布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

柏の葉・里さくらまつり

2009-03-31 | 花情報
千葉大学等の提唱でTX柏の葉キャンパス駅から千葉大柏の葉キャンパスを通って千葉県立柏の葉公園に至る日本一長い八重桜並木の整備が現在推進され、駅前通りには「関山」「一葉」という八重桜が植えられております。このプロジェクトはまだまだ始まったばかりで、公民学による地域を代表する景観作りと環境や健康のまちづくりに関しても学んで頂こうと始まったイベントのようです。八重桜は里桜とも言いますが、「里に咲く」つまり「まちが花開く」「まちの成長を望む」と言った意味で里さくらまつりと言うお祭りになったものです。
さくら研究の第一人者である岩崎文雄氏による講演会、千葉大学で減農薬栽培された野菜や花苗の販売会、柏の葉高等学校吹奏楽部による演奏会を開催されます。では、早速、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催月日   2009年4月19(土)・20日(日)
開催時間   第1会場 20日(日)正午~
         第2会場 19日(土)18時~
         第3会場 19日(土)16時~(雨天中止)
開催場所   第1会場 千葉大学環境健康フィールド科学センター
         第2会場 柏の葉キャンパスシティ・アーバンデザインセンター
         第3会場 ららぽーと柏の葉
対  象    どなたでも
入場料     無 料
イベントスケジュール
         第1会場 発表会及び即売会・大学施設ガイドツアー
         第2会場 緑のまちづくり市民活動の展示(4/19~5/6)と
               さくらの交流会
         第3会場 前夜祭として県立柏の葉高校吹奏楽部による演奏会
主  催    柏の葉八重桜並木設置協議会
問い合せ    千葉大学 環境健康フィールド科学センター 
         (電)04-7137-8000(代)
         千葉県 県土整備部都市整備課 TX沿線整備推進チーム
         (電)04-7167-1231
また、千葉県立柏の葉公園に植えられている桜の桜まつりは、上記に先立ち、4月4日(土)、5日(日)に開催されます。ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、キクザクラなど約15種の桜700本が咲き誇り、4月5日まで、日没から20時までライトアップするようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山おおたかの森駅前での花と緑と音楽の祭典

2009-03-30 | 花情報
今年もTXのおおたかの森駅前広場を主な会場として、流山グリーンフェスティバル2009が4月29日から開催されます。「都心から一番近い森の街」として流山が売り出しているこの地域は、自然環境や住環境の良さは、バツグンといえましょう。それを、4年前からアピールし、昨年は1万4千人がこのフェスティバルに来場したとのこと。今年も、地域住民と産学官民が連携して、住民が集う楽しい交流の広場が創りだされそうですね。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    平成21年4月29日 (水・祝) ~ 5月8日 (金)
          ※小雨決行
開催場所    流山おおたかの森駅並びに南口駅前広場と近隣公園
イベント    ☆4月29日(水・祝)
          インフィオラータ制作(10時~12時)
          フリーマーケット(10時~15時
         ☆5月  3日(日)
          フリーマーケット(10時~15時) 
         ☆5月  4日(月)
          フリーマーケット(10時~15時)
         ☆5月 5日(火・祝)
          ・フリーマーケット(10時~15時)
          ・インフィオラータ解体販売(16時~)
          ・おおたかの森探検ツアー(13:30~、14:30~)
             ※各回先着30名 ※参加費200円
          ・MOTTAINAIバザー
          ・ペット(犬)のファッションショー(16:20~)
            ※参加者募集4月15日~20日お電話にて
          ・季節の花販売、ガーデニンググッズ販売など
          ・インポートバイスクルファクトリー自転車試乗会
          ・オープンカフェ(飲食ブース)
          【ミュージックジャム】(ジャズ&ポップス)(広場)
           11:20 オープニング・ジャズダンス
           11:50 Misty Atomic Friends
           12:45 神村ジャズバンド流山での活動
           13:45 曽根麻央&フレンズ 流山での活動
           14:50 神村ジャズバンド
           15:45 終了
          【カントリーミュージックジャンボリー】
           カントリーミュージック&ダンス(近隣公園)
           11:00 「COUNTRY HOUSE BAND」
           16:00 終了
         ☆5月6日(水)~8日(金)(9時~)
          ・オープンガーデン2009【見て感じて、ここちよい庭】
           ながれやまガーデニングクラブ“花恋人”(カレント)会員の
           自慢の庭を一斉公開します。
          ※なお、会場の地図は流山市役所、出張所、生涯学習センター、
           公民館、流山おおたかの森自由通路にて無料配布します。
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     流山グリーンフェスティバル2009実行委員会
共  催     流山市
問い合せ    流山市マーケティング課(電)04-7150-6308
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の小金にかってあった虚無僧の里

2009-03-29 | 歴史
JR北小金駅南口から国道6号にむかう道には、この時期は枝垂れ桜の花を見ようと多くの人が訪れる古刹東漸寺やその先には旧小金宿の面影を残す旅籠玉屋もある。この玉屋の反対側に一月寺の駐車場という看板がやたらに目につく。でも、この付近にはそれらしい寺院はみあたらない。ちょっと国道6号方面に歩いてみると、それはあった。一月寺が。門柱に一月寺の表札がかかっている。人によると、その前に「虚無僧寺一月寺の跡」と標されたその碑柱が立っていたと言われていますが、私にはわかりませんでした。そして、そこには、「普化宗金竜山一月寺は、鎌倉時代金先禅師によって創建されたといわれています。江戸時代には青梅の鈴法寺と一月寺が触頭として関東地域の普化宗諸派の寺院を統括しました。明治4年の太政官布告によって普化宗は廃止されます。」と記されていたという話です。
えー、虚無僧寺!虚無僧って黒い紋付に袈裟をかけ、天蓋といわれる編みがさを深々とかぶり、胸に明暗と書かれた黒い箱をさげ、尺八を吹きながらお布施を乞いながら全国津々裏を流していた、あの虚無僧のお寺が、松戸の小金宿にはあったのですか。
この普化宗の歴史を調べてみますと、実に古い。日本に初めてこの普化宗を広めた人は、覚心(学心)という方で、中国の宋で普化宗16代の張雄仏眼に妙音を学び、1254年(建長6年)に帰国して、和歌山県の興国寺を開創していたのです。
この覚心(学心)は、法燈国師と呼ばれているが、その孫弟子の金先が、1258年(正嘉2年)に小金で金先派をおこし、一月寺を建立したといわれている。
この小金一帯を支配していた北条氏の庇護をうけて、この普化宗は広まっていき、幕末には末寺を80カ所以上持つ普化宗の本山となったようです。でも、この普化宗というのは、もともとは唐の時代には禅宗の一派で、普化禅師が「鐸」という鈴を振りながら街を修業して歩いていたことからはじまった由緒ある宗派なのです。それが、「鐸」から笛になり、そして、日本に伝わった時には尺八となったようです。
1677年(延宝5年)に出された「虚無僧法度」には、虚無僧になれるのは、武士だけだったらしい。そして、これが徳川幕府による浪人の受け皿となって活用されていたのですね。ところが、幕末となると、これがわざわいして浪人たちの乱行等が激しくなったので、明治政府は、先に書いた太政官布告のより廃宗したのです。ですから、今、この跡地にたつ一月寺は日蓮正宗で、普化宗とは一切関係がないようです。
松戸市内の千駄堀にある松戸市立博物館の一月寺関係資料には、天蓋などの虚無僧法器(ほうき)と木造普化禅師立像(像高32cm普化禅師の修行行脚の姿を写した像)、木造金先禅師坐像(像高36cm金先派宗師像)等があります。
なお、「華の乱」という映画の中で、無政府主義者大杉栄の妻伊藤野枝の前夫が、子連れの虚無僧として街を流すという場面もあったように記憶しております。百年に一度の暗い不況の中で、暗いイメージがつきまとう虚無僧に心が引かれるとは、ちょっとばかり、自分も世の中をはすに見はじめているのかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が終った利根運河での薪能(予告)

2009-03-28 | その他
昨年の9月6日に開催された柏のふれあい薪能のことは、以前にも紹介したことがありますが、今回、流山の利根運河の水辺公園で開催されるふれあい薪能の紹介するのは、本ブログでは、初めてだと思います。
なかなか能というものを見る機会がありませんし、ましてや薪能だと尚更だと思います。その上、ちょいと代金がお高い。でも、日本人なら、一回は見ていく必要があるかも、ですね。ストーリを知れば、能にも親しみがでると思いますので、近買い演じられる、殺生石について少しストーリを紹介してみます。修行僧玄翁が奥州から都へ赴く途中、下野国那須野原へさしかかると巨石があり、その上に鳥が落ちてくる。不思議に思っていると、そこに女が現れ、石のそばは危ないから近付かぬようにと諭す。玄翁が訳を聞くと自分は昔、玉藻前という美女に化け、帝をまどわせたが、化生のものであると見破られ、逃げて来てここで殺された。その妄執の心から石になったと語る。夜半に正体を見せようと告げて、石の中に隠れる。そこで、仏事を営むと石が割れ、中から狐が現れ、三国に害をなした昔や、退治されて殺生石になった次第を語る。しかし、今ありがたい供養を受けたのだから、この後は決して悪事はしないと約束して消え失せる。というストーリで、実に親しみやすいですよね。しかし、それはそれとして、主催者のスケジュールはびっしりで、その準備は大変みたいですね。
では、以下にこの薪能の概要を紹介しますが、現3月の段階では詳細が確定しておらず、予告ということですので、ご容赦ください。
開催日時    5月31日(日)12:00~20:00
開催場所    利根運河水辺公園特設会場 ※雨天会場移動
演   目    解説 下掛宝生流能楽師 梅村昌功
          狂言 和泉流「寝音曲」シテ 太郎冠者 野村萬斎 
             アド 石田幸雄
          能  観世流「殺生石」シテ 馬野正基 ワキ 梅村昌功
             白頭 
             アイ 野村萬斎 
             大鼓 安福光雄 笛 一噌隆之 小鼓 幸 正昭 
             太鼓 小寺真佐人
             後見 清水寛二 北浪貴裕 谷本健吾 柴田 稔
             地謡 長山桂三 山本順之
スケジュール  12:00~ 飲食ブース等営業開始
          13:00~ 当日分チケット販売開始
                 プログラム引換開始
          15:00~ プロローグイベント
          16:45 奏弦(大正琴:野田市)活動の様子
                 金子知里(歌手・市川市)活動の様子
                 鼓舞子座(和太鼓+ダンス:流山市)活動の様子
            ~ 会場リセット(幕張り・指定席設営) ~
          17:30~ 『薪能』開場
          18:00~ 狂言/能・演目解題
          18:30~ 公演開始(仕舞→狂言→火入式→能)
          20:00  公演終了
対  象     どなたでも
費  用     詳細作成中
主  催     おおたかの森駅ライブ実行委員会
共  催     流山市
企画運営    『ふれあい薪能実行委員会(梅謡会)』
前売りチケット販売
          4月21日9:00からチケット予約開始予定
問い合せ    流山市マーケティング課 シティーセールス室
         (電)04-7150-6308
         (月~金8:30~17:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名門我孫子ゴルフ倶楽部での市民観桜会

2009-03-27 | 花情報
この秋にといっても2009年10月1日から4日まで、日本女子オープンゴルフ選手権を開催する予定のお隣りの我孫子市にある我孫子ゴルフ倶楽部でのお花見はいかがでしょうか。このゴルフ場での観桜会は今年で7回目を迎えるそうです。しかも主催は、我孫子の市民団体の我孫子の景観を育てる会というから、すごいではありませんか。もちろん、これは、(社)我孫子ゴルフ倶楽部のご厚意がなければできるものではないですよね。コース内でのお花見、私はしたことがないので行ってみたい気がしております。残念ながら、雨天中止で、昨年は中止となりましたので、天候は気にとめておいてください。
では、早速以下にその概要を紹介します。
開催日時    2009年3月30日(月) 午前10時~午後3時
           ※ 雨天中止
開催場所    我孫子ゴルフ倶楽部13番・16番ホールとその周辺
           (※同倶楽部の電話は、04-7182-0111です。)
見学内容    ☆当コースには、手入れのいき届いた立派なソメイヨシノが、500本近 
           くありますが、その中に樹齢80年を超す大樹も、50本を数えます。
           公開する13番・16番ホールとその周辺は、特に当倶楽部が誇る見事
           なソメイヨシノの大樹があります。
          ☆フェアウエイに沿った、松の緑と桜の薄桃色のコントラストは目を
           見張り、ウグイスとコカリナ(木製のオカリナ)の音色を聞きながら、
           フェアウエイをゆったりと散策するお花見です。
会  費     100円、小学生以下無料
          (この会費は、当観桜会運営費として「我孫子の景観を育てる会」に
           納入されます)
主  催     我孫子の景観を育てる会
申し込み     申し込みは無用
問い合せ     090-6034-9149(市民観桜会 窓口)
その他      ☆正面入り口からは入場できません。五本松公園向かい側の特設
           入り口を利用してください。
          ☆五本松運動広場駐車場をご利用ください。
          ☆場内では喫煙、飲食、ペットの持ち込み、ゴルフなどの球技は
           できません。
          ☆ヒールの高い靴での入場はできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫の古都鎌倉の歴史散策

2009-03-26 | その他
春がそこまでやってきています。体がムズムズして、動きたくなりますね。ですから、この頃は歴史散策を兼ねたウォーキングの誘いの記事も多くなります。しかも、どういうわけか、地元でなく、ちょっと遠出した日帰りの小さな旅ともいえるウォーキングが最近多いです。健康ブームと歴史ブームにのり、こうしたイベントが増えてきており、今回もちょっとした歴史散策の紹介です。
柏市内のウォーキングクラブ・団体等の総元締めともいえる、そして、市も後援している柏市ウオーキングネットワークが主催する市民ふれあいウオークの紹介です。近年、当ネットワークの春の恒例行事となっております古都鎌倉の歴史散策についてのご案内となります。
この古都鎌倉へは、3月の29日にも、本ブログで良く紹介します取手市がホームグランドの新四国相馬霊場八十八ヶ所の巡る会が、何回かにわけて歴史散策のウォーキングをかけていますが、この29日の古都鎌倉巡りは、北鎌倉駅周辺が中心となっているようです。
一方、当ネットワークの歴史散策は、日本100観音札所(西国33、坂東33、秩父34)の坂東観音札所の1番寺から4番寺までの4寺を中心に行います。では、散策する4寺を同散策の案内チラシから以下に紹介してみます。
まず、杉本寺(写真)。同寺は、坂東1番観音札所として古くから信仰を集め、鎌倉最古の寺として有名。次に、観音2番札所の岩殿寺は、寺歴は古く、かって七堂伽藍を配する大寺院で、源頼朝もこの寺にアンチされている本尊を篤く信仰したという。さらに、観音3番札所の安養院は、境内には鎌倉に現存する最古の宝篋印塔と、その横に北条政子の供養塔がひっそり建っている。最後が、観音4番札所の長谷寺。本尊の11面観音は日本最大の木造仏像。また、境内の見晴らし台からは春霞む鎌倉の海が一望できます。
こういうところを巡る散策の概要を早速、以下に紹介します。
開催月日    2009年4月26日(日)雨天中止  
集合時間    8:00(時間厳守)
集合場所    JR柏駅南改札口前
コース案内   柏駅~東京駅(のりかえ)(横須賀線)~逗子駅(下車)~岩殿山
          ~杉本寺~鶴岡八幡宮(昼食)~安養院~長谷寺
          ~鎌倉駅(解散、15:00頃の予定)~柏駅
対  象     どなたでも
費  用     一人300円 (但し、小学生以下無料)
          ※なお、各寺でかかる拝観料は、各自でお支払い下さい。
交通費      交通費:ホリデーパス  2,300円 
持ち物      弁当、飲み物、他
主  催     柏市ウオーキングネットワーク
申し込み    事前申込は不要です。当日、費用を持参の上、申込み下さい。
問い合せ    雨天時の問い合わせ先
          ・秋山(会長)  TEL:04-7132-4460
          ・泉        TEL:04-7163-1357
          ・千代田     TEL:04-7164-8307
なお、参加するにあたっての留意事項が主催者から発表されていますので、最後に紹介します。
参加者は自己の健康管理のもとに参加し、万一事故が発生しても、主催者が加入している傷害保険の範囲、応急連絡以外の責任は負いかねますとのことだそうですので、お知りおき下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市民合唱団の第29回演奏会について

2009-03-25 | その他
標記の柏市民合唱団は、柏市合唱連盟とは違い、その連盟に所属する一つの団体であるが、2007年5月には、50周年記念演奏会が終えた柏市内において、大変歴史ある市民合唱サークルなのです。
この柏市民合唱団が5月の演奏会を前に、柏市民合唱団では、団員を募集しているようですね。練習日は毎週金曜日で、時間は夜7時から9時。練習場所は、京北ホール等だそうです。団費は月3,000円で、入会費が2,000円。老若男女問わず、初心者でも大歓迎だそうです。関心のある方は、kashiwa@cresc.no-ip.orgへメールしてみてはいかがでしょうか。では、早速、この柏市民合唱団の第29回演奏会を概要を紹介します。
開催日時    2009年5月16日(土)開場13:30  開演14:00
開催場所    柏市民文化会館 大ホール
           ※所在地: 柏市柏下107番地 TEL: 04-7164-9141
プログラム    ☆指揮 八重樫節子
          ☆ピアノ 中村文美
          ☆予定曲
          ・美空ひばり作品集より
           川の流れのように 真っ赤な太陽
           お祭りマンボ   愛燦燦
          ・混声合唱組曲
           「日曜日」~ひとりぼっちの祈り~
          ・ミュージカル“The Sound of Music”より
           サウンドオブミュージック  ドレミのうた
           ひとりぼっちの羊飼い    エーデルワイス ほか
対  象     どなたでも
費  用     800円、小学生以下無料(当日券あり、全席自由)
主  催     柏市民合唱団
後  援     柏市教育委員会 柏市文化連盟 柏市合唱連盟
問い合せ     神谷 TEL: 050-7528-4015
最後に、指揮者の八重樫節子氏の簡単なプロイールを。東京学芸大学卒業、常森寿子、大場俊一、中山悌一、的場安朗の各氏に師事。'76年二期会合唱団員となり、'81年よりソプラノ・パートリーダーをつとめる。'98年~'03年7月まで新国立歌劇場契約メンバーとして活躍。この間、70以上のオペラや演奏会で内外の一流指揮者、ソリストと共演する。'01年1~3月、合唱分野ではじめて文化庁在外派遣研修員となり、ウィーン国立歌劇場で研修、「ローエングリン」に出演。ソロ活動としては、ドイツ、日本歌曲を中心に'85、'86、'87、'88(柏市民文化会館)'92、'95(上野・奏楽堂)'02(銀座王子ホール)にてリサイタルを開催するほか、各地にても演奏。二期会会員として更に活躍を続けている。柏市民合唱団の他にコーラスサークル高田、JR東日本ジパング倶楽部コーラス教室を指導。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学の「宇宙を語る」

2009-03-24 | その他
今、日本の宇宙飛行士の若田さんが、日本人として初めて、国際宇宙ステーションでの長期滞在を開始し、宇宙への関心が、子供からお年寄りまで高まってきております。宇宙で暮らすなんて、まだ、一般人にとっては夢みたいですよね。一般人が宇宙へ、低廉な料金でいける日というのは、本当にやってくるのでしょうかね。私も生きているうちにいければ行きたいものです。
そんな折、東京大学宇宙線研究所と数物連携宇宙研究機構の二大宇宙研究機構が、一般人向けに合同で、宇宙について語る合同講演会を開催するようですね。
星と銀河の誕生物語と近未来の宇宙観測法をテーマに、4月に開催するようなので、以下にその概要を紹介してみます。
開催日時   平成21年4月18日(土) 午後1時30分~3時30分
開催場所   アミュゼ柏 2階クリスタルホール
         ※所在地:柏市柏6丁目2-22(柏駅東口徒歩7分)
内  容   (1)演 題    「はじめに」
         講 師     梶田 隆章 氏(宇宙線研究所長・
                  数物連携宇宙研究機構主任研究員)
        (2)演 題    「暗黒宇宙にうまれる星と銀河」
         講 師     吉田 直紀 氏(数物連携宇宙研究機構特任准教授)
        (3)演 題    「重力波で探る宇宙のなぞ」
         講 師     黒田 和明 氏(宇宙線研究所教授)
        (※上記の講義は高校生でもわかるように噛み砕くそうです。)
対  象   先着400人
費  用   無料
主  催   東京大学宇宙線研究所
        数物連携宇宙研究機構
共  催   柏市・柏市教育委員会
申し込み   当日会場へ直接
その他    講演者を交えて懇談の時間を設けます。
問い合せ  東京大学宇宙線研究所 広報担当
        (電)04-7136-5148
        (Mail)wisdom@icrr.u-tokyo.ac.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊基地内の桜並木見学とウォーキング

2009-03-23 | 花情報
桜の開花情報が次々に発表され、春が間近にきております今日このごろ。またも、桜にまつわる話で恐縮ですが、以下に紹介してみます。
柏の市内にある海上自衛隊の下総航空基地では、毎年恒例で、基地の一部を開放しての桜並木の公開と基地ウォーキングを開催しています。では、まず、桜並木の公開から。
<海上自衛隊下総航空基地内の桜並木公開>
開催日時    2009年3月28日(土)10:00~16:00
開催場所    海上自衛隊下総航空基地内
          ※所在地: 柏市藤ケ谷1614ー1 (電)04-7191-2321
内   容    ◇基地内の桜の一部公開
          ◇弁当の持ち込みは可能です(基地内には、コンビニエンス・ストア
            がありますが、数に限りがあります。)
          ◇指定されました桜の木の下または芝生の上での昼食が可能です。
          ◇ゴミの基地内美化にご協力ください。
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     海上自衛隊下総航空基地
申し込み     お花見のみの利用は事前申込不要。
問い合せ    広報室 TEL: 04-7191-2321

続いて、基地の滑走路や桜並木を歩く約8キロメートルを歩くウォーキングを紹介します。なお、このウォーキングは、今回で16回目をむかえるそうです。
<海上自衛隊下総航空基地ウォーキング>
開催日時    2009年3月28日(土)9:30~16:00
           ※雨天や強風は中止。開催の決定につきましては、午前7
            時に行います。ホームページで確認できます。
集合時間     9:30
集合場所    基地正門
開催場所    海上自衛隊下総航空基地
          ※所在地: 柏市藤ケ谷1614ー1(電) 04-7191-2321
内   容    ・滑走路と基地内の桜の名所約8キロメートルをウオーキングします
          ・ウォーキング終了後も桜をご覧いただけます
          ・記念撮影ができます(撮影場所については指定)。
          ・弁当の持込みは可能です(基地内には、コンビニエンス・ストアが
           ありますが、数に限りがあります。)
          ・指定されました桜の木の下または芝生の上での昼食ができます。
応募人数    先着250名
          ※参加できる方には、受付番号を発行します。当日受付番号
          を係員にお申し出ください。
応募方法    電話またはEメールにて、氏名(ふりがな)、年齢、現住所、電話番号 を
          ご連絡ください。
          ※メールの場合は件名「基地ウオーキング参加希望」を明記
          ※電話の受付時間は、平日8:30~12:00,13:15~17:00
申込先     海上自衛隊下総航空基地広報室
          TEL:04-7191-2321
          メール:smatg-ckouhou@inet.msdf.mod.go.jp
応募締切    平成21年3月26日(木)
主   催    海上自衛隊下総航空基地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東葛飾地方の戦国大名の栄枯盛衰

2009-03-22 | 歴史
以前に松戸大谷口にあった高城氏の小金城跡(大谷口城跡)へ行った関係もあり、その近くにある高城氏の菩提寺のことが大変気になっていたのですが、先般、やっとこその願いをはたしてきました。1590年に豊臣秀吉によって滅ぼされたのが、松戸小金城の城主の高城氏ですが、その菩提寺は中金杉にある曹洞宗の金龍山(きんりゅうざん)広徳寺にあります。このお寺は、釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)を本尊として祀り、 高城胤忠(たねただ)によって、寛正(かんしょう)3年(1462年)栗ヶ沢(松戸市)の地で開山。その後、天文6年(1537年)に 高城氏が大谷口に小金城を築城して移ると、同時に現在のこの場所に移転してきたと言われています。
高城氏のお墓というと、道路から階段を登り切り、正面に本堂を見た左手奥の小高いところにひっそりと徳川幕府に遠慮するように立っておりました。もちろん、この墓は、松戸市の市の史跡として指定されています。そこには、高城 胤忠(たねただ)・胤広(たねひろ)・胤吉(たねよし)・ 胤辰(たねとき)・胤則(たねのり)等と重臣だった田嶋刑部少輔時定はじめとした家臣たちの墓所もあります。
さて、高城氏は過去帳によれば「藤原姓」の二階堂氏の流れと伝えられています。高城氏の名がはじめて「千葉氏の家臣」として確認できるのは、貞治5年(1365年)に6歳で千葉介を継いだ竹寿丸(のちの満胤)の家臣のなかにある「高城越前守」です。 高城氏は戦国時代においては千葉家の筆頭家老・原氏の寄騎で、その軍事力を担う重臣でした。約700騎を有していたといわれています。千葉介昌胤は妹を高城胤吉に妻としてやり、胤吉が天文6年(1537年)に小金大谷口城を築いた時には昌胤も小金の城に赴いています。
高城氏は、このころから北条氏の滅亡までの約50年間、戦国大名として認知され、その所領は今の流山市から船橋市までに至る広大な所領を有していたようです。しかし、小田原の北条氏が下総に勢力を伸ばしてくると、原氏との主従関係から次第に離れ、北条氏の他国衆(北条氏の直接支配)の一員となり、天正18年(1590年)の小田原の陣では居城・大谷口城を重臣に任せて、みずからは小田原城に入って秀吉の軍勢と戦い、小田原城が開城となると、浅野長政らに攻められていた居城の大谷口に使者を送って開城を命じ、高城氏はその歴史に幕を閉じたのです。
この菩提も江戸時代に建てられたもので、しかも徳川幕府に遠慮して、藤原氏の姓でたてられているのです。栄華盛衰は世の常とは言え、自分の姓でお墓を建てられぬとは、昔は大変気をつかったんですね。地元、東葛飾の戦国大名の栄枯盛衰をしのび、しばし合掌です。
最後に、この広徳寺は、末寺を松戸市内や埼玉県三郷方面・船橋方面に十ヶ寺を数え、しかも、短期間とは言え、曹洞宗の大本山である相模の総持寺の住持職(輪住)に、七世峰山雄鯨大和尚が選出されるほどの名寺だったらしい。その証拠に、ここには東北等から修行しに来たが、その修行途中で亡くなられた若い坊さんたちのお墓もありました。こうした墓を見たのは初めてでしたので、なにか言葉にならない感動を受けました。昔の人の生活の一端を垣間見たという感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運河水辺公園の夜桜ライトアップと桜まつり

2009-03-21 | 花情報
桜が東京あたりで開花しつつありますね。さて、この辺ではいつごろになるのでしょうかね。柏のあけぼの山公園の桜まつりは、先般紹介しましたように4月4日と5日の土・日となっています。そこで、例年私も訪れている流山の利根運河げりの桜まつりは、どうなっているか調べたら、なんと柏と同じ日ではないですか。これは、土曜日が柏で、日曜日は運河を見にこようと!
ここ運河の桜まつりは、まず、まつりに先立ちライトアップからはじまります。これは、流山市観光協会(古坂稔会長)が主催して行い、暗闇に浮かび上がる桜が運河の水面に映り、幻想的で美しい姿が楽しめます。
また、流山市商工会北部支部(鈴木利男支部長)では、毎年恒例の「運河桜まつり」を4月5日に開催します。当日は、つきたての餅の販売や各種模擬店を出店、よさこい踊りなどが披露されます。なお、踊りの参加もできますので、希望される方は、お早めにお問い合わせくださいとのこと。
では、以下にこの2つのイベントの概要を紹介します。
1. ライトアップ
開催期間     桜の開花状況により3月下旬〜4月上旬
点灯時間     18時〜21時
対   象     どなたでも
費   用     無料
問い合せ     流山市商工課内流山市観光協会事務局
           ☎7150-6085

2. 桜まつり
開催日時     4月5日(日)11時〜15時 ※雨天中止
開催場所     流山市運河水辺公園
対   象     どなたでも
入場料       無料
問い合せ     流山市商工会北部支部・鈴木
           ☎090-1422-4187
なお、同じ日の4月5日(日)の12:00から17:00まで、『ブラスバンドカーニバル』がTXの流山おおたかの森駅前都市広場で行われますので、花見見物のあとにお聞きになってみてはいかがでしょうか。
出演は流山市立八木北小学校吹奏楽部、流山市立南部中学校吹奏楽部、ダンスボックス、野田市立南部中学校吹奏楽部、そして柏市立柏高校吹奏楽部です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑と皇居一周ウォーキング

2009-03-20 | その他
時たま、皇居周辺をジョキングしたり、散策している人の姿が、テレビや新聞で報道されますよね。平日であろうが、休日であろうが。時間帯も朝、昼、夜問わないようです。中には会社の昼休みにジョキングや散策をする方がいるとのこと。さらには、遠くからわざわざここまでやってきて、定期的にジョキング等をするグループもあるみたいですね。
この皇居周辺はジョキングやウォーキングなどの運動をするには適した環境なんでしょうね。確かに緑はいっぱいありますもんね。都会のど真ん中で、こんなに良い環境のところはないでしょうね。さて、今回紹介しますのは、はじめて(?)この皇居周辺のウォーキングに挑むため、わざわざ、柏から乗り込むウオーキングクラブの話です。団体の名前は、本ブログで最近良く紹介します柏の葉ウオーキングクラブです。もちろん、参加は歩ける方ならだれでもOKです。
では、早速、以下にそのウォーキングの概要を紹介します。
開催月日    2009年5月31日(日)
           ※雨でも開催します
集合時間    集合9:30 
          スタート10:00
集合場所    和田倉噴水公園。JR東京駅中央口より皇居方面へ真直ぐ。
           ※当日中央口に案内人あり。
解散時間    15:00頃
           ※有楽町駅まで案内します。
解散場所    日比谷公園噴水前
散策コース   (距離:13Km)
         和田倉噴水公園、平将門首塚~大手門~百人番所~東京国立美術館
         ~北の丸公園~日本武道館~田安門~靖国神社~市ヶ谷駅~四谷駅
         ~迎賓館~紀尾井坂~イギリス大使館(写真)~千鳥が淵~半蔵門
         ~国立劇場~三宅坂~日本水準点~国会議事堂~総理官邸~桜田門
         ~ゴール:日比谷公園噴水前
対  象     歩ける方ならどなたでも。
定  員     ありません。
費  用     会員無料、柏の葉ウオーキング教室参加者200円、一般300円
主  催     柏の葉ウオーキングクラブ
申し込み     当日、費用持参のうえ、ご参加下さい
持ち物      服装はズボン、運動靴、帽子、
          ペットボトル(水・お茶)、お弁当
          ストレッチ用ビニールシート、ナップザックOrリュックサック
問い合せ     (電)04-7136-5880 柏の葉ウオーキングクラブ 柳田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優真野響子のアートを通して学んだこと、他

2009-03-19 | その他
残念ながら、標記の講演は単独ではなく、4コマシリーズの第2回目の講演会なのです。ですから、この1コマに限っての参加はダメのようです。では、以下に、この4シリーズの講演会の概要を紹介します。
このシリーズの正式名称は、平成21年度麗澤オープンカレッジ特別講演会で、麗澤大学開学50周年記念と公開講座開講30周年記念を兼ねているそうで、3月18日の新聞の折り込み広告に入っていたものです。
開催日時    5月16日、6月13日、7月11日、8月8日
          ①月1回、土曜日開催で計4回
          ②各日とも10:00~12:00(開場:9:30)
開催場所    麗澤大学 校舎1号棟6階 1503教室
プログラム   (1)5/16
         演 題  日本はアジア地域秩序形成にいかに関与するか
         講 師  白石 隆 氏(政策研究大学院客員教授)
         (2)6/13
          演 題  アートを通して学んだこと
          講 師  真野 響子 氏(俳優)
         (3)7/11
          演 題  日本文化のゆくえ
          講 師  松本 健一 氏(麗卓大学教授、作家、評論家)
         (4)8/ 8
          演 題  金融危機と日本の財政金融危機
          講 師  岩田 一政氏(内閣府経済社会総合研究所長、
                           前日本銀行副総裁)
対  象     どなたでも
定  員     400名
費  用     4,000円(全4回一括・1回ごとのお申込みはできません)
主  催     麗澤大学(TEL. 04-7173-3664)
後  援     千葉県教育委員会、柏・流山・野田・我孫子・松戸各教育委員会
          柏商工会議所
申し込み     はがき、FAX、もしくは直接窓口にて、申し込みください。
          電話でのお申込みはできません。
申込み先     麗澤オープンカレッジ「特別講演会」
          〒277-8686 柏市光ヶ丘2-1-1 麗澤大学生涯教育プラザ(写真)
          http://rock.reitaku-u.ac.jp/  rock-koza@ad.reitaku-u.ac.jp
          FAX. 04-7173-3767
受付期間    3月17日~(先着順・定員になり次第締切)
その他      ※事情により、日程あるいは講師が変更になることがあります。
          ※車での来場はできません。公共交通機関でお越しください。
アクセス     ・上野駅よりJR常磐線(快速電車) 電車、松戸駅にてJR常磐線
          (各駅停車) 柏・我孫子・取手行き(東京メトロ千代田線乗り入れ)
          に乗り換え南柏駅下車 (約35分)
         ・南柏駅からは東口よりタクシーまたは東武バス①番乗り場より乗車、
          「麗澤大学前」で下車(4分)
         ・徒歩の場合は約13分
最後に、女優、真野響子氏のみの簡単なプロフィールを。(すいません、フアンのもので)
東京都生まれ。1959年から61年までサンフランシスコ在住。73年桐朋学園大学芸術学部演劇科卒業後、劇団民藝に入団。73年に「出逢い」でドラマデビューし、「雲と風と虹と」「御宿かわせみ」「流れてやまず」「愛情物語」「美ら島物語 ちゅらさん」「男はつらいよ 寅次郎と殿様」、NHK大河ドラマ「篤姫」をはじめ多くのTVドラマや映画に出演。俳優業以外でも日仏観光大使、神戸市神戸大使、神戸市立森林植物園名誉園長、金沢大学講師、白山僻村塾教授、2002FIFAワールドカップ理事など幅広く活躍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたくり自生地でのかたくり祭り

2009-03-18 | その他
地域の学習素材として、柏市内の市立逆井中学校のホームページには、かたくり自生地のかたくり山とお花のお寺の観音寺の四季の写真が載っています。2008年と2007年のそれぞれの写真がのっていますが、まだ、2009年のはないので、先般、かたくりの咲き具合を見に行ってきました。市内の逆井にある逆井運動場の道路を挟んだ住宅街の中にあるかたくり緑地にいって見ましたが、まだ、かたくりは葉っぱがでただけで、これがかたくりかと一目瞭然にわかるまで育っておりませんでした。昨年はホームページによると3月23日に開花したとのこと。今年は暖冬なので、一輪ぐらい咲いていないか期待していたのですが、残念でした。朝の8時台でしたの、だれも見に来ている人も、散歩している人にも出会いませんでした。まさに、閑散としている中で、かたくりは、じっーと本当の春を待っているのかもしれませんね。しかし、ここの下草はきちんと刈られ、実に手入れが行き届いており、見ていてもすがすがしさを感じさせてくれました。
できれば、駐車場がなんとかなればよいのですが、逆に大きな駐車場がないから、いいのかもしれませんがね。いずれにしても、住宅地の中に、自生のかたくりが生え続けるのは奇跡ともいえるのではないでしょうか。
では、以下に、この時期、恒例のかたくり祭りの概要を紹介します。
開催日時    4月6日(日曜日) 午前10時~午後2時
          (甘酒、ポップコーンがなくなり次第終了)
開催場所    かたくり緑地 (逆井運動場前)
内  容     かたくり自生地のPR、甘酒、ポップコーンの無料配布
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     財団法人柏市みどりの基金
後  援     柏市教育委員会
問い合せ    藤心地域ふるさと協議会(藤心近隣センター内)
          電話 04-7176-3700
その他      駐車場はありません。東武野田線逆井駅をご利用ください
なお、柏市の指定文化財の天然記念物としては、柏市逆井716番地・719番地にあるこのかたくり群生地のほかに、法林寺の大銀杏 、妙照寺の杉樹、弘誓院の銀杏樹、高柳・善龍寺の五葉松 、寿量院の玄圃梨 があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県取手の幕末・明治維新期、土方歳三は、相楽総三は!

2009-03-17 | その他
正式タイトルは、取手市埋蔵文化財センター主催の第25回企画展「幕末・明治維新期の取手」と2つの講演会についての紹介です。
まず、今回の趣旨を同センターの案内文より以下に引用します。
幕末・明治維新の激動の時代を、さきがけとなって走り抜けた取手ゆかりの人物が二人います。一人は、宮和田勇太郎胤影(たねかげ)です。剣を千葉周作に学び、平田国学の門人として、京都三条河原に足利将軍の木像の首をさらし、尊王攘夷運動を尊王倒幕運動へと発展させました。もう一人は相楽総三(さがらそうぞう)です。西郷隆盛のもとで草莽の志士として活躍し、後に赤報隊を率いて年貢半減を触れながら東山道を江戸に進みましたが、偽官軍の汚名を着せられ、長野県下諏訪で刑場の露と消えました。孫の木村亀太郎による冤罪をはらす運動は、長谷川伸の名作『相楽総三とその同志』に詳しく、涙なくては読めない感動の書です。
今回の企画展では、幕末・明治維新期の取手の歴史を概観すると共に、先の二人の他にも、尊王倒幕の志士から若森県権知事(ごんちじ)・新治県権令(ごんれい)(若森県・新治県とも明治初年に設置された茨城県の前身の県)となった池田徳太郎種徳(たねのり)、相楽の同志としてともに下諏訪の刑場で露と消えた渋谷総司(鎌ケ谷市佐津間の出身)、幕臣として箱館五稜郭まで戦い抜き、茨城県令となった人見勝太郎寧(ねい)、地元出身では利根運河開削の功労者広瀬誠一郎を取り上げます。激動の時代の中、私たちの先祖がどのように道を切り開いていったか、その歩みの一端を紹介します。
以上が引用文です。
ということだそうですが、私が関心をもったのは、あの赤報隊の相楽総三が取手の関係者で、その孫が、偽官軍の冤罪をはらすためずーと運動としていたとは。自らの浅学を恥じます。もう一つは、同センターの職員が「土方歳三 取手を通る-慶応四年四月の取手」という講演です。柏市の布施の七里ケ渡しから利根川を渡り、会津に落ちて行った旧新撰組副長の土方歳三や幕軍の大鳥圭介等(総勢3千人)が、当時の取手市民にどううったか、大変興味がありますね。
流山の土方歳三はよく知られていますが、柏と取手の土方歳三はまったく知られていません。確かに、土方歳三は、内藤隼人という変名で、少なくとも1泊は、柏市の関東三弁天の一つの布施弁天界隈の宿にとまっているのにもかかわらず、その動静は、全くわからないのです。それが、もし、対岸の取手での動静がわかれば、何がしかの参考になるのではないかと考えております。
では、以下にその企画展と2つの講演会を紹介します。
取手市埋蔵文化財センターの第25回企画展 「幕末・明治維新期の取手」
期  間     4月19日(日)まで
開館日      月~金(土・日・祝日休みです。)
開館時間    10:00~16:00
開催場所    同センター
          所在地:所在地:取手市吉田383番地
入館料      無料
展示説明    〈日時〉
          3月29日(日)、4月12日(日) 各午後2時~
          3月28日(土)、4月11日(土) 各午前11時~

続いて、講演会・講座の紹介です。開催場所は、福祉交流センター(市役所敷地内)ホールで開催します。定員は160人で当日の受付順です。
(1) 公開講演会:「相良総三と赤報隊の同志たち-取手と周辺地域の足跡を追う-」
          講師 西澤朱実氏(歴史研究家)
          とき:3月28日(土)13:30~15:00
(2) 歴史講座:「土方歳三 取手を通る-慶応四年四月の取手」
          講師:センター職員
          とき:4月11日(土)13:30~15:00
※上記の問い合せは、埋蔵文化財センターのTEL 0297(73)2010へ。また、取手市役所の住所は、取手市寺田5139番地で、代表電話番号は、0297-74-2141(代)となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする