布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

ながれやま高校演劇フェスティバル 20分シアターin流山 vol.9

2018-01-31 | その他

演劇を学ぶ高校生等が集い、ひとつのテーマを元に20分という短い物語りを上演します。出演するのは、千葉県の東葛飾地域にある15の高校等の演劇部。今年のテーマは「前夜祭」。20分間という限られた時間の中で、繰り広げられる15とおりのショートストーリー。涙あり、笑いありのワクワクがとまらない20分間。入場無料ですので、ぜひご覧になられてはいかがでしょうか。

開催日時     2月4日(日)10:00~17:00(開場9:30)

開催場所     流山市文化会館 ホール

               所在地:流山市加1-16-2

                TEL:04-7158-3462

出演スケジュール      (※予定)

         10:0010:20  野田中央高校

         10:2010:40  専大松戸中学校

         10:4011:00  柏の葉高校

           〈10分休憩〉

         11:1011:30  東葛飾高校

         11:3011:50  日体大柏高校

         11:5012:10  西武台千葉高校

           〈60分休憩〉

         13:1013:30  松戸馬橋高校

         13:3013:50  松戸国際高校

         13:5014:10  流経大柏高校

           〈10分休憩〉

         14:2014:40  県立柏高校

         14:4015:00  流山南高校

         15:0015:20  柏中央高校

           〈10分休憩〉

         15:3015:50 専大松戸高校

         15:5016:10 流山おおたかの森高校

         16:1016:30 船橋芝山高校              

対  象     どなたでも

費  用     無料

申込み      不要。当日、直接会場へ。

主  催     ながれやま高校演劇フェスティバル実行委員会

問い合せ     流山市文化会館

         TEL:04-7158-3462

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらり鎌ヶ谷市民会館での「新京成お笑い寄席」

2018-01-30 | その他

標記は、新京成初の試みであるお笑いイベントで、バルーンショー・曲芸・漫才と楽しいバリエーションがいっぱいです。なお、テーマは、認知症予防!笑って長生き!だそうです。

開催日時     3月7日(水)14:00~15:40(開場13:30)

開催場所     ショッピングプラザ鎌ヶ谷3階 きらり鎌ケ谷市民会館(きらりホール)

              所在地:鎌ヶ谷市富岡1-1-3

               TEL:047-441-3377

出  演     <第1部>お笑い寄

              U字工事(漫才)、カルーア啓子(バルーンショー)、仙若(曲芸・太神楽)

         <第2部>講演「脳活&ものまね体操」

              M高史(ものまねアスリート芸人)

対  象     ペア260組520人招待

費  用     無料

申込み      新京成駅配布のチラシに付属されている専用はがきにて申込みが必要です。

             ※但し、ペア応募のみになります。

応募締切日    2月15日(消印有効)まで

主  催     新京成電鉄㈱

問い合せ     新京成フロンティア企画(株)

         TEL:047-311-8111

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田での「和力 野田公演 “ハレの音 春を呼ぶ”」

2018-01-29 | その他

標記公演には、和力が出演し、和太鼓・篠笛・津軽三味線・舞のエンターテイメントを披露します。

開催日時     2月12日() 14:00~16:00(開場13:30)

開催場所     欅のホール3階・小ホール

               所在地:野田市中野台168-1

出  演     加藤木朗・木村俊介・小野越郎

対  象     どなたでも

定  員     300名

費  用     一般前売2,000円 一般当日2,500円 

         高校生以下 500円(前売・当日とも)

                   ※全席自由

チョケット取扱  野田市野田公民館 TEL.04-7123-7818

         野田市文化会館 TEL.04-7124-1555

         流山市生涯学習センター TEL.04-7150-7474

         WARIKI松戸事務所 TEL&FAX.047-364-3059

主  催     野田市野田公民館・野田市中央コミュニティ会館

         指定管理者野田市文化会館・欅のホール活性化共同体 代表アクティオ株式会社

問い合せ     TEL:04-7123-7818

その他      駐車台数に限りがありますので、電車・まめバス等のご利用を。

         まめバスは北、南ルートをご利用ください。

          「欅のホール」バス停下車徒歩1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸での「公共施設マネジメントシンポジウム06 in 小金原」

2018-01-28 | その他

ニュータウンは世界に類を見ないスピードで進展するわが国の高齢化・人口減少が引き起こす様々な問題の縮図といえます。

本シンポジウムでは、埼玉県・鳩山町の事例をもとに、ニュータウンの将来に備え、今考えるべき具体的なトピックを事例とともに提示し、市民が愛着のある地域がこの先も活力を維持していくために、何が必要なのか、何ができるのか、地域を自律的に経営していく発想でコミュニティの未来を考えていきます。

開催日時     2月4日(日)14:00~16:00(開場13:30)

開催場所     松戸市立栗ヶ沢中学校給食堂

               所在地:松戸市小金原9-25

テーマ      「鳩山に学ぶ」

出  演     藤村龍至氏(建築家、RFA主宰、東京藝術大学准教授)

         菅沼朋香氏(RFA、鳩山町コミュニティ・マルシェコーディネーター)

定  員     先着100名程度

費  用     無料

申込み      不要。当日直接会場へ。

主  催     松戸市

         小金原連合町会まちづくり部

問い合せ     松戸市公共施設再編課 担当 小松・杉本

         TEL:047-701-5217

         メール:mckoukyou@city.matsudo.chiba.jp

その他      車での来場はご遠慮ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の布施にある布施弁天 東海寺の節分の福豆まきの案内

2018-01-27 | その他

布施弁天東海寺は、「布施の弁天さま」として親しまれ、大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。平成18年には本堂・楼門・鐘楼が千葉県重要文化財の指定を受けています。

例年ここの福豆まきは、豆だけでなくタオルなどの雑貨もまかれ、その中には、自転車など豪華景品が当たる番号札が入ったものもあり、引き当てた人は景品できます。また、大人の豆まきとは別に、宝物殿の前では子どもたちのための豆まきも行われます。

開催日時     2月4日(日)

              1回目 13:30~

              2回目 15:30~

開催場所     紅龍山 布施弁天 東海寺 本堂横 

             ※所在地:柏市布施1738

              TEL:04-7131-7317

内  容     福豆まき

対  象     どなたでも

費  用     参加無料

主  催     紅龍山 布施弁天 東海寺

問い合せ     TEL:04-7131-7317

なお、年男、年女は、裃(かみしも)に着替えて、祈祷を行ってから福豆まきを行いますが、祈祷料として、2万円のご奉納が必要とのこと。詳しくは、同寺にお尋ねください。また、通常の同寺の参拝時間は本堂のシャッヤーが開く午前6時から同シャッターが閉まる午後6時までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回我孫子サイエンスカフェ「国際宇宙ステーションでの微生物有機物曝露実験と生命探査」

2018-01-26 | その他

 生命は今から40億年前に地球で誕生していますが、生命がどのように誕生したのかその様子はかなりわかってきています。

生命が誕生する前には有機物が地球表面に集まりました。有機物は宇宙からきた可能性が高いのです。有機物が宇宙塵の中にあるかもしれません。誕生した生命は地球から脱出しているかもしれません。こうした事を国際宇宙ステーションで実験中です。火星には生命はいないでしょうか? 探査計画を準備しています。質問と答えを繰り返して、フリートークで楽しみましょう。   

開催日時     2月18日(日)13:30~16:30

開催場所     我孫子北近隣センター 並木館(掲載した案内図の通り)

                 所在地:我孫子市並木5-4-6

                  TEL:04-7157-4517

演  題     「国際宇宙ステーションでの微生物有機物曝露実験(たんぽぽ計画)と宇宙での生命探査」

講  師     山岸 明彦(東京薬科大学生命科学部 極限環境生物学研究室 教授)

対  象     どなたでも

                 原則として要申込み

費  用     一般1,000、生徒(小学生~高校生)300円

                 ※飲み物、お菓子付き

申込み      電話等の申込みのほか、同カフェのホームページで参加申込みができます。

         TEL:0297-82-3070(福元)

                19:00~22:00の間

主  催     我孫子サイエンスカフェ

問い合せ     TEL:0297-82-3070(福元)

                19:00~22:00の間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回流山市民芸術劇場「フォレスタ コンサート in 流山」

2018-01-25 | その他

BS日テレ「BS日本・こころの歌」でおなじみ 美しい日本のうた、世界の名曲などを歌い継ぐ 話題の男女混成コーラスグループ「フォレスタ」がやってくる!なお、標記コンサートは、東日本大震災被災地復興支援チャリティコンサートとなっています。

開催日時     2月10日(土) 開場16:30  開演17:00

開催場所     流山市民文化会館 ホール

              所在地:流山市加1-16-2

               TEL:04-7158-3462

出  演     男女混成コーラスグループ「フォレスタ」

         司会:石川 牧子

対  象     どなたでも

費  用     4,000円

                全席指定

主  催     流山市民芸術劇場実行委員会、流山市教育委員会

問い合せ     流山市民芸術劇場実行委員会事務局(流山市教育委員会生涯学習課内)

         TEL:04-7150-6106

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏のあけぼの山農業公園の「プラムウィーク」の案内

2018-01-24 | 花情報

標記公園には、約100本の梅の樹があり、早ければ1月下旬から咲き始め、2月下旬に向けて見頃を迎えます。標記『プラムウィーク』では、梅の見頃の時季に、来園者が楽しめるイベントが企画されていますので、以下にその概要を紹介します。

開催期間     2月10日()~25日() 

            期間中13()19()は休園日のため入園できません。

開園時間     10:00~16:00

            公園は9:00~17:00まで開園しています

開催場所     あけぼの山農業公園

            所在地:柏市布施2005-2

内  容:     「梅鑑賞会」

            梅園を望みながら一服できるよう、ベンチを設置いたします。

            限定メニューなども予定しております

          ☆「柏ネイチャークラフト展2018」

            土・日・祝日は体験コーナー(500円)を開催。

            草笛の演奏会も行います。 

          ☆「飾って楽しむ!色紙雛づくり

           開催日時  2月11日(日)・12日(月・祝)10:00~14:00

                  ※時間内随時受付・材料がなくなり次第終了

           所要時間  (目安):約40分

           年齢制限  なし 

                  ※はさみを使います。小学生以下は保護者同伴。

            参加費   500円/1つ制作につき

            場所    あけぼの山公園 柏泉亭 広間(柏市布施1940)

            問い合せ  柏泉亭 TEL:04-7134-0961

                  (休園日を除く9:0016:30

主  催     あけぼの山農業公園

問い合せ     あけぼの山農業公園

         TEL:047133-8877

         (休園日を除く9:00~17:00)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あびこ自然観察隊「オーイ!冬鳥くん」の案内

2018-01-23 | その他

広々とした手賀沼の水辺や水田風景の中を散策して、バードウォッングをして楽しみませんか。

開催日時     2月11日(祝日) 雨天中止

                 9:00~12:00

集合場所     千葉県立手賀の丘少年自然の家

                ※所在地:柏市泉1240-1 

内  容     手賀の丘の森や手賀沼湖畔を歩いて冬鳥を観察します

対  象     親子・一般

                ※小学生以下は保護者同伴

定  員     先着50人 

費  用     100円(保険料)

持ち物      筆記用具、防寒具、あれば双眼鏡(貸出可)

申込み      手賀の丘少年自然の家

         TEL:04-7191-1923

主  催     千葉県立手賀の丘少年自然の家

共  催     我孫子市立鳥の博物館

問い合せ     千葉県立手賀の丘少年自然の家

         TEL:04-7191-1923

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山のクリーンセンターでの「ガレージセール」開催

2018-01-22 | その他

ガレージセールは、家庭に眠る不用品の有効活用や、ごみ減量化を進めるために開催するもので、出店者自ら品物の値段を決めて販売するものです。ここのガレージセールは、市内在住者で商業者でなければ、出店でき、費用は無料。ただ、出店できるものは、書籍、衣類、おもちゃ、電化製品などの日常生活用品で、食料品、動物、危険物(火気、禁止物、薬品類)、植物は不可です。今回のセールへの出店は、残念ですが、すでに締め切られています。

開催日時     1月28日(日)※雨天決行

                   9:30~13:00

開催場所     流山市クリーンセンター リサイクルプラザ・プラザ館

                (プラザ館内2階で開催)

                ※所在地:流山市下花輪191

                 TEL:04-7157-7411

出店数      35店

出店品      書籍、衣類、おもちゃ、電化製品などの日常生活用品

対  象     一般

費  用     入場無料

主  催     流山市環境部クリーンセンター

問い合せ     TEL:04-7157-7411

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南流山屋台フェア2018

2018-01-21 | その他

全国のご当地グルメが大集合するとともにお笑い等のステージもあります。

開催日時     1月27日(土)※小雨決行、荒天中止

                   11時00分~19時00分

開催場所     南流山駅前南口ひろば

                ※所在地:流山市南流山2-1

                  (TX及びJR武蔵野線南流山駅よりすぐ)

スケジュール   1100分 スタート

         1130分 お笑いステージ

         1200分~1300分 大道芸人パフォーマンス

         1330分~1430分 大道芸人パフォーマンス

         1500分 ワクドキ大抽選会

         1700分 流山ミリトマ大鍋の販売 *売切れ次第終了

         1900分 終了

当屋台フェア3つのお楽しみ

         〈お楽しみ1 ワクドキ抽選会〉

           食べて!飲んで!豪華商品を当てよう。

           チャンスは 1回 / 15時~

         〈お楽しみ2 大道芸人パフォーマンス〉

           世界大会を含めた数々の大会で受賞経験のある実力派

           大道芸人が華麗なワザを披露します。

           [DaggleKOMEI]

                1回目 1200分~  / 2回目 1330分~

           [StickArtistKIA]

                1回目 1230分~ / 2回目 1400分~

          〈お楽しみ3 流山ミリトマ大鍋の販売〉

           流山ミリトマ大鍋

           トマトベースに流山の白みりんを加えると!?

           流山産のねぎ、ほうれん草、しいたけの具が入った、

           クック井上考案の特別レシピ鍋であったまろう。

              販売開始 17時~ / 1200円 (200食限定)

対  象     どなたでも

費  用     入場無料

主  催     森のマルシェ実行委員会

共  催     流山市

問い合せ     流山市マーケティング課

         TEL:04-7150-6308

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田での「オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート」

2018-01-20 | その他

今でも口ずさめる大ヒット曲を多く持つ3人(太田裕美、庄野真代、渡辺真知子)のジョイントコンサートです。オーケストラの生演奏で一緒に歌うコーナーもあり、おしゃべりも聞き逃せません。

開催日時     2月24日(土) 開場14:30 開演15:00

開催場所     野田市文化会館

               ※所在地:野田市鶴奉5-1

出  演     太田裕美、庄野真代、渡辺真知子

         N響団友オーケストラ(16名編成)

対  象     どなたでも

            ※未就学児童の入場はご遠慮ください。

費  用     前売4,500円/当日5,000円(全席指定)

チケット取扱   野田市文化会館:04-7124-1555

         野田市野田公民館:04-7123-7818

         流山市生涯学習センター(流山エルズ):04-7150-7474

         ブックスエンドウ川間店:04-7129-4658

         いなげや野田みずき店:04-7121-2101

         イオンノア店1F総合サービスカウンター:04-7122-8100

         お茶のあらき園(坂東市):0297-36-0330

         カンフェティ:0120-240-540(平日1018時)

           ※野田公民館・ブックスエンドウ川間店・いなげや野田みずき店・

            流山市生涯学習センター・イオンノア店・お茶のあらき園は、窓口販売のみになります。

主  催     野田市文化会館

問い合せ     野田市文化会館

         TEL:04-7124-1555

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子市史研究センターが我孫子市教育委員会と一緒に開催する「歴史講演会」のお知らせ

2018-01-19 | 歴史

標記の我孫子市史研究センターは、我孫子市の歴史について調査、研究をおこない、その歴史を明らかにするとともに、会員各自の歴史理解を深めることを目的に、昭和50年11月に市民・研究者の団体として設立され、会員は我孫子市の市史編さん事業に協力参加するなどの活動をしてきました。現在は平成13年から運営も全て市民の手でおこなわれ、我孫子市を中心とした地域の治世、人々の生活、文化などを研究している会となっております。最近は、我孫子市に「郷土資料館」が設置されるようねがって活動もしています。

開催日時     2月3日(土) 14:00~16:00(開場13:30)

開催場所     我孫子市生涯学習センター(アビスタ) ホール

              所在地:我孫子市若松26-4

               TEL:04-7182-0515

演  題     「古文書はいかに歴史を語るか-文献史料が持つ多面的な世界-」

講  師     白水 智 氏(中央学院大学教授)

対  象     どなたでも

定  員     先着150人

費  用     500円(高校生以下・市史研会員は無料)

                ※講演終了後、講師を囲む懇談会を開催(会費実費)

申込み      不要。当日、直接会場へ

主  催     我孫子市史研究センター

共  催     我孫子市教育委員会

問い合せ     TEL:04-7149-6404(岡本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山での「第9回 オカリナフェスティバル」

2018-01-18 | その他

オカリナの演奏活動をしている方々との交流を目的とし、第9回オカリナフェスティバルin流山が開催されます。フェスティバルの最後には、山田恭弘氏が演奏しますので、オカリナのやさしい音色をぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

開催日時     2月12日(月)12:30~16:00

開催場所     流山市生涯学習センター(流山エルズ)多目的ホール

             所在地:流山市仲110

              TEL:04-7150-7474

出  演     パステル フォー、カノン 流山ポ、おっとり~ね、オカリナサークルポピー、カンタビーレ流山、柏ロンド、オカリナサークル森音 

         田上紀子、オカリーナ風の音、ダ・カーポ流山、など

ゲスト      山田 恭弘 

対  象     どなたでも

費  用     無料

申込み      当日、直接会場へ

主  催     流山オカリナフェスティバル実行委員会

共  催     流山市生涯学習センター

問い合せ     流山市生涯学習センター

         TEL:04-7150-7474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子での環境レンジャーネイチャーイン「手賀沼船上冬鳥観察会」

2018-01-17 | その他

冬の手賀沼には冬鳥がたくさん集まり、野鳥観察のベストシーズンです。船上からのバードウオッチングは、陸からの探鳥とは全く違った景色です。コガモやマガモなどのカモたち、カンムリカイツブリ、オオバン、アオサギ・ダイサギ・コサギなどのサギたちや猛もう禽きんのミサゴなど、多くの野鳥に会えます。運が良ければカワセミの飛ぶ姿も見られるそうです。

開催日時     1月28日(日) 荒天中止

                 10:00~11:00(受付:10分前から)

集合場所     手賀沼公園内「ボートセンター小池」前

対  象     どなたでも

               小学生以下は保護者同伴 

定  員     先着32人

費  用     無料

申込み      1月24日(水)までに

         我孫子市 手賀沼課

         TEL:04-7185-1484

主  催     我孫子市

問い合せ     我孫子市 手賀沼課

         TEL:04-7185-1484

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする