布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

松戸市立博物館蔵資料展「写真でみる松戸市の70年」・「松戸市立博物館20年のあゆみ」について

2013-04-30 | その他

まず、松戸市制施行70周年・開館20周年記念資料展「写真でみる松戸市の70年」について   

<内  容:>

昭和18年(1943年)4月1日、松戸町・馬橋村・高木村が合併(がっぺい)し、松戸市が誕生しました(人口約4万人)。東京近郊の農村だった松戸は、戦後日本の高度経済成長により、昭和30年代から住宅都市へと急激に変貌(へんぼう)し、人口の増加は市の予想を上回り、学校の新増築、道路・治水・環境・衛生施設の整備など、都市対策が大きな課題となった。この展覧会では、こうした松戸市の70年のあゆみを、新たに収蔵した写真資料によって紹介します。 

次に松戸市制施行70周年・開館20周年記念資料展「松戸市立博物館20年のあゆみ」について

<内 容>

松戸市立博物館は、平成5年(1993年)4月29日に開館し、今年で、20回目の誕生日を迎える。この展覧会では、これまでの博物館が行ってきた調査研究、資料収集、展示、普及などの活動を振り返り、今後の博物館のあり方を展望する機会と考えております。 

<以下は、両展覧会とも共通>

上記の会期   平成25年4月27日(火)~6月9日(日)

開館時間    9時30分から17時00分まで(ただし、入館は16時30分まで)

休館日     ○毎週月曜日(祝・休日にあたる場合は開館し、翌日休館)

          ○館内整理日(原則毎月第4金曜日、特別・企画展など開催中は開館)

          ○くん蒸期間(平成25年6月24日・月から7月1日・月まで)

          ○年末年始(12月28日から1月4日の間)

開催場所    松戸市立博物館企画展示室

             ※所在地:松戸市千駄堀671

観覧料     一般 300円

          高校生・大学生 

          小・中学生は無料

           ※但し、今回の両資料展示室への入室は無料

対   象    どなたでも

主   催    松戸市教育委員会生涯学習部 松戸市立博物館

問い合せ    松戸市立博物館

          電話番号:047-384-8181 FAX番号:047-384-8194

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山新川耕地でのホタルの幼虫放流会

2013-04-29 | その他

連休がはじまっていますが、ここのところの毎年恒例の流山の新川耕地でのホタルの幼虫放流会。どんなものか、ちょっとでかけてみませんか。

開催日時     5月5日(日)

                   10時30分から

開催場所     ホタル野田んぼ(新川耕地)集合

内   容     ホタルの幼虫放流

対   象     どなたでも

費   用     不要

主   催     NPOホタル野

後   援     流山市

問い合せ     高橋 電話 090-2215-5670

その他      駐車場は流山北高校正面前

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回日立総合経営研修所庭園公開~新緑の庭園を巡る~について

2013-04-28 | その他

我孫子の景観を育てる会は、平成13年6月に結成された、我孫子の魅力ある景観を育てるために市民活動を行うことを目的として発足した市民団体です。平成13年7月に、「景観づくり市民団体」(我孫子市景観条例 第21条)に認定され、平成20年10月には「景観づくり地域活動団体」(千葉県良好な景観の形成の推進に関する条例 第18条第3項)に認定されています。当会は、「市民観桜会」や、生物多様性保全につながる企業のみどり100選に選出された、日立総合経営研修所の庭園を楽しめる「日立総合経営研修所庭園公開」等、様々な活動を精力的に行われています。

今回も、株式会社日立総合経営研修所の厚意により、素晴らしい庭園と手賀沼の眺めを楽しめることができるそうです。同研修所の庭園は第7回我孫子市景観賞受賞、また「生物多様性保全につながる企業のみどり 100選」に認定されています。

では、以下にその概要を紹介します。

開催日時     5月18日(土) ※雨天の場合は5月19日(日)

                       10時から16時(入園は15時まで)

開催場所     株式会社日立総合経営研修所

                      ※所在地:我孫子市高野山485番地

内  容     ☆先着200名に「庭園公開の栞」プレゼント

             (都合によりエコ堆肥はありません)

           ☆「藤の庭」にて茶菓の接待。(掲示した写真)

           ☆コカリナの演奏。

           ☆食堂では「白樺派のカレー」も召し上がれます。

             (600円、限定350食)

             ※内容は変更することがあります。

対   象     どなたでも

参加費       100円(小学生以下無料)

            ※我孫子の景観を育てる会に納入され、保険料等当日の運営費用に使用。

申込み      不要。当日、直接会場へ

主   催     我孫子の景観を育てる会

後   援     我孫子市

協   力     株式会社日立総合経営研修所、株式会社日京クリエイト

問い合せ     我孫子の景観を育てる会 電話090-6034-9149

その他       ・駐車場なし。

           ・ペット、飲食物の持ち込みは不可。

交  通     ・JR常磐線我孫子駅南口からバス、東我孫子車庫行で我孫子中学校前(所要15分)下車徒歩1分。

                    ・または、鳥の博物館前経由天王台駅行で高野山新田(所要時間10分)下車徒歩3分。

                    ・JR常磐線天王台駅,JR成田線東我孫子駅、それぞれ徒歩15

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年夏の「柏・我孫子花火大会 in 手賀沼」の開催について

2013-04-27 | その他

今年は3年ぶりに手賀沼花火大会が復活します。また、手賀沼以外の3会場で花火が打ち上げられ、ほぼ、柏市内全域から花火大会が鑑賞できます。

でも、なんといっても、今年の目玉は、同時複数会場打上数日本一を目指すことではないでしょうか。これまでの会場のほかに、柏市内ではこの日に合わせ、利根川河川敷など3会場で同時に花火を打ち上げ、手賀沼の3会場と合わせた6会場の合計花火本数は約2万発、同時複数会場打上数日本一を目指すそうです。

開催日時     8月3日(土)午後7時30分~

打上げ場所   手賀沼周辺とほかの3会場

打上げ本数    約2万発

対   象     どなたでも

費   用     有料観覧席もあり

主   催     柏・我孫子花火大会実行委員会

問い合せ     柏市役所協働推進課 TEL: 04-7167-0941

 

この手賀沼花火大会復活劇の裏側を東京新聞(3月30日付け朝刊)より以下に引用して紹介します。

8月3日柏の夜空は大輪が満開 「手賀沼」3年ぶり復活

柏市は三月二十九日、我孫子市などと共催している手賀沼花火を八月三日に三年ぶりに開催すると発表した。

放射性物質の除染費確保などを理由に開催を見送っていた。柏市は手賀沼以外の三カ所からも同時に打ち上げ、柏の夜空を花火で埋め尽くす「日本一の花火大会」を目指す。(横山大輔)

手賀沼花火は従来、柏市側で二カ所、我孫子市側で一カ所の湖面に台船を浮かべて打ち上げてきた。

今年は「柏・我孫子花火大会イン手賀沼」と題し、柏市西部の東大柏の葉キャンパスの未利用地、北部の利根川河川敷、南部の海上自衛隊下総航空基地の三カ所からも打ち上げて「市内ほぼ全域から花火が楽しめる」大会にする。

主に警備や会場設営の費用になる同市の拠出は二千七百六十万円で、打ち上げ費用は企業や市民の協賛金でまかなう。総事業費は約九千六百万円の見込み。

手賀沼花火は一九八七年に始まり夏の風物詩として定着していたが、ここ五年で三回、中止に追い込まれた。

理由は二〇〇九年が企業の協賛金不足、一一年は東日本大震災、昨年は除染に予算を重点配分するためだった。

今大会は、放射性物質汚染によるマイナスイメージから脱却するため柏市が四月に始めるキャンペーン「We Love Kashiwa」の目玉行事に位置付け。会見した秋山浩保市長は「柏の勢いをアピールしたい」と意気込みを示した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11thはるかぜコンサート この島にわたしは生きる

2013-04-26 | 歴史

松戸市内を中心に活動する「東葛合唱団はるかぜ」は、"虹をかけようこの街に"の合言葉を大切に、合唱、郷土(民謡・太鼓)、歌声喫茶など多様な活動をしています。今回は11回目となるはるかぜコンサートを下記の概要により松戸の森のホールで開催しますので、紹介します。

開催日時     5月6日(月・祝)

                     開場 13:00  開演13:30

開催場所     松戸森のホール 大ホール

                    ※所在地: 松戸市千駄堀646番地の4

                      TEL: 047-384-5050

プログラム    第1部 とどけ同じ空の下 合唱「花は咲く」他

           第2部 ふるさとへ響け  太鼓・民舞

           第3部 音楽構成「この島にわたしは生きる」

          ~沖縄県児童・生徒「平和の詩」より~

           作曲・指揮・演出/安藤由布樹

           伴奏/戸梶江吏子

対   象     どなたでも

費   用     全席自由 ¥1,500 中・高校生 ¥800 障がい者・小学生以下 ¥500

                (当日は¥200増)

主   催     東葛合唱団はるかぜ

問い合せ     太田 TEL: 047-384-4759

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田の江川地区でコウノトリを一般公開中です!

2013-04-25 | その他

野田市では未来を担う子どもたちに多くの生き物がいる自然環境を残したいと考え、自然再生に取り組んでいます。平成24年12月から市内の江川地区で生物多様性のシンボルとしてコウノトリの飼育を開始しています。施設に慣れ、コウノトリの様子も落ち着いてきましたので、一般公開を始めたが、コウノトリの体調などにより、急きょ、公開を中止する場合があるとのこと。

コウノトリは日本では、かつて全国にかなりたくさんすんでいたらしく、江戸時代には浅草の観音堂や市内の大きな寺院の屋上で営巣していたという記録がある。しかし、明治の中ごろから急激に減少し、1956年(昭和31)には特別天然記念物に指定され、1958年の調査では兵庫県下に7巣15羽、福井県下に2巣6羽が数えられるだけとなり、その後も減り続けて、現在は野生で繁殖するものはなく、中国やロシアから冬鳥としてときどき渡来するだけとのこと。

ここのつがいの2羽のこうのとりは、4月21日現在、ペアリング済で、巣をつくっている。飼育員が作った2つの巣のほかに、自分たちが作った巣が1つある。オスのこうのとりは、この巣が気にいっているのか、私が行ったときはせっせと、その巣の整備をしていた。オスは8歳と若いが、メスは6月で18歳となるようです。こうのとりの平均寿命は約20年といわれているので、このメスが卵をうめるか心配ですね。でも、昨年までは、前にいた多摩動物園で産卵し、子供を育てたとのこと。ここ野田でも、生んでくれるといいですね。1回に生む卵は4~6個。そのうち育つのは、2、3羽くらい(?)みたいですよ。しかも産卵の時期は4月から5月というのだから、早く2世が誕生してほしいものです。

とはいっても、この2羽にはまだ名前がない。でも、4月25日にはその名前が公表されるみたい。どんな名前がついたのでしょうか、期待しちゃいますね。また、この施設も仮の名前だそうですので、その時にこの施設の正式名称も同時に発表されるのでしょうか?

念のため、ここの施設では、こうのとりの飼育を中心にしているそうで、鑑賞施設とは違い、ネットの屋根も低く、高く飛んでまわりに勢いよく羽をぶつけ痛めないようにしているとのこと。だから、こうのとりが、羽ばたく様子、飛んでいる様子はあまりみられない。私も30分位いたが、1回しか飛んだのをみていない。それもオスが。いずれにしても、ここ、野田のこうのとり、一見の価値に値しますので、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

公開時間     10時~12時及び13時~15時

                       (最終入場は14時40分まで)

見学場所     (仮)コウノトリ飼育施設管理棟

                        ※所在地:野田市三ツ堀369

                          電話番号:04-7197-1741

入園料       無料

対   象     どなたでも

休館日       月曜日(ただし、月曜日が祝祭日の場合は翌日に休館します)

           年末年始(12月29日~1月3日)

申込み      4月以降については30名以上の団体の方のみ予約が必要となります。

           予約方法:電話にて予約

           受付時間:8時30分~17時

           電話番号:04-7197-1741(仮称)コウノトリ飼育施設管理棟

                 ※予約受付の際、見学人数、希望日時、緊急連絡先を登録します。

                   なお、個人は予約必要なし。当日いけば見られます。

交通機関     東武野田線梅郷駅より、茨城交通バスで「野田梅郷住宅」下車

           つくばエクスプレス柏たなか駅より、東武バスイーストで

                                「梅郷8号公園」下車

            まめバス南ルートで「しらさぎ通り入口」下車

問い合せ     野田市役所みどりと水のまちづくり課(内線2693、2694)

                ※見学の予約受付につきましては、(仮称)コウノトリ飼育施設

                  管理棟(04-7197-1741)のみになりますので、お間違いの

                  ないようにお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントランススーパーライブ2013

2013-04-24 | その他

豪華4人組の迫力のスーパーライブです。ゴダイゴが、カシオペアが、選りすぐったミュージシャンのアーティスティックなステージとなっております。

2001年、国際的に活躍する太鼓ドラマー・ヒダノ修一の呼びかけで、井上堯之(ギター)、ミッキー吉野(キーボード)、鳴瀬喜博(ベース)、八木のぶお(ハーモニカ)の4人の巨匠が集結。「すべての音楽の入り口となり、やがてトランスしていく」という願いを込めて、「EnTRANS(エントランス)」として活動を開始。

しかし、バンドとしての「重厚かつ豪快」なスタイルを確立した2008年12月のライブを最後に、井上堯之が49年に及ぶ芸能活動の幕を閉じた。

2009年よりメンバー4人を中心に、新生EnTRANSとして再始動。ゴージャスでグルーヴ感(グルーヴは音楽用語。形容詞はグルーヴィーはスペルはgroovy。ある種の 高揚感を指す言葉)溢れるパワフルなサウンドをお楽しみに。

開催日時     6月10日(月)19時(18時30分開場)

開催場所     流山市生涯学習センター

                            ※所在地:流山市中110番地

出   演     ・世界に誇る太鼓ドラマー:ヒダノ修一

           ・カシオペアのベーシスト:鳴瀬喜博

           ・ゴダイゴのキーボード:ミッキー吉野

           ・日本屈指のハーモニカ奏者:八木のぶお

対   象     どなたでも

費   用     前売     2,000円

           当日     2,500円

           友の会    1,500円

           高校生以下 1,000円

                       ※全席指定

チケット取扱   申し込みは流山市生涯学習センターへ 

主  催     流山市生涯学習センター 

問い合せ     流山市生涯学習センター 04-7150-7474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山の男女共同参画週間記念フォーラム 宝井琴桜「講談で語る激動期の女たち」

2013-04-23 | その他

女性初真打の宝井琴桜(たからいきんおう)氏が、NHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公の山本八重(やまもとやえ)、元祖なでしこジャパンの大山捨松(おおやますてまつ/幼名さき)、社会福祉の先覚者瓜生岩子(うりゅういわこ)など明治維新の激動期に活躍した女たちの話を、軽妙な張扇の響きと共に講談で語ります。オープニングは、「和太鼓annma」の元気なママたちによる和太鼓の演奏です。

開催日時     5月25日(土)

                     13:30~15:30

開催場所     流山市生涯学習センター 多目的ホール

                     ※所在地:流山市中110

                       TEL:04-7150-7474

演   目    「講談で語る激動期の女たち」

講   師     宝井 琴桜 氏(講談師)

対   象     一般

定   員     150名

費   用     無料

申込み      事前申し込みが必要です。

           講座申込専用電話(080-5494-2323)または電子申請、

           ファクス(04-7150-0111)で、4月21日から受付開始

託  児     あり

          1歳6か月以上の未就学児10名まで

          [託児の申込みは5月17日(金)まで]

手話通訳     あり

問い合せ     流山市総合政策部 企画政策課

           〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階

           電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子での「れんげ祭り」のお知らせ

2013-04-22 | 歴史

標記のれんげというのは、れんげ草のことで、湿ったところに生え、花はピンク系で全体に柔らかな草のことである。しかし、正式には、ゲンゲ(紫雲英、翹揺 Astragalus sinicus)とのこと。マメ科ゲンゲ属分類される越年草で、中国原産。レンゲソウ(蓮華草)、レンゲ、とも呼ぶ。春の季語。かつて水田に緑肥として栽培され、現在でもその周辺に散見される。岐阜県の県花に指定されている。その祭りが毎年のように我孫子の親水広場の隣で開催されますので、以下にその概要を紹介します。

開催日時     5月3日(金・祝) 

                      午前10:00頃から午後2:30頃まで

                     ※雨天の場合は4日(土曜日・祝日)に順延

開催場所     我孫子市高野山新田

                      (我孫子市役所下の親水広場周辺の田んぼ)

内   容     ☆岡田農場こだわりの米・近隣農家の野菜販売

           ☆はちみつ採蜜イベント・はちみつ販売

           ☆レンゲの花摘み(無料)

開催主       岡田 信之 氏

問い合せ      電話 090-9383-7322(開催主) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子での千葉県民講座8周年記念講演会「仏教文明の伝来と日本人の心のルーツを探る」

2013-04-21 | 歴史

シルクロードを経て6世紀半ばに伝来した仏教。仏教とともに仏教美術・建築、それを支える様々なテクノロジーがもたらされ、日本人の考え方、文化や技術の基盤が形成された。

そこで、仏教美術の第一人者である大橋一章氏を招き、長年の研究をもとに、分かり易く講演していただくものです。

開催日時     5月11日(土)13:30~15:30

開催場所     けやきプラザ ふれあいホール(我孫子駅南口徒歩1分)

                                       ※所在地:我孫子市本町3丁目1-2 

                                          TEL: 04-7165-2886

演   題     「仏教文明の伝来と日本人の心のルーツを探る」

講   師     早稲田大学文学部元教授 大橋一章博士

対   象     どなたでも

定   員     300名

                      ※先着順

費   用     無料

申込み      千葉県福祉ふれあいプラザ(月曜日休館)

         TEL:04-7165-2886

           ※直接来場の場合は1階正面体験コーナーにて受付

主   催     千葉県福祉ふれあいプラザ

問い合せ     千葉県福祉ふれあいプラザ

           TEL: 04-7165-2886

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたん寺(柏市逆井の観音寺)のコンサート

2013-04-20 | その他

安樂山誓光院観音寺は文禄4年(1595年)開創で、お大師さまを背負って回る送り大師の69番札所で「ぼたんのお寺」として有名です。その観音寺で開催されるぼたん寺コンサートについて、以下に紹介します。

開催日時     4月29日(月・祝)

                    開場 PM4:30  開演 PM5:00

開催場所     安樂山誓光院観音寺 本堂 

                    ※所在地:柏市逆井523

出   演     若林 暢 氏

           アルバート・ロト

内   容     若林暢ストラディバリウスを奏でるWithアルバート・ロト

対   象     どなたでも

費   用     3,000円

主   催     観音寺 大師講 

問い合せ     TEL 04-7173-5256

アクセス     東武野田線逆井駅から徒歩15分

最後に、ヴァイオリン奏者の若林暢(わかばやし のぶ)氏の簡単なプロフィールを紹介します。

東京芸術大学附属高校、東京芸術大学、同大学大学院を経てジュリアード音楽院博士課程にスカラシップを得て留学。1986年ニューヨーク国際芸術家コンクール優勝。同年、ポーランドの第9回ヴィエニアフスキ国際コンクール第2位を受賞し、最優秀音楽解釈賞、ヘンリック・シェリング賞、ワンダウィルコミルスカ賞ボナズン市長賞など併せて受賞。ニューヨークを中心にアメリカ各地で演奏活動を行うと共に、ポーランド、イタリア、スペインなどヨーロッパでも度々演奏旅行を行う。また、英国ビックウィックから発売されたデビューCD[ブラームス・ヴァイオリン・ソナタ全曲集]はロンドンのデイリーテレグラム誌で "THE CD OF THE WEEK" に選ばれるなど欧米各誌で絶賛される。1995年ジュリアード音楽院で博士号を授与される。1996年帰国し各地でリサイタルや室内楽を中心に活躍中。演奏会をとおして確実にファンを増やしている実力派ヴァイオリニストである。現在、東京芸術大学附属高校非常勤講師

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社から東大五月祭 約7km

2013-04-19 | その他

これから紹介するウオーキングは、ウオーキングを体験したい方、長い距離は無理な方、時間のない方(午前中で終了)に無理なく遠慮なく参加できる企画です。写真は東大の三四郎池ですが、ここで解散となり、三四郎池散策後の学園祭は自由見学となります。

さて、この東京大学の学園祭、五月祭は、毎年5月18日~19日に、本郷のキャンパスで開催されます。五月祭というのは、同祭実行委員会のHPによれば、今回で86回目を数え、その起源を大正12年にまで遡るとのこと。

戦争による中止も含めて80年以上に亘って、東大生の学術や研究発表の場として学生のみならず一般の方々にも親しまれてきている。東京大学には他にも駒場祭という学園祭がありますが、1・2年生主体の駒場祭と比べ、本郷の学部・学科に通う3・4年生が多く参加する五月祭は研究展示が盛んであり、そういった意味でよりアカデミックな学園祭といえます。

もちろん模擬店なども数多く出店され、多彩な企画が祭全体を盛り上げています。秋の学園祭シーズンとは外れた時期に開催されるため注目度も高く、参加団体はおよそ450、来場者数は12万人とその規模において全国屈指の学園祭となっています。

開催月日     5月18日(土)9時~11時

集合時間     9時00分

集合場所     天王寺公園

                   ※JR山手線・京浜東北線 日暮里駅北改札口徒歩1分

解散時間     東大三四郎池散策後学園祭自由見学(11時頃)

対   象     健康で、7Km歩ける人

費   用     一般200円(会員は割引あり)

           会員100円

申込み       集合場所にて当日受付(※予約不要)

持ち物       履きなれた靴で、飲物持参のこと。

主   催     北総歩こう会

問い合せ     北総歩こう会

           TEL:事務局 04-7145-1620

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市立柏高等学校吹奏楽部などが出演するかしわ市民芸術祭の開催

2013-04-18 | その他

邦楽、洋楽、舞踊など、柏市内で活躍する様々なジャンルの芸術文化団体が集い、ひとつのステージで切れ目なく演奏・演技を披露する「かしわ市民芸術祭」が開催されます。では、以下にその概要を紹介します。

開催日時     5月6日(月・祝)

                  午後1時30分開演(午後1時開場)

開催場所     柏市民文化会館大ホール

                  ※所在地:柏市柏下107

                   電話番号(直通)04-7164-9141

出演予定者    (順不同)

            あんさんぶる ゆう(合唱)

            石田 常文(コントラバス/新日本フィルハーモニー交響楽団)

            柏ジュニアストリングオーケストラ(弦楽合奏)

            柏少年少女合唱団(合唱)

            柏市三曲協会(邦楽/箏、三弦、尺八)

            柏市日本舞踊連盟(日本舞踊)

            柏市民踊連盟(舞踊/花笠音頭)

            柏市民謡協会(民謡・三味線・尺八・民謡太鼓)

            柏市立柏第二小学校(吹奏楽)

            柏市立柏第三小学校(吹奏楽)

            柏市立酒井根西小学校(吹奏楽)

            柏市立酒井根中学校(吹奏楽)

            柏市立柏高等学校(吹奏楽)

            片岡玲子バレエスクール(クラシックバレエ)

            藏持 智明(トランペット)

            高源 麗美(マリンバ)

            田嶋  勉(ピアノ/作編曲)

            男声合唱団フロイデ(合唱)

            沼倉会(民謡)

            花野井保育園、おお田保育園/市山流千草会(日本舞踊)

            Morning Child(ジャズ)

            LINKS(合唱)

            和太鼓 御響(民謡/創作太鼓)

対   象     どなたでも

費   用     S席 3,000円

                    A席 2,000円

            B席 1,000円

                  ※全席指定

チケット取扱   市立柏高等学校新館ホール(柏市船戸山高野325-1)

           伊藤楽器柏営業所(柏市明原2丁目6-5クレシェンド1F)で直接販売。

              ※受付時間は午前9時~午後5時(電話でのチケット予約等はありません )

主   催     柏市教育委員会

           担当:文化課(電話:04-7191-7403)

問い合せ     市立柏高等学校新館ホール 電話 04-7132-3460

           伊藤楽器柏営業所 電話 04-7147-0222

               ※チケット残枚数にかかる問い合せ先になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京博物館開館20周年記念特別展ファインバーグ・コレクション展~江戸絵画の奇跡~

2013-04-17 | その他

 

標記の江戸東京博物館の開館20周年記念特別展について、主催者のホームページから引用し紹介します。

米国メリーランド州にあるファインバーグ・コレクションは、化学者であり実業家でもあったロバート・ファインバーグ氏が一代で蒐集した、江戸絵画を中心とする日本美術のコレクションです。

このコレクションの特徴は、狩野派や土佐派など官画派の保守的な作品がほとんど含まれず、江戸時代の民間画派の、自由で活気に満ちた肉筆画の作品が中心となっていることです。尾形光琳、酒井抱一らの琳派、池大雅、与謝蕪村、谷文晁らの文人画、円山応挙、呉春らの円山四条派、伊藤若冲、曽我蕭白らの奇想派、そして菱川師宣、葛飾北斎らの浮世絵など、内容は実に多彩です。また、いずれの作品も質が高く、全体として上品な雰囲気を持っていることも大きな特徴です。

本展では、このようなファインバーグ・コレクションを、日本で初めてまとまった形で紹介いたします。コレクションから選び抜かれた優品約90件を通じて、百花繚乱の江戸絵画の世界をお楽しみ下さい。

開催期間     平成25年5月21日(火)~7月15日(月・祝)

                      ※会期中展示替えあり。

                       前期:5月21日 ~ 6月16日

                       後期:6月18日 ~ 7月15日

開催場所     江戸東京博物館 1階展示室

                      ※所在地:東京都墨田区横網1-4-1

                       電話番号:03-3626-9974(代表)

開館時間     午前9時30分~午後5時30分 (土曜日は午後7時30分まで)

                      ※入館は閉館の30分前まで

入館料金     <一般の場合>

             特別展専用券     1,300円

             特別展・常設展共通券 1,520円

             特別展前売券     1,100円

休館日       毎週月曜日 ※ただし、7月15日(月)は開館

主   催      公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館

            読売新聞社、美術館連絡協議会

協   賛      ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン

協   力      全日本空輸、セインズベリー日本藝術研究所

監   修      小林 忠 氏(学習院大学名誉教授)

アクセス      ・JR 総武線 両国駅西口、徒歩3分

           ・都営地下鉄大江戸線「両国駅(江戸東京博物館前)」A4出口、徒歩1分

           ・都バス:錦 27 ・両 28 ・門 33 ・墨 38 系統・

             墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん(南部

            ルート) 」「都営両国駅前(江戸東京博物館前)」下車、徒歩3分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッカウヰスキー(株)柏工場 地域ふれあい感謝デー 2013年

2013-04-16 | その他

今年のニッカウヰスキー(株)柏工場の地域ふれあい感謝デーは5月の開催となりますので、その概要を以下に紹介します。

開催日時     5月26日(日)

                  午前10:00~午後3:00

                  (最終入場 午後2:30)

開催場所     ニッカウヰスキー(株)柏工場

                 ※所在地:柏市増尾字松山 967

                  TEL:04-7172-4111

内   容     ☆当日は地元企業・団体等の協力による模擬店等の出店。

           ☆飲酒運転防止のため、酒類の試飲提供はありません。

             また、場内へ持ち込んでの飲酒も禁止。

対   象     どなたでも

費   用     入場無料

主   催     ニッカウヰスキー(株)柏工場

問い合せ     ニッカウヰスキー(株)柏工場 総務部

           TEL:04-7172-4111

アクセス     ☆東武野田線「新柏駅」~同工場まで無料送迎バスあり。

          ☆車での来場はご遠慮ください。

その他      工場は食品工場ですので介護犬等を除き、ペット同伴で入場は禁止。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする