布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

福島原発の未公表数値の発表と第1回 商売繁盛!柏ビジネス交流会

2011-05-31 | その他
国会であんだけ、すったもんだした福島原発1号機への海水注入中断問題だが、5月26日、1号機で地震翌日に海水注入を一時中断していたとするそれまでの発表を東京電力は翻し、福島原発の所長の独断で続いていたことが判明。このように東電の原発情報公開について、混乱が続いているが、そんな中で、またもや東電は、5月28日に原発の放射性物質の未公表数値を発表した。
それは、福島第1原発敷地内で、3月11日の地震発生後から同月17日までに測定していた未公表の放射線量データ計1509項目である。
公表済みの10分ごとの測定値の間を埋める2分ごとの値などが含まれ、新たに公表されたデータのうち最高線量は3月17日午後3時55分の事務本館北の毎時3699・0マイクロシーベルト。毎時3699マイクロシーベルトは、その場に20分いるだけで一般人の年間被ばく限度を超える放射線量で、事務本館は1号機原子炉建屋の北側にある。
公表済みの最高観測値である3月15日午前9時の毎時1万1930マイクロシーベルトを超えるものはなかったのが、不幸中の幸いといえるかも。
いずれにしても、データを公表しなかった経緯の解明は今後、不可欠ではないでしょうか。

次に、話題を替えます。
地元「柏」で人脈作りや、ビジネスの情報交換をしたい方のための交流会について、以下に紹介します。
開催日時    2011年6月28日(火)
             18:30~20:40 (受付開始18:20)
開催場所    柏コミュニティカレッジ オークビル2階  KCC-1ルーム 
             ※所在地:柏市柏3-5-7
対  象     ・千葉県柏市及び近隣地区で人脈を広げたい方
          ・ビジネスの情報交換をしたい方
          ・コミュニケーションのスキルアップをしたい方
          ・経営者の方、社会人の方,起業予定の方
          ・ビジネスに興味のある学生や主婦の方
定  員     30名
費  用     事前申込み 1500円
          当日申込み 2000円
          (ドリンク・お菓子付)
申込み     「参加申し込みフォーム」よりご連絡いただき、当日受付で
         参加費をお支払いください。
         インターネットでのお申込みは前日までです。
         当日ご参加の方は、直接会場にお越しください。
持ち物      ・お名刺を多めに(30枚程度)ご持参ください。
          (受付で1枚いただきます)
参加ルール   ・強引な勧誘、迷惑行為は禁止いたします。発覚した場合は
           退出いただき、以後参加をご遠慮いただきます。
           返金はいたしません。
          ・ネットワークビジネス、展示販売(毛皮・スーツ・宝石等)、
           先物取引販売、能力開発教材販売、政治・宗教関係の方は、
           参加をお断りいたします。
            ※副業の方を含む
            ※なお、キャンセルについては、事前申込みをいただき、
             当日事情により来場されない場合も、キャンセル料は
             不要です。    
主催者     柏ビジネス交流会実行委員
         まいぷれ柏 まちかどレポーター
         MARUINAミニまんが制作所 代表
         稲川久実
         〒277-0825 柏市布施929-28
         TEL&FAX 04-7131-2070
         携帯電話 080-6570-6259
         E-mail:info@maru-ina.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルノブイリ居住禁止区域と同レベルの土壌汚染とのだローカルフードグランプリ

2011-05-30 | その他
ご承知のように、福島原発の放射能漏れ事故は、旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価の最悪のレベル7。このレベル7をうらずけられる記事がのっていた。それが、毎日新聞朝刊2011年5月25日付けの毎日新聞朝刊のっていた記事で、趣旨は、今回の福島原発による土壌汚染は、チェルノブイリの原発事故の居住禁止区域と同レベルの高濃度で広範囲に広がっているという内容であった。
以下にその記事を引用させてもらいます。
東京電力福島第1原発事故で、原子力発電環境整備機構(NUMO)の河田東海夫(とみお)フェローは5月24日、内閣府原子力委員会(近藤駿介委員長)の定例会で、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)で居住禁止となった区域と同レベルの土壌汚染が、福島県内で約600平方キロにわたり広がっているとの推計値を報告し、河田氏は「大規模な土壌改良が不可欠だ」との見解を示した。
チェルノブイリ原発事故では、1平方メートル当たり148万ベクレル以上の土壌汚染地域約3100平方キロを居住禁止、同55万~148万ベクレルの地域約7200平方キロを農業禁止とした。
河田氏は、文部科学省が作成した大気中の放射線量地図を基に、福島県内で土壌中の放射性物質「セシウム137(半減期30年)」の蓄積量を算定した。その結果、1平方メートル当たり148万ベクレル以上の地域は、東京23区の面積に相当する約600平方キロ、同55万~148万ベクレルの地域は約700平方キロあり、それぞれ複数の自治体にまたがっている。
チェルノブイリ事故では年間5ミリシーベルトの被ばくを居住禁止の基準とした。自然に被ばくする線量は世界平均で年間2・4ミリシーベルト、ブラジルやイランの一部地域では同10ミリシーベルトに達していることを考慮すると厳しかった。今回の事故で政府は、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告を基に空間線量年間20ミリシーベルトを避難地域の基準にしている。河田氏は「福島では土の上下を入れ替えるなど、対応をしっかりすれば避難者は戻ることが可能」と話している。
が、早期帰還に答えるために、このような甘い基準下でよいのかどうか、はやはり検討される必要があるのではないだろうか。

次に話題を替えます。
「醤油のまち=野田」だからこその「名物グルメ」を創り、日本中に発信し野田を、そして日本を元気に! というコンセプト。出場者は「醤油」か「もろみ」を使用した料理を来場者に100円から500円程度で販売。食べ比べた来場者にお気に入りの品目に投票してもらい、販売終了後の得票数でグランプリを決定する。
将来的にはB級グルメの全国イベント・B-1グランプリへの挑戦も見据えた、名物グルメ創りのイベントだ。野田ナンバーワンご当地グルメの誕生に、あなたも参加してみては。
なお、当日は東日本大震災復興チャリティーイベントとして、義援金や救援物資も募ります。
開催日時     6月12日(日)
              10時~16時
開催場所     野田市の16号線近くにある「イオンノア店」駐車場
             ※所在地:野田市中根 36-1
内  容      がんばろうNIPPON! ~確かな一歩を踏み出そう!
           「東日本太平洋沖地震」震災復興チャリティーイベント
           「のだローカルフードグランプリ(Noda-1グランプリ)」
主  催      社団法人 野田青年会議所
後援及び協力・協賛(予定)
        野田市・野田商工会議所・野田市関宿商工会・野田市観光協会
         野田市商店街連合会・(社)千葉県調理士会野田支部・
         野田観光土産名店会・野田ロータリークラブ・
         野田セントラルロータリークラブ・野田東ロータリークラブ・
         野田ライオンズクラブ・イオンノア店・キッコーマン㈱・㈱千秋社・
         利根コカ・コーラボトリング㈱・キノエネ醤油㈱・野田ガス㈱・
         窪田味噌醤油㈱・㈱泉陽興業㈱・㈱ホテル&スパリゾート・
         イオンノア店同友店会・グリコ千葉アイスクリーム㈱・
         グリーン警備保障㈱・エバークリーン㈱・野田清掃㈱・東武鉄道㈱
        茨城急行自動車㈱・その他各種企業    (敬称略 順不同)
問い合せ     野田青年会議所・野田ブランド創造委員会
TEL 04(7122)925
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広範囲に広がる海底での放射能物質による土壌汚染と東日本大震災チャリティ蕎麦会

2011-05-29 | その他
5月9日から14日にかけ、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたり、沖合約15~50キロの12カ所で海底の土を採取し、放射能物質の測定した文部省は、5月27日すべての地点からから放射性物質が検出されたと発表した。濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートルの海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレル。
ほぼ同じ海域で2009年に行った調査では、セシウム134は検出されず、セシウム137は1ベクレル前後だったと比較すると、非常に高い値になっている。半減期が8日間と大変短く、09年の調査で検出されなかったヨウ素131も、土1キログラム当たり1・6~ 6・1ベクレル検出された。
半減期が30年と 長いセシウムなどの分布は福島第1原発から北で比較的高く、約70キロ離れた宮城県岩沼市沖のセシウム137は110ベクレル。一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった。
文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に拡散していることが裏付けら、とどまるところを知らない放射能汚染の実態が明らかとなったといえる。
地上も海もそして大気中にも、工程表による収束期限の来年1月まで、まだまだ、東電の福島原発からは放射性物質は白い煙等にのって飛散し続けるのであろうか。そして、燃料棒を取り出し廃棄・処分するまでは、完全廃棄までは、10年がかかるのだろうか。この間、私たちは、常にこの放射性物質による健康に対する不安を感じながら生続けなければならないのでしょうかね。こういう時こそ、政争なんかやめ、一丸となってこうした状況に立ち居向かうべきなのにね。

次に話題を替えて、あびこ農産物直売所で開催されます東日本大震災チャリティ蕎麦会の概要を以下に紹介します。
開催日時    6月4日(土曜日)、5日(日曜日)
              午前10時00分~午後4時00分 
              ※直売所は午後6時まで営業しています。
開催場所    あびこ農産物直売所
内  容     我孫子市内の手打ちそば愛好グループ「青山学舎」が、
          被災者への義援金拠出のために、そば会を行います。
問い合せ    あびこ農産物直売所 
          電話:04-7108-3171
          我孫子市役所 環境経済部 農政課
          電話:04-7185-1481(ダイヤルイン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏の学校でのプール開きはどうなる?と曽根麻央ボストンカルテットJAZZ

2011-05-28 | その他
茨城県では、18ある海水浴場のうち、北茨城市の海水浴場は、今年の夏は、海水浴客の安全を確保できないとして、海開きを断念した。つまり海岸に残るがれきとまだ続く余震の中で海水浴客の安全を確保できないと判断したためのようです。海水の放射能汚染の古都には直接ふれていなかったと思います。
一方、千葉県の小中学校では、夏のプール開きをどうするかで、大いに悩んでいるようです。つまり、保護者からの「水を飲んで内部被ばくの恐れは」など放射線の影響を心配する声がやまないからだそうです。そこで、千葉県のしかも我孫子と柏市のこの問題を扱った5月26日の毎日新聞朝刊からその記事を以下に引用してみます。
以下引用文
東京電力福島第1原発事故による放射能汚染の影響を測定するため、我孫子市教委は5月25日、6月初旬のプール開きに備え、屋外プールの放射性物質検査を始めた。市立の19小中学校のうち4地区5校で順次検査し、数値が高ければ水を抜いて再洗浄・再検査を実施し、それでも、低下しない場合は、同じ地区の学校を含めたプール利用を中止する方針。隣接の柏市教委も市内61校のうち数校で近く、検査を始める。
我孫子市立白山中では、例年は生徒がしている水抜きと清掃を念のため教職員が担当し、入れ替えた新しい水を検査した。結果は2~3日で判明する。
プールで許容される放射性物質の量に基準がないため、飲料水の基準を準用。ヨウ素は1キログラム当たり300ベクレル、セシウムは同200ベクレルを超えれば再洗浄することにした。市教委の担当者は「検査は保護者の不安解消のため」と説明している。
一方、千葉学校労働者合同組合は25日までに柏市教委にプールの使用中止を申し入れた。市内13小中学校のプールの底や周辺でガンマ線検査し、土砂や落ち葉周辺から最大で毎時4・98マイクロシーベルトを測定したという。
引用文は以上ですが、学校の校庭の放射能による土壌汚染に引き続いての将来を担う子供たちの健康問題、いかに対応すべきなのでしょうか。

次に話題を替えます。流山で初のジャズフェスティバルを開こうと1年前から準備を進めてきた流山文化のまちづくり実行委員会が6月から9月まで流山市内各所で開催する「JAZZ in NAGAREYAMA」の一環として企画されたステージが、これから紹介する曽根麻央ボストンカルテットJAZZ。このコンサートは、東日本大震災被災地の復興を支援するチャリティライブと位置付け、10代、20代の若手実力派ジャズメンが流山に集結します。
開催日時    7月10日(日)19時~20時30分(18時30分開演)
開催場所    流山市生涯学習センター(TX流山セントラルパーク駅3分)
出  演     ☆曽根麻央(トランペット)
          ☆渡辺ショータ(ピアノ)
          ☆鈴木宏紀(ドラムス)
          ☆若井俊也(ベース)
対  象     どなたでも
費  用     前売り1,500円(当日1,800円)、
          高校生以下1,000円
問い合せ    流山市生涯学習センター04-7150-7474
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田産の生茶葉の放射能検査の結果は?と我孫子の第28回あやめまつり

2011-05-27 | その他
大震災による福島原発の放射能漏れ事故に関する情報は、錯綜しどれが真実か見極めるのは難しい。2転3転する1号機への海水の中断問題は、そのよい例かもしれない。しかし、そういう過去の問題は問題として、それよりも現状をどうするか、ここにすべてのことが集約されなければいけないのでは。
ここが、どうもおろそかになりがちだからか、放射能漏れによる被害が拡大しているように思われる。先般、神奈川や茨城の茶葉の放射能汚染を書いたが、今度は群馬県と千葉県、しかもお隣の野田市で、生茶葉の放射能汚染(セシウム)が暫定基準値をこえたというニュースが報道されています。
つまり、野田市の近隣で生茶葉が暫定規制値を超えていたため、野田市でも生茶葉の検査として、5月24日に市内の一農場から採取した生茶葉を横浜検疫所 輸入食品・検疫検査センターに持ち込み放射能モニタリング検査を行ったそうです。
そうしたら、検査の結果は、セシウムが暫定規制値を超えており、これを受けて千葉県から、野田市で生茶葉を生産する者に出荷を自粛するよう要請まであったとのことです。
<検査概要>
採取日:平成23年5月24日
単位:ベクレル/キログラム
品目            生茶葉
栽培地           野田市
放射性ヨウ素       6.75ベクレル/キログラム
放射性セシウム
(134と137の合計)    763ベクレル/キログラム
分析結果         暫定規制値超過
<※参考資料>
暫定規制値        生茶葉(その他)
放射性ヨウ素       基準なし
放射性セシウム      500ベクレル/キログラム
【今後の対応】
今回の検査により出荷の自粛が要請された生茶葉について、1週間ごとに検査し、3回連続で暫定規制値以下となれば、出荷の自粛は解除される予定です。
野田市としては、今後も情報収集に努めるとともに、逐次ホームページなどで市民に周知して行きたいとのこと。
【問い合せ】  野田市農政課 電話04-7125-1111(内線2342、2343)
いずれにしても、現在も続いている放射能漏れを早急に何とかして欲しい、本気で止めて欲しい。そして、汚染されたものを何とかする対策を早急に立てて欲しいものですね。

次に話題を替え、第28回 あやめまつり (平成23年度)について紹介します。我孫子の水生植物園の「花菖蒲」は、6月上旬から中旬にかけて見頃を迎えますが、下記によりあやめまつりを開催しますので以下に紹介します。
開催期間     6月5日(日)~19日(日)
開催場所     我孫子水生植物園
対  象     どなたでも
費  用     無料
アクセス     JR常磐線我孫子駅・天王台駅から阪東バス
         【平日】 「市役所」下車、徒歩15分
         【土・日・祝日】「水生植物園入り口」下車、徒歩1分
その他      ・水生植物園には駐車場がございませんので、お車での
          ご来場は、できません。
         ・公共交通機関をご利用のうえ、お越しください。
なお、例年実施しておりますステージイベント、水上バスの運航等については、今回は中止となりますので、ご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市での独自な放射線量測定結果の公表とアロハフェスタinアビコ 2011

2011-05-26 | その他
先般の本ブログで紹介しましたように松戸市では、平成23年5月23日(月)より、携帯用簡易測定器において市内における放射線量の独自な測定を開始し、その結果が昨日公表されましたので、以下に掲載します。
<測定機器名>
HORIBA PA-1000Radi(ラディ)
<測定年月日>
平成23年 5月23日(月) 天候:くもり
<測定個所>
以下の8か所
<測定値の出し方>
連続する5分間の平均値(スイッチを入れてから、2分後、3分後、4分後、5分後、6分後に表示される各1分間平均値5個の平均値)
<担当部署>
松戸市市民環境本部 環境担当部 環境保全課(電話番号:047-366-7337)
<測定結果>
No.    地点         高さ(㎝)  測定値(μSv/h)
1  松戸中央公園        5        0.462
                  100        0.400
2  21世紀の森と広場      5        0.524
                  100         0.400
3  古ヶ崎保育所        5         0.230
                   50         0.257
4  小金北保育所        5        0.362
                   50         0.303
5  小金原保育所        5         0.189
                    50         0.195
                  100         0.200
6  八柱保育所         5         0.333
                   50         0.275
                  100         0.259
7  牧の原保育所        5         0.197
                   50         0.185
                   100         0.192
8  六実保育所         5         0.272
                   50         0.222
なお、測定値は、文部科学省などが行っているモニタリングポストでの測定とは、機器の違いや、測定高さなどの違いにより比較はできませんのでご承知おきください。
※参考:平成23年4月19日に文部科学省から発表された福島県内の校舎・校庭等の利
用判断における暫定的考え方の目安値〔平成23年4月以降、夏季休業終了(おおむね8
月下旬)までの期間を対象とした暫定的なもの〕は3.8μSv/h(時間)となっています。
ということは、子どもを学校の校庭で遊ばせて大丈夫でしょうか?との答えは、下記の通りだそうです。
上記の文部省の暫定的考え方によると、学校等で3.8μSv/時間未満の放射線量であれば校舎・校庭等を平常どおり使用して差し支えないとの見解でしたので、松戸市で測定している各測定地点とも、この3.8μSv/時間を大幅に下回っているため、子どもを学校の校庭で遊ばせて大丈夫と考えられます。

次に話題を替えます。我孫子にある手賀沼公園にて開催されるアロハフェスタinアビコ 2011の概要を以下に紹介します。
開催日時     6月4日(土) 
            午前9時30分~午後6時
            ※雨天の場合、翌5日(日曜日)。
             両日とも雨天の場合は中止。
開催場所     手賀沼公園
内  容      ☆市内外のフラダンサー約30団体
             ●オープニングゲスト 
              「茨城ゴールデンゴールズHulaチーム」 
             ●スペシャルゲスト 
               Laula
               MADOKA.with tuahine
               (雨天の場合は、Laulaの出演なし)
              ※出演者、内容などは中止・変更になる場合があり
           ☆ハワイアン関係ショップ・飲食店など約30店舗
対   象     どなたでも
費   用     観覧無料
問い合せ     ロコモコ (電)04-7136-7232
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏での大震災被災地への災害ボランティア募集は終了とキャンドルナイトライブ in KASHIWA

2011-05-25 | その他
平成23年4月に設立された「東日本大震災復興を支援する柏市民の会」と柏市では、宮城県気仙沼市へ被災地ボランティアを派遣するため、被災地派遣ボランティアの募集を行っていましたが、応募者多数につき被災地派遣ボランティアの募集は終了したそうです。。
被災地派遣ボランティアの第1班は、5月14日に宮城県気仙沼市へ派遣され、支援活動を開始し、現在は2班に受け継がれ、気仙沼市の避難所である気仙沼小中学校で避難所運営の補助を行っております。
<派遣先>
宮城県気仙沼市
(理由:地震発生後、複数の被災自治体にボランティアの派遣を打診したところ、宮城県気仙沼市から派遣の要請がありました。事前調査の結果、宿泊場所等も含めた受け入れ態勢が整っているため、気仙沼市への派遣を決定いたしました。)
<活動内容>
避難所の運営、物資の仕分け、輸送、清掃、その他現地ニーズに応じた活動
<活動期間>
平成23年5月14日(土)~7月30日(土)
1班8日間、11班体制で活動します。
<問い合せ>
東日本大震災復興を支援する柏市民の会 
事務局・・柏市役所 地域づくり推進部 協働推進課
電話 04-7167-0941

次に、話題を替えます。
東日本大震災で被災された多くの方に「追悼のあかり」を灯そう。そして「勇気のあかり」で、復興への道を照らしながらみんなで歩もうという気持ちを込めてキャンドルナイトライブ in KASHIWAが開催されます。JR柏駅周辺の東西5カ所にミニステージを設置し、5月28日と29日の2日間にわたり、キャンドルを灯しながら、アコースティックによるミニライブコンサート等が開催されるのです。
5月29日(日)には、柏駅東口ハウディモールの「柏子育てフェスタ」にて親子で作るキャンドル体験を開催し、そこで作ったキャンドルをステージで灯します。 チャリティも行います。では、以下にその概要を紹介します
開催日時     2011年5月28日(土)と29日(日)
開催場所     JR柏駅東口並びに西口周辺
プログラム    ☆ストリートミュージシャン on Stage 
             5/28-29      18:00-21:00
             追悼と勇気をテーマにパフォーマンス
           ☆親子で作るキャンドル体験 5/28-29
           (1)5月28日(土) 時間:15:00~17:00
             場所:島屋3階正面エントランスステージ
             内容:バールランタンを作ります。
                このワークショップで作ったバールランタンを
                【キャンドルナイトライブ in KASHIWA】柏駅
                西口ステージで使用します。
           (2)5月29日(日) 時間:11:00~15:00
             場所:柏駅東口
                【ハウディモール 柏子育てフェスタ会場内】
             内容:バールランタンとアースキャンドルを作ります
                このワークショップで作ったキャンドルを
                【キャンドルナイトライブ in KASHIWA】の
                柏駅西口ステージと三井ガーデンホテル
                ステージで灯します。
             ※両日とも 先着70組様限定
           ☆柏子育てフェスタ 5/29 11:00-15:00
              同日開催 会場:ハウディモール(柏駅東口駅前通り)
主  催     柏駅周辺イメージアップ推進協議会
共  催     柏市、柏商工会議所、柏駅前通り商店街振興組合、
          商店街振興組合 柏二番街商店会、協栄商店会、
          西口商店会、西口本通り商店会、あさひ通り商店会、
          柏一小通り商店会、柏市大型店等連絡協議会
問い合せ     柏市商工振興課 TEL: 04-7167-1141
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発汚染水の移送先タンクは数日で満杯 と 魔女のコンサート vol.Ⅱ

2011-05-24 | 歴史
昨日NHKのテレビで、松戸市が独自で、市内の公共施設の放射能線量の測定を始めたというニュースを流していました。先般、東葛6市が千葉県に対して、市民の不安を払しょくするために、各市で放射線量の測定をして欲しい旨の要望書を提出したことを本ブログで掲載しましたが、これとどういう関係があるのでしょうか。でも、これはとても良いことですね。
地表5㎝と1mの高さのところで、携帯の放射能線量測定器で測定していました。公園や保育園、学校等で測定するようです。テレビに映されていた一画面は、21世紀の森の千駄堀(写真)ではなかったでしょうか。いずれにしても、この市の職員が測定した結果は、市民に公表されるとのこと。早く、公表して欲しいですね。そして、残りの5市でも、早急に測定をしていただければ安心ですね。
ところが、肝心のその放射能漏れの元である福島原発では、その対策はなかなか思うように進まないみたいですね。というのは、原発汚染水の移送先の2基あるタンクが、数日で満杯になってしまうという。福島第1原発事故で、東京電力が2号機外の立て坑と3号機のタービン建屋から高濃度の汚染水を移送している「集中廃棄物処理施設」が、23日までに計画収容量いっぱいに近づいてきている。収容できるのは、あと数日とみられる。
2号基用の一万トンのタンクは8676トンが移送済み、3号基用の4千トンのタンクは2660トンが移送済み。これでは、本当に数日で一杯になる。6月半ばには、建屋や行動にたまった汚染水を浄化し、原子炉に戻して循環させる「循環注水冷却」を始める。さらに一万トンの新タンクの関係は7月上旬。となると、それまでは、高濃度の汚染水は移送できず、放置せざるを得ない。東電は、同施設が計画量満水になれば、汚染水を浄化する水処理施設が稼働する6月半ばまで移送を中断する方針。原子炉への注水の漏れや雨などで汚染水は増加する見込みで、行き場を失った水が今後、作業の支障になる恐れがある。
ということで、なぜ、こう後手後手になるのでしょうかね。少し、政治の方も、3月12日のことをあれこれいうより、今後の後手後手にならない方策について、大いに論議してほしいものです。

次に話題を替えます。
東日本大震災のためのチャリティーコンサートと銘打って行われます、魔女のコンサート vol.Ⅱ を以下に紹介します。
開催日時    2011年6月4日(土)
               開場14:00  開演14:30
開催場所    アミュゼ柏 クリスタルホール
               ※所在地: 柏市柏6丁目2-22(柏駅東口徒歩7分)
               TEL: 04-7164-4552
出  演     ソプラノ  桝本安紀子
          ソプラノ  桝本 侑子
          ハ ープ   邊見美帆子
          テノール  桝本 和久
          テノール  市川浩平
          ピアノ   和田 紘平
予定曲目     ヘンデル     :泣かせたまえ
          グノー      :Ave Maria
          いずみたく    :見上げてごらん夜の星を
          八木美楠子<編曲>
          キューネ     :オネーギン主題による幻想曲
          シューベルト   :即興曲集作品90より
                          ・・・他
対  象     どなたでも
費  用     2500円
             ※全席自由席
主  催     Melodia
後  援     東京藝術大学同声会
          音楽之友社
チケット発売・問い合せ     
          桝本 TEL: 047-346-1426
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏は、茨城や外房で海水浴は出来るかと流山博物館での石造物講座

2011-05-23 | その他
今回の東日本大震災で、千葉県によると、九十九里浜沿岸9市町村のうち、北端の旭市から南端の一宮町までのほぼ全域で被害が発生している。主な被害は、消波ブロックなどの海岸設備の損壊が25億円、漁港が7億円、津波の遡上(そじょう)による河川護岸設備が5億円、海岸保安林が3億円の計40億円とのこと。
こうした物理的被害で、旭市のニケ所の海水浴場は、開設できないらしい。
しかし、こうした物理的被害の他に、福島原発の放射能漏れによる海水汚染は、海水浴をしても大丈夫なのであろうか。
私も、たまに行く茨城県の大洗町の海水浴場について調べてみました。(今では、大洗海水浴場近くの潮騒の湯のほうに行く機会が多いのですが)
大洗町も、今回の大震災で、お魚市場をはじめ、津波に襲われ、被害もでているが、ここは、どうやら独自で海水モニタリングをしているらしい。
福島第一原子力発電所の事故を受け、大洗沖周辺で海水のサンプリング調査を、日本原子力研究開発機構の協力を得て、大洗町成田町沖合 約0.5~2.0キロメートル 表層 5地点にて実施しているのです。では、以下にその概要を紹介します。
<海水モニタリングの調査結果>
【結果】
海水については、現在、国が定める濃度基準値等は設定されていませんが、
法令の排水基準と飲料水の摂取制限と比較しても、測定値は、いずれも
基準値を下回っております。
【測定し県採取点※1 採取日時】
放射能濃度(ベクレル/キログラム)
L 海域※2       放射性ヨウ素   放射性セシウム
S-1 5月19 日11:20   不検出      不検出
S-2 5月19 日11:10   不検出      不検出
S-3 5月19 日11:15   不検出      不検出
M 海域※2
S-6 5月19 日11:04   不検出      不検出
S-7 5月19 日11:00   不検出      1.65
ということで、大洗町では泳いでも健康に害が出る状況下にはないということですので、これで安心して海水浴場にいけますね。但し、茨城県の北から上の東北地方については、調べてませんことをお断りしておきます。

では、次に話題を替えます。これからの(11月)講座なので、詳細は決まっていないのですが、私も関心のある講座の一つですので、以下に速報として紹介します。
開催日時     11月13日(日)、 11月 20日(日)、11月 26日(土)
             計3回 各日とも午後1時~3時
開催場所     流山市立中央図書館  会議室 
プログラム    第1回(11/13)
            東葛の石仏・北総の石仏 ~石仏を検証する~
            第2回(11/20)
             日本の石造物 ~石仏を分析する~
           第3回(11/26)
             アジアの石造物 ~仏教遺跡を分析する~
講  師      第 1  回 石田年子(房総石造文化財研究会副会長)
            第2・3回 松井敏也(筑波大学准教授)
対  象      一般
定  員      各回 50名(先着順)
費  用      未定
参加方法     10月21日(金)から電話にて受付。
問い合せ     〒270-0176 流山市加1-1225  
           電話 04-7159-3434 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大震災への政府の当面の方針と流山の『修復完了の愛染明王坐像企画展』

2011-05-22 | その他
人の噂も75日のたとえにあるように日本人は熱しやすく、さめやすいようである。未曾有の大災害、東日本大震災も、3月11日に発生してから、間もなくで75日を迎えようとしている。直接の被害地域ではない地区においては、徐々にその関心は、日常生活では多く占めることはなくなりつつあるような気がするが、いかがであろうか。それでも、福島原発の放射能漏れの問題や余震が完全に収束を見せない限り、直接の被害地域でなくても脳裏の片隅に、この大震災の問題はおいておかざるをえないのではないでしょうか。でも、被災地の住民にとっては、これからが、これからが、勝負なのではないでしょうか。疲労困憊してはいると思いますが、自分たちの以前のような日常生活を取り戻すための本格的な第一歩を、強い意志のもとに踏み出す時期なのではないでしょうか。しかし、それには多くの支援が必要と思われます。
そうした折、政府は、今後約3カ月間に行うべき被災者支援策をまとめた「当面の取り組み方針」を、5月20日の緊急災害対策本部で決めた。
それによると、被災者の日常生活を取り戻すため、避難所や居住地近くのがれきについては、優先的に取り組み、8月末までにおおむね撤去。輸送を含め全国規模の処理体制を整備する。
また、全国に約2490カ所ある避難所も8月中旬までに一部を除いて解消し、仮設住宅の建設や民間借り上げ住宅などへの2次避難を促進。そして、仮設住宅での高齢者や障害者への介護サービス確保のため、総合的なサポート施設やバリアフリー化した福祉仮設住宅の設置を支援する。さらに、遠隔地に避難する場合は、コミュニティー維持に配慮するよう自治体に求め、両親を亡くした子どもは可能な限り親族が引き受けるよう調整する。医療については、被災地外からの応援体制を維持するほか、仮設診療所などを整備し、被災した医療施設も速やかに復旧する。
被害を受けた河川の堤防は梅雨期までに、海岸は台風期までに応急処置し、その復旧事業などの雇用は地元を優先し、被災者の仕事を確保する。
最後に、震災ボランティア活動が効果的に行われるよう各地のボランティアセンターの体制強化のための調整や情報提供を行うなどという内容である。
最低限、これらはこの期間内に必ず実行しなければ、被災者が次のステップに行けないものばかりなので、是非、この完全履行をしてくださることを心から願わざるを得ません。

次に話題を替え、流山市の指定有形文化財の木造愛染明王坐像関連の展示会と関連講座を流山市のホームページから引用し紹介します。
中(なか)の旧長福寺愛染堂に伝わる市指定有形文化財「木造愛染明王坐像」の解体修復が23年3月末に完了。これを記念して、修復後の愛染明王坐像や旧長福寺の他の仏像など、坐像修復の過程を紹介した小企画展を流山市立博物館で7月29日(金)まで開催しています。
長福寺は旧八木村、中(なか)に大正時代まで所在した真言宗の寺院です。室町時代の創建と伝えられ、かなりの広さの寺域を誇っていたようですが、幕末期から明治時代初めの混乱期の中で衰退したと思われます。その後、長福寺の管轄は流山の光明院が引き継ぎ、これらの管理は旧長福寺檀家が行っいる。
この旧長福寺の愛染堂に安置されてきた木造愛染明王坐像は、その卓越した技巧と史料的価値から、昭和56年に有形文化財(彫刻)の指定を受けています。像の制作年代や作者についての記録はなく、その様式から江戸時代に作られたものと考えられていた。これまでに江戸時代と明治時代に修復を受けた記録がありましたが、近年、腐食や彩色剥離が目立つ状況となっていました。そこで、平成22年5月から坐像の所有者の光明院と管理者の旧長福寺墓地世話人と市教育委員会の三者で協議を行い、所有者と管理者の負担に市の補助金を加え、愛染明王坐像の解体修復を実施していました。作業は、古文化財の保存修復を専門とする工房によって、構造、彩色ともに可能な限り製作時の状態に戻すことを第一として進められ、このほどそれが完成したわけです。
今回の解体修理により、見事な彩色と像容が蘇った木造愛染明王坐像。今回の企画展では修復完了した愛染明王坐像のほか、坐像の両脇に奉納されていた289もの木製の模造剣や、旧長福寺関係文書など、人々の愛染明王信仰の様子をうかがうことのできる資料などもご覧いただけます。愛染明王坐像は、企画展終了後、建替えられた愛染堂に安置されます。地元光明院檀家など一部の市民を除き、今後、その全貌を間近に見る機会はありませんので、今回の同市博物館の企画展をお見逃しなく。
では、以下にその概要を紹介します。
開催期間     平成23年7月29日(金)まで
公開時間     午前9時30分~午後5時00分
開催場所     流山市立博物館
              ※流山市加1-1225
対  象      どなたでも
費  用      無料
問い合せ     電話 04-7159-3434
続いて以下に、関連講座を紹介します。  
開催日時     平成23年6月18日(土)
             午後1時30分~午後3時30分
開催場所     流山市立中央図書館 会議室
           ※上記市立博物館と同一建物内にあります。
演  題      「木造愛染明王坐像の修復について」
講  師      長井 武志 氏(古文化財保存修復研究所代表)
対  象      どなたでも
定  員      40名
申込み方法    平成23年6月1日(水)から電話にて申し込み(先着順)
問い合せ     〒270-0176 流山市加1-1225 
           電話 04-7159-3434
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、300km離れた足柄のお茶にセシウムがとワッ! と驚く『和』のジャズ!

2011-05-21 | その他
福島原発から漏れ出た放射能が風に運ばれ、丹沢山系や富士山という高い山に遮られて滞留していたところに、雨が降り、それが神奈川県の足柄等のお茶畑に降り注いだ。しかも、お茶の新芽はカリウムが好きなので、このカリウムににたセシウムを新芽が吸収したため、300キロも離れたこの足柄の茶畑から、暫定基準値以上の放射能が検出されたのではないかというのが大体の推測である。
ことのおこりは、神奈川県南足柄市で5月9日に採取した「足柄茶」の生葉から、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたと神奈川県が5月11日発表したことからはじまる。それによると、南足柄市の生葉から1キログラム当たり550~570ベクレル(基準値同500ベクレル)の放射性セシウムを検出した。放射性ヨウ素は検出されなかったようであるが。だが、同県産の農産物が暫定基準値を超えたのは初めてで、同県は南足柄市などに対し、今年産の茶の出荷自粛と自主回収を呼び掛けている。同県によると、足柄茶の生葉は県内17市町村で生産しており、他市町村の生葉の検査も早急に進める。5月6日に今年収穫された足柄茶は、初出荷されたばかりで、かきいれ時のこの事態にお茶葉の生産者には、深刻な打撃を受けているそうである。なお、同じ南足柄市で取れたウメ(生梅)を5月17日に採取し、測定したら、セシウムは1キログラム当たり13.7ゲクレル(基準値同500いずれにしても、健康に被害がないと言われ続けていながら、こうした茶葉みたいな事態が次々と発生していくのは一体どういうことなのでしょうか。まだ、福島原発の放射能漏れが続いているとみてよいのでしょうか。

次に話題を替えます。
世界中で演奏され、歌われているJAZZ。そして日本でも…。しかし歌われるほとんどが英語。かつて日本を席巻したJAZZブーム。歴史に名を残す歌手が数々登場しました。そこで歌われたJAZZは日本語だったのに…。そして今21世紀、さらに進化させた日本発信のJAZZを再び!日本語で!和で!着物で!そして結成されたTAMAO and JAZZIESTA TOKYOは、ヨーロッパ各地のステージを踏んできた実力派・唯一無二の個性派・新進気鋭プレイヤーが彩をなし、オリジナリティーあふれるJAZZを時に懐かしく・時に新しく・時に楽しくお届けします。
今回のコンサートは、東日本大震災復興支援チャリティーコンサートと銘打ち、義援金箱も設置されます。では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    6月19日(日)
               19時~20時30分(開演18時30分)
開催場所    流山市生涯学習センター
               (TX流山セントラルパーク駅3分)
出  演     TAMAO、水口昌昭、パトリックグリン、アントニオ
対  象     どなたでも
定  員     300名
費  用     前売1,000円、当日1,500円
問い合せ    流山市生涯学習センター
          (電)04-7150-7474
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東葛6市で千葉県に放射線量の測定を要望と我孫子の駅からハイキング

2011-05-20 | その他
千葉県市原市での県の放射能線量の測定結果は、大震災から昨日まで、前年度を上回る測定結果が続き、2ケ月も経っているのに、前年度並みにいっこうに収まる気配がない。健康に影響を及ぼす範囲でないと幾ら言われても、測定値が前年並みにならない限り不安は解消されないのでは・・・。事実、千葉県北西部地域については、大学教授や個人の独自の測定結果がインターネットに書き込まれ、不安を抱いている市民から各自治体に放射能等についての多数の質問が寄せられているというのが現状のようです。
そこで、柏、野田、流山、我孫子、鎌ヶ谷、松戸の東葛6市は、5月17日、福島第一原発事故に伴う放射線量の測定を6市それぞれで実施し、公表することなどを求める要望書を千葉県の環境部長に提出した。
前述したように現在、県は市原市のみで大気上の放射線量の測定を実施しているとしても、6市それぞれの市域の大気中(地表から1メートル)や保育園、幼稚園、学校等の土壌の放射線量を測定し、公表して欲しいというもっともな要望となっています。
千葉県大気保全課は「県内の市町村と意見交換しつつ、どういった方法が可能かを検討し、監視体制の充実に向けて取り組みたい」と回答しているようなので、一日も早い対応を取られることを望みたいですね。

次に、話題を替えます。
JR東日本の人気企画「駅からハイキング」に、期間設定コースとして我孫子市内を巡るコースが登場し、6月12日まで開催されています。白樺派の文人たちの史跡巡りと、初夏の手賀沼周辺の自然を堪能してみませんか? 
コース名      手賀沼の自然とふれあう我孫子文学散歩
開催期間     平成23年6月12日(日)まで
             ※期間中、毎日実施しています。
              予約不要で当日参加できます。
受付場所     スタートとゴールは、我孫子インフォメーションセンター
             (愛称:アビシルベ)
             ※スタート時にコースの地図をお渡しします。
              地図には我孫子駅前の飲食店等で利用できる
              お得なクーポン付き!
受付時間     午前9時~午前11時まで
             ※午後4時までにゴールしてください。
参加費用     無料
             ※ただし、白樺文学館と鳥の博物館への入館料は、
              参加者の負担となります。
コース       <歩行距離:約9.7km>
           我孫子駅→我孫子インフォメーションセンター(アビシルベ)→
           嘉納治五郎別荘跡→白樺文学館→志賀直哉邸跡→旧村川
           別荘→子之神大黒天→鳥の博物館→高野山桃山公園→
           滝下広場→水生植物園→手賀沼親水広場(水の館)→
           手賀沼公園→あびこ農産物直売所→我孫子インフォー
           メーションセンター(アビシルベ)→我孫子駅
             ※「鳥の博物館」と「あびこ農産物直売所」が
              チェックポイントとなっています。どちらか
              1箇所には必ずお立ち寄りいただき、チェック
              を受けてください。
問い合せ     ・我孫子インフォメーションセンター
               [(財)我孫子市あゆみの郷・都市建設公社]
           〒270-1151  我孫子市本町2-2-6
           TEL:04-7100-0014
          ・我孫子市役所 環境経済部 商工観光課 商業観光振興担当
           〒270-1192 我孫子市我孫子1858番地
           TEL:04-7185-1475(ダイヤルイン)
           FAX:04-7185-5869 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城沿海地区漁連、3月分の休漁損失を東電に請求と手賀沼エコマラソンの参加者を募集

2011-05-19 | その他
東日本大震災の被災地では、インフラの復旧と生活の復興に向けて一歩一歩踏み出し、今月中には東電による住民への補償金の仮払いも行われるらしい。そうした中で、5月18日に福島原発事故に伴う漁業被害について、茨城沿海地区漁業協同組合連合会は、東京都内の東京電力本店を訪れ、3月中に漁に出られなかった計9日分の被害で「4億円程度」を請求した。全国漁業協同組合連合会によると、原発事故による漁業関係の損害賠償請求は、同漁連が初めてとのこと。
同原発事故を受けて茨城県は3月21日、各漁協に対して、茨城県沖の魚介類について放射性物質の検査をし、安全性を確認してから出漁することを指導したため、同県沖での出漁ができなかったためとしている。
今回の請求に風評被害による損害は入っておらず、4月分以降の請求に加えていくことにしている。また、各漁協では出漁できなかったことで製氷や燃油事業、販売手数料などにも被害が出ており、この分についても次回以降に加える方針とのこと。
なお、北茨城市沖のコウナゴ(イカナゴの稚魚)から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出されたので、茨城県は4月5日、県内の漁協にコウナゴ漁の自粛要請したため、各漁協は、コウナゴを含む全ての漁を取りやめていた。しかし、その後、検査の結果、安全性が確認されたとして、茨城県沖では4月15日に底引き網漁が、5月9日からはシラス漁が再開している。

次に話題を替えて、現在参加所を募集中の手賀沼エコマラソンについての紹介をします。
開催日時     平成23年10月30日(日)※雨天決行
                午前10時スタート 
開催場所     柏ふるさと公園
内  容     手賀沼周辺21.0975キロメートルのマラソン
参加資格     次の条件を満たす18歳以上の健康な方、定員8,000名
           ・アマチュアである
           ・ハーフマラソンを2時間30分以内で完走できる方(厳守)
費  用     3,500円
市内在住・在勤・在学の方の申込み方法
         返信用封筒(長形3号)に、住所・氏名・申込書希望部数
         (一人3部まで)を書き、切手80円(希望部数1部)または、
         切手90円(希望部数2部から3部)を貼り、
         〒152-8532 
         東京都目黒区原町1丁目31番9号
         「手賀沼エコマラソンエントリーセンター」へ郵送。
申込期間     5月31日(火)までに振込完了。
         但し定員2,000名になり次第締め切り。
上記以外の方の申込み方法
         6月1日(火)午前0時からインターネット
         (http://runnet.jp/)での申し込み。
         但し定員6,000名になり次第締め切り。
         参加者には10月上旬ころに案内とナンバーカード引換券
         を郵送します。
エントリーに関するお問い合せ
         手賀沼エコマラソンエントリーセンター
         〒152-8532
         住所 東京都目黒区原町1丁目31番9号
         電話番号 03-3714-7924 午後10時~午後5時
              平日のみ(祝日を除く)
なお、市への問い合せは柏市教育委員会スポーツ課(電話:04-7191-7399)へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大震災で千葉県の三番瀬も地盤沈下? と森の図書館のコンサート

2011-05-18 | その他
鳥や海の生物たちの生息地であり、自然の宝庫といわれる千葉県の船橋から浦安沿岸に広がる三番瀬。正式にはサンバンゼと読むらしいが。この三番瀬、先の東日本大震災の影響を受け、地番沈下の可能性があるらしい。
東京湾の「汚れている」イメージや、無機質な埋立地が多い海岸線とはうらはらに、この三番瀬は東京湾内でも屈指の漁場の一つである。ノリ(1600万枚)やアサリ(967トン)を筆頭に、スズキ(1146トン)やカレイ(41トン)、イワシ(7トン)などが漁獲されている(カッコ内は2003年の生産量および漁獲量)。これらの漁獲物は「江戸前」として珍重され、特にノリは最高級品として流通している。
また、三番瀬が潮干狩りや釣り、ウィンドサーフィンなどの場として利用されているていることはご周知のとおりです。
この東京湾最奥部の干潟・浅瀬の三番瀬が沈下した恐れがあるとして、5月16日、市川市が漁業への影響も心配されるとして、千葉県に実態調査を要請した、今後、隣接の船橋、浦安両市とも連携を取っていくとのこと。
4月末から5月上旬にかけて市川市は、大震災の三番瀬への影響を把握するため、行徳漁協の関係者らに聞き取り調査を実施。関係者によると「干潟が縮小した」「底が硬くなっている」「ホンビノス貝の収穫量が激減している」などと答えて、「海底が全体的に数十センチ程度は沈下した」と指摘を受けた。市川市の担当者が、5月2日の大潮の干潮時に調査した際も、干潟を確認できなかったという。もう、自然の宝庫、三番瀬を見ることはできないのでしょうかね。
また、この東日本大震災による地盤沈下で、被災地の牡鹿半島では最大1m20cmも沈下したといわれるが、今回、東京・永田町にある「日本水準原点」が、約10cm沈下したことがわかり、いろいろな波紋が起きている。例えば富士山の高さ(3776.24メートル)も微妙に変わってしまいかねないのだ。そこで、正確な基準は震災復興にも欠かせないため、国土地理院は再測量の作業に入るとのこと。いずれにしても、今回の大震災のいろいろな方面での余波の大きさは、驚愕させられます。

次に話題を替えて、流山の森の図書館(正式名称:流山市立北部地域図書館)での、コンサートを紹介します。今回は、『ショパンの調べ』~華やかな世界・祖国への想い~と銘打ったコンサートで、流山市音楽家協会の会員の方々が出演します。では、以下にその概要を。
開催日時     6月5日(日)14時~14時30分
開催場所     流山の森の図書館(正式名称:流山市立北部地域図書館)
             ※所在地:流山市東深井991
演奏曲目     ・華麗なる大ワルツ
           ・革命のエチュード
           ・軍艦ポロネーズ
           ・幻想即興曲
           ・バラード第1番
出  演      流山市音楽家協会員
           青木 佑衣 氏(ピアノ)
           板倉 寿美子 氏(ピアノ)
           里舘 雅江 氏(司会)
対  象      どなたでも
定  員      80人(先着順)
費  用      無料
申込み       不要(当日、直接会場へ)
主  催      森の図書館
問い合せ     森の図書館 (電)04-7152-3200
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の大震災による廃棄物の処理と流山での「マヤ文字を学ぼう」

2011-05-17 | その他
松戸市のホームページによると、今回の東日本大震災で発生した住宅及び店舗併用住宅でのごみを松戸市の処理施設に搬入し処分する場合は、以下のような手順が必要だそうです。
先日、紹介した野田市とは、手続きの仕方が若干違い、各自治体により方針があるようでうね。
1.地震に伴い発生したごみ(瓦、ブロック塀)が多量の場合  
  罹災証明書(原本またはコピー)が必要になります。
    ※ 罹災証明書の発行には、事前に家屋の調査が必要になります。
  罹災証明書(原本またはコピー)を持参の上、本人が市の環境計画課で
  搬入に伴う受付を行ってください。
  受付終了後、受付連絡票をお渡ししますので、原本を持参の上、ご自身
  で搬入するか業者等に運搬を依頼してください。
    ※ 地震に伴い発生したごみの処理手数料は無料になります。
   ※ 搬入時、施設において受付連絡票の提示が無い場合は、処理手数料は
     有料となります。
2.地震に伴い発生したごみ(陶磁器、瓦、ブロック塀)が
  少量(ごみ袋(ポリ袋)で1袋)の場合  
  月に1回収集を行っています、「陶磁器ガラスなどのごみ」の分別区分に
  なりますので、自分が利用している家庭ごみ集積所に収集日の午前8時
  30分までに出してください。
3.問い合せ  
  松戸市環境計画課:047-366-7331(直通)
4.受付日
  月曜日から金曜日(祝日は除く)
5.受付時間
  8時30分から16時30分まで

次に話題を替えて、流山市立博物館主催の博物館の「知の講座」シリーズ「マヤ文字を学ぼう」について以下に紹介します。今回のテーマはマヤ文字ですが、近年急速に解読が進み、ようやくその全貌が明らかになりつつあります。そこで、マヤ文字の歴史や謎について解き明かしますが、全3回となりますので、なるべく3回とも出席できる方の申込みをお待ちしているようです。
開催日時    6月20日(月)、7月4日(月)、7月11日(月)
            計3回、各日とも月曜日
            各日とも13時~15時
開催場所    流山市生涯学習センター
              ※所在地:流山市中110番地
               TEL: 04-7150-7474
プログラム    第1回「マヤ文明の概説」(6/20)
          第2回「マヤ文字解読の歴史」(7/4)
          第3回「マヤ文字の読解」(7/11)
講  師     ハル・ケリー麗澤大学大学院言語教育研究科教授
対  象     流山市民
定  員     80人(多数抽選)
費  用     200円(3回分)
申込み      往復ハガキに住所、氏名、電話番号を明記の上、
          〒270-0176流山市加1―1225
          流山市立博物館「知の講座」係へ
締切日      6月10日(必着)まで
主  催     流山市立博物館(写真)
問い合せ     流山市立博物館博物館 04-7159-3434
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする