布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

あびこ農産物直売所の春のイベント~ひなまつり~ と食品のセシウム新基準値を正式決定される

2012-02-29 | その他

まず、あびこ農産物直売所 あびこんの春のイベントのひとつであるひなまつりについて以下に紹介します。

開催日時    3月3日(土) 午前10時~午後2時 

※少雨決行、荒天中止

開催場所    あびこ農産物直売所あびこん

内  容    ☆ポン菓子機でひなあられつくり

☆ひなあられの無料サービス

☆甘酒の販売

☆セルフいそべ焼

☆果物などのテント販売

☆農家の手作り加工品の販売

☆天候などによりイベント内容を変更

する場合があります。

対  象    どなたでも

費  用    無料

主  催    あびこ農産物直売所

問い合せ    あびこ農産物直売所あびこん 

 電話:04-7108-3171

なお、4月1日(日)には、手賀沼沿いの桜の観賞「桜まつり」が開催されるとのこと。内容が決まり次第お知らせします。

 

次に話題を替えます。食品のセシウム新基準値を正式決定 大幅厳格化、4月から適用されるということはすでに多くの方はご承知と存じますが、ここで改めて産経ニュース等より紹介します。

食品中の放射性セシウムの新基準値を話し合う厚生労働省の薬事・食品衛生審議会が2月24日開かれ、魚や野菜など「一般食品」の1キログラム当たり100ベクレルなど、現行の暫定基準値から4分の1~20分の1に大幅に厳格化する内容が正式に決まった。コメや牛肉、加工食品など一部を除き4月1日から適用する。

新基準値は一般食品のほか、「牛乳」と、粉ミルクや市販のベビーフードなど新設する「乳児用食品」が1キログラム当たり50ベクレル、「飲料水」が同10ベクレル。暫定基準値は「野菜類」「穀類」「肉・卵・魚・その他」が同500ベクレル、「牛乳・乳製品」「飲料水」が同200ベクレル。

厚労省は、市場や消費者の混乱を避けるため一部食品に経過措置を設けた。コメは、2011年産は暫定値とし、12年産の収穫・流通が始まる時期に合わせて10月1日から新基準値とする。牛肉も冷凍保存されているものがあるため、10月1日から適用する。

<食品セシウム:新基準値>

現在の暫定規制値         新基準値

年5ミリシーベルト        年1ミリシーべルト

飲料水     200      飲料水    10

牛乳・乳製品  200      牛乳     50

野菜類     500      一般食品  100

穀物類     500      一般食品  100

肉・卵・魚・ほか500      一般食品  100

    ―            乳児用食品  50(新設)

食品の放射性物質の基準値※基準値の単位はベクレル/キログラム。乳酸飲料、発酵乳、チーズは一般食品に含む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭で薪(まき)ストーブや暖炉をお使いのかたへ(柏市からのお知らせ)

2012-02-28 | その他

柏市のホームページによると、市内の家庭の薪ストーブの灰を調査したところ、以下のとおり最大で、1キログラム当たり1万ベクレルを超える放射性セシウムが検出される事例が発生したとのことです。そこで、その結果や注意事項等を以下に紹介します。

 

<薪ストーブの灰の放射性セシウムの測定結果(単位 ベクレル/キログラム)>

放射性セシウム    家庭での薪や灰の使用状況(聞取り内容)

検出下限値未満    大震災前に購入した薪を、大震災前に使用した灰

(柏市北部地域)

1,090         大震災後に購入した薪を、屋内の保管を経て、一時的に

屋外(軒下)で保管後に使用した灰(柏市北部地域)

12,100        大震災前に市内の自宅の木から伐採した薪を、屋外で

シートをかけて保管後、大震災後に使用した灰

(柏市北部地域)

1,760         大震災後に市内の自宅の木から伐採した薪を、屋外

(軒下)で保管後、使用した灰(柏市南部地域)

12,000        不明な時期に入手した廃材を、屋外(軒下)で保管後、

大震災後に使用した灰(柏市南部地域)

 

<注意>

★「放射性セシウム」は、セシウム134とセシウム137の合計値です。

★検体採取日は215日、資料測定日は218日です。

★薪等の灰を土壌改良資材等として使用する場合の目安として、農林水産省が設定している放射性セシウムを含む肥料・土壌改良材・培土及び飼料の暫定許容値は、400ベクレル/キログラムです。

★薪や木炭を流通させる場合の目安として、林野庁が設定している放射性セシウムの指標値は、薪40ベクレル/キログラム、木炭280ベクレル/キログラムです。

★清掃工場から排出される焼却灰について、今までどおりの埋立処分(最終処分)が可能とされる基準が8,000ベクレル/キログラムです。

★検出下限値とは33ベクレル/キログラムです。

 

<家庭で薪ストーブや暖炉をお使いのかたへのお願い>

★広報かしわ215日号でお知らせしたとおり、ご家庭で薪ストーブや暖炉をお使いのかたで、まだ柏市に連絡をされていないかたは、環境サービス課まで連絡をお願いします。

★大震災以後に、自宅の木を伐採した薪や、シート等で覆わずに長期に屋外で保管していた薪など、放射性物質の付着が予想されるものは、燃料として使用せず、可燃ごみ(燃やすごみ)として、出してください。

★今後、店舗で購入した薪は屋内で保管するか、屋外で保管する場合は土や風雨の進入を防ぐようシート等で覆った上で、使用してください。

★また、放射性物質の付着が予想される薪を使用した灰がある場合には、灰を庭や畑にまかずに、環境サービス課までご連絡ください。

<問い合せ先>

   柏市環境サービス

電話:04-7167-1139

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の森のホールでのNHK歌謡チャリティーコンサート

2012-02-27 | その他

NHK千葉放送局とNHK厚生文化事業団では、「歌謡チャリティーコンサート」を実施します。このコンサートは平成2年から全国各地で開催しており、集まった収益金は障害者や高齢者の福祉のために役立てられています。

今回は、NHK厚生文化事業団を通じて、千葉県内の福祉施設・団体に「車いす付き介護浴槽」を贈呈されます。では、そのチャリティーコンサートの概要を以下に紹介します。

開催日時    平成24年4月19日(木)

開場/午後6時 開演/午後7時

終演予定/午後9時

開催場所    松戸・森のホール21 大ホール

※所在地:松戸市千駄堀646番地の4

TEL:047-384-2221

出  演    [ゲスト]北島三郎、坂本冬美、新川二朗、

中村美律子、藤あや子、ペギー葉山、

森進一、吉幾三 (五十音順) ほか

        [管弦楽]東京ニューシティ管弦楽団

        [指 揮]藤野浩一(作曲家)

対  象    どなたでも

費  用    S席/7,000円、

A席/5,000円、

B席/3,000円

※全席指定/消費税込)

     1歳以上のお子様からチケットが必要です。

     車いすスペース席ご希望の方は、森のホール

  21で販売します。(お席はS席になります)

チケット    (1)松戸・森のホール21チケットセンター

窓口(1F)でお買い求めいただけます。

チケットに関するお問い合わせは、電話

でも可能です。

電話 047-384-3331

(午前10時~午後7時:月曜休館)

(2)チケットぴあ

           チケットぴあのお店、サークルK・サン

           クス、セブンイレブン、もしくは次の電話、

           インターネット   携帯からお買い求め

           いただけます。

※発売翌日からの電話予約は24時間対応。

           但し、チケット引取りおよび窓口販売は

           各店舗の営業時間内に限ります。

           ■Pコード 162-711

■電話予約 0570-02-9999

(24時間対応/音声自動応答)

■インターネット・携帯受付 

http://pia.jp/t/

※毎週火曜・水曜の午前2時30分

~5時30分はシステムメンテ

ナンスのため休止

放送予定    平成24年5月1日(火) 

             午後7時30分~8時43分

主  催    NHK千葉放送局、NHK厚生文化事業団

後  援    (社)日本音楽事業者協会

問い合せ    NHK千葉放送局 

TEL 043-203-1001 

[平日 :午前9時~午後6時]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉公園で開催される全国大陶器市と焼却灰問題で南部清掃工場に仮倉庫を建設する 柏市

2012-02-26 | その他

全国有名産地窯元のやきものが千葉県立柏の葉公園の特設会場に勢揃いし、磁器・土もの・染付・色絵・焼締などなど、産地直送のやきものを格安で販売されます。また、人間国宝・日展作家・伝統工芸作家作品も特別展示されます。

開催日時     3月17日()~3月25日(

10時~18時

開催場所     千葉県立柏の葉公園 北エントランス 特設会場

(第1駐車場横)

                 ※所在地:柏市柏の葉4丁目1

対  象     どなたでも

費  用     入場無料

主  催     全国大陶器市振興組合(電話:0955-43-3368)

 

次に話題を替えます。放射能を含んだゴミの焼却灰問題で柏市の南部清掃工場では仮倉庫 を建設すつことについて、以下に紹介します。

毎日新聞によると、柏市の秋山浩保市長は、東京電力福島第1原発事故の放射性物質で汚染された焼却灰の保管問題で、2月24日、仮保管倉庫を清掃工場「市南部クリーンセンター」(CC)敷地内に建設する方針を柏市議会本会議で明らかにした。

また、南部CCを3月中旬から再々稼働することも表明した。我孫子、印西両市が反対する県提案の手賀沼終末処理場への一時保管の実現を待たずに、市独自の保管場所が必要と判断した。

柏市によると、倉庫は鉄筋コンクリート造の平屋建てで、約500平方メートル。国の基準濃度1キロ当たり8000ベクレルを超えて埋め立てできず、南部CCの工場内に保管しているドラム缶1049本の灰約200トンを移す。最大で3000本収容できるが、灰の量が増えれば空間放射線量も上がるため、作業員の安全を考慮して収容量を決める。周辺住民の同意を得てから着工するため、完成時期は未定。

南部CCの再々稼働は、灰の汚染濃度を上げるため焼却できずに保管している剪定(せんてい)した枝など草木の量が再び増え、今月17日現在で計2312トンになったため。特に同市若白毛の市第2最終処分場は1963トンで満杯が近づいている。南部CCを1カ月半から2カ月程度運転させて草木を減らす。灰は倉庫完成まで工場内に置く。南部CCは高性能で灰の体積を濃縮して汚染濃度を上昇させるため昨年9月7日から運転休止。同11月に再開してたまった草木を焼却後、今年1月5日から再び休止している。旧式で灰を濃縮しない北部CCで、ごみ焼却を続けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市消防音楽隊第7回定期演奏会

2012-02-25 | その他

消防広報を目的とした松戸市消防音楽隊による定期演奏会を今年も開催します。7回目を迎え、今回は松戸市立牧野原小学校合唱部がゲスト出演します。入場料は無料で、未就学児も入場可能です。

開催日時     平成2434日(日)

               開場 1230

               開演 1330

               終演 1540

開催場所     松戸市民会館

(松戸駅東口から徒歩7分)

演奏内容     ♪勇気100

   ♪名探偵コナン

         ♪ドリフずっこけ大集合!

         ♪上を向いて歩こう

         ♪また君に恋してる

         ♪ワシントンポスト

         ♪スタートレック

         ♪ディズニーメドレー

         ♪アルセナル 

 ほか

対  象     どなたでも

           ※未就学児も入場可能

費  用     無料

申込み      直接、当日会場へお越しください。

事前申し込みは不要です。

問い合せ     松戸市消防局 消防総務課

電話番号:047-363-1116

メール:mcfdfsoumu@city.matsudo.chiba

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカペラ・アンサンブル交歓会と柏の高濃度汚染土、現段階で国は処理せず

2012-02-24 | その他

まず、流山市合唱連盟主催の第16回アカペラ・アンサンブル交歓会の開催について、以下に紹介します。この交歓会には、流山市合唱連盟に所属している合唱団が中心に19グループのアカペラ合唱の演奏会となっております。

開催日時     2012年3月10日(土)

12:30開場 13:00開演

開催場所     さわやかちば県民プラザ ホール

※所在地: 柏市柏の葉4-3-1

                TEL: 04-7140-8600

出  演     次のグループ(演奏順)が参加します。

1.       カンテフィオーレ

2.       ミルフィーユ

3.       アンサンブル・ルナ

4.       リトルブランカ ローズ

5.       アンサンブルDolce

6.       エーデルワイズ・コーア

7.       コールマイン男声

8.       コール・スピカ

9.       リトルブランカ リリー

10.コール・ブルンネン

11.光小PTAコーラスサークル

12.びいんず

13.ゴールデンゲイトドランカーズ

14.朋

15.アンサンブル・カンティアーモ

16.パティオ ムジカ

17.コールJUN

18.うたひとの森

19.スキャターズ

対  象     どなたでも

費  用     無料

主  催     流山市合唱連盟

問い合せ     勝俣 TEL: 04-7169-6070

E-mail: s_katsumata0719@yahoo.co.jp

 

次に話題を替えます。これまで、本ブログでも、何回か取り上げてきた柏市根戸で見つかった高濃度の汚染区域の除染した放射能汚染土を巡っての国と柏市との対立の話題を朝日新聞より引用し、以下に紹介します。

柏市では、放射性セシウムは住宅地にある市有地の中にある土壌から1㌔あたり45万ベクレル、側溝の上流にあたる事業所内の雨水マスの土壌から65万ベクレルが検出された。国は福島第一原発事故で雨水に含まれたセシウムが濃縮されたとみている。

2012年1月に本格施行された放射性物質汚染対処特別措置法(特措法)は1㌔あたり8千ベクレルを超える放射性廃棄物について、国の責任で処理すると明記。柏市は2月5日の地元説明会で、市有地の45万ベクレルの土壌については国が処理するまでの一時保管として、コンクリート製の容器に密閉して現地で保管すると説明していた。

しかし、環境省は朝日新聞の取材に対して、放射性廃棄物は下水施設からでる汚泥や焼却灰などに限られていて、土壌の除染や保管は市町村の責任と明記していると説明。放射性廃棄物の解釈をめぐって、国と市の見解が対立していることが浮かび上がってきた。

環境省水・大気環境局は「特措法は廃棄物と土壌の扱いを明確に分けている。

この両者の間で、住民は不信感を強める。地元の高野台町会の三上健吾会長は「1年もたって、いいかげんにしろ、と言いたい。責任逃れでしかない。国の言うことを聞いていたら、何もできなくなってしまう」。

特措法は国が直接除染に責任を負う地域を福島第一原発から20㌔県内の警戒区域や、染料が年間20㍉シーベルトを超える計画的避難区域に限定。首都圏で、高レベルの汚染度が発生する想定にはなっていない。環境省の担当者は「福島ですら、汚染土の中間貯蔵施設をどうするか論議が始まった段階。首都圏でどうするか議論ができる環境ではない」と理解を訴える。
だが、このままでは除染・保管ともすべての責任が自治体にいきかねないのも事実。柏市は「置き場のめどが立たなければ、いつまでたっても除染を進めることができない」(市放射線対策室)としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞院ギャラリー開設と春の寺コン・花まつり

2012-02-23 | その他

市内花野井にある柏市の寺コン発祥の地である曹洞宗の大洞院は、画家・長縄えい子氏と版画家・大野隆司氏の支援を得て、大洞院本堂西側の一部を改装して、地域の方々に広く活用してもらうためにギャラリーを開設。

そのギャラリーのオープニング企画として、東葛地域の絵画、版画、書道、彫刻、彫金、陶芸、写真などの作家等による「オープニング記念東葛地域作家展」を開催致します。では、以下にその概要を紹介します。

開催日時     317日(土)~417日(火)

 11001700

開催場所     大洞院ギャラリー 

※所在地:柏市花野井1757

TEL04-7132-5868 FAX04-7134-2131

対  象     どなたでも

入場料      無料

出展者      遠藤 裕、 大野 隆司、 大野 録、 喜屋武 貞男、

竹内 セイ子、地井 紅雲、 中津川 督章、

長縄 えい子、 西村 五葉、羽二生 隆宏、

福井 尚敏、 森 かずお(五十音順、敬称略)

なお、このオープニングイベントは下記にとおり開催されます。

開催日時     318日(日) 1500開演

開催場所     大洞院 本堂

出  演     ☆オーボエ 眞山 美保

☆長  唄 岡安 喜和栄 社中

☆剣  武 越智 勝流 長谷川 陳鷹

対  象     どなたでも

費  用     無料

問い合せ     大洞院

         TEL04-7132-5868 FAX04-7134-2131

 

続いても、同じ大洞院の話題です。お釈迦様の誕生日である花まつり(48日)を甘茶と音楽で祝う、寺コンが開催されます。音楽と花見のコラボレーションを楽んでみてはいかがでしょうか。

開催日時     47日(土) 1500開演

開催場所     大洞院 本堂

出  演     ☆マリンバ奏者 針生 公博 氏

・洗足学園音楽大学打楽器科卒業。

・フリーの打楽器&マリンバ奏者

           としてコンサートやライブ活動中。

1997WMC国際音楽コンクール

世界3位受賞。

・劇場版「相棒」に演奏エキストラ

           として出演

TwoTone主宰

         ☆琴奏者 平野 葉子 氏

・東京芸術大学音楽学部邦

           楽科筝曲生田流卒業。

・安藤政輝氏に師事。

・トリオ「Sonnet」を結成し、

           演奏会や学校公演を行う。

・カナダ、アメリカの演奏活

           動で日本文化を紹介。地元

           の演奏家とも多数共演。

          ・柏市柏の葉在住。

演奏予定曲    春の海 さくらさくら 浜千鳥 童神~天の子守歌~

お江戸日本橋 道化師のギャロップ 夢路より

コンドルは飛んで行く 他

対  象     どなたでも

費  用     1,000

申込み      チケットは同院の寺務所またはメールにても受付

          E-maildaitou@daitoin.net

問い合せ     大洞院

         TEL04-7132-5868 FAX04-7134-2131

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興風図書館リサイクル市と福島県の放射線による外部被ばく量の一般人の最高値は23ミリシーベルト

2012-02-22 | その他

まず、最初に来月、野田市立興風図書館において行われる本等のリサイクル市について、以下に紹介します。 

開催日時     3月3日(土) 

13時~15時

開催場所     野田市立興風図書館

※所在地:野田市中野台168-1 

       欅のホール1&2

内  容     リサイクル市

                     ※同図書館で不要となった雑誌や

                     図書の無料配布

費  用     無料

持参物      持ち帰り用の袋

主  催     野田市立興風図書館

問い合せ     同上

         (電)04-7123―7611

 

次に話題を替えて、福島県の放射線による外部被ばく量の一般人の最高値は23ミリシーベルトだったという話題を紹介します。

時事通信によると、東京電力福島第1原発事故を受け、福島県が全県民を対象に実施中の健康管理調査で、福島県と福島県立医大は2月20日、先行調査した3町村、浪江町と飯舘村、川俣町山木屋地区の住民約1万人について、東日本大震災後の4カ月間の外部被ばく量(推計値)を発表した。それによると、放射線業務従事経験者を除く一般住民の最高値は23.0ミリシーベルトだった。

最高値を記録したのは計画的避難区域に住んでいた成人女性で、現在は区域外に避難中。福島県は町村名を明らかにしていない。政府が今春に決める避難区域見直しで年間被ばく量基準の一つとなっている20ミリシーベルトを超えたのは計2人。調査に当たった福島県立医大の山下俊一副学長は「健康への影響が直ちにあるという数値ではない」と説明している。

福島県によると、3町村の対象者は2万9103人。1月末までに調査票を回収できたのは11万5158人で、今回はうち推計値がまとまった1万468人分(放射線業務従事経験者を含む)の結果を公表した。内訳は58.0%が1ミリシーベルト未満、99.1%は10ミリシーベルト未満だった。

なお、原発作業などに携わった人を含めた場合、10ミリシーベルト以上が95人で、最大は47・2ミリシーベルトだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市における市民が自家で栽培した農産物の放射性物質測定を実施について

2012-02-21 | その他

松戸市では、生産者や消費者の不安解消のため、市内在住者、市内事業者の方を対象に、販売を目的とした市内産農産物や、市民農園・家庭菜園等の野菜・果樹等の放射性物質検査を行います。

測定は昨日、2月20日(月)より毎週月、火曜日(祝日、年末年始を除く)に行います。

測定は無料です。

予約受付開始は平成24年2月16日(木)から行っています。

期間は、平成24年2月16日から平成24年3月15日までは下記専用ダイヤルにて受付を行います。

下記に記載されている詳細をよくお読みの上お申込ください。

放射性物質測定受付専用ダイヤル 047704-3987

平成24316日以降は農政課(047366-7328)にて受付を行います。

受付期間   216日から315日まで   316日から

受付電話番号 受付専用ダイヤル 047704-3987 農政課 047366-7328

※松戸市内の市外局番は「047」です。電話番号をよく確認の上、おかけ下さい。

 

以下に、この農産物の放射性物質測定の概要について、紹介します。

< 予約について >

電話受付のみとし、完全予約制です。

受付時間は、開庁日の午前830分から午後5時までです。

測定は一人につき一日一検体です。

予約後、申請書に必要事項を記入し検体と一緒に持参していただきます。

申請書は下記からダウンロード可能なほか、農政課にて配布します。

放射性物質測定申請書(56KB, PDFファイル)

< 対象者 >

市内在住者

市内事業者

< 対象品目 >

市内産の販売を目的とした農産物

市民農園・家庭菜園等の野菜・果樹等

※スーパー等の小売店で購入した野菜等の食材は測定できませんのでご了承ください。

< 持ち込みについて >

検体の持込は測定日の午前8時30分から午前9時30分の間に市役所農政課(京葉ガスF第2ビル4階)までお願いします。

検体は土の汚れを十分に洗い流し、1kg程度をビニール袋等に入れてお持ちください。

お預かりした検体は加工処理するため返却はできませんのでご了承ください。

< 測定結果について >

結果は2日後に郵送又は松戸市役所農政課でお渡しします。郵送をご希望の方は、検体の持込の際に80円切手と返信用封筒をご持参ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子の「谷津ミュージアム」無農薬による米づくり参加者募集

2012-02-20 | その他

我孫子市では、市内岡発戸・都部の谷津を舞台に、昭和30年代の農村環境の復元をめざした谷津ミュージアム事業を進めています。この谷津の自然環境保全の一環として、谷津ミュージアム「たんぼ広場」において、無農薬による米づくりを行います。

米づくりに興味のある方、谷津の自然に興味がある方はぜひご参加ください。

作業期間     平成24年3月から10月ごろまで

集合場所     谷津ミュージアム「作業小屋」

スケジュール   ・田起こし  3月18日(日)

・苗づくり   4月上旬

・代掻き  4月下旬

・田植え    5月上旬

・田の草取り 6月、7月、8月(各月2回程度)

・稲刈り    9月中旬

・脱穀     10月上旬

・収穫祭    10月下旬 

なお、作業日は主に日曜日の

9時30分から12時ごろまで

(※作業日が追加される場合もあり) 

参加要件     ・我孫子市内に在住、在勤、在学の方      

 ・田起こし、苗づくり、代掻き、田植え、草取り、

稲刈り、脱穀と通して参加できる方

募集人数     20名程度

          (応募者多数の場合は、抽選の場合あり)

参加費      無料

申込み      ハガキ、電話、ファックスのいずれかで、住所、

         氏名、電話番号を明示し3月5日(月)必着

          <申込み先>

270-1192 我孫子市役所手賀沼課

            TEL :04-7185-1111(内線465) 

            FAX :04-7186-5222

問い合せ     我孫子市役所

         環境経済部 手賀沼課 環境調整担当

〒270-1192 我孫子市我孫子1858

TEL:04-7185-1484(ダイヤルイン)

谷津ミュージアムへのアクセス

★電車  JR成田線(水空ライン)

              東我孫子駅下車徒歩5分

★バス  中央学院高校バス停下車徒歩3分

              湖北台10丁目バス停下車徒歩3分

(注意)駐車場等がありませんので、公共の交通

    機関をご利用ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16ミリフィルム上映会~柏駅東口再開発の記録~

2012-02-19 | その他

戦後、一貫して成長を続け、人口40万を抱える中核都市としての柏市の礎を築いたのは、まぎれもなく、柏駅東口再開発である。あれから、40年、当時の行政、市民、商店街の人たちが何を思い、どのような柏の未来を思い描いて、再開発事業に市の浮沈をかけて努力したか、関係者の生の姿が収録された貴重な16ミリフィルムの記録映像です。

昨年の東日本大震災による福島原発の放射能漏れにより、ホットスポットとして脚光を浴び、初と言ってよい人口減少の危機に瀕している柏市にとって、このフイルムの上映は、今後の都市像をいかに築いていくべきかを問う、なんらかの参考になるのではないでしょうか。なお、写真は再開発以前の柏駅東口です。

開催日時    3月10日(土)

1回目 10:00-12:00 

2回目 13:30~15:30

開催場所    柏市中央公民館 5階講堂

※所在地: 柏市柏5丁目8-12

(柏市役所隣り、教育福祉会館内)

TEL: 04-7164-1811

上映フィルム  ☆新しい都市を求めて(計画編)<25分>

          柏市の都市再開発の計画段階での地元市民

との説明会のようすや、さまざまな諸問題と

市役所の対応、そして、県の許可がおりる

までを描いています。

☆新しい都市を求めて(実施編)<25分>

          都市再開発の実施に対する地元の様々な対応

と、地元民の交渉にあけくれる市職員、そして

着工までを描いています。

☆新しい都市を求めて(完結編)<25分>

          都市再開発の工事着工から、反対派住民の説得

や地元民の説明会など、地元の反応と市職員の

仕事ぶりをからめながら、完成にいたるまでを

描いています

対  象    柏市内に在住もしくは在勤の方

定  員    360名 (午前180名 午後180名)

費  用    無料

申込方法    往復ハガキに「16ミリフィルム上映会」と

「希望上映時間(午前・午後・どちらでも)」を

明記し、 1.住所 2.氏名(ふりがな) 3.年齢 

4.電話番号 5.返信面のあて先を書いて

2月27日(月)までに郵送(必着)。

        <申込先>

          柏市中央公民館

          〒277-0005 柏市柏5丁目8-12

          ※応募は1人1通  応募多数の場合は抽選

主  催    柏市中央公民館

問い合せ    柏市中央公民館 TEL: 04-7164-1811

 

なお、下記の展示会も同時開催されていますので、紹介します。

「私の記憶に残った一枚の写真 柏市民ボランティア展・2012」

期 間:3月2日(金)~12日(月)

ところ:柏市中央公民館 3階 美術サロン

主 催:柏市教育委員会文化課 電話番号 7191-7403

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市の除染作業に関する制度について

2012-02-18 | その他

柏市のホームページより、町会、自治会等と市が協力して行う除染作業に関する制度について、引用・紹介します。

現在策定中の柏市除染実施計画では、空間放射線量率を1時間当たり0.23マイクロシーベルト未満の環境に戻していくことを当面の目標としています。この目標を早期に達成するためには、市が直接除染作業を実施する学校や公園等のほかに、市民の協力による生活空間の除染が欠かせません。

そこで、市民が実効的な除染活動を行えるようにするために、「除染アドバイザー」と「放射性物質除染地域活動支援」の2つの制度を新設し、この4月から開始します。

町会・自治会・区の会員のかたがたは、まずは町会・自治会・区へお問い合わせください。

1.除染アドバイザー

  町会、自治会、区が除染を実施する場合に、必要な知識と経験を持って、地域での除染に関するサポートを行う市職員を育成し、派遣します。

<作業内容>

除染作業計画の策定、必要物資・作業のアドバイスなど

<人数>

20人(平成24年度に70人程度を追加予定)

2.放射性物質除染地域活動支援

 町会、自治会、区が除染を実施する場合に、皆さんが策定する作業計画を基に、市が消耗品等を購入し、指定日・指定場所に納品します。

<対象期間>

平成2441日~平成26331日 (補足)柏市除染実施計画期間内

<想定している消耗品(例示)>

手袋、マスク、ブラシ、鍬、スコップ、ハンドショベル、ホウキ、レーキ、ちりとり、ごみ袋、土嚢袋、一輪車、バケツ、ホース、シャワーノズル、雑巾、事務用品 等

<相談から除染作業完了までの流れ>

詳細はホームページをご覧ください。<すでに実施している場合>

また、平成2341日から現在までに、町会、自治会、区として放射線量の測定や除染作業に要した費用に関しては、費用補助(1団体上限50万円)を行います。 詳細については、各町会、自治会、区へ直接通知します。

<注意>

広報かしわ215日号でお知らせした内容から、一部変更が生じています。当ページの内容が正しいものとなりますので、何卒ご了承ください。

3.問い合せ 柏市放射線対策室

電話:04-7168-1036

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人とうかつ・生と死を考える会「設立20周年特別講演&記念コンサート」と旧手賀教会堂等について

2012-02-17 | その他

正式名称は、NPO法人東葛地域・生と死を考える会が主催する「設立20周年特別講演&記念コンサート」 について、以下に概要を紹介します。

開催日時    3月24日(土)

          13:00~16:00(開場12:15)

開催場所    アミュゼ柏 クリスタルホール  

※所在地: 柏市柏6丁目2-22

TEL: 04-7164

内  容    ★特別講演

                  ◇テーマ:「妻を看取った日々~喪失の悲嘆からの回復」

                  ◇講 師:垣添 忠生 氏

    (日本対がん協会会長・がん研究振興財団理事)

★記念コンサート

  ◇予定曲:「千と千尋の神隠し」主題歌の

           「いつも何度でも」 他

        ◇出 演:木村 弓 氏(歌手・作曲家)

対  象    どなたでも

費  用    ,000円 (前売券有り・全自由席)

チケット    チケットは、下記の事務所に申し込みください。

277-0834柏市明原3-21-25三芳ビル2階 

tel: 04-7141-2440

fax: 04-7141-2441
主  催    NPO法人 千葉県東葛地区・生と死を考える会

問い合せ    麗澤大学 竹内研究室 

         TEL: 04-7173-3465    

 

次に話題を替えます。旧手賀教会堂等が千葉県の指定文化財にされることになったようですので、以下にそれを紹介します。

柏市内の「千葉県指定文化財」には、

東海寺本堂・楼門・鐘楼

木造阿弥陀如来坐像

聖観世音菩薩坐像・妙法蓮華経版木

木造大日如来坐像

篠籠田の獅子舞

北ノ作1・2号墳

藤ヶ谷十三塚

がありますが、今度、そこに柏市から2件が千葉県指定文化財に指定することが2月15日に決定されたようです。

千葉日報によると、その2件とは、柏市の建造物「旧手賀教会堂」と日本ハリストス正教会手賀正教会が所有する「聖画」3面。旧手賀教会堂(柏市手賀)は1881年、日本ハリストス正教会手賀正教会の教会堂として民家を改造、増築した柏市所有の建造物。土曜、日曜日に無料で一般公開されている。また、お隣の我孫子市の金塚古墳で発掘された出土遺物計21点も指定の予定とのこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の風コンサートvol.2

2012-02-16 | その他

まだ、大分先ですが、5月に我孫子の駅前のけやきプラザで開催される若手音楽家たちによる歌とアンサンブルの饗宴について、以下に紹介します。

開催日時    5月3日(木)17:30開場 18:00開演

開催場所    けやきプラザふれあいホール(我孫子駅徒歩1)

※所在地:我孫子市本町3-1-2

TEL: 04-7165-2881

演奏予定曲   ★G.プッチーニ:オペラ<ジャンニ・スキッキ>より

「お父さまにお願い」(ソプラノ)                  
G.ヴェルディ:オペラ<運命の力>より

「神よ、平和を与えたまえ」(ソプラノ)

J.S.バッハ:パルティータ ホ短調より

アルマンド(フルート)

P.ゴーベール:ノクターンと

アレグロスケルツァンド(フルート)

F.ショパン:スケルツォ第2op.31(ピアノ)

F.リスト:3つの演奏会用練習曲より

3番「ため息」S144-3(ピアノ)

辻井伸行:神様のカルテ(ピアノ)

齋藤友陽:MIYAKE  呑弩鼓(和太鼓)

文部省唱歌:村祭り(ソプラノ フルート ピアノ 和太鼓)

山田耕筰:赤とんぼ(ソプラノ フルート ピアノ)

森山良子:涙そうそう(ソプラノ フルート ピアノ)

多忠亮:宵待草(フルート)

成田為三:浜辺の歌(ソプラノ フルート ピアノ)

小山作之助:夏は来ぬ(ソプラノ フルート ピアノ)

出  演    小泉書博子(ソプラノ)

        浅田麻衣子(フルート)

        山下由紀子(ピアノ)

        (和太鼓)

        木下愛子(ピアノ) 

対  象    どなたでも

           ※未就学児入場不可

費  用    前売り 一般2000

高校生以下1000

当日一律2500

チケット取扱       喫茶ぽぽら(ふれあいホール内1F)04-7165-2321

オフィスK officek5music@gmail.com

主  催    オフィスK

後  援        柏市教育委員会

            我孫子市教育委員会

問い合せ    オフィスK TEL: 090-7828-8858

 E-mail officek5music@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花香る佐野厄除け大師と、佐野市街散策

2012-02-15 | その他

栃木県南部に位置する佐野市は例幣使街道沿いにあり、その歴史は源平時代にまでさかのぼります。北に佐野城跡が残る城山公園、東に「かたくり」の群生地であるみかも山公園、さらには太平山、岩舟山と低山に囲まれた静かなたたずまいの街です。今回は佐野の街を両毛線に沿って東西に巡ります。もちろん、佐野厄除け大師の梅の花やみかも山の早咲きかたくりの花も鑑賞します。では、以下にその概要を紹介します。

開催月日    3月11日(日) 第二日曜日 

集合時間    午前7時40分(時間厳守) 

集合場所    東武線柏駅中央改札口前にて集合 

出発時間    7時52 分発大宮行き、春日部駅のりかえ

8 時43 分東武日光行き栃木駅下車

栃木駅よりJR 両毛線にのりかえ(9 時38分発)

高崎行きに乗り、佐野駅下車

散策コース   <歩行距離約13.0km>

東武柏駅~春日部駅~栃木駅~佐野駅~城山公園

~台元寺~みかも山公園~みかも万葉庭園~

観光物産会館~佐野厄除け大師~佐野駅~館林駅

~久喜駅~春日部駅~柏駅 

対  象    健康で規律を守る人であれば、どなたでも 

参加費      一般参加の方は300円を納入してください。

小学生以下は無料。

交通費     行き  柏駅~JR 佐野駅1,180 円

        帰り  東武佐野駅~柏駅860 円

申込み     当日、集合場所にて受け付けます

主  催    柏市歩こう会 

問い合せ    濱口:090-1205-3551

大学:04-7131-3772

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする