布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

流山の市制施行50周年・第40回 流山花火大会の案内

2016-06-30 | その他

今年も三郷サマーフェスティバルとの同日開催により、打ち上げ発数は約1万4千発。

名物の光と音楽がシンクロする「流山スカイミュージカル」が見どころです。スターマインや連発花火など多彩な内容で、夏の夜空を彩ります。

開催日時     8月20日(土)19:00~20:20

              ※少雨決行、荒天中止 

               順延の場合は8月26日(金)

               8月26日(金)も荒天なら中止です。

開催場所     流山市流山1丁目~3丁目地先江戸川堤

有料観覧席    発売開始予定日は7月1日(金)より

         S席(指定・パイプ椅子)3000円、A席(自由・土手斜面)1500円、

         ペア席(指定)2人用7000円、グループ席(指定・枡席)シート付き6人用12000円。

          ※詳細は流山花火大会実行委員会(流山商工会議所内)(04-7158-6111)で確認ください。

主  催     流山花火大会実行委員会

問い合せ     TEL:04-7158-6111

アクセス     流鉄流山駅または平和台駅から徒歩約5

         つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅から徒歩約25分

                ほか

その他      駐車場はありません。退場は、公共交通機関を。 

         当日、会場周辺で交通規制があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田夏まつり躍り七夕2016

2016-06-29 | その他

標記まつりは、今年で65回目を迎える野田市最大の観光イベント。

毎年8月に本町通りを中心に行っている七夕まつりが、平成13年に50回目を迎えたのを機に、14年からは、名称を新たにして開催されています。従来の竹飾りに加え、踊りや音楽などをテーマにした多彩なイベントが繰り広げられます。

開催日時     8月6日(土)~7日(日)※雨天決行

             14:00~21:00

開催場所     野田市本町通り周辺

イベント内容   ★8月6日()

                                ・伝統ある竹飾りを優雅さや豪華さを基準に審査する「竹飾りコンクール」

                                ・子どもたちが大好きな「ザリガニつり」

                                ・まつり会場内を賑やかにパレードする「おどりパレード」など

                            ★7日()

                                ・音女通りから幸会・本町通りの2会場で「野田こいまつり」

                                   野田市市内外からよさこいグループが集結し、パワフルな踊りを披露

                             ※両日にわたって、地元商店会・商工会議所などによる趣向を凝らしたステージや模擬店が開催されますが、

                                 諸状況により日程・時間・場所などが変更になる場合があります。

例年の来場者数  約11万人

露店の有無    あり(出店数:約100店舗)

主  催     野田夏まつり躍り七夕実行委員会

問い合せ     TEL:04-7125-1111

         野田市商工観光課

                            TEL:04-7123-1085

         野田市観光協会

アクセス     東武愛宕駅→徒歩5分。または東武野田市駅→徒歩10分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊松戸駐屯地を一般開放しての盆踊り大会2016

2016-06-28 | その他

恒例の松戸駐屯地盆踊り大会が今年も開催されますが、本盆踊りは、来場者数1万人で、松戸市内最大規模といわれています。自衛隊員手作りのお祭り、駐屯地民謡部の和太鼓演奏、屋台30店舗、ちびっ子ゲームで賞品プレゼント、手持ち花火コーナーとうとう盛りだくさんのイベントがいっぱいです。最後には会場内で30発の打ち上げ花火もあります。

開催日時    7月26日(火)雨天順延7月27日(水)

               15:30~20:20

開催場所    陸上自衛隊松戸駐屯地

                                            ※所在地:松戸市五香六実17

プログラム   116001725 ちびっ子ゲームで賞品プレゼント

                        217301755 ちびっ子おどり

                        318151850 自治会女性部の模範演技

                        418551920 駐屯地所在部隊対抗コンクール

                        519251950 来場のみなさんと隊員との総おどり

                        620052020 打ち上げ花火30発

問い合せ    陸上自衛隊需品学校総務部総務課広報班

                        TEL:047-387-2171

来場の際の留意事項

                      ・一般来場者駐車場はありません。新京成電鉄元山駅から徒歩5分

                      ・介助犬を除き、動物との来場はできません

                      ・打ち上げ花火の持ち込みはできません

                      ・ドローンなどの他人に危害を及ぼす遊具の持ち込みはできません

                      ・当日予告なくイベントの全部又は一部を変更することがあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県立柏の葉公園での「全国大陶器市の開催について(平成28年)」

2016-06-27 | その他

全国大陶器市振興組合が主催する「全国大陶器市」。各地域の産地小売卸業者また窯元生産者などによって構成され、年に20回ほど日本各地の都市公園を中心に焼き物の文化振興・普及を行っています。柏は、毎年、春に開催されていたが、今年は、秋に開催されます。

開催日時     9月3日(土)~11日(日)除く、荒天時

                   各日とも10:00~18:00

開催場所     千葉県立柏の葉公園 北エントランス 特設会場

                   ※所在地:柏市柏の葉4-1

対  象     どなたでも

費  用     入場無料

主  催     全国大陶器市振興組合

問い合せ     一般財団法人 千葉県まちづくり公社 柏の葉公園管理事務所 

         TEL:04-7134-2015

         FAX:04-7134-4613

その他      9月5日(月)第一駐車場のみ午後6時15分まで延長開場します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の増尾の森での「ほたるの夕べ~ほたる観察会2016~」

2016-06-26 | その他

柏市立中原小学校横の増尾の森において、ほたるの観察会が開催されます。美しく光るホタルを見ながら、柏市の貴重な自然環境について考えてみませんか。

開催日時     7月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)

                各日とも19:30~21:00(小雨決行)

開催場所     増尾の森(柏市立中原小学校横)

               ※新柏駅より徒歩約8分

内  容     ほたるの生態や市街地に残る貴重な自然環境を考える。

対  象     どなたでも

費  用     無料

申込み      事前申込みは不要です。

         当日、直接会場にお越しください。

問い合せ     増尾の森と水辺の会準備会事務局(柏市環境部環境政策内)

         TEL:04-7167-1695

         FAX:04-7163-3728

その他      駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

         今年度はほたる観察通路の変更に伴い、車椅子でのほたるの観察はきませんので、ご注意ください。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわ市民劇場CoTiK PARTY 2016 夏公演「―誰か扉をあけてくれ!」「いとほし」

2016-06-25 | その他

柏市で演劇を行う劇団「かしわ市民劇場CoTiK」の2016年夏公演を以下に紹介します。今夏のCoTiKは2本立て!2年前、立ち見まででた抱腹絶倒パニックコメディ「―誰か扉をあけてくれ!」のリニューアル再演と、静かな感動作「いとほし」となっています。

開催日時     7月17日(日) 

                開場15:00  開演15:30

開催場所     京北ホール

               ※所在地:柏市柏1-4-3イタリアンバル「 モンテローザ 」の6F

公演作品     「―誰か扉をあけてくれ!」「いとほし」

作・演出      たろう

出  演      山崎由美子、Cozy、大熊三千代、荒原英子、林咲也花、たけぼー、

          荻谷恵、伊藤麻奈美、たろう

対  象      どなたでも

費  用      一   般 1,000円

          小学生以下   500円

予約フォーム     https://goo.gl/5h82en (協力:シバイエンジン)          

主  催     かしわ市民劇場CoTiK

問い合せ     メール:kashiwa.cotik@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子での団塊世代サミット「みんなで楽しんで地域遊泳! そして繋がろう!」

2016-06-24 | その他

「我孫子で楽しく暮らすために何ができるか!」をテーマに話し合います。概要は以下の通りです。

開催日時     7月10日(日)14:00~18:30

開催場所     あびこ市民プラザホール

              ※所在地:我孫子市我孫子4-11-1(掲載した案内図のとおり)

                   (JR我孫子駅北口より北へ徒歩5分あびこショッピングプラザ内3F)

内  容     ★講演「我孫子の現状を知る」

         ★地域活動の現状・団体からの提言

         ★ジャズバンド「オールディスプレイ」によるビートルズ演奏

         ★懇親会

定  員     先着100名

費  用     500円

申込み      6月30日(木)までにファクス、Eメールで

         住所・氏名・電話番号を明記し、

         あびこ市民活動ステーション 

           FAX:04-7165-4370

           Eメール:abikosks@themis.ocn.ne.jp 

主  催     あびこ市民活動ネットワーク

問い合せ     TEL:04-7185-6300

駐車場      駐車場は、あびこショッピングプラザ駐車場の利用となります。

         我孫子市民プラザの専用駐車場はありません。

         あびこショッピングプラザの駐車場を利用される場合は、立体駐車場を利用してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄音楽と紅型影絵“やどかりの夢”

2016-06-23 | その他

紅型絵本が影絵になる美しい三線と歌、ウクレレうずうず踊り出したくなるやどかり音頭と、まさに夏祭り。沖縄伝統染色の「紅型」を用いた美しい影絵と、沖縄音楽を融合したスペシャルステージです。

開催日時     7月28日(木)

               昼の部  14:00

               夜の部  18:30

開催場所     柏市民文化会館 小ホール

              所在地:柏市柏下107

               TEL:04-7164-9141

内  容     紅型絵本“やどかりの夢”が影絵となる。沖縄音楽も盛りだくさん。

         歌と三線、ウクレレで楽しめます。また、演目の中にはバリ舞踊もあ

         ります。

出  演     小谷野 哲郎

         やどかり一座

             ほか

対  象     どなたでも

            ※3歳以下無料で鑑賞できますが、膝上での鑑賞となります。

費  用     前売大人    1,500円

         前売高校生以下 1,000円

             ※当日券500円増

                (全席指定)

チケット取扱    柏市民文化会館

         TEL:04-7164-9141

主  催     柏市民文化会館指定管理者柏市民文化推進パートナーズ

問い合せ     柏市民文化会館    

         TEL: 04-7164-9141    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会主催の「根戸城址と周辺史跡の見学会」

2016-06-22 | 歴史

JR北柏駅の周りには、古代から中世の集落があった中馬場遺跡、その東側の法華坊という大きな館、さらにその南には古代の遺跡や古墳もあります。そして、根戸城址も。まさに、北柏駅の周辺は、遺跡密集地帯です。上記見学会は、手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会が主催する平成28年度歴楽講座の第2回目となっています。

開催月日    6月26日(日)※雨天決行、荒天中止

              10:00~12:00

集合場所    JR北柏駅 改札口

集合時間    10:00

テーマ     根戸城跡と周辺史跡の見学会(全体で3.8km)

                       見学順路:北柏駅→国道6号線(御蔵屋敷)、北星神社→

                       法華坊跡、中馬場遺跡(法花坊公園)→荒追遺跡→金塚古墳→

                       根戸城跡→北柏ふるさと公園→大堀川沿いに進み、呼塚河岸跡→神照寺→北柏駅南口

講  師    手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会より

対  象    どなたでも

費  用    会員:100円

        会員外:300円

           ※資料代他

主  催    手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会

問い合せ    TEL:090-3579-5185(森)

その他     少し歩きますので、歩きやすい靴、長袖、ズボン等で参加ください。

        また、暑さ対策で、帽子、水稲、ペットポトル等を持参ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンパークアリオ柏大テントでの「ポップサーカス千葉 柏公演」

2016-06-21 | その他

今年の4月にオープンしたセブンパークアリオ柏にサーカスがやってきます。

至高のパフォーマンスが集結。世界が認めたサーカスの祭典です。なお、本サーカスは、社会福祉事業協賛で、大テントは夏ですので冷房完備です。

開催期間     7月9日(土)~9月4日(日)

開催場所     セブンパークアリオ柏 大テント

                  ※所在地:柏市大島田950-1

公演スケジュール

                             1回目   2回目     3回目

        7/9(土)               13:10  19:00     -

        7/11~7/15の月・木・金・9/2(金)     10:20    -     -

             7/19~8/30の月・火・木・金       10:20   13:10    -

             土※7/9と8/13除く             10:20   19:00      -

             8/13(土)                                    10:20   13:10   19:00

              日・祝・8/15(月)・16(火)        10:20   13:10   15:50

              ※上記スケジュールは、掲載したチラシと対のチラシから引用してありますので、

               詳細のスケジュールは、直接、主催者にお尋ねください。

休演日      毎週水曜日・7/12(火)・9/1(木)

対  象     どなたでも

費  用     前売り入場券(自由席)

              大人2,500円 子ども1,200円

         前売り入場券(指定席付)

              大人3,300円 子ども2,000円

         当日入場券(自由席)

              大人2,800円 子ども1,500円

                                      ※大人:高校生以上 子ども:3歳から中学生まで

               座席はこのほかにもあります。

チケット取扱   前売入場券・指定席付入場券・指定席・プレジャーボックス

         ◆セブンチケット

          ・店頭購入/セブン-イレブン各店舗「マルチコピー機」

         ◆チケットぴあ

          ・店頭購入/サークルKサンクス「Kステーション」

           セブン-イレブン「マルチコピー機」

           チケットぴあのお店

          ・Pコード 前売入場券/990-168

           指定席・プレジャーボックス/561-154

         ◆ローソンチケット

          ・店頭購入/ローソン・ミニストップ各店舗「Loppi」

          ・Lコード 入場券・指定席・プレジャーボックス/36062

         ◆イープラス

          ・店頭購入/ファミリーマート各店舗「Famiポート」

         ◆楽天チケット

            各種指定席販売期間:5月9日(月)〜観覧日の3日前まで

            前売入場券販売期間:5月9日(月)〜8月12日(金)まで

            なお、当日券やその他の券については主催者にお問い合わせを。

主  催     読売新聞社

         ポップサーカス

問い合せ     ポップサーカス千葉・柏公演事務局

         TEL:04-7191-4080

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市民吹奏楽団の定期演奏会のお知らせ

2016-06-20 | その他

指揮に米津俊広氏を迎えての「第55回演奏会」の概要を以下に紹介します。

開催日時     6月26日(日)開演15:00

開催場所     柏市民文化会館 大ホール

                                         (柏駅東口から徒歩25分、またはウェルネス柏行きバス「柏市民文化会館前」下車)

プログラム    プロコフィエフ作曲のバレエ音楽「ロメオとジュリエット」のほか

                          吹奏楽のための第一組曲、「椿姫」より「第一幕への前奏曲」など

対  象     どなたでも

費  用     前売    400円

         当日  450円

         小学生以下   無料

               ※全席自由

主  催     柏市民吹奏楽団

問い合せ     TEL:090-9834-4094(松村)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅しょうなんでの「手賀沼賛歌写真展~素晴らしい手賀沼をあなたに~」

2016-06-19 | その他

周知のように、道の駅しょうなんは、県道船橋我孫子線の手賀大橋のたもとに、千葉県内8番目の「道の駅」としてオープンしました。周辺には、我孫子の鳥の博物館等の観光ポイントが点在し、ドライブの休憩はもちろん、手賀沼周辺観光の拠点としても活用されています。施設内には農産物直売所やレストランやロビー、また、敷地内には24時間利用可能な大駐車場、トイレ等もあります。この道の駅しょうなんのロビーを利用して、柏市内の大津ヶ丘に住むkuma3(くまさん)が標記の写真展を開催しますので、以下に紹介します。

開催日時     6月21日(火)~6月30日(木)

                   9:00~19:00

開催場所     道の駅しょうなん ロビー

                  ※所在地:柏市箕輪新田59-2

                   TEL:04-7190-1131

内  容     写真家kuma3(くまさん)は、この地に住むこと38年。

         手賀沼の早朝の素晴らしい風景に魅せられて、写真を撮り続けていま

         す。撮りためた約10,000点の中から、Facebookで評判の良か

         った20ショットを展示。

         (併設展示:ことしの手賀沼白鳥ファミリー)

対  象     どなたでも

費  用     入場無料

企  画     Office kuma3(くまさん)

協  賛     道の駅しょうなんレストラン「ヴィアッヂオ」、ほか

後  援     道の駅しょうなん、ほか

問い合せ     なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川の大町自然レクリエーションゾーンでの「ホタル観賞会」

2016-06-18 | その他

都会ではなかなか見られないオニヤンマが飛び交い、湧き水が流れる。古き良き時代の里山がそのまま残された市川市にある大町レクリエーションゾーン。その一角にヘイケボタルが棲息するホタルの里があります。ここでは、自然発生するヘイケボタルが、期間限定で鑑賞することができますので、以下に紹介します。通常17時閉園だが、ホタル観賞会期間中は20時30分、閉園となります。但し、最終入園は20時。

開催期間     2016年7月24日(日)~8月7日(日)

開館時間     夕暮れから20:30まで(入園は20:00まで)

休園日      月(ただし祝日の場合は翌日)

         年末年始

開催場所     市川市観賞植物園

               ※所在地:市川市大町213-11外

                 (JR武蔵野線「市川大野駅」より徒歩30分)

                TEL:047-339-4411

対  象     どなたでも

費  用     入園無料

駐車場      あり   【普通車台数】500台 

         市川市動植物園民間駐車場

         普通車500円(1日1あたり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田での「幸運を呼ぶ“ゆる”マナー」~やさしいマナー&プロトコール講座~

2016-06-17 | その他

標記講座は、野田の利根運河の脇にある東京理科大学の地域公開講座のひとつです。では、以下にその概要を紹介します。

開催日時     6月25日(土)

                開場13:00  開演13:30

開催場所     東京理科大学セミナーハウス

             所在地:野田市山崎2669

              TEL:04-71213693

演  題     「幸運を呼ぶゆるマナー」

              ~やさしいマナー&プロトコール講座~

講  師     岡田 承子 氏(マナーアドバイザー)

対  象     どなたでも

定  員     先着150名

費  用     無料

申込み      電話、はがき、FAX、メールのいずれかでお申し込み下さい。

         <申込先>

          東京理科大学 セミナーハウス事務室

          〒277-0022 野田市山2669

          TEL:04-7121-3693

          FAX:04-7121-4289

          メール:seminar_housers.tus.ac.jp

主  催     東京理科大学セミナーハウス

問い合せ     東京理科大学セミナーハウス事務室

         TEL:04-71213693

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山フィルハーモニー交響楽団による第49回定期演奏会のお知らせ

2016-06-16 | その他

流山フィルハーモニー交響楽団は、流山市とその周辺の音楽好きが集まって1987年に設立し、夏と冬、年2回の定期演奏会を中心に活動しています。それ以外にも、ショッピングセンターのオープニングセレモニー、小中学校や公民館などでの無料のコンサートなど、これまでいろいろなイベントに参加、または、自分たちで企画したりといった多彩な活動をしています。

開催日時     6月26日(日)

                                              開場13:30   開演14:00

開催場所     流山市文化会館

               ※所在地:流山市加1-16-2

                TEL:04-7158-3462

プログラム   モーツアルト  「魔的」序曲

         ドヴォルザーク スラブ舞曲より

         ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」

指  揮     佐藤 雄一 氏

対  象     どなたでも

費  用     前売    900円

         当日  1,000円

          (中学生以下は無料)

チケット取扱    アンテナショップ江戸川台

         ○弦楽器専門店アントニオ(流山おおたかの森)

         ○紀伊國屋書店流山おおたかの森店

         ○宮脇書店流山店(南流山)

         ○コンビニエンスなかだ(松ヶ丘)

         ○流山せんべい(鰭ヶ崎)

主  催     流山フィルハーモニー交響楽団

問い合せ     流山フィルハーモニー交響楽団 渉外係

         TEL:090-9137-0890

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする