布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

利根運河ナイトシアター2013~「光と色」をテーマに~

2013-09-30 | その他

昨年、地域交流を目的に利根運河沿いにキャンパスを構える東京理科大学の学生を中心として利根運河にて初めて開催された利根運河シアターナイトが、今年も開催されます。

東京理科大学の学生が自主制作した映像作品や有名映画の上映や、世界の料理が楽しめる屋外カフェ、学生が制作したアート作品の展示、ものづくりワークショップなど、様々なプログラムで利根運河の水辺空間を彩ります。

開催日時     10月19日(土)

                     17:00~21:00

開催場所     運河水辺公園

                   ※所在地:流山市東深井368番地先

プログラム    ・シアター上映

           ・屋外カフェ

           ・アート作品

           ・ものづくりワークショップ

対   象     どなたでも

費   用     無料

主   催     東京理科大学「利根運河シアターナイト2013」実行委員会

問い合せ     ☆実行委員会事務局

             電話:080-1064-4801

           ☆流山市産業振興部商工課

             電話:04-7150-6085 ファクス:04-7158-5840

交通案内     東武野田線 運河駅より徒歩5分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子にある電力中央研究所の公開について

2013-09-29 | 歴史

我孫子にある標記研究所の2013年度の一般公開が下記の通り行われますので、紹介します。テーマは、「家族で体験、地球と環境の不思議」です。

開催日時     10月5日(土)

                   10:00~15:30(受付終了時刻 15:00)

開催場所     電力中央研究所 我孫子地区

                    ※所在地:我孫子市我孫子1646

企画一覧     ●講演会 テーマ 「富士山」

             ・世界遺産に登録された富士山について、科学的な視点から

              解説します。

            ●研究所・研究紹介

             ・電中研って、どんなとこ?

             ・くらしの中の電中研

            ●施設公開

             ・世界最大の装置を見てみよう!

            ●展示・体験型イベント

             ・色いろな世界を見てみよう! -空から見る火山-

             ・ようこそ、模型実験の広場へ

             ・粘土の不思議 -光る泥だんごを作ってみよう-

             ・風の流れを体感してみよう!

             ・浮いたり沈んだり不思議なペットボトル水槽を作ろう!

             ・この生物、大きくなると何になる?

             ・ミクロワールドに行ってきました

             ・スライムをつくろう!

             ・クイズラリー

                          など

対   象     どなたでも

費   用     無料

申込み       予約不要

主   催     電力中央研究所 我孫子地区

問い合せ     電力中央研究所事務局

           電話:04-7182-1181

その他      ・我孫子駅北口から約10分間隔でシャトルバスを運行

                 始発:9時50分

           ・軽食販売あり

           ・駐輪場あり

           ・駐車場はありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかちば県民プラザでの「柏の葉アカデミア講座4 東葛飾の歴史」

2013-09-28 | 歴史

江戸時代、利根川をさかのぼる船荷や、鬼怒川を下ってきた船荷の一部は、布施村の布施河岸などで陸揚げされ江戸川沿いの河岸で再び船積みされます。この間の陸上輸送を引き受けたのが東葛地方の農民でした。講師にそのくらしを振り返って語ってもらいます。

開催日時     12月8日(日) 10:00~

開催場所     さわやかちば県民プラザ 大研修室

                                ※所在地:柏市柏の葉4-3-1

演   題     「近世の水運と東葛地域の人々のくらし」

講   師     内田 龍哉 氏

           (千葉県立中央博物館自然誌・歴史研究部主席研究員・歴史学研究科長)

対   象     高校生以上の千葉県民

定   員     100名

               ※応募多数の場合は抽選

費   用     無料

申込み方法   (1)往復はがきで申込む:往信用裏面に「1.講座名『柏の葉アカ

             デミア4』,2.住所,3.氏名(ふりがな),4.電話番号」

             を記入し,返信用表に受講者の住所氏名を記入する。

           (2)県民プラザ総合受付で申し込む:郵便はがきを持って来所し

              所定用紙に記入する。

           (3)Webで申込む:県民プラザHP左側「講座・イベント情報」→

             「柏の葉千葉学講座4Web申込は『こちら』」をクリックし,

             次のフォームで必要事項を記入する。

               ※なお、Web申込みは10月1日から

                 (問い合せ番号は必ず控えておいて下さい)

締切日      11月26日

主   催     さわやかちば県民プラザ 

問い合せ     さわやかちば県民プラザ 事業振興課

           ℡ 04-7140-8615

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉吹奏楽団の「晩秋のコンサート2013」

2013-09-27 | その他

柏の葉吹奏楽団は、毎年一般公募した演奏者(高校生以上)により構成された吹奏楽団です。年間15 回程度の音楽ワークショップと年2 回のコンサートを主な活動としています。さわやかちば県民プラザ開所以来続いている伝統ある吹奏楽団です。「生涯を通して音楽活動を続けていきたい」という団員の平成25年度音楽ワークショップの集大成をお聴きになってみてはいかがでしょうか。

開催日時     10月13日(日)14:00~

開催場所     さわやかちば県民プラザ アゴラ

                        ※所在地:柏市柏の葉4-3-1

プログラム    ♪卒業写真

           ♪レ・ミゼラブル

           ♪あまちゃん・八重の桜メロディー

           ♪ジャパニーズ・グラフィティ(美空ひばり)

           ♪ライオンキング 他・・

対   象     どなたでも

費   用     入場無料

申込み      当日直接会場へ

主   催     さわやかちば県民プラザ

問い合せ     さわやかちば県民プラザ

           TEL 04-7140-8615

           FAX 04-7140-8601

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学柏キャンパス一般公開 2013―知りたい! 触れたい! 科学の世界―

2013-09-26 | その他

東京大学柏キャンパスは、東京大学の三極構造(リンク:東京大学キャンパス計画の概要)のなかで学問体系の根本的な組み替えをも視野に入れた「知の冒険」を志向する最先端キャンパスとして設置され、新領域創成科学研究科、物性研究所、宇宙線研究所、大気海洋研究所、カブリ数物連携宇宙研究機構、人工物工学研究センター、空間情報科学研究センター、環境安全研究センター柏支所、情報基盤センター、高齢社会総合研究機構、柏図書館などが活動しています。

この柏キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めてもらうために、毎年10月下旬の金曜日、土曜日に、キャンパスの研究室や大型実験施設などを一般公開しています。子供から大人までが楽しめるイベントが盛りだくさんです。

開催日時     10月25日(金)~ 10月26日(土)

                     10:00~16:30

開催場所     東京大学柏キャンパス

                    ※所在地: 柏市柏の葉5-1-5

対   象     どなたでも

費   用     無料

主   催     東京大学

問い合せ     東京大学柏地区共通事務センター総務・広報係

           TEL: なし

           E-mail: kashiwa-info@kashiwa.u-tokyo.ac.jp

交  通   ◇TX柏の葉キャンパス駅から、10分間隔で無料シャトルバスが運行

       ◇原則、駐車場の使用ができません。

        公共交通機関・無料シャトルバス・自転車(駐輪場有り)等を

        ご利用下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏でのこどもに優しい「沼南まつり」~ひろげようふれあいの輪~

2013-09-25 | その他

柏の沼南地域の各種団体・事業者等の展示販売及び模擬店、文化団体・スポーツ団体等の体験、展示、即売等を行う「沼南まつり」。今年で33回目の開催だそうです。

開催日時     10月20日(日)※雨天決行

                       9:00~16:00 

開催場所     柏市沼南体育館及び周辺施設

                    ※所在地: 柏市藤ケ谷1908-1

                       TEL: 04-7193-1111

内   容     主なもの

            商品・製品の販売、農産物の即売、模擬店、文化団体等の展示・

         体験教室ステージ発表、テガレンジャーショー、よさこい踊り、

         スポーツ競技など

          ☆その他

            ・豪華賞品抽選会  ・ジャンボスライダー

         ・将棋早指し大会  ・囲碁大会

         ・ジャンボ輪投げ  ・ジャンボサイコロゲーム

         ・バナナ早食い一番 ・コーラ早飲み一番

対   象     どなたでも

費   用     無料

主   催     沼南まつり実行委員会(沼南商工会内)

後   援     柏市

           柏市沼南商工会

問い合せ     沼南まつり実行委員会 TEL: 04-7191-2803

その他    駐車場として、一般来場者駐車場 1,000台収容(3ケ所)

       無料バスも運行しています。

       沼南庁舎ナス乗換場発(8:30-15:30)

       マルヤ高柳店前発  (8:30-14:30)

       帰路 沼南体育館前発(10:00-16:30)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県フラワーパークでの秋バラまつりの開催のお知らせ

2013-09-24 | その他

茨城県フラワーパークは約30ヘクタールの広大な花と緑の公園で、以下の期間に秋バラまつりが開催されます。また、ダリアまつりも9月7日(土)~11月10日(日)まで開催しています。

開催期間     9月28日(土)~11月10日(日)

開園時間     午前9時~午後5時(2月~11月)

           午前9時~午後4時(12月~1月)

休園日      毎週月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は、その翌日)

           12/27~1/1の年末年始

費   用     4月1日~11月30日(除く8月)

           大人(高校生以上)   740円

           小人(小中学生)    370円

           小学生未満       無料

開催場所     茨城県フラワーパーク

                    ※所在地:茨城県石岡市下青柳200番地

内   容     ☆秋バラまつり・切りバラプレゼント(先着100名様)

              9月28日(土)入園ゲート入口

           ☆園芸教室(上手なバラの作り方)・・・・・レストラン隣の休憩所

              10月6日(日)、20日(日)、27日(日) 13:30~

              バラの育て方について当園バラ担当スタッフが講話と実技指導を

              無料で行います。

           ☆その他イベントあり

主   催     茨城県フラワーパーク

問い合せ     TEL:0299-42-4111

           FAX:0299-42-4113

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県立柏の葉公園でのオータムフェスタ2013

2013-09-23 | その他

秋恒例のオータムフェスタ2013が千葉県立柏の葉公園にて開催されますので、以下にその概要を紹介します。なお、同公園内では、フリーマーケットも同時開催されます。

開催日時     10月19日(土)・20日(日)※小雨決行

                          10:00~15:30

開催場所     千葉県立柏の葉公園内

                    北エントランス&野外ステージと日本庭園茶庭

                     ※所在地:柏市柏の葉4-1

内   容     ☆野菜直売・花苗即売

           ☆飲食販売

           ☆遊ぼうよ!キッズコーナー

             ・ハロウィンキッズファッションショー

              (参加者にはゲーム無料券プレゼント)・・・無料

              当日10時から申込開始 ハロウィンのものを何か

              一つでも身に着けていれば参加OK!

              野外コンサート会場にて10/19(土)12:00から

             ・ハロウィンお面作り・・・無料

             ・お菓子ラリー(各日先着200名)・・・100円

             ・ハロウィンキャンディレイ作り・・・100円

             ・スイーツデコ&チョークアート体験教室・・・500円~1,500円

             ・森の玉手箱 工作教室・・・500円~

             ・その他ゲームコーナーなどもりだくさん!

           ☆緑の相談会(※19日のみ)

           ☆獣医師によるペットの健康相談(※20日のみ)

           ☆お茶会―野点席(のだてせき)―日本庭園茶庭にて

           ☆フリーマーケット

           ☆バラ園開園中

             アンケート回答者に花苗プレゼント(各日300名様)

           ☆セグウェイツアー(各日15名程度、当日申込制)

                       ほか

対   象     どなたでも

費   用     入場無料

主   催     一般財団法人千葉県まちづくり公社

           柏の葉公園管理事務所

問い合せ     Tel 04-7134-2015(代表)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白井市文化会館での鎌ケ谷フィルハーモニック管弦楽団定期演奏会

2013-09-22 | その他

鎌ケ谷市を中心に活動し、来年25周年を迎えるアマチュアオーケストラの鎌ケ谷フィルハーモニック管弦楽団。今回の23回目の定期演奏会も親しみやすい曲が中心となっているとのこと。では、以下にその概要を紹介します。

開催日時     9月29日(日)

                                  開演: 14時 (開場:13時30分)

開催場所     白井市文化会館大ホール

                   ※所在地:白井市復1148-8

                     TEL: 047-492-1121 

                     ファックス: 047-492-8041

演奏曲目     ロッシーニ: 歌劇「どろぼうかささぎ」序曲

            ビゼー: 歌劇「カルメン」第2組曲

            ベートーヴェン: 交響曲第6番「田園」

指   揮     小久保 大輔

演   奏     鎌ケ谷フィルハーモニック管弦楽団

対   象     どなたでも

費   用     無料 ※全席自由

主   催     鎌ケ谷フィルハーモニック管弦楽団

問い合せ     TEL 080(5455)4822 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸・森のホール21での米村でんじろうサイエンスショー

2013-09-21 | その他

標記イベントは、松戸市制施行70周年・森のホール21開館20周年記念事業として開催されます。

オープニングパフォーマンスとして、13:00の部に松戸市少年少女発明クラブが、16:00の部には松戸市立小金中学校科学部が出演します。

開催日時     10月5日(土)

                 (1)  開場 12:30 開演 13:00

                 (2)  開場 13:30 開演 16:00

開催場所     松戸・森のホール21 大ホール

内   容     米村でんじろうサイエンスショー

対   象     どなたでも

費   用     2,000円

               ※全席指定で、3歳以上チケットが必要

チケット取扱   ・森のホール21チケットセンター TEL 047-384-3331

                   (電話予約受付 10:00~19:00 月曜休館)

           ・チケットぴあ TEL 0570-02-9999 (Pコード:624-544)

           ・CNプレイガイド TEL 0570-08-9999

           ・CN まつど TEL 047-330-1878

           ・労音東葛センター TEL 047-365-9911

主   催     (公財)松戸市文化振興財団

共   催     松戸市教育委員会

協   力     新京成電鉄株式会社

制作協力     (株)ハンズオン・エンタテインメント

問い合せ     森のホール21チケットセンター TEL 047-384-3331

その他       森のホール21駐車場は大変混雑します。

           電車・バスをご利用下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏での「秋のこんぶくろ池祭り〜観察会・工作教室・焼き芋大会〜」

2013-09-20 | その他

手賀沼の源流の一つとも言われる、市内十余二にあるこんぶくろ池は、歴史ある伝説とともに、現在は、その周辺をくわえ、「こんぶくろ池自然博物公園」となっている。この貴重な自然にふれられる体験イベントとして、標記秋まつりが開催されます。家族や友人と、また、一人でも、誰でも気軽に参加できるとのこと、応募してみてはいかがでしょうか?

開催日時     10月27日(日)

                    午前10時〜午後3時

開催場所     こんぶくろ池自然博物公園 公園管理等前

                    ※案内図の通り

内   容     森の観察会・工作教室・お祭り・焼き芋・昼食

対   象     どなたでも

定   員     先着150人

費   用     1人200円(保険代等)

申込み方法   メールにて、こんぶくろ池事務局あてに

           祭り参加希望、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号

           を明記してお送りください。

           メールinfo@konbukuroike.com

締切日      10月18日(金)

主   催     NPO法人こんぶくろ池自然の森

問い合せ     こんぶくろ池事務局

           メールinfo@konbukuroike.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の富勢地域で開催される秋恒例の「のこった のこった! 八朔相撲」のお知らせ

2013-09-19 | その他

江戸時代に五穀豊穣(ほうじょう)を願い、紅龍山東海寺(布施弁天)境内で行われたのが始まりと伝えられる伝統行事の八朔(はっさく)相撲が開かれますので、以下にその概要を紹介します。江戸時代から数えると約300年の歴史があるが、復活してからは19回目である。

開催日時     10月5日(土)※雨天時は翌日の同時間帯に延期

                    8:45~15:30

開催場所     あけぼの山農業公園 果樹園内特設会場

             ※場所は柏市布施にある風車やコスモス畑の隣の梅林内

内   容     ☆富勢地域内の小中学生約200人の個人戦と団体戦の相撲取組

           ☆富勢東小学校音楽部の演奏

           ☆柏市鳶工業組合による「はしご乗り」

           ☆模擬店多数(福島県只見町からの出店あり)

対   象     だれでもが見学できます

費   用     無料

主   催     柏市富勢地域ふるさと協議会

後   援     柏市

協   賛     柏オークライオンズクラブほか

協   力     柏市立富勢小学校

           柏市立富勢東小学校

           柏市立富勢西小学校

           柏市立富勢中学校

問い合せ     八朔相撲大会実行委員会(布施近隣センター内)

           (電)04-7132-3100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで歌おう!「歌声サロンinアミュゼ柏」

2013-09-18 | その他

アミュゼ柏のクリスタルホールが歌声サロンになります。通常の催しと違い、観客が主役となる催しです。関東で歌声イベントを数多く開催している歌声グループ「杉山公章と歌心塾」と一緒に、誰もが知っている名曲をおなかから声を出して歌い、楽しみませんか?

開催日時     10月10日(木)

                    開場:13:30  開演14:00

開催場所     アミュゼ柏 クリスタルホール

                   ※所在地:柏市柏6-2-22

内   容     「切手のないおくりもの」

           「ビリーブ」

           「手のひらを太陽に」

           「百万本のバラ」

           「あの素晴らしい愛をもう一度」

                                             など

対   象     どなたでも

定   員     先着400人

費   用     1,000円 ※全席指定

チケット売場   アミュゼ柏(9:00~21:00)

                   ※チケットは電話予約も可

主   催     アミュゼ柏の管理・運営の指定管理者としての

                   アクティオ・東葉ビル管理・シグマ共同企業体

問い合せ     アミュゼ柏

           (電)04-7164-4552

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの山農業公園まつり2013

2013-09-17 | その他

早いところでは、コスモスが満開でコスモス祭りをしているところもあるが、市内あけぼの山農業公園の風車の前のコスモスは、まだ、幼いというか小さく、咲いている花を見つけるのは難しい。でも、10月中旬までには、ポスターのように満開に咲き、訪れる人たちをやさしく迎えてくれるでしょう。では、以下にあけぼの山農業公園まつりの概要を紹介します。

開催日時     10月13日(日)※雨天決行

                     9:30~15:30 

開催場所     あけぼの山農業公園

                 ※所在地:柏市布施2005-2

                    TEL: 04-7133-8877

主なイベント ・地域農産物&柏名産品販売

       ・各種模擬店

       ・ステージイベント

       ・サッカー教室

       ・プレイランド

       ・写真展    

対   象     どなたでも

費   用     無料

主   催     あけぼの山農業公園

問い合せ     あけぼの山農業公園

           TEL: 04-7133-8877

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田でのオカリナコンサート~癒しの調べ・わらべうた~

2013-09-16 | その他

野田市内や東葛地域で活動中の音楽家たちが、懐かしのメロディや童謡などを演奏する癒しのコンサート。公演の最後には、来場者の皆様もご一緒に懐かしい歌をうたいます。

開催日時     9月22日(日)

                開演13:30~15:30(予定)(13:00開場)

開催場所     野田の欅のホール・小ホール

                ※所在地:野田市中野台168-1

出   演     山田 恭弘(オカリナ)

           原田 恵(ピアノ)

           石川 容子(ピアノ)

           本間 修治(パーカッション)

           大下 賢治(合唱団指揮)

           野田市民合唱団(コーラス)

対   象     どなたでも

費   用     前売 1,500円、 当日 1,800円

           高校生以下500円、 当日 800円

                  ※全席自由

チケット取扱   窓口販売

              野田市野田公民館 04-7123-7819

              野田市文化会館 04-7124-1555

予   約     野田市野田公民館 04-7123-7819

             ※電話予約は野田公民館のみ受付します。

主   催     野田市野田公民館・野田市中央コミュニティ会館

                  指定管理者 欅のホール活性化共同体 代表アクティオ(株)

問い合せ     野田市野田公民館 04-7123-7819

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする