流山市立北部地域図書館(森の図書館)
          NPO法人ながれやま栞問い合せ     
問い合せ    流山市立北部地域図書館(森の図書館)
          04-7152-3200
アクセス     ・東武野田線運河駅から徒歩18 分
          ・江戸川台駅(東口)から流山ぐりーんバス
                 「老人福祉センター入口」下車
最後に新保講師の簡単なプロフィールを。
1944年(昭和19年)、東京生まれ。東葛地域の物語の発見を目標に、自然と文化と歴史の3つの視点から 現地を調査・ 取材し、その成果を講演、執筆を通して紹介しています。利根川歴史研究会、 利根川文化研究会、 流山市立博物館友の会、 野田地方史懇話会、 利根運河の生態系を守る会、日本野鳥の会、 日本河川協会に所属。東葛自然と文化研究所 所長 流山在住 。
<主な著書>
『オオタカの森-都市林「市野谷の森公園」創生への道-』 崙書房
『水の道・サシバの道-利根運河を考えるー』 崙書房
『論集 江戸川』 共著 論集江戸川編集委員会
『普請目論見書 天・地・人』 共著 学報社
『名主伊兵衛絵入道中記』 共著 利根川歴史研究会
『楽しい東葛ウォーク事典』 共著 崙書房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西コスモスの丘での第14回コスモス・里山まつり

2010-08-30 | 花情報
千葉県北西部に位置する印西市(いんざいし)は、平成22年3月23日に印西市・印旛村・本埜村が合併し、新しい印西市となりましたことは、ご周知の方がおおかろうと思います。市の面積123.8km²で, 人口約9万人ですが、印西市と周辺2市に広がる「千葉ニュータウン」に、印西市民の約6割が住むという。
この千葉ニュータウンの秋の風物詩としても知られるのが、印西市のコスモス・里山まつりです。コスモスは印西市の市の花であり、シンボルマーク等にも使用されている花なのです。この印西市牧の原公園 コスモスの丘の一面に咲き乱れるコスモスは、ラーバン千葉ネットワークがボランティアを募集し、真夏に畑作りから種まきや草取りを行って育てています。いわゆるこのコスモスまつりは、市民がつくる里山まつり、お祭りで、柏市のあけぼの山農業公園コスモス畑とは、ちと趣が違うようです。
つまり、ニュータウンに越してきた住民と以前から地元に住む住民が一つになって「私のまちが好きになる」ことを目的とした象徴的な祭りとのこと。今年、新印西市としてスタートした年でもあるので、さぞかし盛り上がるのではないでしょうか。
では、回を重ね14回目となるコスモス・里山まつりの概要を以下に紹介します。
開催日時    10月9日(土)~10日(日)
            両日とも10:00~ 16:00
開催場所    印西市牧の原公園 コスモスの丘
            (広さ:約8000平方メートル)
内  容     ☆里山音楽祭10:00~16:00
          ☆ケビンショートの里山観察会12:00~
          ☆フリーマーケット10:00~16:00
          ☆里山収穫祭(地元農産物などの販売)10:00~16:00
対  象     どなたでも
費  用     入場無料
連絡先      NPO法人ラーバン千葉ネットワーク
          〒270-1351 印西市和泉970-9
          電話:0476-42-4143 (受付時間:10:00~17:00)
          FAX:0476-49-4511(市民活動支援センター気付)
          Eメール:info@rcn-forum.org
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいじま月見の宴~月とジャズと「貴方」の夕べ~

2010-08-29 | 花情報
名月を眺めながら、地元の食材を活かした弁当や美味しいお酒を味いながら、ジャズに興じるという、相島芸術文化村ならの旧暦に合わせたお月見の宴が開催されます。毎年好評を得ているのが、月光倉のジャズバーですが、そのほかにも琴の演奏や、入場者の参加による詩吟等と、今年も楽しいも催しでいっぱいです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    9月23日(木)午後5時~午後9時
開催場所    相島芸術文化村(登録有形文化財) 
             ※所在地:我孫子市相島新田1
               電話:04-7189-2864 FAX:04-7189-5700
内  容     <月見の宴>
          ☆月光倉ジャスバー:織絵・ボーランド、ジョー・ボーランド
          ☆琴演奏:神山さよ子
          ☆ゲスト参加による詩吟
          ☆貝合わせ ~書院の間~日本の伝統文化・貝合わせ体験
対  象     どなたでも
定  員     80名
費  用     1人6,800円
          (食事・お酒・ソフトドリンク付)
チケット販売   要予約
          相島芸術文化村事務局(土・日曜開館)
          電話:04-7189-2864 FAX:04-7189-5700
主  催     相島芸術文化村
問い合せ    電話:04-7189-2864 
その他      帰りはJR天王台駅までタクシーが用意されています。
          (実費:一人700円)
なお、9月25日(土)は、第3回目の骨董市(毎月第四土曜開催)が開催されます。
開催時間は、9:30~15:30で、小雨決行です。骨董市の入場は無料ですが、母屋の内部のみ有料(300円・コーヒー付)となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林一茶まつりを前に「秋元洒汀と明治の文芸」の講演と展示会

2010-08-28 | その他
流山と言えば俳人の小林一茶とみりん醸造家でもあった秋元双樹がすぐ頭をよぎる。でも、秋元洒汀(しゃてい)という流山の俳人は、なかなか、脳裏に浮かんでこない。一茶のパトロンであったこの秋元家と同じ名字なので、その関係者ではとーー。そう、どうやらその通りで、その血筋を引いているそうです。洒汀は、1869年(明治2年)生まれで、本名は平八(写真)。早稲田大学を卒業し、尾崎紅葉の門人にもなっている。つまり、生まれながらの慈愛と雅の人で、明治・大正期に醸造家として財をなす一方、風流雅懐を好んで文学美術に造詣を深め、多くの文人墨客と交友を重ねたようです。特に、横山大観,菱田春草らを経済的に支援し、春草の「落葉」は洒汀のためにえがかれたという。昭和20年に77歳で死去しているので、今年はその没後65周年にあたる。
そこで、この没後65周年を記念した講演会が、秋元洒汀ゆかりの地である一茶双樹記念館双樹館にて10月に開催されます。と同時に、一茶双樹記念館双樹館の道路を挟んだ反対側にある杜のアトリエ黎明では、65年を記念し10月13日(水)から24日(日)まで、「秋元洒汀と菱田春草」を開催します。
それでは、 「秋元洒汀と明治の文芸」と題する講演会の概要を以下に紹介します。
開催日時    10月23日(土)
            13時30分~15時
開催場所    一茶双樹記念館双樹館
            ※所在地:流山市流山6丁目670番地の1
             TEL 04-7150-5750 
演  題     「秋元洒汀と明治の文芸」
           ~晩年の春草を支えた明治期文芸の支援者・秋元洒汀~
講  師     塩谷 純 氏
          (東京文化財研究所 企画情報部 文化形成研究室長)
対  象     どなたでも
定  員     50名
          事前申し込
参加費      1,000円(入館料込み・ティーサービス付き)
主  催     指定管理者 株式会社グリーンダイナミクス
申込・問合せ  TEL&FAX:04-7150-5750 
          E-mail:info@issasoju-leimei.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏交響楽団 ふれあいクラッシクコンサート

2010-08-27 | その他
間もなく、夏休み終わってしまいますね。暑い夏だったほかにも、楽しい思い出も沢山出来たのではないでしょうか。その一つに、これから加えられるイベントがありますので、紹介します。アマチュアオーケストラの柏交響楽団によるクラッシクコンサートですが、時期が夏休みなので、小さな子どもにも楽しめるプログラムになっているようです。特に、2010年冬のオリンピクでの銀メダリストのフィギアスケート、浅田真央ちゃんのテーマ曲のひとつである仮面舞踏会を今回演奏するようですよ。
浅田選手の仮面舞踏会はアンドレ・アニハーノフ指揮、サンクトペテルスブルグ交響楽団によるものだそうです。この仮面舞踏会のあら筋はというと、どうも、貞淑な妻を疑ったあげく殺害し、罪悪に打ちひしがれて、気がふれてしまうという悲しいストーリーのようです。
ちょっと、子どもには難しいかな。でも、大人は十分に楽しめます。しかも、入場は無料です。これは、クラシックファンなら行かずはなるまい。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    2010年8月29日(日)
                開場14:00 開演15:00
開催場所    リフレッシュプラザ柏 1階 多目的ホール
               ※所在地: 柏市南増尾58-3
              TEL: 04-7173-5900
プログラム    ☆ハチャトリアン『仮面舞踏会』から「ワルツ」
          ☆ヨハン・シュトラウス1世「ラデツキー行進曲」
          ☆楽器紹介
          ☆飛び入り指揮者コーナー
          ☆チャイコフスキー『くるみ割り人形』より
           「行進曲」「トレパック」「あし笛の踊り」「花のワルツ」

          ◇指揮:神尾 昇  
          ◇演奏:柏交響楽団
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     柏交響楽団
なお、次回の第54回定期演奏会は、前にも紹介したが、11月21日(日)14:00(開演)から、柏市民文化会館大ホールにて開催します。演奏曲目は、チャイコフスキー/胡桃割り人形より等となっております。指揮は、おなじみの神尾 昇氏です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回小金宿まつり

2010-08-26 | その他
隣の松戸市の小金の旧水戸街道の「小金宿」をしのぶ小金宿まつりでは、阿波踊りなどの踊りで盛り上がり、夜になるとJR小金駅前の広場には、各連が集まってきて実に壮観となります。このまつりは、小金のまちおこしとして、地域の人々の熱意によって始められたイベントです。
9月4日(土)は、和太鼓の演奏、阿波踊り、音楽隊と小中学校・高校の吹奏楽部の演奏が行われ、次の日、5日(日)には、伝統の小金囃子の披露、和太鼓の演奏、小金サンバ、盆踊り、さんさん音頭コンテスト、よさこい鳴子踊りなどが行われます。
また、9月3日(金)には、前夜祭が行われますが、駅前には、多数の露天も繰り出し、にぎやかです。
では、以下に、そのイベントの概要を紹介します。
開催日時     9月4日(土)~9月5日(日)
                各日とも16:00~21:00
           前夜祭
           9月3日(金)17:00~19:00
開催場所     JR北小金駅前広場
             ※所在地:松戸市小金1
主   催     小金宿まつり実行委員会
問い合せ     TEL(047)342-3320 
           小金宿まつり実行委員会事務局(南宅)
アクセス     東京メトロ千代田線北小金駅下車、すぐ
          ※両日とも午後4時~9時の間、主会場で 交通規制ありますので、
           車での来場はご遠慮下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の風コンサート ~さわやかな南の島を詠う~

2010-08-25 | その他
今年の夏は例年になく暑い夏が続いていますが、甲子園は特に熱かった。沖縄旋風が吹き荒れ、島袋投手のトルネードが炸裂しましたね。その成果が、初めて、全国高校野球夏の大会の優勝旗が鹿児島の海をわるとともに6校目の春夏連覇という偉業の達成です。かって、野球不毛の地と言われた沖縄が、この瞬間、野球の王国に生まれ変わった夏でもありました。沖縄の人ではなくとも、この快挙、こころから、喜びたいと思います。
そこで、沖縄に関する話題をひとつ紹介したいと思います。朝日新聞のここいらへんの地域のPR紙朝日れすかの人気コラム「沖縄の風」を執筆している太田武二氏の話と、沖縄で活躍している若い歌い手、「美織」(みお)さんとのコラボレーションコンサートを紹介したいと思います。
沖縄からやって来る美織は、ロックグループのボーカル活動からソロデビューし、オリジナル曲「光のメロディー」「うたうたう島」等で人気上昇中の歌姫です。
では、以下に沖縄の風コンサートの概要を紹介します。
開催日時    9月22日(水)
             開場18:30    開演19:30 
開催場所    柏Studio WUU
             ※所在地:柏市柏1-5-20 プールドゥビル5F 
              電話:04-7164-9651 
出  演     美織 (沖縄の歌姫) 
          田中秀樹(ギター)
          伊藤辰哉(ピアノ)
          太田武二 (トーク&ライブ)
定  員     80人
チケット     前売/予約¥2,500円(ドリンク付) 
チケット予約   04-7143-4021
          朝日れすか編集部(平日午前10時~午後6時)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょいと、お江戸へ」 柏雑学大楽講演会

2010-08-24 | その他
初めて紹介しますが、この柏雑学大楽という団体は、大分前から、そう、5年位ですね、ここ、アミュゼ柏を主な舞台として、活動している団体です。
いろいろもの、雑学を楽しみながら学ぶということが趣旨らしい。今回は、人生を楽しむ江戸の小粋な心意気を、今日の暮らしに取り入れてみようという試みらしい。
まあ、肩肘はらずに学べるところが、ここの魅力ですね。
では、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催日時     2010年10月15日(金)
             10:00~15:00 (昼休憩1時間を含む)
開催場所     アミュゼ柏 1Fプラザ
             ※所在地: 柏市柏6丁目2-22
              (柏駅東口徒歩7分)
プログラム    <第1部> 
           江戸に学ぶ粋な食講座(10:00~11:30)
              ~現代の食卓への提案~ 
             食卓コーディネーター 田渕弘子氏
           ワ-クショップ・・・11:30~12:00(ホワイエにて参加費無料)
             3つのテーブル展示と和小物を使って
             簡単な身のまわりの演出方法
          <第2部>
           川柳から見た江戸庶民の暮らしぶり(13:00~15:00)
              ~いろいろ、あるある、江戸の物売りたち~
             川柳講座講師 上鈴木春枝氏
対  象     どなたでも
定  員     100名
費  用     富くじ付チケット(入場券) 
          1・2部 各1,000円(2部通し1,000円)
申込み先    柏雑学大楽 池田
          TEL:090-5589-2865
主  催     柏雑学大楽
後  援     柏市教育委員会
問い合せ    池田 TEL: 090-5589-2865
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香山リカ氏の興風会館での野田文化講演会

2010-08-23 | その他
テレビでも同じみの香山リカ(立教大学現代心理学部教授)氏の講演会が、野田の興風会館にて、9月に開催されます。題して、平成22年の第4回野田文化講演会。主催は、財団法人興風会です。
この会館(写真)は、昭和4年(1929年)の竣工当時は、千葉県庁に次ぐ大建築であったといわれ、建築様式はロマネスクを加味した近世復興式のものだそうです。設計者の大森茂氏は、神田駿河台の明治大学旧校舎を設計した人で、デザインの巧みな建築家として知られています。平成13年に耐震構造に改築し、竣工当時の外観を再現され、平成9年に国の『登録有形文化財』に登録されています。
今回の講演会は、ここの最大652人を収容できる大講堂で行われます。ここには、この大講堂のほかに、集会室、地下ギャラリーなどがあり、また、野田市内の文化、体育関係の事務局もおかれています。
では、以下にその第4回文化講演会の概要を紹介します。
開催日時     9月5日(日)
            14時~15時30分(開場13時)
開催場所     興風会館
            ※所在地:野田市野田250
             (東武野田線野田市駅徒歩10分)
演  題     「うつの常識・非常識」
          ※いまや国民病となった「うつ」ですが、まだ、世間の知識や
           理解は不足しています。豊富な臨床経験をもとに、社会病理
           についても活発に発言している気鋭の精神医の香山リカ氏を
           講師に招いての講演です。
講  師     香山 りか 氏(精神科医)
対  象     どなたでも
定  員     500名
           ※先着順
            なお、小学生未満の方は入場できません。
費  用     一   般 1,000円
          高校生以下   500円
申し込み     当日会場受付で予約不要
主  催     (財)興風会
後  援     野田市文化団体協議会
問い合せ     (財)興風会(月・土・祝日を除く午前9時~午後5時)
          (電)04-7122―2191
なお、10月17日(日)、第5回の同講演会は、作家の阿刀田 高氏を招き、『読書の楽しみ』を講演するとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田の古本市(含む音楽CD)とフリーマーケット

2010-08-22 | その他
野田市主催のリサイクルフェアでは、古本市(含む音楽CD)とフリーマーケットが同時開催されますが、開催場所はちょっと違いますが、同じ野田市役所の敷地内です。写真は、昨年のフリーマーケットの写真です。
では、その日程の案内と、次にその出品・出展等の募集要項について、紹介します。
まず、日程案内です。
<古本市>
開催日時    10月22日(土)・23日(日) 午前10時から午後4時まで
開催場所    野田市役所1階ロビー
内  容     市民から提供していただいた古本を無料でもらえます。
          古本のほかに、音楽CDもあります。
<フリーマーケット>
開催日時    10月23日(日) 午前10時から午後3時まで
             ※雨天・悪天の場合は中止
開催場所    野田市役所庁舎前 杜の広場
内  容     市民が、不用になった日用品などを50区画に分かれて販売しています。

次に、出品・出展等の応募要領です。
<フリーマーケット出展者募集>
【日  時】   10月16日(土)10時~15時
           ※今年度から開催日が土曜日になりますのでご注意ください
【会  場】   野田市役所庁舎前杜の広場
【出展数】    50区画。1区画は間口3メートルで奥行き2メートル。
           ※応募者多数の場合は抽選(結果は郵送)
           ※市外の方は申込締切後、空き状況により受付
【出展料】    500円(保険料など・開催当日会場で集金)
【申込方法】   9月24日(金)当日消印有効で、はがき(1人1枚・重複申込は
          失格)に、住所、氏名、電話番号を明記し、〒278-8550
          野田市役所清掃計画課「リサイクルフェア・フリーマーケット」係へ
            ※飲食品販売、営利目的、未成年者のみの出展は不可
<古本・音楽CDのリサイクル>
家庭で不要になった本・音楽CDの回収期間は、9月25日(土)から10月7日(木)までです。また、回収場所や注意事項などの詳細は、今後の市報のだでお知らせするとのこと。
なお、この野田市リサイクルフェアについての問い合せは、野田市役所環境部清掃計画課 tel04-7125-1111へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋、野田の里山を歩く 15Km

2010-08-21 | その他
野田市役所南側の「中央の杜」には、ヤマユリ、キンラン、ギンランなど街中ではめずらしい植物が自生していて、平成15年3月に「ちば・ふれあいのみどり100選」に選ばれています。
その意味でここは、野田市の原風景を形成する貴重な平地林であり、過去の里山の風景を未来に伝えるため、樹木、野草の育成及び保存を目的として散策路も設置されております。
初秋の一日を、柏市との市境を越え、野田市南部の三ッ堀里山公園や中央の杜等の野田市に残されている里山、自然いっぱいの道を歩いてみませんか。
では、以下に、その概要を紹介します。
開催日時    10月11日(月)9時~15時
集合場所    TX柏たなか駅前広場
集合時間    9:00
解散場所    野田第六児童公園(東武野田線 愛宕駅へ徒歩5分)
解散時間    15:00頃
コース      TX柏たなか駅~医王寺~水堰橋~長久寺~福田公民館(wc)~
          三ッ堀里山公園~野田市スポーツ公園(昼食・wc)~木幡神社
          ~野田市中央の杜~野田市役所(wc)~(愛宕駅)
対  象     健康で、15Km歩ける人
費  用     一般300円(会員は割引あり)
申込み方法   集合場所にて受付(予約不要)
主  催     北総歩こう会
問い合せ     同事務局 TEL:04-7145-1620
その他      参加者は、履きなれた靴で、飲物持参のこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Favorite ショパン ~生誕200年を記念して~

2010-08-20 | その他
ウィキペディア(フリー百科事典)によると、フレデリック・フランソワ・ショパンは、1810年生まれだから、今年で生誕200年を迎える、ポーランド出身の前期ロマン派音楽を代表する作曲家とのこと。当時のヨーロッパにおいてもピアニストとして、また作曲家として有名であった。その作曲のほとんどをピアノ独奏曲が占め、ピアノの詩人とも呼ばれるように、様々な形式、美しい旋律、半音階的和声法などによってピアノの表現様式を拡大し、ピアノ音楽の新しい地平を切り開いた。ノクターンやワルツなど、今日でも彼の作曲したピアノ曲はクラシック音楽ファン以外にもよく知られており、ピアノの演奏会において取り上げられることが最も多い作曲家の一人でもある。
その生誕200年を記念して柏市音楽家協会が、第74回定期演奏会と題し、記念コンサートを開催します。今回は、ショパン作曲によるプレリュード、スケルツォ、バラード、ノクターン、マズルカ、エチュード、ポロネーズ等を演奏するそうです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    11月3日 (水)13時30分~
開催場所    アミュゼ柏クリスタルホール
             ※所在地:柏市柏6-2-22
              電話:04-7164-4552
プログラム    Ⅰ 24のプレリュードより
            幻想曲           田中美緒
          Ⅱ マズルカOp.33-1,2,4
            ノクターンop.62-1,2
            ワルツ2番          安藤まりや
          Ⅲ スケルツォ2番
            ポロネーズ「英雄」       北川葉子
          Ⅳ 幻想即興曲
            エチュードOp10-3,5,12、Op25-11
            ノクターン遺作         大澤絵美
          Ⅴ バラード3番、4番       森景真由美
対  象     どなたでも
費  用     大人:2,000円、こども:1,000円
主  催     柏市音楽家協会
問い合せ    080-3177-0726 (串田)
          047-348-0431 (北川)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成22年度柏市都市景観賞」の候補を募集~探そう、柏のステキ~

2010-08-19 | その他
柏市では、まちを歩いていて見ることができる、柏の素敵な景観(美しさ、親しみやすさ、その場らしさ、懐かしさ、安心感などを感じるもの)を募集します 。知っているもの(見つけたもの)で、「あなたが好きなもの」、「みんなに教えてあげたい良いもの」を探して、写真に撮って送ってください。審査の上、ステキな場所として、大切にしていきたい景観として表彰されます。
では、早速、ここ3年ほど開催されている柏市の景観写真コンテストの応募概要を以下に紹介します。
募集期間    8月23日(月)~9月24日(金)
              (※郵送は当日消印有効)
募集対象    まちなみ、たてもの、広場、看板、モニュメント、花壇、樹木、地域
          のイベントなどの活動により創出(維持)されているもの等。
            ※柏市内の道や公園から見えるものとします。
             ただし、柏市の所有するものは除きます。
応募資格    どなたでもご応募いただけます。自薦・他薦は問いません。
申し込み    柏市役所都市計画課(市役所第1庁舎4階)、沼南支所総務課(沼南庁
          舎1階)、各近隣センター等で配布している応募用紙に必要事項を書い
          て、〒277-8505柏市役所都市計画課へ郵送(当日消印有効)するか、
          メール(info-tshkk@city.kashiwa.lg.jp)するか直接持参ください。
           ※1人で複数応募できますが、応募用紙1枚につき1件です。
           ※写真は返却いたしません。
           ※メールの場合、件名を「都市景観賞応募」とし、添付する画像
            データの容量を含め 4メガバイト以下にしてください。
表彰・審査   審査  柏市都市景観デザイン委員会で審査します。
          表彰  表彰の方法、日程等につきましては詳細が決定次第、表彰の
               対象者に後日ご連絡いたします。
主  催     柏市 
問い合せ    柏市都市計画部都市計画課
              電話04-7167-1144
              FAX04-7167-7668
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康都市宣言のまち流山がおくる笑いの第2弾

2010-08-18 | その他
歌うお笑い芸人“堺すすむ”、お笑いマジック“ナポレオンズ”、みどりのおばさんの“すず風にゃん子・金魚”など、日本のお笑い界を代表するベテランから若手まで、多数のお笑い芸人による「笑いの2時間」。題して、「笑って健康!お笑い大行進2」。
さすが、街に笑いが、生活に笑いがあふれる健康都市づくりに励む流山市ならのイベントといえます。一人ひとりが健康で楽しく、いきいきと暮らすことができることを願うこのイベントの概要を以下に紹介します。
開催日時    9月12日(日)14:00~16:00
開催場所    流山市文化会館ホール
              ※所在地:流山市加1丁目16番地の2
               TEL  04-7158-3462
出  演     青空球児・好児
          堺すすむ
          ナポレオンズ
          すず風にゃん子・金魚
          結城たかし
          カントリーズ
          コンパス
対  象     どなたでも
費  用     大人 前売り1,500円 当日売り2,000円 
          高校生以下 1,300円
            ※全席指定
販売場所    流山市文化会館、流山市生涯学習センター
主  催     流山文化のまちづくり実行委員会
共  催     流山市教育委員会
後  援     流山市社会福祉協議会
協  力     テレビランド笑いと健康学会、
          流山市生涯学習センター指定管理者アクティオ(株)
問い合せ    流山市文化会館 04-7158-3462
最後に、出演者の簡単なプロフィールを。
<青空球児・好児>
コロムビアトップの弟子。1965年、結成。舞台を広く使う躍動的な漫才をする。球児のギャグ「ゲロゲーロ」が大ブレイク。好児はその風貌から「ルパン三世」「猿の惑星」
<堺すすむ>
腹話術の名人、川上のぼる氏に師事した後、『おしゃべりギター』のタイトルで漫談の中に歌まねを取り入れ、一曲の歌を何人ものモノマネで歌ったり、一人でデュエットの歌まねをしたりと、現在の歌まねの原形ともいうべき全く新しい物まねの世界を作り出した。 1976年度放送演芸大賞【声帯模写部門賞】を受賞する等、優れた笑マンシップと豊富なレパートリーで、客席との交流のうまさは抜群である。 大ヒットした『なんでか?フラメンコ』で新しい笑いの世界を開拓し、さらに楽しく愉快なステージを創り出しているショーマンとしての第一人者である。
舞台では、新橋演舞場「平成10年7月公演」劇団創立50周年記念、新生・松竹新喜劇『この世が天国・カラオケ萬歳』の1ヶ月公演に出演、歌に芝居にと芸域の広さを感じさせる楽しい舞台を繰り広げている。 又、瑞ゆかりとのデュエット曲『北の別れ町』で再び歌の世界にも進出!”歌うお笑い芸人”として各方面から注目をあつめている。
NHK「サンデージョッキー」TV東京/TV朝日系「堺すすむの振り向けば歌の道」に現在出演
<ナポレオンズ>
専修大学マジック同好会の同級生であった植木と小石のコンビ。
1977年プロデビュー。日本各地を数年で周遊したあと、活躍の場を海外にもとめ、アメリカ各地、ドイツ、スペイン、フランスイタリア、オランダ、モナコ、などヨーロッパ、南米、アフリカ、台湾、中国と広げる。『地球が僕らのステージだ!』のキャッチフレーズに恥じないまさにその活躍はインターナショナル。 国内ではメディアを中心に、他の追随を許さないオリジナリティあふれるステージを展開中。またテレビレポーターとしてもひと味違った芸風、多芸多才ぶりを見せている。プロ生活デビュー25周年にあたり「たいした芸もないのに四半世紀」というキャッチフレーズをかかげる。
<すず風にゃん子・金魚>
「みどりのおばさん」の芸名でコンビを組み、レオナルド企画からデビューする。94年独立「じゅんこと金魚」で活動を始めるが、95年落語協会に加盟を契機に本格的な漫才師をめざして「にゃん子と金魚」に改名。浜っ子で「女優」に固執する“にゃん子”と道産子で生活力がとりえの“金魚”がそれぞれ対照的な視点で世相をおもしろ、おかしく揶揄していく漫才を得意とする。また、一着のウェディングドレスを上下半分に分け、二人分の舞台衣装に作り替えているが、それが舞台をより一層華やかなものにしている。とにかく元気でパワーあふれる舞台は、強烈な印象を観客に与える。漫才のほか、女優、歌手、タレント、司会と幅広くカバーする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関宿城博物館の昔のくらし展と関宿城下を歩こう1日コース

2010-08-17 | その他
千葉県の最北西部の利根川の土手近くにある千葉県立関宿城博物館からは、晴れた日には約400メートルまで建設されている東京スカイツリーが見えるとのこと。お盆の期間に、私も群馬に行った帰りにこの博物館の脇を通ったのですが、中に入ってみる時間がとれませんでした。この目で、それを見ることができず、残念。
さて、夏休みは残すところわずかとなりましたが、同博物館のこれからの行事予定を2つほど紹介します。企画展の昔のくらし展と関宿城下を歩く1日コースです。

<企画展の昔のくらし展>
開催日時     8月31日(火)~9月26日(日)
            9:00~16:30(入館は16:00まで)
          ※休館は月曜日、ただし9/20は開館
開催場所     千葉県立関宿城博物館 3階 多目的室
          ※所在地:野田市関宿三軒家143-4
展示内容     昔なつかしい、かつての生活用品や農耕具などの展示。
入場料      一般200円、高大生100円、中学生以下・65歳以上無料
主  催     千葉県理知関宿城博物館
問い合せ     EL(04)7196-1400 千葉県立関宿城博物館
アクセス     東武野田線川間駅から朝日バス境町行き関宿城博物館下車
なお、9月26日(日)まで、同館2階の企画展示室にて、中世から幕末までの関宿藩の歴史について紹介する「関宿藩と関宿」展が開催されています。

次に、この関宿藩の城下街を1日で歩く<関宿城下を歩く1日コース>を紹介します。
開催日時     9月25日(土)10時~15時
開催場所     千葉県立関宿城博物館周辺
            ※野田市関宿三軒家周辺
コース       関宿城址・鍵の手十字路・外堀跡・棒出し跡・随庵堀・
           昌福寺・宗英寺・大龍寺・実相寺・鈴木貫太郎記念館・
           光岳寺・水塚 ・鬼門除け神社(予定)
対   象     どなたでも
費   用     大人:1,000円  子ども:600円 ※昼食代含
申込み       開催日の1ヶ月前9時から電話にて(04-7196-1400)
主   催     千葉県理知関宿城博物館
問い合せ     EL(04)7196-1400 千葉県立関宿城博物館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする