布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

流山でのプレミアムジャズコンサート

2009-10-31 | 歴史
日本のジャズをリードし続けてきた伝説の3人がクリスマスに贈るライヴ。その伝説の3人とは、「WE3(ウイスリー)」の名でも知られる前田憲男(p)、荒川康男(b)、猪俣猛(dr)のトリオ。そう、半世紀もこのメンバーでやっている日本ジャズ界の草分け、ジャズ辞典的な存在のトリオなのです。
絶妙なバランスの演奏、円熟したアーチストの奏でる調べは時間を忘れさせてくれるでしょう。そして、このベテラントリオの中に、平成生まれの流山っ子・曽根麻央君がゲスト出演します。
また、本コンサートは、流山の文化会館開館40周年記念事業として開催されるようですね。では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    12月19日(土)14時~(開場13時30分)
開催場所    流山市文化会館ホール
           ※所在地:流山市加1丁目16番地の2
出  演     WE3(ウイスリー)
            前田憲男(p)
            荒川康男(b)
            猪俣猛(dr)
ゲスト出演   曽根 麻央 氏
対  象     どなたでも
費  用     前売り3,000円(当日3,500円)、
          高校生以下前売り1,500円(当日2,000円)
           ※全席指定
チケット     流山市文化会館、流山市生涯学習センターで販売中。
          イープラスでも購入できます。
主  催     流山市教育委員会
          流山まちづくり実行委員会
後  援     流山市医師会
          流山歯科医師会
問い合せ    流山市文化会館04-7158-3462
最後に、WE3(ウイスリー)とゲスト出演者の簡単なプロフィールを紹介します。
まず、WE3から。前田憲男(ピアノ)は、芸術祭奨励賞、南里文雄賞、東京音楽祭編曲賞などを受賞。主な作品として、歌曲「約束」や交響詩「祭りの四季」など。古くはNTV「しゃぼん玉ホリディ」、「11PM」から現在のフジTV「ミュージック・フェア」、テレビ朝日「題名のない音楽会」まで音楽番組多数出演。
荒川康男(ベース)は、バークリー音楽院出身。チック・コリアなど超一流プレイヤーと共演。
ウッド・ベース奏者として最高のテクニックを持っています。
猪俣 猛(ドラムス)は、ジャンルを問わずオールラウンド・プレイヤーとして活躍。我国モダンジャズ・ドラマーの先駆者として輝かしいキャリアを誇っています。
次にゲスト出演の曽根麻央君について。
千葉県立小金高校に通う18歳の高校3年生で、2009年の夏に、ボストン、バークリー音楽院のサマープログラム2009に奨学生として留学。現地オーディションにおいて2年連続で大学本科の全奨学金を受賞している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・CM撮影もOKの旧吉田家住宅歴史公園の一部公開

2009-10-30 | 歴史
市内花野井にある江戸時代に名主だった旧吉田家住宅は、平成19年に柏市指定文化財に指定して、国の登録文化財としての登録を解除し、柏市の歴史公園としての整備を続けてきました。約3億2000万円をもかけて耐震補強や昔と同じ場所にいろりを備えるなどの復元工事を実施したようですね。そして、長屋門前の芝生広場の一部に設置した駐車場整備工事も終り、いよいよ来月11月3日から、その一部を公開するようです。
この歴史公園の敷地面積は約2万1,500平方メートルで、建物は延べ1,090平方メートル。最も古い建築物は長屋門で、1831年の建築。母屋や蔵には、古美術品や当時の生活道具など約350点が所蔵されているらしい。
全面公開は来年の4月からのようですが、来月からその一部を早速、土・日・祝日に無料で一般公開するようですね。
この施設は、いうまでもなく江戸時代末期の貴重な豪農の姿を残す市の文化財。25メートルにもおよぶ長大な長屋門から屋敷内に入ると、茅葺屋根の重厚な作りの主屋、格調の高い書院、コケに覆われた趣のある庭園や雑木林等があり、その豪農ぶりがうかがえます。しかし、新蔵(しんくら)についてはまだ修復中のため、公開されるのは、この主屋・書院・長屋門になるそうです。
そして、この新蔵の修復工事が終了する来年の4月以降からは、これらの施設を市は、映画、ドラマ、CM撮影に対しても、貸し出すことを決めたようです。かって、テレビで岩下志麻がでた鬼嫁云々とかいうドラマの舞台となったこともありますよね。この敷地すべてを1日借りると3万円だそうです。茶道や華道で利用する一般の人には、書院を3時間1万円で貸し出すそうです。
では、以下にその一部公開の概要を紹介します。
開催日時     平成21年11月3日(火)~平成22年3月28日(日)
           土・日・祝日の9:30~16:30 
           (12月29日~1月3日は休)
開催場所     旧吉田家住宅歴史公園
           ※所在地:柏市花野井974-1
オープンセレモニー   
         11月3日(火)10時~3時
         ・テープカット(オープニング時)
         ・大名時計及び掛け軸の展示等(※11月だけの期間限定公開)
         ・いろりの実演
         ・文化財のガイド、ほか
費  用     入園無料
主  催     柏市(担当:まちづくり事業本部 都市緑政部公園緑政課)
問い合せ     旧吉田家住宅歴史公園管理事務所 TEL: 04-7135-7007
アクセス     ・JR柏駅(西口)から、「柏市立高校行き」か「東急ビレジ行き」
          「柏たなか駅行き」バスで花野井神社下車、徒歩5分
         ・TX柏たなか駅から、「柏駅西口行き」か「北柏駅行き」バスで
          花野井神社下車、徒歩5分
駐車場      一般車用46台、大型バス2台
その他      新型インフルエンザの流行が周辺地域で確認された場合、感染の拡大
         を防ぐため、公開を延期する場合があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の本土寺の紅葉見学ミニツアーの案内

2009-10-29 | その他
先日、奥日光の湯元温泉で紅葉見学と日帰り湯を楽しんできました。10月中旬も過ぎていたので、戦場ヶ原や湯元温泉、いや中禅寺湖畔でも紅葉は大体が終わり、いろは坂も盛りは過ぎたような感じでした。写真は湯元温泉の温泉寺の脇にある温泉の源泉地付近の終末期の紅葉です。白い煙見たいのは温泉の源泉の湯気です。
しかし、温泉に入らず、紅葉見学だけなら、そんなに遠くに行かなくても、モミジ狩りと懐石膳が楽しめるミニツアーがあることに、はたと、気がつきました。
そう、アジサイ寺で有名な長谷山本土寺の紅葉です。このお寺は、ご存知のように、約700年前に日蓮聖人により命名されたゆいしょと歴史ある名刹です。別名“四季寺”と親しまれているように、春には100本の桜、夏には5,000株の花菖蒲、10,000株のアジサイ、そして秋には1,000本ものモミジが広大な境内を見事に彩ります。しかも、アジサイの時期の6月と今回の紅葉時期の11月限定のミニツアーがあったのです。
本堂で和尚さんの法話を伺い、一般では入ることのできない建物内部を特別な案内で巡り、茶室や回廊、諸堂などの風情を楽しみつつ、昼には五重塔前の開山堂で懐石風に吟味された特製お重(懐石膳)を食するというミニツアーです。もちろん、この食事のあとで十分に1,000本のモミジの紅葉を心ゆくまで、楽しんでもらうという嗜好のミニツアーです。
断るほどではないと思うが、念のため、私は、この主催者と関係は全くありません。毎年とは言いませんが、この本土寺と線路を挟んだ反対側にある東漸寺の紅葉は、見に行き、そのたびに感動するのです。その関係で、こういうミニツアーもあるという紹介ですので。個人的には、私は今年も個人で行きますが、このミニツアーなるものがどういうものかを以下に簡単に紹介します。
<本土寺紅葉ミニツアー>
期  間    平成21年11月21日(土)~12月3日(木)
            日曜を除く毎日を予定(11/23祭日も可)。
            ※但し、寺の都合で出来ない日がある場合もあります。
集合場所   本土寺仁王門前に10時45分までに集合し、受付をして下さい。
            ※所在地:松戸市平賀63番地
日  程    本堂にて和尚さんの法話を伺い、建物内部(茶室・諸堂・像師堂など)
         を見学して、お昼頃開山堂で昼食。食事後各自で解散します。
         解散後に境内を自由散策し、紅葉見学となる。
         *食事後の建物内部の拝観はできません。
         *集合時間前に庭を先に見ることはできません。
          集合時間前の入場は別途各人でお支払い下さい。
         *バスで来られる場合は予約が必要ですので、必ず届け出て下さい。
費  用    一人5,000円(入場料、特別内部拝観料、昼食、税込み)
         但し、5名以上のグループ・団体は一人4,500円(税込み)になり
         ますが、土曜日および祭日の団体割引は10名以上からになっています。
         もちろん、一人でも参加できます。
         更にはインターネット割引もあるようですが、主催者にお尋ね下さい。
主  催    カルチャーライフ柏    
申し込み   カルチャーライフ柏 
         ℡04-7164-1664 (AM10:00~PM5:00、土日祭日休)
         (電話での申込み締切りは、希望日前日の午後3時までです。)
その他    ・キャンセル、変更は前日の3時まで電話のみで受付。(メールは不可)
         その際は主催者から通知された「受付番号」を必ず申し出ること。
        ・前日までのキャンセルの場合、入金した参加費は全額、返金ですが、
         当日のキャンセルについては返金はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の「まちを市民がデザインする」って!

2009-10-28 | その他
UDCKの秋のコースの募集チラシから、以下に募集趣旨を引用させていただきます。
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)は、市民が自らの手でまちをデザインしていくために必要となるスキルやノウハウを学ぶ市民講座、「UDCKまちづくりスクール」を開講します。秋コースでは、新たにさまざまな分野の専門家、実務家を講師に招き、市民とまちづくりの関係、都市のコミュニケーションデザインについて学びます。レクチャーのほかに見学会や、体験ワークショップなども含める予定です。デザイン、市民参加、植栽、自然環境、地域コミュニケーション、ネットワーク形成などに関心のある方は、ぜひお申込みください。大学生、行政職員、市民、企業の方々など、幅広い分野からの参加を期待しています。
これまで「UDCKまちづくりスクール」は昼間の時間帯に開催していましたが、 日中働いている市民の方でも仕事後に受講することができるよう、開催時間を夜間の時間帯に変更しました。
では、以下にその概要を紹介します。
開催期間    2009年11月4日(水) ~ 12月23日(水)
開催場所    柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK]
          ※所在地: 柏市若柴字元堂178-3 
                柏の葉キャンパス駅前148街区3画地
プログラム   第1回 11月04日(水曜)19:00-20:30
          「シビックプライドと都市のコミュニケーションデザイン」
           講師:伊藤香織氏(東京理科大学准教授)
          第2回 11月18日(水曜)19:00-20:30
          「環境健康都市宣言・柏の葉のまちづくり」
           講師:栗生明氏(千葉大学教授)
          第3回 12月02日(水曜)19:00-20:30
          「デザインワークショップⅠ」
           講師:栗原国男氏(ランドスケープアーキテクト)
          第4回 12月16日(水曜)19:00-20:30
          「デザインワークショップⅡ」
           講師:栗原国男氏(ランドスケープアーキテクト)
          公開シンポジウム
          12月23日(祝日)13:30-15:00
          「移動とは何か?まちづくりの視点から考える」
           講師:羽藤英二氏(東京大学准教授)
           修了式:修了証の授与
対  象    どなたでも
費  用    受講料が3,000円かかります。
申込方法   電話かメールで
         <申込先>
         電話04-7140-9686 メール school@udck.jp
         (名前ふりがな、住所、勤務先をお知らせください)
主  催    財団法人柏市都市振興公社 
共  催    柏の葉アーバンデザインセンター〔UDCK〕
問い合せ   柏の葉アーバンデザインセンター〔UDCK〕  
         TEL: 04-7140-9686 FAX: 04-7140-9688
           (担当者:ディレクター 丹羽)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市郷土博物館の「まちなみ提案 文化の駅・野田」企画展

2009-10-27 | 歴史
歴史と醤油の街で知られている野田市のまちなみ研究会というものがどういうものかちょっと調べてみました。このまちなみ研究会は平成13年の結成され、歴史的建造物や近代化産業遺産を活かしたまちづくりについて、調査・研究・提案をしてきたようです。
今回は、その活動報告と、まちをもっと楽しくするための提案を展示し、期間限定でその提案の一部を形にしたようです。それが、野田市郷土博物館との共催による企画展「まちなみ提案 文化の駅・野田」だそうです。野田市にまちなみに関心のあるかたは、企画展の見学のみならず、その関連行事に参加してみてはいかがしょうか。
では、その概要を以下に紹介します。
開催期間     平成21年10月24日(土)~平成22年1月11日(月・祝)
開館時間     午前9時~午後5時
開催場所     野田市郷土博物館
         ※所在地:野田市野田370-8
休  館     火曜日(祝日は開館)
入館料      無料
主  催     野田市郷土博物館
共  催     まちなみ研究会
後  援     野田商工会議所
         (社)千葉県建築士会
協  力     むらさきの里 野田ガイドの会
問い合せ     野田市郷土博物館
         電話 : 04-7124-6851
         FAX :04-7124-6866
         Eメール: info@noda-muse.or.jp

では、次に同企画展との関連イベントを、月日別に紹介します。
<11月14日(土)「まちなみの日」の関連の催し>
  №1  ガイドウォーク 〈むらさきの里 野田ガイドの会〉
      日 時 / 11月14日(土) 10時30分~12時30分、
                   13時~15時 
                  (各回とも30分前集合)
      内 容 / 博物館近辺の歴史的建造物をガイドの案内で見学します。
          (約2時間)
      案内役 / むらさきの里 野田ガイドの会
      予 約 / 要
      定 員 / 各回20名 (応募者多数の場合は抽選)
      参加費 / 100円 (保険料ほか)
      集合場所 / 野田市郷土博物館
  №2  歴史的建造物の限定公開 〈協力:(社)千葉県建築士会野田支部〉
      日 時 / 11月14日(土) 11時~15時
      内 容 / 興風会館講堂、中央小学校旧校長室、茂木佐公園稲荷堂、
          上河岸戸邉五右衞門家、下河岸桝田家などの建物の一部を
          特別に公開!係員の指示に従い、マナーを守って見学しま
          しょう。
      予 約 / 不要
  №3  和cafe 〈協力:野田市茶道協会〉
      日 時 / 11月14日(土) 10時30分~15時30分
      内 容 / 市民会館の建物とお庭をながめながら、のんびり和菓子と
           抹茶をお楽しみください。
      予 約 / 不要 (但し先着制、120名まで)
      場 所 / 野田市市民会館
      料 金 / 300円
<11月14日(土)~12月6日(日)のイベント>
  №4  レンタサイクル「まめちゃり」 〈協力:NPO法人そい・びーんず〉
      日 時 / 11月14日(土)~12月6日(日)の土日祝 10時~16時
      内 容 / 自転車を使って、近隣の建物を快適にまわろう!
      予 約 / 不要 (但しすべての自転車が貸出中の場合はお待ち
           いただきます)
      場 所 / 野田市郷土博物館で貸出、返却
      料金 / 500円 (1000円を預かり、自転車返却時に500円をお返しします)
  №5  まちかど博物館 〈協力:本町通り周辺の商店有志〉
      日 時 / 11月14日(土)~12月6日(日)
      内 容 / 商店の皆さんのお宝拝見!
      予 約 / 不要
  №6  まちあるき式 「まちなみ検定」
      日 時 / 11月14日(土)~12月6日(日)
      内 容 / まちあるきをしながらクイズに答えます。
      予 約 / 不要
      問題配布場所 / 野田市郷土博物館
<11月15日(日)のイベント>
  №7  寺子屋講座・芸道文化講座
      日 時 / 11月15日(日) 13時30分~15時30分
      演 題 / 「まちなみ提案 文化の駅・野田~まちへの想いを語ろう~」
      講 師 / まちなみ研究会メンバー
      予 約 / 要 (先着20名)
      場 所 / 野田市市民会館 雪月桃の間
      資料代 / 一般500円 学生(高校生以上)250円 中学生以下 無料
※要予約のイベントにつきましては、野田市郷土博物館へ電話、ファックス、Eメール等で申し込みを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏、設立の「手賀の湖と台地の歴史を考える会」の歴史散歩

2009-10-26 | 歴史
柏市大井は旧沼南町に属していましたが、この近辺は福満寺をはじめ、天台宗の寺院が多く、柏市内では歴史が古く、しかも、車の前五輪塔等の将門伝説が多く残っているところです。それをあらわすようにこの福満寺の山門脇に、平将門大明神という看板がたっています。いずれにしても、このほか、旧大井村地域には古墳や中世城跡もあり、まさに歴史愛好家には垂涎の的の地域です。今回、この旧大井村の歴史散歩を主催するのは、今年の7月に設立されたばかりの手賀の湖と台地の歴史を考える会です。あまり聞きなれない会の名前ですが、副代表に柏市史編纂委員の中村勝氏(中村順二美術館館長でもある)がおさまっており、またメンバーには手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会の方も入っているようで、会としての活動には、今後大いに期待できそうです。現在メンバーは14人なので、会員を募集しているとのこと。今後の活動としては、「柏周辺の軍事遺跡について」の研究会を12月13日(日)午後2時から忘年会とともに行うようですね。
では、以下に今回のイベントの概要を同会のブログから紹介します。なお、参加については予約は不要で、当日直接現地においでうただきたいとのこと。写真はレクテャーがある福満寺の本堂です。
開催日時   11月8日(日)午前9時30分~午後3時  ※雨天中止。
集合場所   福満寺(柏市大井1708 )、駐車場あり
          ※バスの場合は、東武バスのバス停「大井」で下車し、
            徒歩10分。バスは柏駅東口から発車します。
散策ルート  福満寺(レクチャー:大井村の歴史概観)、境内散策―→
         (東山遺跡)―→(古道を散策)―→車の前五輪塔―→
         阿弥陀様板碑―→船戸古墳群(昼食)―→箕輪城址   
         ※福満寺でのレクチャー:同会副代表・中村勝(柏市史編纂委員)
参加費     500円(会員200円)。
持ち物     昼食は各自持参(屋外のため、シートなど必要な方はご持参ください)。
主  催    手賀の湖と台地の歴史を考える会(代表 上山 和雄 )
申し込み   予約不要(当日参加費を持参のこと)
問い合せ   ℡04-7155-2351
では以下に巡る各史跡の概要を紹介します。
☆福満寺―――天台宗。手賀沼からの小さな谷津頭に位置し、境内の弁天池や鏡の
 井戸など、涌水が豊富に湧く場所に建つ寺院です。旧薬師堂の棟札には承和11年
 (844年)11月8日の年記があり、「南相馬庄大井郷別当福満寺」と記されていま
 す。古い村落の起源をさぐるには、この古刹は欠かせない研究対象となります。
☆車の前五輪塔と阿弥陀様板碑  
 大井には、この地域ではかなり目立つ、中世の大きな石造物が2点存在します。
 利根川流域は石を産出しない地域。この財力は何だったのでしょうか。
☆船戸古墳群――古墳造りが大流行した古墳時代後期ですが、その様相のわかる古
 墳群は、東葛地域にはほとんど残っていません。この古墳群はもっとも密集して
 いる中心部あたりが残っています。約20基あり、貴重な景観が見られます。
☆箕輪城址――戦国時代末期の城。隣接する病院建設以前は、4つの曲輪が残って
 いました。現在は半分ほどになりましたが、中世城郭の構造を知る、教科書のよ
 うな城だと言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノとチェロ~フランス音楽のゆうべ~

2009-10-25 | その他
久しぶりに柏でのピアニストの児玉 さや佳氏のコンサートを紹介します。今回は、「フランス音楽のゆうべ」というサブタイトルが付いております。共演者は、チェロの佐藤 智孝氏です。
では、以下にそのコンサートの概要を紹介します。
開催日時    2009年11月24日(火)
             開演 19:00 (開場 18:30)
開催場所    アミュゼ柏 クリスタルホール
          ※所在地: 柏市柏6丁目2-22(柏駅東口徒歩7分)
出  演     ピアノ 児玉 さや佳
          チェロ 佐藤 智孝
プログラム   ドビュッシー  前奏曲 1巻4,5,8,9,12番 2巻5番
                   喜びの島、  アルペジオ
          ピアノ即興演奏
          フランク    チェロとピアノのためのソナタ
対  象     どなたでも
費  用     全席自由2,000円 (学生1,000円)
主  催     さやの会
後  援     柏市教育委員会
          柏商工会議所
          桐朋学園音楽部門同窓会
チケット発売所  高島屋友の会
           さやの会
問い合せ    児玉 TEL: 04-7173-0656
児玉さや佳氏のコンサートは何回となく本ブログで取り上げ、プロフィールも紹介しているので、今回は共演者の佐藤智孝氏の簡単なプロフィールをば。
氏は、仙台市の出身で、高校までを仙台で過ごしています。東京藝術大学音楽学部器楽科チェロ専攻卒業、桐朋学園研究科チェロ専攻修了後、渡欧す。ウィーン国立音楽大学Postgladuarer課程チェロ専攻に籍を置き、W・ヘアツァー、W・アイヒンガー両氏の指導を受ける。この間、ウィーン音大、マックスレーガー音楽祭より奨学金を得、各地のマスタークラスに参加。ワルター ノータス、ヴェンシン ヤン、マーティン レーア諸氏の下で研鑽を積んだ他、野村国際文化財団の助成を得、ベルリンに学ぶ。
これまでチェロを毛利 伯郎、フランツ バルトロメイ、ヨゼフ シュバヴ各氏に、室内楽を田中 千香士、岩崎 淑、Trio Jean Paul各氏に師事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の「まち」がキャンパスの「柏まちなかカレッジ」って?

2009-10-24 | その他
TXつくばエキスプレスの柏の葉キャンパス駅前のUDCKでは、現在、様々な街づくり等のイベントが行われ、結構定着しつつある。そんなおり、柏の葉に対抗したわけでもないだろうが、旧市街地であるJR柏駅西口にある千葉県立東葛飾高校をもひとつの舞台として、柏まちなかカレッジなるものが開校する。
この柏まちなかカレッジは、柏の「まち」をキャンパスとして、「街」と「人」と「知」が遊ぶ場を目指すそうです。つまり、受講生・講師・運営組織が一緒に楽しみながら作り上げ、柏が好き、柏を盛り上げたいみたいですね。ですから、講師も、柏に縁のある人です。偉い先生から知識を与えられるというよりは、柏の身近な人から考えるヒントや楽しみ方を紹介してもらうようです。よって、その教室は、東葛飾高校のみならず、知る人ぞ知る素敵なカフェだったりと柏の魅力を確認できる場が会場となるそうです。もちろん、入試はありませんし、年齢制限もありません。少人数制なので、講師や受講生同士のコミュニケーションが活発にもなります。
つまり、学校、市民活動、商店、企業が連携して、講座を開き、柏まちなかカレッジという学習のネットワーク拠点から、『かしわ文化』を発信していきたいみたいです。若者の音楽だけの『かしわ文化』発信ではないようです。そのフローは、掲載した写真のとおりです。
主催は、このために設立された柏まちカレッジで、その運営主体が 「柏まちなかカレッジ企画運営会議」となります。では、この運営会議はというと、千葉県の西北にある、柏市を中心とした地域で何か面白いことをしてみたいと思って集まった人たちが母体となった非営利任意組織です。その役員を紹介してみますと、 代表(学長)  山下 洋輔、 副代表(副学長)  福島 毅、 会計  沖本 由季、 監事  小溝 敏央、 事務局  松清 智洋となっています。どこかで見たような名前がずらりと並んでいますね。まあ、それはそれとして、来春からが、正式の開校だそうですが、今回は、この「柏まちなかカレッジ」を広く市民の皆様に知っていただくことを目的として、柏まちなかカレッジの「プレ開校講座」を開催するそうです。11月~12月の期間に、17の講座が開講するとのこと。では、以下にその概要を紹介します。
<講座スケジュール・会場・受講料>
1.記念講演会「柏から世界へ―驚異の冷凍技術」    
   11月7日(土)14:00~15:30 県立東葛飾高校 500円
2.心身リフレッシュ「ダンスエクササイズ体験講座1・2」
   11月17日・24日(火)19:00~21:00 県立東葛飾高校 各回500円
3.心身リフレッシュ「演劇エクササイズ体験講座1・2」
   12月8日・15日(火)19:00~21:00 県立東葛飾高校 各回500円
4.歴史・文化「民藝 meets モダン(柳宗理~イームズ) 」
   11月2日(月)20:00~21:00 cafe・マ(柏駅近く) 1,000 円
5.歴史・文化「柏の歴史・古文書を読む1・2」
   11月4日(水)・10日(火)19:00~21:00 県立東葛飾高校 各回500円
6.自然を学ぶ「手賀沼の生物を知ろう1・3 ー身近な生物」
   11 月13 日・27 日(金)19:00 ~ 21:00 県立東葛飾高校 各回500 円
7.自然を学ぶ「手賀沼の生物を知ろう2 ー手賀沼実習編」  
   11 月14 日(土)9:00 ~ 12:00 手賀沼周辺 500 円
8.子育てを楽しく「わくわく子育て」  
   11 月10 日・24 日(火)・12 月8 日(火)10:00 ~ 12:00
   カルチャー&ギャラリー花野井坂(松葉町) 各回500 円
9.エコな生活「マイ箸袋でエコ実践」  
   11 月20 日(金)19:00 ~ 21:00 県立東葛飾高校 650 円
10.エコな生活「自給美人塾の畑ツアー」
   11 月22 日(日)14:00 ~ 16:00 柏市内 各回500 円
11.生活に愉しみを「カクテル☆ナイト」
   11 月6 日(金)19:00 ~ 21:00 M'sBAR(南柏駅そば) 1,000 円
12.生活に愉しみを「鍵盤ハーモニカでアンサンブル♪」
   11 月24 日(火)19:00 ~ 21:00 県立東葛飾高校 500 円
13.生活に愉しみを「1 人カフェの楽しみ方」
   11 月29 日(日)14:00 ~ 16:00 cafe・マ 他 500 円(飲食代別)
14.生活に愉しみを「クリスマストピアリー」
   12 月18 日(金)19:00 ~ 21:00 moora moora(柏駅近く) 4,000 円
15.人生設計しよう「Brighds' Talk ~結婚式の理想と現実~」
   12 月8 日(火)19:00 ~ 21:00 県立東葛飾高校 500 円
16.人生設計しよう「充実した仕事と生活のバランス講座」
   12 月11 日(金)19:00 ~ 21:00 県立東葛飾高校 500 円
17.人生設計しよう「40 代お金の話」
   12 月18 日(金)19:00 ~ 21:00 県立東葛飾高校 500 円
主  催     柏まちなかカレッジ
問い合せと申込み先
          柏まちカレ企画運営会議
          MAIL   info@kcollege.org (@は小文字)
          TEL    080-5373-6813 (事務局担当:松清)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートラインの美術館&史跡めぐりツアー

2009-10-23 | 歴史
アートラインかしわ2009なるイベントが、11月1日(日)から11月30日(月)まで、柏市内各地でJOBANアートラインプロジェクト柏実行委員会の主催で開催されます。アートラインかしわ2009は、見て・聞いて・つながりながら、体感としてのアートに「でくわす」ことをテーマとするプロジェクトです。共催として、特定非営利活動法人 柏市インフォメーション協会、協賛が、柏市、社団法人 柏法人会、滴水軒記念文化振興財団、柏商工会議所、社団法人千葉県宅地建物取引業協会東葛支部柏地区となっています。
これから紹介する美術館&史跡めぐりツアーは、その一環で、柏の歴史と風土を肌で知る、名所探訪の日帰りの旅です。巡るところは、わらぶき屋根の手賀教会や将門伝説でおなじみの将門神社などです。バス利用ですが、しっかりと歩ける服装が必要とのことです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    11月27日(金) 9:00~17:00
ツアー場所   手賀教会(写真)や将門神社など
対  象     どなたでも
定  員     20人
参加費      2,000円(入館料・昼食代・諸経費 含む)
申込締切    11月10日必着、多数の場合は抽選
応募方法    はがきに希望者全員の氏名、年齢、住所、電話番号を明記の上、
          下記の宛先に郵送。
          <宛先>
          〒277-0005  柏市柏1-4-5 石戸画材ビル柏二番街商店会内
                   美術館&史跡めぐりツアー
主  催     JOBAN アートラインプロジェクト柏実行委員会
問い合せ    JOBAN アートラインプロジェクト柏実行委員会
          (電)04-7167-4455
その他      集合場所等の詳細は、参加者に通知あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの山農業公園での「そば打ち」とまつり

2009-10-22 | その他
先月のシルバーウィークに、道の駅しょうなんに行ったら、いちごハウスのとなりの畑に、ひまわりとそばが植えられ、そばは写真のように白い可憐な花を満開に咲かせていました。でも、今はすでに刈り取られ、そば粉になり、そして、食べられているかも。
これから、紹介するのは、あけぼの山農業公園主催のそばうち講座なので、これとは直接関係ないでしょうが、あけぼの山のそば粉は、どこから調達しているのでしょうかね。
ここ数年、このあけぼの山農業公園のそば打ち講座は味噌づくり講座とともに大変人気のある講座です。各部とも12人ですので、競争率も高い。申込み締切日は10月31日までですので、10月25日(日)に行われるあけぼの山農業公園まつりに出かけた際に持参してみたらいかがでしょうか。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    11月18日(水)・25日(水)・12月2日(水)
            午前の部=午前9時30分~11時30分(計3回)
            午後の部=午後1時30分~3時30分(計3回)
開催場所    あけぼの山農業公園  加工実習室
            ※柏市布施2005-2  TEL:04-7133-8877
講座内容    新そば粉で3種のそば打ちをします。
          完成品は持ち帰ります。
対  象     市内在住 ・在勤の方、3回とも参加できる方 
定  員     各部先着12人
費  用     4,000円
持ち物      筆記用具、エプロン、三角巾
主  催     あけぼの山農業公園
申し込み    往復はがきに「そば打ち講座希望」と明記し、
          午前か午後の部の希望・住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、
          〒277-0825 布施2005-2 あけぼの山農業公園へ、
申込み締切  10月31日(土)までに郵送で(必着)
           ※応募者多数の場合は抽選
問い合せ    あけぼの山農業公園 ℡7133-8877
アクセス    ・JR柏駅からの場合
          柏駅西口 東武バス乗り場 三井団地行き 約30分、
          土谷津入り口下車、  徒歩8分
         ・JR我孫子駅からの場合
          我孫子駅北口 阪東バス乗り場 あけぼの山公園入口行き 約15分
          終点下車、徒歩7分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵嵐山渓谷、紅葉を訪ねる爽やかウォーク

2009-10-21 | その他
埼玉県の比企郡嵐山町は、槻川にかかる槻川橋から見た上流の眺望が、京都の嵐山に似ていることから「武蔵嵐山」と名づけられ、町名もこれに由来しているようです。でも、京都は「あらしやま」と読むが、こちらは「らんざんまち」と読むとのこと。この町は、面積29.85km²とちょいと小さく、人口も約2万人をきるこじんまりとした町ですが、由緒ある歴史を持つ町のようです。平安時代末期の武将源義仲や畠山重忠ゆかりの地で、江戸時代には江戸と上州を結ぶ川越児玉往還の菅谷宿として栄えたようですよ。また、この地は、日本の国蝶オオムラサキが生息する地としても有名です。
ここを、柏市歩こう会が11月行事として、散策するとのこと。この嵐山は、自然が豊かな比企丘陵の一画にあり、春は都幾川右岸2㎞にわたり250本を越える桜が咲き乱れ、夏は槻川橋のバーベキュー広場、菅谷館跡の土塁には約1000株の自生ヤマユリが乱舞し、秋はモミジの色鮮やかな紅葉がみられ、実に景勝地として有名なところです。
今回は、ちょうど、紅葉も始まり、紅葉見物と秋のさわやかなオゾンをお腹いっぱい吸いにいかれてみてはいかがでしょうか。
では、以下にその概要を紹介します。
開催月日    2009年11月8日(日)※小雨決行
集合時間    7:45(時間厳守)
集合場所    JR柏駅中央改札口前
散策コース   <歩行距離約12km>
          柏駅~池袋駅(のりかえ)~東武武蔵嵐山駅(下車)
          ~嵐山史跡博物館~菅谷館跡~槻川橋~嵐山渓谷バーベキュー広場
          ~嵐山渓谷あずまや(昼食)~欧穴~島根橋~旧下里分校前
          ~埼玉伝統工芸会館~東武小川町駅(解散)~柏駅
対  象     どなたでも
費  用     一般参加者300円 小学生以下無料 (障害保険料込み)
交通費     (往)柏駅~池袋駅 540円  東武池袋駅~武蔵嵐山駅 700円
          (復)東武小川町駅~池袋駅 780円  池袋駅~柏駅 540円 
持ち物      弁当、飲み物、他
主  催     柏市歩こう会
問い合せ    川上幸雄 TEL: 04-7143-2497
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山の第5回小林一茶まつり

2009-10-20 | 歴史
流山の一茶双樹記念館では、ここ数年、恒例である小林一茶まつりが行われており、10月末よりその企画展が開催されます。流山とその周辺で活躍した一茶と葛飾派俳人の作品の展示、信州そばをはじめとした信州特産品等の販売も行われます。また、関連行事として、「一茶の野望と挫折」という演題の講演会も開催されます。いずれも入場が無料ですので、芸術の秋を堪能してみてはいかがでしょうか。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    10月31日(土)~11月3日(火)9時~16時50分
開催場所    一茶双樹記念館
           ※所在地:流山市流山6丁目670番地の1
                TEL 04-7150-5750 
主な内容    ☆一茶の生い立ちや作品、一茶と双樹の交流などを紹介する解説展示
           ・流山とその周辺で活躍した一茶ら葛飾派俳人の
            作品展示(本邦初公開含む)
          ☆一茶双樹記念館来館者による投句作品発表も合わせて行います。
          ☆一茶のふるさと信州・柏原より、名産のそばをはじめ信州の自然の
           恵みの展示・販売もあります。
           ※10月31日(土)は、先着50名様限定で一茶ゆかりの
           この信州・柏原産のそばをご試食いただきます。
費  用     無料
          ※ご来場特典:期間中は入館無料。(大人100円のところ)
問い合せ    一茶双樹記念館・杜のアトリエ黎明管理事務所
          TEL&FAX:04-7150-5750
関連講演会  企画展初日の講演会の紹介
          開催日時    10月31日(土)14時~15時30分
          テーマ      「一茶の野望と挫折」
          講  師     石 寒太 氏
          対  象     どなたでも
          定  員     60人(先着順)
          主  催     一茶双樹記念館
          申し込み    電話またはファクスで一茶双樹記念館へ
          問い合せ    一茶双樹記念館
                   04-7150-5750(FAXも同じ)
アクセス    周辺道路が狭く、駐車場台数も限られていますので、できる限り公共
         交通機関をご利用ください。
         ・JR武蔵野線、つくばエクスプレス「南流山」駅より徒歩25分
         ・流鉄流山線平和台」駅より徒歩8分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『柏の街を食べ歩け!』という食べ歩きイベント

2009-10-19 | その他
正式名称は、『2009ユルベルトKASHIWAX』で、柏の駅前の60店舗で、一日のんびりと食べ歩いて、楽しもうという新しいスタイルのお祭りのことらしい。じゃ、ユルベルトの意味はというと、ベルトをユルめて、食べ歩こうということらしい。
このお祭りに参加するには、チケットが5枚つづりになっているユルベルト回数券を購入、チケット1枚を参加店舗に持っていけば、各店舗独自で飲み物1杯と、1皿の料理を提供してくれるそうです。
今年の回数券は、2,400部用意してあり、前売り3,500円、当日4,000円となります。前売りで完売してしまった場合は、当日の回数券はないようです。ただし、バラ券を当日800円で参加各店舗で販売するみたいです。
出迎えてくれるお店の店主やスタッフたちが、自分たちの店と街を舞台にし、さまざまな工夫を凝らしているとのこと。このお祭りの目的は、街と、人と、店との多くのコミュニケーションを生むことらしい。
なお、当日、使い残してしまったチケットは、翌日の11月4日~8日までの5日間だけ、「あとベルト」参加店舗で1枚700円の金券として使いきることができるみたいです。でも、おつりはもらえないようです。
「あとベルト」参加店舗はチケット購入時に配布する、ユルベルトMAPに記載されております。
では、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催日時    11月3日(火)午後2:00~午前0:00
開催場所    JR柏駅周辺の60店舗
          ※営業時間は、各店によって異なります。
参加店舗名   01.アジアンヌードル展(のぶ)
          02.アビーロード
          03.イタリ庵
          04.うなぎ安井家
          05.Western Lariat
          06.Sound Bar Woody House
          07.旨辛食堂 炎 ENG
          08.Cafe’de Repos (カフェドルポ)
          09.Cafe+Bar deeeep
          10.Gafe マ
          11.活いか料理 割烹いっか
          12.韓国料理 やんにょん
          13.北の旬
          14.串あげ処 しの
          15.五感ず
          16.Consent Cafe
          17.酒や肴や もっきり
          18.びすとろ三魂(さんこん)
          19.柏第一ホテル 鮨芳
          20.rico
          21.スペイン食堂 ヨシムタ
          22.炭火やきとり・もつやき サムライ
          23.そば処 多賀家
          24.Takiko’s Sweets
          25.たつみ
          26.66ダブルシックス
          27.スペインバル DANKE
          28.TRATTORIA K ITALIANO
          29.Nardis
          30.和香(のどか)
          31.Bar TACT
          32.BARTEX
          33.Bar Plat
          34.HANAO CAFE
          35.Bubby’s(バビーズ)
          36.南欧創作キッチン Pee Ka Boo
          37.Bistro coto coto Cocotte
          38.食楽工房 ひととき
          39.南欧創作キッチン Boo Foo Woo
          40.ぶらい庵
          41.ほの字 日本酒・焼酎・葡萄酒の店
          42.PORCHI(ポルチ)
          43.焼酎の店 まいたいむ
          44.股旅ちょーだいな
          45.イタリア料理 モダンタイムス
          46.ラーメン猪太
          47.Dining Bar RooF
          48.レストラン ル・クープル
          49.Bar 619
          50.旬食材の創作料理 LOTUS
          51.穏香(おだやか)
          52.Cafe Line(カフェライン)
          53.Sarry’s Dining Sapry
          54.BAR MESON SAN RAZZO
          55.Darts Bar Stinger
          56.dessert bar Obico
          57.BAR Tezuka
          58.やさい料理 つむぎや
          59.日本の酒とおでん やたいち
          60.ラル
チケット    前売り / 3500円(700円×5枚) 当日 / 4000円(800円×5枚)
販売場所   各店舗、かしわインフォメーションセンター
販売開始   9月28日~
主  催    ユルベルトKASHIWAX実行委員会
協  力    KIC(かしわインフォメーションセンター)
         柏エンゼルクロス
         柏レイソル
         JOMOサンフラワーズ
         Peace Makers
         アートラインかしわ
協  賛    アサヒビール株式会社・キリンビール株式会社
         サッポロビール株式会社・サントリーホールディングス株式会社
問い合せ   ぶらい庵 TEL: 04-7163-8760
          Bar Plat TEL: 04-7162-4862
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳が物見台の中世城、松ヶ崎城まつり

2009-10-18 | 歴史
お城といえば、普通は、石垣や大手門、そして天守閣を思い浮かべるが、それは近世のお城。中世、室町時代や戦国時代までの、お城というのは自然の地形を利用したものが多く、大体において小高い山林の中に堀や土塁等をめぐらしている。しかも、その中に居館があったのは、そんなに多くない。
市内の松ヶ崎にあるお城も実は、その一つであるが、多くの中世城が開発によって姿を消していく中で、中世城の輪郭を比較的はっきりと残している数少ない城跡といえる。この城跡については、家の近くということもあり、何回となく、本ブログで取り上げ、その保存の状況を紹介してきております。
現在、この松ヶ崎城跡をフィールドとして、自然と歴史にふれる「松ヶ崎自然塾」が市の高田近隣センターの主催で10月15日から12月3日まで行われていますが、この開催期間中である11月に、ここを舞台としたお祭りが開催されますことは大変有意義なことと思います。なぜなら、この城跡、2004年7月1日に、柏市文化財の史跡に指定されているにもかかわらず、昨年、2008年の今ごろ、開発工事により文化財としての存亡の危機に見舞われていたのです。
それが、市と関係者の努力により、和解ができ、一般公開のための整備を終え、今年の4月から公開されていますが、まだ、関心は関係者等が中心で、一般の市民まで浸透してないように思えます。もちろん、この間に関係者は、市民を対象に見学会や講演会等を開催してきており、それなりのアピールはされています。
更に、これらを拡大するために、どうやら、初めての、第1回目の松ヶ崎城まつりを開催するようですね。主催は、これまで、この松ヶ崎城址の保存に中心的な役割を果たしてきた市民団体である手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会です。
保存になったとはいえ、10年後までに、買い取りしなければ、また、契約の更新の問題が出てきます。買い取るにしろ、更新するにしろ、この文化財への市民の関心が薄ければ、この松ヶ崎城跡はその時にどうなるかは予断を許さないでしょう。
その意味で、こうした祭りは、市民の協力を得る一番効果的な方法かもしれませんね。
それと同時に、松ヶ崎城跡といっても、何の目的で誰がいつ造ったかがはっきりとわかっていないという事実を踏まえ、その解明に努力していくことも大切なような気がします。個人的には、特にこの松ヶ崎城があった台地から、縄文早期の土器が出土し、古墳が3基あって、平安時代の住居跡(建物跡)も発掘で検出されていますから、これらについても、今後より一層の解明と、これらの古代人と松ヶ崎城との関連の考察も必要かに思えますが。
なお、気がかりなのは、この3つの古墳の扱いです。すごく雑な感じがするがーー。古墳って古代の人のお墓ですよね。もう、中身は発掘してないとしても、敬意を払い、登れないように柵をするとか、登ることの禁止の立て札を立てるとかは、必要ないんですかね?
さて、それはそれとして、この祭りのサブタイトルは、~みんな集まれ!わたしたち庶民のお城でお祭りだ!~だそうですので、さっそく、以下にその概要を紹介します。
開催日時    11月15日(日)10時~16時
開催場所    松ヶ崎城跡
           ※所在地: 柏市松ヶ崎491-8
内  容     ☆城跡遺跡見学会  1回目 10時半~、2回目 13時半~、 
          ☆和太鼓と琴の演奏
          ☆獅子舞、ほか
          ☆クイズラリー(適宜)
          地元野菜や本「手賀沼が海だった頃」のプレゼントがあります。
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会
問い合せ    川上 TEL: 04-7132-2390
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子の手賀沼周辺を会場にした鳥と自然の祭典

2009-10-17 | その他
人と鳥との共存をめざして、毎年この時期に開催されるジャパンバードフェスティバル。2001年が初めてですから、今年で9回目ですね。我孫子には、ご存知のように全国的の有名な(財)山階鳥類研究所や我孫子市鳥の博物館がある一方、鳥たちが多く生息する手賀沼等があり、まさにバードフェスティバルを開催するには、この辺では、もっとも適しているところと思われます。会場は、この2ケ所を中心に、その近くにある千葉県手賀沼親水広場水の館や広場、そして若干離れたアビスタとなっております。
それぞれの会場において、双眼鏡やスコープの体験、ミニライブやトークショー、小・中学生、高校生が自然観察の成果を発表する環境学会、鳥学講座、手賀沼バードウォッチングツアー、野鳥撮影体験、抽選によるプレゼントつきスタンプラリー、野鳥の写真展・絵画展、バードカービングコンクール、野鳥関連グッズの販売、全国各地からの自然や野鳥保護団体の展示、軽食コーナー等々、実に遊び、学び、親しめる、2日間が用意されておいます。
主催は、ジャパンバードフェスティバル実行委員会ですが、それを構成する団体等としては、各地のNPOや学生、市民団体、企業、地方公共団体が参加しております。このフェスティバルは、鳥をはじめとした生きものや自然環境を大切にする輪を大きく育てていくことを目的としています。では、以下にその概要を紹介しますが、ここで紹介するステージイベントは、手賀沼親水広場特設ステージのイベントのみですので、ご了承ください。
開催日時    11月7日(土)9:30~16:00
          11月8日(日)9:30~15:00
開催場所    千葉県我孫子市
          第1会場   我孫子市生涯学習センター「アビスタ」
          第2会場   千葉県手賀沼親水広場
          第3会場   千葉県手賀沼親水広場水の館
          第4会場   我孫子市鳥の博物館
          第5会場   鳥博広場
          第6会場   (財)山階鳥類研究所
イベント     ☆11月7日(土)ステージイベントスケジュール
          9:30      開会宣言(MC)
          10:00~10:40 オープニング
           (オープニングアクト:富士鷹なすび - 「人気イラスト
             レーターによる鳥絵ライブ~WALL PAINT」)
          10:50~11:20  恵愛保育園(我孫子市)マーチングバンドの演奏
          11:30~12:00  答えてほし~の~☆人・鳥・あびこクイズ
            (ゲスト:テガヌマンクート)
          12:10~13:10  ♪鳥くん「鳥にまつわるトーク&ライブ」
          13:20~14:20  劇団シンデレラ「ドジラと干潟の仲間たち」
          14:30~15:00  ひーちゃんのピアノとお話
          15:05~15:25  「テガヌマンクートショー」出演:テガヌマンクート
          15:30~16:00  Miyako「鳥と海岸のボサノヴァライブ」
         ☆11月8日(日)ステージイベントスケジュール
          10:00~10:30  Miyako「鳥と海岸のボサノヴァライブ」
          10:40~11:10  答えてほし~の~☆人・鳥・あびこクイズ
             (ゲスト:テガヌマンクート)
          11:20~12:20  ひーちゃんのピアノとお話(ゲスト:大蔵幸子)
          12:30~13:30  ILUT「チューリップ完全コピーバンドライブ」
          13:40~14:40  ♪鳥くん「いっしょに鳥の歌を作ろう」
             (ゲスト:星野順一郎=我孫子市長)
          14:45~15:00  閉会式
対  象     どなたでも
費  用     無料(ただし、入館料は別)
主  催     ジャパンバードフェスティバル実行委員会
          (我孫子市役所手賀沼課内)
問い合せ    同上  電話 7185-1484
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする