布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

若者がチャレンジする『手づくり ての市』

2009-06-30 | その他
どうも柏は歴史が浅い街のためか、「いち」というのが隆盛を極めない。関東三弁天のひとつと言われる布施弁天の鳥居の参道で毎月第一土・日曜日に開催される骨董市も皮肉にもその鳥居と参道が出来て、会場が狭くなったため、どんどん縮小し、数年前の面影はない。
また、フリーマーケットや青空市も、リサイクル時代を反映し、ぐんぐん伸びるかといえば、あけぼの山農業公園で同日に開催されるフリマも野菜の青空市も、仲々、結果が出せないのが実情だ。6月が終ったから、もう、10月までない。しかも10月が今年の最後となっている。
フリマで元気なのは、せいぜい、柏の葉の公園で行われているフリマくらいではなかろうか。といっても、なんとか、そのにぎわいを保っている程度?
同じ柏の葉の公園を会場とした「大陶器市」は、それなりではあるが、これは地元団体の主催ではない。地元が主催し、通りを、街を活性化することが、苦手なのが柏市民かもしれない。勝浦の朝市、輪島の朝市、そして、世田谷のボロ市を目標に、地元に根づいた市が出来て欲しいと願うのは私だけではないでしょう。でも、びっくりしたのがこの世田谷のボロ市の歴史の古さです。世田谷のボロ市は、天正6年(1578年)に小田原城主北条氏政が、この地に楽市を開いたのが始まりというではないか。400年以上の歴史があるのですね。最初は古着や古道具など農産物等を持ち寄ったことから「ボロ市」という名前がついたとされています。でも、現在では骨董品、日用雑貨、古本や中古ゲームソフトを売る露天もあり、代官屋敷のあるボロ市通りを中心に、約700店の露天が所狭しと並んでいるとは凄いですね。うらやましい限りです。
そこで、柏の街をそこまでいかなくてもなんとか活性化したいと思う若い人たちが、この市(いち)に挑戦する。手作りのものを売る手作り市が、それである。それは、単に手芸品のみならず、野菜作りもはいるというから、発想はユニークですよね。手作り作品を作る人とそれを気に入って買う人とのゆるいコミュニケーションを街づくりのパワーにしたいなんてことを考えるのは若い人しかいないでしょう。
また、都市圏近郊農業に未来を込めて取り組む若い人たちもこの柏の街にいることも忘れてはならないとばかりにとれたて野菜の発売に挑戦する。育てて売る人、それを気に入って買う人、この温かなコミュニケーションは、きっと、若い農家にはパワーとなるでしょう。フレッシュな柏のシアワセをジモトのワカゾー農業者がアツい想いを込めてお届けする『ジモトワカゾー野菜市』として、同時開催するそうです。
いずれにしても、今回の手作り市のポイントは若者です。その若者の思いを込めた『ての市』の概要を以下に紹介します。
開催日時    2009年7月12日(日)9:00~16:00
           ※雨天中止
開催場所    柏神社 境内
出  展     ☆キャンドル アクセサリー 木工 服飾 家具など予定
          ☆ワークショップ:チョークアート 漆など予定
          ☆同時開催:『ジモトワカゾー野菜市』
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     ストリート・ブレイカーズ
問い合せ    ストリート・ブレイカーズ
          TEL: 04-7166-0099
          E-mail: stbreakers2004@yahoo.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『くず~い 屑屋でござい』前進座の柏公演

2009-06-29 | 歴史
古典落語『井戸の茶碗』というのをご存知だろうか?秋に劇団前進座が柏で公演する演劇『くず~い 屑屋でござい』は、この古典落語より題材をとっている。内容は、江戸時代の長屋で繰り広げられる、正直清兵衛という働き者の屑屋さんが主役の人情ばなしである。あまり、ここで、あらすじを書いてしまうと興味が半減しそうなので、これ以上触れませんが、大変に心暖まる物語です。
公演する前進座とは、いうまでもなく、昭和6年(1931年)に歌舞伎専門の若い俳優たちによってうまれた東京の歌舞伎劇団の前進座で、現在、吉祥寺に劇場「前進座劇場」(収容人員500人)を所有する。その誕生過程には、昭和6年当時の社会情勢と歌舞伎界の込み入った複雑な事情があるが、それは、前進座のホームページの劇団の歴史をご覧下さい。でも、ひとつだけ、触れておきたいことがあります。それは、独立行政法人日本芸術文化振興会が運営し、主に日本の伝統芸能を上演する東京都千代田区にある国立劇場が、当初前進座と武智鉄二の公演は拒否してきたという事実です。だが、『さんしょう太夫』が劇界および児童演劇分野の代表的な4賞を重ねたので、初めてこの国立小劇場で芸術祭賞受賞記念公演を1977年7月に行えたのです。もちろん、以後、毎年5月に国立大劇場にて公演を行っているようですがね。
難しい事情は事情として、歌舞伎・時代劇・現代劇・児童劇と多彩なレパートリーを持って、全国津々浦々、巡回公演して歩き、幅広いフアン層を持っているのは、大いに評価されるのではないでしょうか。特にこれからの時代は、子どもたちにこそ、生の優れた舞台芸術を届けなければと考え、『オバケちゃん』『ベニスの商人』など多くの作品を作って日本中を駆け巡っているのも同劇団の大きな売りものだと思われます。
では、以下に同劇団の柏公演の概要を紹介します。
開催日時     平成21年10月31日(土)
            開演  午後2時
            終演  午後3時30分
開催場所     柏市市民文化会館大ホール
            ※所在地:柏市柏下107
            (柏駅東口から慈恵医大柏病院行きバスで
              「柏市民体育館入口]下車、徒歩4分)
上演作品     くず~い 屑屋でござい
対  象      どなたでも
費  用      一般券         3,000円
           子ども券(3才~18才)1,500円
           ※3才から入場できます。
           ※全席指定
主  催     NPOこどもすぺーす柏
後  援     柏市教育委員会
問い合せ     NPOこどもすぺーす柏
          (電)04-7169-8451
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸定邸・野菊の墓・矢切の渡し・柴又帝釈天等を巡る散策

2009-06-28 | その他
極相林という言葉をご存知でしょうか。私は知らなかったので、ネットで調べてみました。
『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、森林の樹木群集がほとんど陰樹(落葉樹林においてはミズナラ・ブナなどがこれにあたる)で構成されるようになり、それ以降樹種の構成がさほど変化しない状態になったことを「極相に達した」といい、極相に達した森林を極相林というらしいのです。
それが、このへんでは、写真の松戸の神明神社を包み込んでいる森であり、市街地の中の極相林として、特殊な価値をもっているらしい。特に南西側のアカガシ・スダジイを中心とする照葉樹林が見事な極相林を形成しています。
この神社は天保4年の創建で、さほど古いというわけではありませんが、この神社の極相林は、実は昭和41年に千葉県の天然記念物と指定されているのです。また、毎年7月1日の山開きの日が、この神社の祭礼日ということは、この神社は山岳信仰の社(やしろ)ということなんですね。
さて、ここを訪ねるウォーキングが9月にありますので、以下にその概要を紹介します。
開催月日     2009年9月30日(水) 
集合時間     午前9時
集合場所     松戸駅東口
           ※常磐線松戸駅東口デッキ、松戸駅出口は新京成の反対側。
           上野方面進行方向右。出口で案内します。
スタート      松戸中央公園9時30分
終  了      15時00分頃
解散場所      千代田線金町駅
コース       松戸駅東口デッキ~松戸中央公園~戸定邸~浅間神社(極相林)~
           神明神社~斜面林~野菊の墓文学碑~矢切の渡し(100円別途)~
           柴又公園(昼食)~柴又帝釈天
             (※一次解散柴又駅8Km)
           ~水元公園(※15Km選択の場合公園内で約80分散策)
              20Kmの公園一周と合流します。
           ~南蔵院(しばられ地蔵)~千代田線金町駅 
対  象     どなたでも
費  用     会員無料
          ウォーキング教室参加者200円
          一般参加者300円(傷害保険含む)
           ※矢切の渡し代、100円は別途かかります。
持ち物      水orお茶、お弁当、ストレッチ用ビニールシート、
          リュックorナップザック、帽子、運動靴、ズボン着用。
その他      暑さ、紫外線対策を各自お願いします。
          (衣服、UVカット、水、サングラス等)
主  催     柏の葉ウオーキングクラブ
申し込み     当日、費用を持参のうえ、集合場所へ
問い合せ     柏の葉ウオーキングクラブ
          (電) 04-7131-5880 柳田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性活弁士等による懐かしの映画上映会

2009-06-27 | その他
笑いと驚きと感動の活動写真と題して、来月、我孫子にて、オールド映画ファンには懐かしい活弁シネマコンサートが上映されます。さすが、活弁士による上映会だけあって、普通の興業シネマ料金より若干値段が前売りでも200円くらい高いが、やむをえまい。また、音楽は、くらいすカルテットが担当出演するそうです。当然、上映する映画も古い戦前のチャップリンやキートンものになってしまうが、それは、映画の原点としての無声時代を象徴する代表作みたいなものといえましょう。今のカラフルで華やかさと別物の映画の世界を、たまには、味わってはいかがでしょうか。
では、早速、以下にその概要を紹介します。
開催日時     平成21年7月12日(日)
           開  場 午後1:30
           開  演 午後2:00
開催場所     我孫子のけやきプラザ(JR我孫子駅南口駅前)
           ※所在地:我孫子市本町3-1-2
上映作品名    【チャップリンの放浪者】
           1916年 米ミューチュアル社作品 22分
           監督・脚本・主演/チャールズ・チャップリン
           共演/エドナー・パーヴァイアンス、エリック・キャンベル
           チャーリーは貧しい放浪の音楽家。ある時、ジプシーの下僕と
           して働く娘にひかれ、彼女を助け出す。二人の幸せな放浪
           生活が続くと思われたが…。
           【荒武者キートン】
           1923年 米MGM作品 68分
           監督・主演/バスター・キートン
           共演/ナタリー・タルマッジ、ジョセフ・キートン
           二つの家系に長年続く争闘。敵対する家の子息と令嬢が
           恋に落ち…。西部を舞台に、キートンの驚くべきアク
           ションとギャグが展開!
出  演       活弁 佐々木亜希子 
            音楽 くらいすカルテット
料  金      前売り 大 人 2,000円 (当日 2,500円)
                中学生 1,000円  小学生以下無料
           ※かしわインフォメーションセンターにてチケット販売
            しております。TEL 04-7168-8686
主  催     我孫子活弁シネマコンサート実行委員会
後  援     我孫子市民フィルハーモニー管弦楽団
協  力     ㈱パインウッドカンパニー
入場券問い合せ
          ㈱ワイプランニング 山添 090-3342-6957
          くらいすカルテット 今野 高 090-6482-4264
                     堀田正見 04-7163-7164 
                     豊田直樹 090-3538-2554
         けやきプラザ内喫茶ぽぽら
最後に、出演者の簡単なプロフィールを
まず、佐々木亜希子(活動弁士)氏について
山形県酒田市生まれ。NHK山形放送局でキャスターを務めた後、2001年より無声映画説明者「活動弁士」として全国各地で活躍。学校公演や活弁ワークショップ等、活弁の楽しさを広く知ってもらう活動にも取り組んでいる。
『ドルフィンブルー』『ぐるりのこと』『THE CODE/暗号』等、新作映画の映画副音声ナレーションは視覚障害者も健常者もともに楽しめる新しい映画鑑賞として注目されている。
情報エンターテイメント番組『やぐちひとり(C)』(テレ朝系・火曜深夜25:21~)のナレーションを担当。http://mokuern.gr.jp/
次に、くらいすカルテット(音楽)について
千葉県東葛地域の音楽愛好家が中心となり1998年に結成。バロックから古典派、ロマン派が主なレパートリーだが、場に応じて映画音楽やアニメ、時には演歌まで。定期的な演奏会は2001年から始め、毎年3月アミュゼ柏のクリスタルホールで開催。来年2010年4月には10周年記念コンサートを開く予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富津海岸での潮干狩りと貝事情

2009-06-26 | その他
ここのところ、潮干狩りというと鹿島灘のはまぐり取りでした。といっても真似事ですが。鉾田の大竹海岸等で膝まで海水につかり、素足で海底の砂をゴリゴリ。固いものにぶつかると、それがはまぐりでした。ですから、数は多くとれない。特に日本産の大きなはまぐりなんてめったにお目にかかれない。お店で売っているような焼きはまぐりができるような大物を見つけた時はとてもうれしい。でも、どういう訳は、最近は小ぶりだし、外国産(朝鮮等)もののはまぐりしかみつからない。
もっと沖のほうへ、腰までつかってやれば見つかるかも知れないが、そこまで、遊びでやりたくない。だから、取れないのはしかたないと思ってやってきた。
でも、さすがに、いやになり、そこで、先般、場所をかえ、対象をあさりにして、潮干狩りをすべく、千葉県の富津海岸に行ってきました。鹿島灘へ行く前は、実はこの辺の金田海岸、牛込海岸等には、あさり取りにきていたのです。今回は、木更津ではなく、その奥のほうの富津まで行くことにしました。当日は雨模様でしたが、いるは、いるは、人が。大型バスが20台以上、そして、乗用車の群れ、群れで、駐車場は凄いことになっていました。
完全武装ですよ。カッパの上下を着て、長靴をはき、完全に雨を予想しての貝取りのスタイルの人たちです。
自分たち6名は、雨だったら、やらないつもりでしたので、普段の格好。でも、この人の多さと気迫に負け、たまに雨がパラパラ降る中、はだしで、ズボンをまくりあげ、頭にハンカチを乗せ、ちいさな熊手とシャベル等で挑戦したのです。もちろん、売店で潮干狩りグッズを売っていたのを知っていましたが、なにせ、今は、雨がちょうど止んでいる。この時間を逃したくないので、下記の料金を支払って、すばやく、砂浜へ一目散。
先客が懸命に掘っている隙間を見つけ、砂をシャベルでひっくり返す。出てくるは、出てくるは、あさりが。うれしくなり、そこらじゅうを掘りまくる。しかし、出てくるのは、実に極小のあさりばかり。お店で売っているような、多きなあさりにぶつからない。
これは、あとで、わかったことですが、もっと、沖のほうへ行かなければ、大きなあさりは、とれないとのこと。
確かに、近くには、貝の棲息をしめす穴が無数にあったので、それに目を奪われ、しかも雨が気になり、奥へいけなかったことを悔やむ。そういえば、多くの人たちが、自分たちより、もっと先に行っていましたっけ。
でも、ここで、鹿島灘の経験が生きた。あさりがだめなら、ハマグリがあるではないか。
ふとみると、砂浜と砂浜の間にひとすじの川みたいな流れがあるではないか。そこは、海水がたまっているので、ほとんど人がいない。そこで、ものは試しと、全員でそこにジャブジャブと音をたて移動し、シャベル等で掘ってみると、出てくるは、出てくるは、ハマグリが。中位の日本産ではない(?)と思うハマグリ(シナハマグリというらしい。)が。それでも、もう、夢中です。
全員が必死で海水の中へ、腕まくりで、掘り続ける。なんと、この潮干狩り会場に入る際にもらった2キロのネットは30分でいっぱい。一人なんかは、持参の袋にまで入れる始末。これは出口で、がっちり追加料金を900円とられましたが。しかも、その人は、夢中だったので、お尻が海水につかり、後で困ってしまいましたが、自然乾燥でなんとか切り抜けたようですね。
いやー、あさり取りに来て、ハマグリを取るとはーーー。全員、2キロのネットをいっぱいにし、1時間も要しないで、雨が本降りにならないうちに退散することに、実に満足で予想外の貝取りでした。
以下に、富津海岸の潮干狩りの概要を紹介します。
開催期間     3月14日(土)~8月23日(日)
料金表      大人  中学生以上/網袋付約2kg  1名 1,400円
           小人  小学生のみ/網袋付約1kg  1名 700円
           ※団体30名以上は1割引となります。
           ※超過料金1kgにつき・・・700円
海の家休憩料金  大人  1名300円
            小人(小学生)  1名200円
           ※団体30名以上は1割引となります。
問い合せ     ☆千葉県富津市富津2035番地の74
           富津漁業協同組合
           TEL 0439-87-5561(代)
           FAX 0439-87-7115
           ☆潮干狩り会場   0439-87-2233
最後に、 元気なハマグリの見分け方です。ハマグリを両手に持ち軽くぶつけ合って下さい。『カチカチ』の音なら元気な貝で、鈍い音の『ボクボク』なら捨てて下さい。
また、あさりの砂出し方法なんですが、富津潮干狩場では海水が用意されていますので、空のペットボトルを持っていけば無料でもらえます。この海水をボールなどにいれて2~5時間(気温が高いと短い)くらい貝をひたせば、砂だしは完了。
※家で海水を作る場合は水1000cc (カップ5杯)に塩大さじ2杯ですが、真水で洗うと貝の口がしっかり閉じてしまうので気をつけて下さい。
保存する場合は、砂出しした後のあさりを水道水で洗い(米をとぐような感じで)1回分ずつ小分けに袋に入れて冷凍庫入れ、調理する場合は、解凍はしないで凍ったまま調理すると良いそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の手賀沼船上見学会とハスの群生地

2009-06-25 | その他
ちょっと、紹介するのが遅かったので、もう、満杯になっているかも知れませんね。定員をオーバーしていたらご容赦を。盛夏の手賀沼を船上から観察し、手賀沼の自然をめでる手賀沼船上見学会。以前みたく、環境行政に携わる柏市役所の課が直接開催するのではなく、2005年10月に立ち上げた「かしわ環境ステーション」が主催します。
同ステーションは、柏市南部クリーンセンター3Fにある環境学習研究施設です。その運営を行っているのが、かしわ環境ステーション運営協議会で、市民や学校、企業など多様な主体が連携して、地域環境を考え、さまざまな取り組みをしている市民活動団体です。もちろん、柏市の環境にご興味のある方ならどなたでも会員になることができるそうです。
この7月の中旬ですと、運が良ければ、手賀沼のハスの群生地に咲くハスの花を見ることが出来るかも知れませんね。写真はこの6月中旬に撮ったものですので、当然花は咲いておりません。場所は、手賀大橋からほど近い、満天の湯の先の柏市岩井新田の沼辺約12ヘクタールの水面にあります。この船上見学会の申し込みがいっぱいだったら、ぜひ、自力でこのハスの群生地を訪れてみてはいかがでしょうか?駐車場もありますから、車でも大丈夫だと思います。まあ、一見は百聞にしかずで、見て損のないと思います。
では、それはそれとして、以下に手賀沼船上見学会の概要を紹介します。
開催日時    2009年7月22日(水)9:30~12:00
集合場所    千葉県手賀沼親水広場「水の館」玄関前
内  容     夏の手賀沼を船上と岸から楽しみます。
対  象     どなたでも(小学生以下保護者同伴)
定  員     先着30人(申込み先着順)
費  用     無料
主  催     かしわ環境ステーション
           ※所在地:千葉県柏市南増尾 56-2
                南部クリーンセンター3F
           ※開館時間 13:00~17:00
            (土曜、日曜休館)
申し込み    かしわ環境ステーション
          TEL:04-7170-7090(6/16 14:00以降受付開始)
          メール:info@kankyostation.org
          FAX: 04-7172-2100
問い合せ    TEL: 04-7170-7090
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の午後に聴く トランペットの調べ

2009-06-24 | その他
四本喜一 トランペットコンサート と題されたコンサートの紹介ですが、主催者は音楽関係者ではなく、柏グローリーチャペルで、市内十余二にあるプロテスタントのキリスト教会です。もちろん、今回はトランペットコンサートの紹介が目的でありますことをお断りしておきます。
澄み渡る厳かな音色のトランペットの調べを夏の午後に、ピアノとのアンサンブルで優雅に楽しみませんか?優れたトランペットテクニックを、間近で鑑賞した後は、1Fカフェグレイス(写真)でドリンクとケーキが楽しめるパーティを開催するようですよ。
なお、演奏曲目は、バロック音楽を中心に演奏するそうです。では、以下に早速そのコンサートの概要を紹介します。
開催日時    2009年7月18日(土)開場15:30 開演16:00
開催場所    柏グローリーチャペル
          ※所在地: 柏市十余二276-301ヤマダ電機隣
          (JR柏駅よりバス香取台下車)
           (電)7133-8544 URL:http://www.glorychapel.com
出  演     トランペッター 四本喜一
          ピアニスト 加賀都喜乃 
演奏曲目    (トランペット曲、ピアノ伴奏)
           ソナタ4番/パヴェル・ヨゼフ・ヴェイヴァノフスキー
           トランペット協奏曲 D-Dur/ジュゼッペ・トレッリ トランペットの
           為のソナタ/ハインリッヒ・ビーバー 組曲D-Dur/ジェレミア・クラーク
          (ピアノソロ曲)
           バラード3番/フレデリック・ショパン 他
対  象     どなたでも
費  用     前売/一般2,000円・学生1,000 当日/一般2,500円・学生1,500
申し込み     ※前売チケットをお申し込みの方は、メールかファックスで
          申し込み下さい。
主  催     柏グローリーチャペル
          TEL: 04-7133-8544
          URL: http://www.glorychapel.com
問い合せ    上記電話番号へ
アクセス    JR柏駅西口バス停(高島屋の前)から「若柴循環」バス乗車 → 香
          取台下車で、香取台バス停からヤマダ電機(テックランド)に向かっ
          て徒歩5分
最後に出演者の簡単なプロフィールを。
まず、トランペッター 四本喜一氏について
ドイツ在住。トランペットを林昭世氏、杉木峯夫氏に師事。東京音楽大学、ベルリン音楽大学にて修学、ウィリアム・フォアマン教授(アンサンブルモダン)、ライナー・アウワーバッハ氏(ベルリン国立歌劇場)、ペーター・ミヒャエル・クレーマー教授(ライプチッヒ音楽大学)に師事。フリーのトランペッターとして、ドイツ国立歌劇場、ドイツオペラベルリン、ベルリン交響楽団、フランクフルト交響楽団などに賛助出演、ベルリン大聖堂、コンツェルトハウス・ベルリンにてソリストしても活躍中。2002年以降、トランペットとオルガンによるソロコンサートを毎年開催している。
次に、ピアニスト 加賀都喜乃氏について
英国王立ウェールズ音楽大学(Royal Welsh College of Music and Drama)のジュニア科を経てロンドン、英国王立音楽院(Royal Academy of Music)に入学。バネッサ・ラターシュ、パスカル・ネミロフスキに師事。2008年同音学院卒業と共に学士号(BMus)を取得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわ地域若者サポートステーションって?

2009-06-23 | その他
日本経済は、大企業等は底打ち感が出てきているようですが、中小企業や地方経済は、まだまだの感を歪めません。ましてや、雇用情勢は、どの企業もだぶつき感があり、今のところ好転する気配はみられません。
そうした情勢を反映して、若者の職業的な自立を支援する施設、かしわ地域若者サポートステーションというのが7月3日(金)柏市中央体育館となりの柏市勤労会館(写真)内にオープンするそうです。地域若者サポートステーションは、学校卒業後や離職後に、一定期間無職の状態にある若者や正規職員を目指すかたの支援を行う施設で、国と市の委託事業を特定非営利活動法人キャリアデザイン研究所が受託して開設するものです。
同サポートステーションでは、それぞれに応じた支援プログラムを作成し、相談や就職に向けたスキルアップセミナー、就労意欲を高める体験プログラムなど、さまざまなメニューを用意し、就職に向けた支援を行っていくそうです。
仕事に就きたくてもなかなか第一歩が踏み出せないかた、自分にあった職業が見つからないかた、正社員を目指すかたなど、まずはサポートステーションにご相談ください。また、子どもの就職のことで悩んでいる保護者の相談も受け付けています。
開催日時     毎週火〜土曜日 午前11時〜午後6時30分
          (日・月曜日、年末年始は休み)
開催場所     勤労会館
対  象     39歳くらいまでの就職について悩んでいるかた
費  用     無料(実費負担あり)
問い合せ     かしわ地域若者サポートステーション
          ☎7100―1940

次に、このかしわ地域若者サポートステーションのオープニングイベントとして行われる基調講演とシンポジウムを紹介します。
開催日時    7月4日(土)午後1時30分~44時
開催場所    柏商工会議所(東上町)
内  容     ☆基調報告:「若者支援のための連携のあり方と社会づくり」
          講師:宮本みち子氏(放送大学教授)
          ☆シンポジウム
          県内3カ所の同ステーションを運営する方のシンポジウム
定  員     80人(※先着順)
費  用     無料
申し込み    6月16日(火)、かしわ地域若者サポートステーションへ電話で
問い合せ    かしわ地域若者サポートステーション
         ☎7100-1940
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめ半島千葉国体PR展と国体プレイベントコンサート

2009-06-22 | その他
最初にゆめ半島千葉国体のPR展について
来年、2010年の秋に「第65回国民体育大会~ゆめ半島千葉国体」が千葉を会場に開催されますことは、ご周知のことと存じます。そして、そのPR展が現在、JR柏駅東口にあるかしわインフォメーションセンターで開催されています。千葉県で国体が開催されるのは、昭和48年の第28回大大会の「若潮国体」以来37年ぶり2度目です。今回の大会では、柏市は「テニス」と「ペタンク」の開催会場となります。
本番を前に、来月の7月16日から19日には、リハーサル大会(国体本番を想定した競技会)として「第33回全日本都市対抗テニス大会」が、本番と同じ会場(千葉県立柏の葉公園庭球場、柏市柏の葉庭球場、柏市富勢運動場庭球場)にて開催されます。
今回のPR展は、国体本大会およびリハーサル大会を前に、国体や開催競技をよく知ってもらう機会になればと、競技の紹介を中心とした展示ブースを始め、ゆるキャラとして人気急上昇中の千葉国体マスコットキャラクター「チーバくん」のぬいぐるみやぬりえコーナーも設けているそうです。このPR展は7月18日(土曜日)までです。
では、ここで、この千葉国体マスコットキャラクター「チーバくん」(写真)の簡単な紹介をば。
チーバくんは、千葉県に住む不思議ないきもの。好奇心旺盛でいろいろなことに挑戦するのが大好き。未知のものに立ち向かうときほど勇気と情熱がわき、からだが赤く輝く。食いしん坊でいたずら好きな面も。
横から見た姿が千葉県の形をしているのが特徴です。なお、マスコットキャラクター、デザイン文字作者は坂崎 千春氏(市川市出身)だそうです。

次に国体プレイベント、柏の葉コンサートについて
開催日時    2009年7月18日(土)13:00~16:00
開催場所    さわやかちば県民プラザ アゴラ
          ※所在地:柏市柏の葉4丁目3-1(電) 04-7140-8600
出  演     ・市立柏高校吹奏楽部
          ・流通経済柏高校吹奏楽部
          ・県立柏の葉高校吹奏楽部
          ・西原中学校吹奏楽部
          ・西原小学校吹奏楽部
          ・松葉第二小学校吹奏楽部
対  象     どなたでも
費  用     無料
主催者      ゆめ半島千葉国体柏市実行委員会
問い合せ    TEL: 04-7131-3223
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田の夏まつり躍り七夕とみこしパレード

2009-06-21 | その他
今回は、千葉県内有数の野田の夏まつり躍り七夕と野田みこしパレードのオリジナルキャラクターの名称募集について紹介します。
まず、<夏まつり躍り七夕>
今年で58回目を迎える伝統ある野田夏まつり躍り七夕が8月に開催されますが、この祭りは、いうまでもなく、野田市最大のおまつりです。
関東有数の趣きある竹飾りを目指し、商店街は実に様々で色とりどりのお飾りで美しく飾られる。この伝統の竹飾りコンクールをはじめ、「よさこい総乱舞パレード」「おどりパレード」「ブラスバンドパレード」など多彩な催しも同時に行われ、イベントが満載である。このイベント広場に加え商店会等によるミニ広場やブース出店、フリーマーケットなども開催され、2日間は多くの人で賑わいます。真夏の最中、竹飾りのなかをそぞろ歩きしてみませんか。では、概要を以下に紹介します。
開催期間     8月8日~8月9日
開催時間     14:00~21:30
開催場所     野田市本町通り周辺
料  金      無料
問い合せ     野田夏まつり躍り七夕実行委員会 04-7123-1085
アクセス     東武野田線愛宕駅下車徒歩5分

続いて、<8月1日(土)の野田みこしパレード>
野田みこしパレードは、今年で20周年を迎えます。
そこで、野田みこしパレード実行委員会では、来場者に、より一層の親しみをもってもらうために、オリジナルキャラクター(写真)を作成し、キャラクター名称の募集を現在行っています。さあ、あなたなら、なんと名前をつけますか?
【応募資格】
お一人様1点限り。また、8月1日(土)のみこしパレード時の表彰式に出席できること。
【応募方法】
応募者の氏名・住所・連絡先、キャラクターの名称を明記の上、官製はがきかE-mailでご応募ください。
締切=6月30日(火)必着
【応 募 先】
野田市中野台168-1(野田商工会議所)
野田みこしパレード実行委員会
e-mail n-takakura@nodacci.or.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河ドラマ特別展「天地人」

2009-06-20 | 歴史
篤姫のあとのNHK大河ドラマの「天地人」も仲々、好評のようで、私も毎週のように見させていただいています。この東葛飾地域は、松戸の高城氏をはじめとして、多くは後北条方にくみしており、ドラマの主役公の直江兼続が使える上杉氏とは、対立関係にありました。上杉氏は、たびたび下総まで、触手を伸ばしてきているが、なぜ、北陸の雄が、ここまで、やってくるのか、つまり、それが上杉氏の「義」とどういう関係があり、兼続の「愛」とどういう関係があるか、すごく関心があるのです。
さて、ドラマの方は、時代は、その頃(第1次・第2次国府台戦争)より、ちょっと先に進んでいるようですね。明日、6月21日(日)の第25回目は「天下人の誘惑」と題して放送されるが、そのあらすじは大体、次のようですね。天正14年(1586年)、上杉家はおよそ3週間をかけ、京に上洛。その滞在中に直江兼続が秀吉から呼び出されると、そこに真田幸村がいた。真田は徳川・北条の脅威に耐えきれず秀吉になびく。秀吉は兼続も家臣になるよう迫るが、兼続ははぐらかす。兼続は諸大名との付き合いを深めていくが、招かれるのは兼続のみで、上杉景勝の存在は薄れていく。
一方、この景勝のもとに千利休が訪れ、景勝の身に危険が迫っていることを知らせる。茶会の前夜、景勝と兼続は、一連の動きは上杉を滅ぼすための罠であると判断、ともに屈しないことを誓うーーー。ということらしいが、あとは見てのお楽しみですね。
そこで、これから紹介するサントリー美術館の「天地人」展というのは、いうまでもなく、直江兼続とその時代という副題が示すように、このNHK大河ドラマと連動しています。そういう意味では、戦国武将フアンは必見の展覧会ではないでしょうか。
この展覧会には、直江兼続をはじめとした武将たちのゆかりの品々や、華麗な桃山文化などの文物を国宝・重要文化財を含む作品が紹介されています。義と愛を掲げ、兼続が生きた激動の時代を体感できる展覧会といえます。写真は、そのチケットです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催期間    5月30日(土)~7月12日(日)
開催場所    サントリー美術館
          所在地:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガーデンサイド
入場料      一般、学生(高校生・大学生)料金は展覧会により異なる。
          中学生以下無料
          ※団体割引は20名以上から適用
          ※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料
         今回は、一般      1,300円
             高校生・大学生 1,000円
開館時間   〔日・月・祝日〕10:00~18:00 
         〔水~土〕   10:00~20:00
            ※いずれも最終入館は閉館30分前まで
休館日     火曜日、展示替期間、元日
            ※ただし、火曜日が祝日の場合は開館、翌日休館
問い合せ    TEL:03-3479-8600/FAX:03-3479-8643
交通機関     東京ミッドタウンまで
          都営地下鉄大江戸線六本木駅出口8より直結
          東京メトロ日比谷線六本木駅より地下通路にて直結
          東京メトロ千代田線乃木坂駅出口3より徒歩約3分
最後に、サントリー美術館について簡単に紹介します。1961年に東京・丸の内に開館。1975年には赤坂見附に移転、そして2007年3月30日、六本木に誕生した東京ミッドタウンで新たなスタートを切りました。開館以来の基本理念である「生活の中の美」を継承しつつ、新たな活動指針としてミュージアムメッセージ「美を結ぶ。美をひらく。」を掲げ、活動を展開している。
新しい美術館は「伝統と現代の融合」をテーマに設計され、美術館としての機能はもとより、都市の居間としての快適性を備えた居心地の良い空間が誕生。カフェやショップ、多彩なプログラムを開催するホール、茶室、メンバーシップ専用のサロンも備え、さまざまな活動に対応できる施設となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑と清流、そして歴史を巡る秋川渓谷周辺の散策

2009-06-19 | その他
秋川渓谷は、東京都西部を流れる多摩川支流の秋川の流れのうちのあきる野市網代(あじろ)橋付近から檜原(ひのはら)村に及ぶ渓谷をいう。三頭(みとう)山(1531メートル)を源として、北秋川と南秋川に分かれ、檜原村本宿(もとしゅく)で合流して秋川となる。この檜原村は、東京都最後の村として有名である。
ここ秋川は、休日には川遊び、河原でのバーベキューや釣り、森林浴等でにぎわう自然の宝庫である。
また、この地域には室町時代ぐらいからの古寺や神社が数多くみられ、特にこの地域はどういう訳か臨済宗建長寺派の寺院が多い。今回の散策でも、これらの寺院や神社を巡りますので、充分歴史散策も楽しめます。
まず、広徳寺は、臨済宗建長寺派で、建長寺70世心源希徹禅師を請じて開山としたが、のちに天文20年(1551年)、大石源左衛門道俊が寺領9ケ所を寄進して再興している。
子生神社(写真)は社伝によると、永正元年(1504年)、両部神道修験者阿闍梨法印朱学院の創建という。 永正3年(1506年)、産土神として社殿を改修し現在に至る。普光寺は、文明3年(1470年)に,地元星竹集落の篤志家によって建立されたと言う。光厳寺の末寺で,臨済宗建長寺派。
では、以下で、初夏、自然と歴史を巡る秋川渓谷を巡るウォークの概要を紹介します。
開催月日     2009年7月12日(日)
集合時間     7:30(時間厳守)
集合場所     JR柏駅中央改札口前
コース案内    (歩行距離約9km)
           柏駅~日暮里駅~新宿駅(のりかえ)~武蔵五日市駅(下車)
           ~秋川橋河川公園~小和田グランド~広徳寺~佳月橋~秋川遊歩道
           ~沢戸橋~子生神社~西秋川橋~星竹橋~せせらぎ通り~普光寺
           ~五日市郷土館~武蔵五日市駅(解散)~柏駅
対  象      どなたでも
費  用      一般参加者300円 小学生以下無料(障害保険料込み)
交通費      ホリデーパス  2300円 
持ち物       弁当、飲み物、他
主  催      柏市歩こう会
申し込み     当日、費用を持参のうえ、直接、集合場所へ
問い合せ     川上幸雄 TEL: 04-7143-2497
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩、手賀沼のトライアスロン大会

2009-06-18 | その他
手賀沼の水質は、北千葉導水路の稼働後、年々綺麗になっていたが、ここのところ、どういう訳か、浄化が進まなくなっている。そんな手賀沼を会場にして、今年もトライアスロンが開催されるようですね。先日、手賀沼のほとりにある道の駅しょうなんに行ったら、第4回目手賀沼トライアスロン大会のホスター(写真)が貼ってあった。毎年、多数の方が参加し、結構盛り上がり、手賀沼の新しい夏の風物詩となりつつあります。
ここでは、その概要だけを紹介しますので、詳細は直接、大会事務局にお尋ねください。
開催日時    8月23日(日) 午前8時スタート
          ※雨天・荒天・水質悪化・高水温の場合は、(社)日本トラ
           イアスロン連合(JTU)競技規則及び、ローカルルールを
           適用します。
開催場所    千葉県 柏市箕輪新田・手賀沼および手賀沼自然ふれあい緑道
競技種目    スイム…1.5km、バイク…40km、ラン…10km、トータル…51.5km
          1.個人の部 2.リレーの部
参加定員    個人300名、リレーの部50チーム
出場資格    15歳以上(中学生は不可)の健康な男女、トライアスロン大会の出場
          実績もしくは、水泳・自転車・マラソンの経験があり、制限時間内に
          フィニッシュする体力・気力を有する者。
          大会当日20歳未満の方は参加申し込みにあたり、親権者の同意(署名・
          押印)が必要です。
          ※JTU会員優先・登録をお勧めします。
制限時間    【第一ウエーブ】
          スタート8:00・スイム9:00・バイク10:40・ラン12:10
          【第二ウエーブ】
          スタート8:10・スイム9:10・バイク10:50・ラン12:20
表  彰     【個人の部】
          ●総合…男子1~6位、女子1~3位
          ●年代別…男子の部~19歳まで1位、20歳から10歳ごとに1位
                ~3位表彰(各年代で参加者の数にて)
          ※総合入賞者は年代表彰対象外とする。
          【柏市民・我孫子市民の部】
          総合1~3位(男女別)
参加費     個人の部…9,000円(保険料・参加賞)
          リレーの部…12,000円(保険料・参加賞)
          (1チーム3名12,000円、1人4,000円)
申込締切    7月17日まで(個人300名、リレー50チームに達した時点で締め切る)
申込方法    ●参加申込書をHPからダウンロードし必要事項を必ず全項目記入し、
          必ず大会参加費入金後に大会事務局へメールもしくは郵送して下さい。
          参加費入金・申込書両方確認出来た時点で受付完了とします。
          先着順です。
           ※誓約書は大会当日に署名・押印の上、受付に提出して下さい。
            確認後レースNoをお渡しします。
          ●申し込み締め切り(7月17日)以降の出場取り消しは、参加費の返金は
           いたしません。締め切り前は送金手数料を差し引いた額を返金いたしま
           す。返金手続きは申し込み締め切り後とします。
          ●リレーの申し込みは代表者が一括して申し込んで下さい。
           参加費振込先  【郵便口座】
           記号「10540」番号「79521081」手賀沼トライアスロン大会事務局
           【千葉銀行・沼南出張所(しょうなんしゅっちょうじょ)】
            普通口座「3161948」手賀沼トライアスロン大会事務局代表・垣内基
            (かきうちもとつぐ)
          ※千葉銀行に振り込まれる方は、名義人欄に「てがぬまとらいあすろ
          んたいかいじむきょくだいひょうかきうち もとつぐ」まですべて記
          入して下さい。
          参加申込書郵送先・事務局
          〒270-1454 柏市柳戸564-18手賀沼トライアスロン事務局
          電話:080-5019-8554  
          受付時間:平日18時~21時・土日11時~21時
          ※詳細等については、上記、事務局にお尋ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

われらのYBCフェニーズは負けたが、頑張れ茨城GG!

2009-06-17 | 花情報
現在、第80回の都市対抗社会人野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の予選が全国各地で行われ、次々と代表が決まってきています。そこに出場するための千葉県代表を決める第2次予選が先般行われ、わがまち柏の元中日ドラゴンズの谷澤健一氏が率いるYBCフェニーズは、3位決定戦で、JR千葉(千葉市)に4-14で大敗してしまい、南関東大会への出場を逃してしまった。誠に、残念だが、致し方ない。優勝のJFE東日本(千葉市)と準優勝のかずさマジック(君津市)、そして3位のJR千葉には、是非頑張ってもらい、是非全国大会へキップをもぎとって欲しいものです。南関東大会は6月16日から千葉マリンスタジアムで千葉3、埼玉3、山梨2の計8チームが5日間、トーナメント・敗者復活方式で熱戦を繰り広げ、上位2チームが東京ドームの本大会に出場する。3位チームは関東大会にまわります。昨日の16日、JFE東日本(千葉市)とかずさマジック(君津市)は、1回戦を突破し、準決勝にコマを進めたが、JR千葉は負け、敗者復活戦に望みを託す。
一方、以前に試合でYBCフェニーズに勝ったことがある、あの有名な欽ちゃん球団、茨城ゴールデンボーイズは、茨城県大会を3位決定戦で勝っている。茨城県の優勝は、日立製作所で、準優勝は住友金属鹿島、そして3位が茨城GGで、この3チームが北関東大会にコマを進めている。
昨年の北関東大会から、第79回の都市対抗野球に出場したのは、富士重工業、日立製作所の2チームであったが、今年は、代表枠は1つ減となり、1チームしか黒獅子旗を目指す第80回の本大会には行けない。でも、2位になれば、南関東大会の3位と同じように関東大会にまわれ、もう1度チャンスをもらえる。
北関東大会は、栃木県2、群馬県2、茨城県4の3県の代表計8チームで、日立市民球場でこの1つの枠を巡って、熾烈な戦いが展開される。
予想では、優勝には、昨年秋の全日本選手権ベスト8の日立製作所と昨年本大会で4強の富士重工業を中心に、住友金属鹿島が絡むと予想されている。欽ちゃん球団は相当頑張らないと、これに絡むのはきついと予想されている。
茨城GGは、初戦で、この優勝候補の1角の富士重工業と、6月19日、12時30分より戦わなければならない。さて、今年の茨城GGの戦力はどうなんでしょうかね。
南関東大会への3位通過を決めた試合をふりかえりながら、見てみたい。
◇3位決定戦(第1試合)
  茨城ゴールデンゴールズ
    2180130=15
    0000000=0
  茨城トヨペット
    (七回コールド)
3回に、7長短打と2四球など打者13人を送る猛攻で大量8点を加点、試合を決めている。一方、トヨペットは4度にわたって無死からの走者を出したが、すべて併殺に討ち取られるなどチャンスをつぶした。試合後、茨城GGのコーチである松沼博久氏は、この試合は、投、打がつながって勝てたが、北関東大会では厳しい戦いになるだろうとコメントしている。
多くの野球ファンは、企業がバックにいない、市民球団、野球クラブである茨城ゴールデンゴールズが、是非とも北関東の代表として、本大会に出場してもらいたいと願っているのではないでしょうか。というのも、この都市対抗本大会(8月21日から12日間、東京ドームで行われる)には、企業を母体としないクラブチームの本選進出がほとんどないことから、実態は「企業対抗野球」に近い。だからこそ、それに風穴を開けて欲しいと思うのは私だけではないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見返り美人図の菱川師宣は千葉県出身!

2009-06-16 | 歴史
昨日は、通勤途中に、子供たちを見かけないと思ったら、6月15日(月)は、千葉県の県民の日で、公立の小・中・高学校は休みだったのですね。新型インフルエンザの地域では、19日までは、子供たちは外へも出られないそうで、大変でしょうが、それまでに、このインフルエンザが鎮静化してくれることを願わざるをえません。
さて、昨日の県人の日にちなんで、房総にゆかりのある人の記念館を紹介したいと思います。浮世絵の始祖といわれる菱川師宣、「見返り美人図」で有名な菱川師宣のことですが、彼は、安房国保田(現在の千葉県安房郡鋸南町)の出身なのです。ですから、その生誕地には、浮世絵を専門に展示する日本でも数少ない美術館である菱川師宣記念館があります。そこには、師宣の作品を中心に歌川広重、豊国、国芳ら後の浮世絵師たちの作品も展示、浮世絵の歴史、浮世絵から見た江戸庶民の風俗を紹介されています。
では、以下で、写真の同記念館が発行しているパンフレットより、引用させてもらいながら、菱川師宣について説明しマス。
「見返り美人図」の作者であり、浮世絵の祖である菱川師宣は、1630年頃、安房国保田で7人兄弟の第4子長男として誕生。幼い頃より絵を書くのが好きだった師宣は、家業である縫箔刺繍(ぬいはくししゅう)業の下絵を描くかたわら、漢画や狩野・土佐派を独学し、画技を磨く。その後、江戸に出た師宣は、江戸庶民を題材とした風俗画を描く事を心掛け「見返り美人」に見られるような即時の女性美を追求し、「浮世」と呼ばれた当時の世相にマッチした新しい絵画様式を確立しました。
当時、「菱川やうの吾妻俤(あずまおもかげ)」と俳諧によまれたように、独自の美人画様式は、大衆的な支持を受け流行しました。
落款には「房陽」「房国」という文字を入れたり、保田の別願院には、父母、親族の供養のために梵鐘を寄進しています。1694年6月4日、江戸で亡くなり、遺骨は別願院に葬られたと思われます。保田駅の近くには、師宣生誕の地、別願院があります。
現存する最初の署名入り本は、1672年(寛文12年)の「武家百人一首」であり、しかも、江戸の挿絵画家として、おそらく最初の署名例と考えられています。
生涯に100種以上の絵本・挿絵本、50種以上の艶本(えんぼん)、絵づくし類、名所案内記、金平(きんぴら)本、仮名草子、和歌集を残しています。
以上、引用ですが、そこで、7月7日(火)から開催される、江戸の遊び心~浮世絵おもちゃ絵・戯画・風刺絵~という展示会を紹介します。浮世絵には戯画やおもちゃ絵というジャンルがあるそうです。時に幕府を風刺したり、動物を擬人化したり、子供向けに切り抜いて工作できたりと、いろいろと庶民が楽しんだ浮世絵で、幕末から明治にかけて流行したそのおもちゃの世界を紹介する展示会が下記の概要で開催されます。時期的にも夏休みとも重なりますので、ご家族とご一緒に、房総の海に行くついでに、ご覧になってはいかがでしょうか。ちょうど国道127号から海水浴場に向かう鋸南道の駅と鋸南町中央公民館の間にあります。
開催期日    7月7日(火)~9月13日(日)
開館時間    9:00~17:00(入館は16:30まで)
開催場所    菱川師宣記念館
           ※所在地:安房郡鋸南町吉浜516
休館日     月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料      大人500円、小中高生400円
主  催     菱川師宣記念館
アクセス     JR内房線保田駅又は安房勝山駅下車でバス約5分又は徒歩20分
          国道127号線沿(無料駐車場完備)
問い合せ    TEL(0470)55-4061 菱川師宣記念館
なお、毎月第4土曜日午後には、浮世絵版画の多色摺を体験できるコ-ナ-を設けてあるそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする