布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

第34回 2011 柏まつり

2011-06-30 | その他
JR柏駅を挟んだ東西の中心市街地で行われ、例年60万人以上が訪れる千葉県北西地域における最大の市民まつりが柏まつりである。目玉は、なんといっても、恒例の柏おどりのパレードやコンテスト、3基のねぶたとともにはねとが練り歩く柏ねぶた、そして威勢の良いお神輿ではないでしょうか。
しかし、今年の柏まつりは、例年とは一味違う。3月11日に発生した東日本大震災が大きな影を落とし、その影響で手賀沼の花火大会は中止されたが、この柏まつりはなんとか開催にこぎつけた。だから、今回の柏まつりのテーマの「 がんばろう日本!力を合わせ柏まつりでひとつになろう 」となっている。
そして、節電や市民の安全管理のため、開催時間を例年の午後2時から午後9時までを変更し、今年は午後1時から7時までとしている。
また、例年、東口のダブルデッキの下で開かれていたお祭り広場も、会場を本町通り商店街に変更している。
そのうえで、各イベントコナー等では、東日本大震災の被災地の被災地の一日も早い復興を願い、義援金の募金活動も行うとのこと。
今年の柏まつりは、大震災からの東日本の復興と柏の景気回復、そして、不測の事態に備えた対応を第一にして開催されるのです。
それでは、以下に代34回目の柏まつりの概要とそこで開催されるイベントのうち、個人の参加者を募集しているイベントを2つ紹介します。
開催日時     平成23年7月23日(土)、24日(日)
               両日とも 13:00~19:00
開催場所     JR柏駅東西中心街
主  催     柏まつり実行委員会
問い合せ     柏まつり事務局 (04)7162-3315
テレホンガイド  0180-99-3440(当日午前8時以降からご利用下さい)

<個人の柏まつりのイベントへの参加者を募集>
☆柏まつり「柏ねぶた」のハネト募集
2011年柏まつりのイベント「柏ねぶた」3基が、柏駅西口商店街・広場をパレードします。それに伴い、「ねぶた」のまわりで踊る「ハネト」を募集します。企業又は団体でも参加できます。はじめての方も踊れますのでお誘い合わせの上多数ご応募下さい。

1.開催日時     平成23年7月23日(土) 18:00~19:00
                  24日(日) 17:45~19:00
2.開催場所     柏駅西口商店街・広場をパレード
            (集合は17:00までにみくに幼稚園庭に直接お越し下さい)
3.応募条件     性別、経験は問いません
4.申込み      申込書により「柏まつり実行委員会」まで申込。
5.申込締切     先着300名
6.その他      柏まつり実行委員会 TEL 7162ー3315
            柏市東上町7ー18 柏商工会議所内 FAX 7162ー3323
            運営責任者 東神開発・西尾 TEL 7148ー2000
            FAX 7148ー2008

☆2011柏まつり 市民みこしのかつぎ手募集
お祭りのメインは何といっても市民みこしです。本年も市内の神社の市民みこしが、柏の街をねり歩くことになっています。柏まつり実行委員会では、市民みこしのかつぎ手を募集しております。初心者もベテランも、われこそはと思われる方は、お誘い合わせのうえ多数ご応募下さい。
1. 開催日時     7月24日(日)午後3時30分より6時00分の間
2. 集合場所     午後2時 柏神社へ直接お越し下さい。
             特にご連絡はいたしません。
3. 応募条件     男女問わず、中学生以上。
4. 遵守事項      ① 休憩時において禁煙地区での喫煙、態度の悪さ等に注意
            ② 代表者は署名をすること(又は名刺持参)
            ③ はだし、たび、もしくはわらじのこと
            ④ 服装はTシャツ等でも結構です(裸は絶対禁止)
            ⑤ 所定の指揮に従うこと
            ⑥ 飲酒は厳禁のこと
            ⑦ 暴力団及び暴力団関係者は、参加できません
            ※ハッピ等の貸出はありません。
             ✰遵守事項を守らない場合はおみこしをかつぐことを
              お断りすることがあります。
5. 申込み      申込書により柏まつり実行委員会までお申込下さい。
6. 申込締切     7月14日(木) 先着500名
7. 問い合せ     柏まつり実行委員会 TEL 7162-3315又は
            柏龍会 TEL 7163-7508へ
            なお、柏まつり実行委員会 の十書とFAXは柿の通りです。
            〒277-0011
            柏市東上町7-18 柏商工会議所内
            FAX 04-7162-3323

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線を含有したごみ等の処理方法と根岸弥生 チャリティー ピアノコンサート

2011-06-29 | その他
柏市では、放射線を含有したごみ等の処理方法について、市民に以下のようなQ&Aを作っているので、紹介します。実は、私も、作っている家庭菜園の除草した草や汚染されているかもしれない土をどう処分しようかと思っていたところなので助かります。

【ごみ】庭や菜園等の土砂をごみとして捨ててもよいのですか?
土や砂、石は、ごみではありませんが、鉢植えの土や砂で少量であれば、普段どおり可燃ごみに混ぜてごみ集積所に出してください。また、沼南地域にお住まいの方は、1回につきレジ袋3袋まで、燃やさないごみとしてクリーンセンターしらさぎへお持ち込みください。
量が多い場合は、これまで柏市廃棄物処理業協業組合を通して一般物廃棄物処理業者を紹介していましたが、先の東北大震災に伴う福島第一原発の損傷の影響により適正処理が困難なため、現在、同組合では一般廃棄物処理業者の紹介を取りやめています。
(補足)排出基準や排出先の確保などの処分条件が整った場合は、あらためてお知らせします。

【ごみ】放射性物質を含んだごみ(除草した草や側溝の泥など)は捨ててしまっても大丈夫ですか?
草取り後の草や剪定した枝については、普段どおり可燃ごみ(燃やすごみ)として、ごみ集積所に出してください(枝は太さ5センチメートル、長さ30センチメートル 以内(沼南地域にお住まいの方は、太さ2センチメートル 、長さ50センチメートル以内)のものを20センチメートル以内の束に縛って出してください)。
なお、量が多い場合は、数回に分けて出してください。
側溝の掃除で生じた土砂は、普段どおり道路サービス事務所(電話番号04-7131-6436)へご連絡ください。

次に話題を替えます。NPO法人流山おやこ劇場では、流山市生涯学習センター指定管理者アクティオ(株)の共催と流山文化のまちづくり実行委員会の協力を得て、昨夏、朗読劇「月光の夏」流山公演で好評を博した心に深く迫る演奏を再びーと、世界的に活躍するピアニスト根岸弥生のチャリティーソロコンサートを開催します。
開催日時    10月16日(日)14時~(13時30分開場)
開催場所    流山市生涯学習センター
          (つくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」から徒歩3分)
演奏曲目    ベートーヴェン・・・ピアノソナタ「月光」
          リスト・・・巡礼の年第1年(スイス)より 
                      「オーベルマンの谷」
          ショパン・・・「幻想即興曲」
          ブルグミュラー・・・25の練習曲・全曲 他
出  演     根岸 弥生 氏
対  象     どなたでも
            ※未就学児はご遠慮願います。
費  用     前売り2,200円(当日2,700円)
          高校生以下1,200円
             ※全席自由
チケット発売  7月1日から流山市生涯学習センターで発売
          なお、チケット一枚につき200円を東日本大震災で被災した
          子どもたちの文化活動支援のために寄付します。
申込み・問い合せ
          NPO法人流山おやこ劇場04-7152-0446
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線の内部被曝ってと松戸シニアアンサンブル”アモーレ”オータムコンサート

2011-06-28 | その他
昨日6月27日のの毎日新聞の夕刊によると
東京電力福島第1原発事故を受けて全県民の健康調査を実施する福島県は、比較的高い放射線量を被ばくしていると推定される3地域の住民2万8000人を対象に先行調査を始めた。初日の27日は、警戒区域と計画的避難区域に指定された浪江町の住民10人が内部被ばく検査を受けるため、千葉市の放射線医学総合研究所へバスで着いた。放医研で午後、ホールボディーカウンターによる内部被ばく検査を受ける。
先行調査は同町に加え、計画的避難区域の飯舘村と川俣町山木屋地区の住民が対象。東日本大震災以降の行動を記録する問診票を全員に配り、被ばく線量を推計する。このうち浪江町の10人を含む120人は放医研で内部被ばく検査を受ける。同検査を7月上旬に終え、全県民約202万人の調査は8月に始める見通しとのこと。
実に遅きに失した感が強いが、いよいよ、被災地の方々の人体への内部被曝の状況の実態調査をなさざるをえない状況となってきたようである。
ご承知の通り、人体の被曝には、外部被曝と内部被曝がある。放射線源が体外にあって外部から放射線を被曝するのを外部被曝(体外被曝、)飲み込んだり吸い込んだりして体内に取り込んだ放射性物質によって被曝するのを内部被曝(体内被曝)ということは、多くの方はご存知かと思います。
今回は、昨日からクローズアップされてきているこの内部被曝の危険性を主に、ウィキペディアフリー百科事典から、引用してまとめてみました。その予防策や体内に蓄積した放射性物質の除去・治療方法等については、よく、調べてから、掲載したいと思います。
<内部被曝>
放射性物質を体内に取り込んだ場合の被曝を内部被曝という。放射性物質を体内に取り込む経路には以下がある。
・放射性の微粒子や気体を吸い込む
・放射性物質が付着した飲食物を摂取する
・皮膚や傷口から吸収する(ヨウ素131は皮膚吸収がある。)
なお、甲状腺の被曝線量は、サーベイメーターをのどに当てれば測ることができるとのことである。
<内部被曝の危険性>
内部被曝は被曝のしかたが外部被曝とまったく異なり、きわめて危険である。
内部被曝では、飛距離が短いアルファ線、ベータ線の全エネルギーが電離(電子を吹き飛ばすこと)に費やされ、人体に被曝を与える。これに対して、外部被曝では、飛距離の短い放射線は届かず、ほとんどガンマ線だけに被曝する。また、体外に放射性物質がある場合、放射線は四方八方に放射されるので、身体の方に来るのはほんの一部である。したがって、内部被曝の場合は外部被曝の場合にくらべて桁違いに大きな被曝線量を人体に与える。
放射性の微粒子が非常に小さい場合、体に吸収され、親和性のある組織に入って、沈着、停留する。
放射性物質が体の同じ場所にとどまると、集中被曝の場所ができる。つまり、内部被曝には局所性と継続性がある。繰り返し被曝することによってDNAが変性してゆき、癌になる危険が高まる。
外部被曝では低線量(少量)の被曝とされる場合でも、同じ放射性物質が体内に入った場合は、桁違いに大きな被曝線量となる。
今回は、ここまでとします。

次に話題を替えます。
松戸シニアアンサンブル”アモーレ”は今年2月のウィンターコンサートにつづき、今秋「オータムコンサート」を森のホール大ホールで開催いたします。ご存知の映画音楽、ミュージカル音楽、クラシックの小品などを演奏し、千葉ニュータウンシニアアンサンブルも友情出演するそうです。
開催日時    2011年11月20日(日)
             午後1時開演(午後12時30分開場)
開催場所    森のホール21 大ホール
出  演     松戸シニアアンサンブル”アモーレ”
指  揮     吉元 貴弘 氏
友情出演    千葉ニュータウンシニアアンサンブル
対  象     どなたでも
費  用     入場無料
            *チケット・整理券はありませんので、当日直接会場へ。
問い合せ    若園(047-342-6523)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県北西部地域の最近の農産物放射能測定結果と「子どもと安心して過ごすための放射線基礎講座」

2011-06-27 | その他
福島原発から漏れでた放射性物質の飛散地、ホットスポットと言われている千葉県の北西部地域ではあるが、最近、検査した地元産の農産物からは、その放射性物質は検出されていない。我孫子市のニンジンや柏市のほうれんそう等からも、放射性物質は検出されず、安全性が確認された。
検査結果は、下記の通りである。
(単位:ベクレル/kg)
栽培地  採取日 品 目  放射性ヨウ素131  放射性セシウム134と137の計
我孫子市 6月16日 ニンジン  検出せず      検出せず
松戸市  6月23日 ネギ     検出せず      検出せず
印西市  6月13日 ニンジン   検出せず      検出せず
柏市   6月9日  ほうれん草  検出せず      検出せず
流山市  6月6日   ネギ     検出せず      検出せず
野田市  6月20日 枝豆     検出せず     検出せず
<暫定規制値(野菜類)>
(1) 放射性ヨウ素   : 2,000ベクレル/kg
(2) 放射性セシウム : 500ベクレル/kg
※ベクレル「放射性の強さを表す単位で、単位時間(1秒間)内に原子核が崩壊する数を表すもの」
各市とも、 今後の対応としては、放射性物質による農産物への影響について、関係機関と連携しながら、今後も引き続き情報収集に努めていくみたいです。

次に話題を替えます。福島第一原発の事故は、わたしたちの生活に少なからず影を落としています。そこで、柏市民大学開校記念公開講座として開催される「子どもと安心して過ごすための放射線基礎講座」について以下に紹介します。この講座では、柏市における放射性物質の状況と、市民生活への影響について分かりやすく解説し、今後、安心して生活するためにどうしたらいいか考えます。
開催日時    平成23年7月12日(火)
             午前10時~正午 (開場午前9時30分)
開催場所    アミュゼ柏クリスタルホール
             ※所在地:柏市柏6丁目2番22号
演  題     「子どもと安心して過ごすための放射線基礎講座」
講  師     武田 志乃 氏
         (放射線医学総合研究所  放射線防護研究センター発達期
          被ばく影響研究プログラム 発がんリスク研究チーム
          主任研究員)
対  象     柏市在住・在学・在勤の方 
定  員     300名
費  用     無料
申込み      当日、直接会場へお越しください。
          ※満席の場合、入場をお断りする場合があります。
主  催     柏市
問い合せ     柏市協働推進課 / 電話:04-7168-1033

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳から検出された放射性ヨウ素のその後はと走力アップのランニング講習会

2011-06-26 | その他
標記の件について、調べていたら、松戸市のホームページに下記のような内容が載っていましたので、紹介します。
市民団体が3月24日と30日に柏市1名を含む9名から採取した母乳を検査した結果、4名から放射性ヨウ素が検出され、騒然となったことは、まだ、記憶にあたらしいかと存じます。その中で、放射線量が一番高かった方は36.3ベクレル/kgでした。
その後、厚生労働省が4月24日から28日に千葉市2名を含む23名から採取した母乳を検査した結果、7名から放射性ヨウ素等が検出され、放射線量が一番高かった方は3.0ベクレル/kgでした。
さらに、厚生労働省では、検査で放射性ヨウ素等が検出された方について、5月6日から16日に再測定を行ったところ、全員の母乳から放射性物質は検出されませんでした。
続いて、厚生労働省の研究班が、5月18日から6月3日に千葉県14名を含む108名に検査を行いました。
検査を行った108名のうち、101名から放射性物質は不検出で、7名から放射性セシウムが微量に検出されました。(千葉県の方は全員不検出でした。)
これらの結果は、乳児が飲用する水の放射性物質の暫定基準上限である、『放射性ヨウ素1リットルあたり100ベクレル』や『放射性セシウム1リットルあたり200ベクレル』と比較すると低い値となっているため、これらの母乳を乳児が飲用しても問題はありません。
したがって、母乳を引き続き飲ませても大丈夫で、母乳が十分分泌されている方は、母乳を与えることをやめたり、母乳を減らしてミルクと混合にする必要はありませんとのこと。
これらが発表されて以降、品切れ状態だったミルクに溶かすペットポトルの水も市場に出回るようになり、赤ちゃんを持つ親の不安も解消されて来ていますが、福島の方では今後30年間にわたり、健康追跡が必要とのことらしいので、原発に近い場所の人たちの不安は尽きないようです。
なお、上記の母乳に関する問い合わせは、千葉県健康福祉部児童家庭課 子ども家庭支援室(043-223-2329)へ。

次に話題を替えます。10月9日(日)に、流山おおたかの森駅前を中心に行われる東日本大震災復興支援第20回記念流山ロードレース大会を前に、7月末に効率の良いランニングなどについての講演と実技が開催されます。以下にその概要を紹介します。
開催日時    7月31日(日)※雨天決行
                 9時30分~12時30分
開催場所    流山市生涯学習センター多目的ホール
                (TX流山セントラルパーク駅3分
演  題     効率の良いランニング、暑さ対策、
                防災リスクマネジメント、講演と実技
講  師     井上 真悟 氏(ウルトラマラソン世界チャンピオン)
対  象     どなたでも
費  用     300円(保険料・ワンドリンク付き。動きやすい服装で)
申込み      不要、直接会場へ
主  催     流山市生涯学習センター
問い合せ    流山市生涯学習センター
         (電)04-7150-7474
最後に、講師の簡単なプロフィールを。
井上氏は、1980年 東京生まれ。・ウルトラマラソンランナー・日本体育協会ジュニアスポーツ指導員・のうみそジュニアランニングクラブ八王子教室担当コーチ・ウィルダネスメディカルアソシエイト(野外救急法従事者)・Running Project
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日に更新された放射線量等に関する柏市の考え方等と私とあなたの3・11の参加者募集

2011-06-25 | その他
柏市を含めた関東一円の放射能被曝は、福島第一原発において3月13日から15日に発生した一連の水素爆発が原因で、風により放射性物質が広がり、3月21日から22日に降った雨により地表に付着したものと考えられます。
現在の放射線量は、その地表に付着した放射性物質の影響によるものであり、雨などで地表面が洗われることで、少しずつ減少しています。
このことは、市原市モニタリングポストと東京大学柏キャンパスから推測できます。(掲載の画像参照)
このことから、福島第一原発において、今後、水素爆発等の事故が発生しなければ、柏市においてはこれ以上の放射線量の上昇はないものと考えています。
ただし、東葛地区の空間放射線量が比較的高めであることから、その影響に関する不安の声や自治体での測定及び評価を実施するよう要望があがってきており、市としても現状を把握し対策を講じる必要があると考え、検討を重ねてきました。
しかし、放射線に対する基準等が明確でないことを受け、専門家の指導・助言を踏まえながら空間放射線対策を広域的に行う必要があると考え、東葛6市(松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市)で結束して協議会を立ち上げました(6月8日に正式発足)。市としては、この東葛地区放射線量対策協議会を軸に対応していきますが、必要に応じて独自調査などを行う予定です。
同協議会では、6~8月にかけて専門機関に委託して放射線量の測定を行い、数値は随時柏市のホームページなどで公表します。測定結果の評価についても、専門家の指導・助言を得て7月上旬ごろに公表する予定です。
そして、柏市としても、これらに基づき、今後の対応を検討していきます。
という考え方を6月24日の柏市のホームページで発表しましたが、昨日、本ブログで記載したような、野田市と同じような年1ミリシーベルトでの対応と対策を期待していた人たちにとっては、満足いく内容ではなかったことは確かのようです。家庭菜園をしている自分としても、セシウムの一部は30年たってやっと半減するというが、それまで、ずーと地表の汚染は継続されたままという状態が不安なのです。本音でなんらか、対策がとれるものなら、取りたいとは思ってはいるのですが・・・・。
なお、上記の問い合せは、柏市環境保全課 / 電話:04-7167-1695 へ。

次の話題を替えます。大地震、原発被害と将来のエネルギーについて考える、私とあなたの3・11 という報告会と意見交換会がありますので、以下に紹介します。
開催日時    2011年7月9日(土)14:30~17:00
開催場所    柏市民活動センター 2階会議室
             ※所在地: 柏市柏1丁目5-18
             (柏駅東口イトーヨーカドー斜め向かい)
内  容     ◆レポート「原発のウソとホント」
              「大船渡・陸前高田ポランティア報告」
          ◆柏が高濃度放射線地域! 不安・対策も話し合いましょう。
講  師     蒲原 直樹 氏
司  会     高田 昭治 氏
対  象     どなたでも
費  用     無料
申込み      事前申込は不要です。当日直接会場へ。
主  催     NPO法人エアロームかしわ
問い合せ    吉田 TEL: 04-7167-0181
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田は子どもの被ばく限度として年1ミリシーベルトを選択と正しく知ろう。放射線に関する基礎知識講座 

2011-06-24 | その他
千葉県野田市は22日、放射線の被ばく限度を年1ミリシーベルト、毎時0・19マイクロシーベルトとする独自の基準を定め、市内の幼稚園や小中学校などで基準を超えた場合は対策を実施すると発表した。同市など同県北西部は周辺に比べ放射線量が比較的高いが、各自治体は「国が定めた上限の年20ミリシーベルトは超えない」などと対策を見送り、保護者から異論が出ていた。
同市によると、国際放射線防護委員会(ICRP)の通常時の目安の年1ミリシーベルトを参考に決定。屋外で1日8時間活動する前提で毎時の値を算出した。今後、市内全ての保育園、幼稚園、学童保育所、子ども館、小中学校で線量を測定する。
さらに基準を超えた施設では、施設内で詳細な測定を実施。(1)毎時0・3マイクロシーベルトを超える場所(すべり台や砂場など)への立ち入りを禁止(2)帽子着用と手洗い・うがいの励行(3)保育士に線量計を持たせ、累積線量のデータを収集--という対策を行う。市内では県の先月末の測定で、保育所1カ所で1時間当たり0・25マイクロシーベルトを計測。この保育所では既に、これらの対策をとった。
この問題を巡って文部科学省は4月、上限を年20ミリシーベルトとし、毎時3・8マイクロシーベルト超の場合、屋外活動を制限する基準を公表。5月になって、「不安感解消のため」として年1ミリシーベルトを新たに目標として掲げたため、保護者の間には混乱が生じていた。
根本崇野田市長は「子どもには一番低い年1ミリシーベルトを取るべきだ。周辺が『ホットスポット』と言われている現況を打開するには、基準をはっきり決めることが大切だ」と説明する。上記は、6月23日の毎日新聞朝刊からの引用です。
問題は、ここからである。野田市は年1ミリシーベルトを越える地点が1ケ所と少ない。ところが、柏市などは全市域がこれを越えている。目標としては年1ミリシーベルト、しかし、この目標をクリアさするには、金と手間がかかる。
政府のいう健康には影響はないという年20ミリシーベルトをなら、さまざまな対策は具体的には取らなくっても済む。しかし、親からは、これを心配して年1ミリシーベルトを基準値として欲しいという1万名の署名まで提出されているという。
さて、こうした場合、本当にどうすべきなのでしょうかね。自治体の市民への姿勢が問われているような気がします。もちろん、これは、福島原発周辺の地域以外でも、いわゆるホットスポットと言われている地域にも、問われている選択なのですが。

次に話題を替えて、放射線基礎講座ま似付いて紹介します。この講座は、2回にわたって、放射線の人間の体への影響について、長年研究されている専門家に、分かりやすく解説していただきます。1回目は放射線と人々の健康に関わる総合的な研究開発に取り組む放射線総合医学研究所から武田志乃主任研究員、2回目は東京理科大学で放射線・化学物質影響科学の分野で、長年研究されてきた小島周二教授が、講師を務めます。
1回限りの参加も可。なお、小さなお子様をお連れの方々のためにモニターテレビを別室に設置し、授乳しながらでも、お子様を遊ばせながらでも受講できるスペース(先着50人)もあります。なお、両日は、流山セントラルパーク駅前市有地を臨時駐車場としますが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
また、入場無料、予約不要(先着300人)ですので、ぜひご参加ください。
放射線基礎講座(第1回目)
~こどもとのくらしと放射線、安心・安全のためにできること~
日時     平成23年6月29日(水曜日)10:00~12:00
講師     武田 志乃
所属     独立行政法人放射線医学総合研究所
        放射線防護研究センター 発達期被ばく影響研究プログラム
                             主任研究員

放射線基礎講座(第2回目)
~原発事故と環境汚染 —生体はどのくらいの線量から放射線を感じ取れるのか?—
日時     平成23年7月2日(土曜日)10:00~12:00
講師     小島 周二
所属     東京理科大学薬学部 教授
研究分野  放射線・化学物質影響科学
※会場は2回とも流山市生涯学習センター多目的ホール(写真)で、
所在地は〒 270-0153  千葉県流山市中110番地 TEL 04-7150-7474
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットスポトと言われる柏の学校のプール水の水質検査と食品の放射能汚染と健康について

2011-06-23 | その他
3月11日の東日本大震災による福島原発の放射能漏れ事故直後に、どうやら、風向きと雨のせいで、我孫子や柏や流山の一部に大量の放射性物質が降り注いだということは事実らしい。3ケ月を過ぎてから、そうした事実が判明するなんて、まさに、どこが怠慢なのでしょうか。
今も福島原発から放射性物質は漏れ続けているらしいが、従前ほどではないが、従前に漏れ土壌に堆積された放射性物質をどうするのかですね。ヨウ素の半減期は8日だが、セシウムの半減期は2年と30年とがあるという。こんな土壌と30年もつき合わさせるなんて、・・
今は、ただちに健康への影響はないと発表されており、そうかもしれないが、そんな大気や土壌汚染の中で30年も暮しても、本当に健康に影響は出てこないのであろうか?
大人でも心配なのに、妊婦や小さい子供は、なおさら不安になります。もう、本格的な夏がそこまで来ているのに、子供たちは、水遊びやプールや海水浴に行っても大丈夫なのでしょうか。
柏市では、プールの使用につきましては、使用している水道水及び千葉県が測定している降下物(塵、雨水等)の核種分析結果において、放射性物質が検出されていないことや、千葉県教育委員会等が開催した研修会における専門家の説明などを踏まえ、安全性は確保されているものと考えているとのこと。
でも、プールを安心して使用していただくため、市内の全ての市立小中学校、高等学校及び幼稚園のプールにおいて、放射性物質の検査を実施することにしているそうです。
早速、6月20日(月)に実施した検査の結果について、以下に紹介します。結果は、問題ないとのこと。
検査対象:下記記載の小学校18校
検査方法:厚生労働省医薬局安全部長 食安発0317第3号(平成23年3月17日)「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」(平成14年5月9日)における「第2章2 ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法 」
結果の概要:いずれにおいても放射性物質(放射性ヨウ素及びセシウム)については「不検出」
学校名      放射性ヨウ素131  放射性セシウム134   放射性セシウム137
柏市立柏第二小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立柏第三小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立柏第五小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立柏第六小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立土小学校     不検出        不検出      不検出
柏市立富勢小学校    不検出       不検出      不検出
柏市立田中小学校    不検出       不検出      不検出
柏市立田中北小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立土南部小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立柏第七小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立柏第八小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立酒井根小学校   不検出       不検出      不検出
柏市立旭小学校     不検出       不検出      不検出
柏市立藤心小学校    不検出       不検出      不検出
柏市立中原小学校    不検出       不検出      不検出
柏市立高田小学校    不検出       不検出      不検出
柏市立旭東小学校    不検出       不検出      不検出
柏市立高柳西小学校   不検出       不検出      不検出
(補足)「不検出」とは、 検出限界値(10ベクレル/キログラム)を超えないことを意味しています。
(参考)
飲料水に係る原子力安全委員会により示された、「原子力施設等の防災対策に係る指針」における摂取制限に関する指標値は下記のとおりです。
放射性ヨウ素:300ベクレル/キログラム
放射性セシウム:200ベクレル/キログラム
なお、問い合せは、柏市教育委員会学校保健課 / 電話:04-7191-7376 /へ。

次に話題を替えます。福島原発の放射能漏れ事故が続いている今日、食品・水・空気・土壌の放射能汚染が国民の関心事となっています。そこで、放射線が生体に与える影響、食品や飲料の放射能汚染の暫定基準値、放射能で汚染された飲食物や土壌が健康に及ぼす影響などをわかりやすく解説する講座が松戸の聖徳大学(写真)で開催されますので、以下に紹介します。
開催日時    7月16 日(土)
            13時~14時30分
開催場所    聖徳大学10号館(聖徳大学生涯学習社会貢献センター)
              ※所在地:松戸市松戸1169
対  象     どなたでも
定  員     150名
費  用     無料
申込み      不要
問い合せ    聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課)
          TEL:047(365)1111(大代)
アクセス    JR常磐線・新京成線「松戸駅」下車、東口徒歩1分。
         松戸駅東口を出て左手、ガラス張りの建物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期に向けた計画停電の運用の見直し等と2011年夏の松戸花火大会

2011-06-22 | その他
ご周知のとおり、大震災の影響による今夏の電力不足のための東京電力による計画停電の「原則不実施」は継続されますが、万が一の需給逼迫に備えて、政府の「夏期の電力需給対策について」の内容を踏まえ、6月20日(月)から以下の通り運用の見直しがなされるとのことですので、紹介します。
<停電回数・時間>
万が一計画停電を実施せざるを得ない場合の停電の運用
1グループあたりの停電は、1日1回とし2時間程度に短縮します。「日替り停電制」(停電時間帯が毎日変わる)は継続されます。
停電の時間帯は、午前9時30分~午後8時となります。
7月1日から開設予定の「計画停電自動音声案内ダイヤル(0120-925-433)」にて、グループ毎の計画停電実施時間帯が確認できます。
<停電対象>
計画停電の対象については、以下の見直しがなされます。
・医療機関等については、人命にかかわることを考慮し、停電による影響をできだけ緩和する。
・鉄道等の計画停電の対象外となる施設と同一送電線から受電しているため今春に計画停電を行わなかった地域についても、技術的に可能な範囲で計画停電の対象とする。
<計画停電グループの検索・お知らせ>
計画停電のグループの変更は原則ありませんが、停電対象の見直しにより新たに追加となる地域もあるとのことです。以下の方法で計画停電グループが確認できるようになります。
東京電力のホームページで住所検索の結果、複数のグループが表示された場合、 「お客様番号」により検索できる機能が追加されました。
6月15日(水)~9月30日(金)の間 、毎月配付される「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」の下段に、計画停電のグループが表示されます。「電気ご使用量のお知らせ」が郵送されている場合は、原則としてダイレクトメールによりお知らせするとのことです。
<停電実施時間等のご案内>
万が一需給逼迫が見込まれる場合は、原則として、前日の夕方に東京電力のプレスリリースがあります。また、当日において計画停電を実施するか否かについては、計画停電開始時刻の2時間前までにプレスリリースがあります。
7月1日から開設予定の「計画停電自動音声ご案内ダイヤル(0120-925-433)」において、お客さまのグループ毎の計画停電実施時間帯が確認できます。
<柏市のグループ検索>
ご自分の住んでいるところが第1-D・2-C・5-Cグループのいずれに属するか調べることができます。
6月20日(月)からの柏市のグループの検索 東京電力ホームページ(新しいウィンドウが開きます)。
住所検索の結果、複数のグループが表示された場合、お客様番号を入力することによりグループが特定できます。
<東京電力の問い合わせ先>
東京電力・千葉カスタマーセンター(第二)
電話番号:0120-99-5556(土曜日・日曜日・祝日含む 24時間)
電話番号:047-729-1716(土曜日・日曜日・祝日含む 24時間。有料ダイヤル。お掛け間違えの無いようお願いいたします。)
万が一計画停電が実施される場合の「計画停電自動音声ご案内ダイヤル(7月1日開設予定)」
電話番号:0120-925-433

次に話題を替えます。今年の夏は次々に各地で花火大会が中止されていますが、松戸の花火大会は例年通り開催するとのことですので、以下にその概要を紹介します。
開催日時     平成23年8月27日(土) ※雨天・荒天時は中止
                 19時00分~20時00分(予定)
開催場所     江戸川河川敷
主   催     松戸花火大会実行委員会
           (事務局:松戸市経済担当部商工観光課)
問い合せ     松戸市市民環境本部 経済担当部 商工観光課
           電話番号:047-366-7327
           ファックス番号:047-366-1550
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市における浄水発生土の放射性物質の測定結果と今川裕代&舘泉礼一リサイタル

2011-06-21 | その他

野田市では、江戸川から取水している上花輪浄水場の浄水処理過程で発生する浄水発生土について放射性物質を測定した結果は下記のとおりです。
1 測定結果
  (単位:ベクレル/キログラム)
  採取日 平成23年6月9日
  放射性ヨウ素 I-131    不検出
  放射性セシウム Cs-134  1,570
            Cs-137  1,760
            合 計   3,330
2 水道水の安全性について
 浄水発生土から放射性物質が検出されましたが、水道水については、浄水過程での活性炭処理等により4月14日以降、放射性物質は不検出の状況となっております。飲用等は全くに心配はないとのこと。
3 浄水発生土の処理について
 上花輪浄水場から発生した浄水発生土については、厚生労働省の指導により管理型処分場に運搬し、適切に処理をしているので、市民の健康に影響を与えることはありません。
4 今後の対応について
 浄水発生土の測定については、今後2週間に1回程度実施し、結果が判明次第お知らせします。
5 問い合せ
  野田市水道部 電話04-7124-514

次に話題を替えます。天使のような音楽を人々の心に灯したいと題した今川裕代&舘泉礼一リサイタル“出逢い”について、下記に紹介します。
開催日時     9 月29日(木)
                18:30開場19:00開演
開催場所     アミュゼ柏クリスタルホール
               ※所在地:柏6丁目2-22
                TEL 04-7164-4552
プログラム    リスト・・・・・・愛の夢 第3番
                  ラ・カンパネラ
          モーツアルト・・・きらきら星変奏曲ハ長調KV265
                  ピアノソナタ第11番イ長調より
                           「トルコ行進曲」
          ショパン・・・・・夜想曲第20番嬰ハ短調遺作
                  ポロネーゼ変イ長調「英雄」作品53
          モーツアルト・・・ヴァイオリン・ヴィオラ二重奏KV423
          ハルボルセン,パッサカリア・・・ヴァイオリンと
                         ヴィオラのための二重奏
          ヴュータン・・・・ヴィオラソナタOP36 
出  演     今川裕代(ピアノ)
          舘泉礼一(ヴァイオリン)
          秦野陽介(ヴァイオリン
対  象     どなたでも
費  用     全席自由席=2970円(税込)
主  催     ヘルメスプロダクション
問い合せ    ヘルメスプロダクション
          電話: 080-2248-0372
なお、公演のチケットはインターネットや電話で御予約の上、近くのセブンイレブンでお買い求めいただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏に流山市の取り組む節電対策とはと大学の施設に宿泊しての親子科学体験教室

2011-06-20 | その他
東日本大震災による福島原発の放射能漏れ事故による、今夏の予想される電力不足に伴う節電対策として、流山市は下記のように公共施設の冷房設定30℃やパソコン省電力設定、照明一部消灯など12項目の取り組みを実施しているそうです。
もちろん、その前提としては、
(1) 市民サービスを極力低下させない。
(2) 市内の事業所や市民の見本となるような節電対策を行う。
(3) 市民に対して広報紙やホームページを通して節電の協力を呼びかける。
の3点を基本方針として、とのことだそうです。
では、以下に具体的な流山市の具体的な節電対策を市のホームページから引用して、紹介します。
1 「節電のためのクールビズ」を実施
 昨年まで6月から9月末まで実施していた「クールビズ」を期間延長して、5月9日から10月末日まで実施します。また、ポロシャツでの勤務も可とします。
 担当課:人材育成課℡7150-6068
2 公共施設の冷房温度を30℃に設定
 これまで28℃設定であった夏期の冷房定温度を、2℃引き上げて30℃とします。
 ただし、保育所、児童センター、地域子育て支援センターなど、乳幼児が利用する施設、また、高齢者の利用する施設については、熱中症など健康面へ配慮し状況に応じて温度設定を変更します。
 担当課:財産活用課℡7150-6069
3 ノー残業デーを拡充
 これまで実施していた毎週水曜日のノー残業デーを拡充し、原則として10月末日まで毎週金曜日もノー残業デーとします。なお、クールアースデー(毎月7日)も引き続き実施します。
 担当課:人材育成課℡7150-6068
4 各施設において「節電の取り組み」を掲示
 各施設で取り組んでいる「節電対策」を市民に分かるように掲示するとともに、市民への協力を呼びかけます。
  担当課:財産活用課℡7150-6069
5 パソコンの省電力設定等による節電の徹底
(1)5月1日現在、庁内及び各施設に職員が使用しているノート型パソコンは概ね800台ですが、パソコンに内蔵されているバッテリーを活用することで節電に努めます。具体的にはノートパソコンの使用を3つのグループに分け(1グループ当たり270台)、グループごとにバッテリーで駆動することで、1日当たり約64KWの節電が見込めます。
(2)使用しない機器の電源はオフ、コンセントから電源コードを抜きます。
(3)パソコンは省電力設定を行うとともに、離席する際や帰宅時には電源をオフします。
(4)プリンタ及びコピー機は、両面印刷、集約印刷、裏紙使用を実施します。また、帰宅時に電源をオフします。
担当課:行政改革推進課℡7150-6078
6 道路照明の一部消灯
 現在、本市内には約1,000基の道路照明灯があります。
 この道路照明のうち、自動車及び歩行者の安全を考慮し交差点付近等を除き、連続して道路照明が設置されている箇所及び駅前広場等の照明のうち約200基を目途に消灯します。
 道路照明は、1基あたり平均300ワット/時であることから、1日あたり夜間約12時間の消灯により、1ヶ月当たり約100キロワットの節電となります。
 約200基では、1ヶ月当たり約20,000キロワットの節電となります。
 担当課:道路管理課℡7150-6093
7 おおたかの森駅南口広場の照明一部消灯
 アプローチライト19灯を消灯及びウォールフットライト23灯を消灯します。
 1ヶ月当たり約80キロワットの節電となります。
 担当課:まちづくり推進課℡7150-6090
8 公園照明の一部消灯
 近隣公園以上の規模の公園内の照明灯について、利用者や周辺の状況を勘案しながら節電に努めます。
 担当課:みどりの課℡7150-6092
9 西平井緑道内修景施設のポンプ運転の一部停止
 西平井緑道内に修景施設として設置されている「水の流れ」について、昨年度は夏期期間中(6月~8月)毎日井戸水をポンプアップして放流していましたが、清掃時(週1回程度)のみに放流し節電を図ります。
 担当課:みどりの課℡7150-6092
10 環境カードの職員配布による節電啓発
流山市の環境方針が掲載されている「環境カード」を全職員が携帯します。これには、所属部署の節電の目標や日常の取り組みを記載するようになっており、職員の節電に対する意識の向上、行動の促進を図ります。
 担当課:環境政策課℡7150-6083
11 緑のカーテンモデル事業の実施
 省エネルギーの観点、また、節電対策として、昨年度から手軽に取り組めるとしてPRしている「緑のカーテンづくり」をさらに地域単位で普及させることを目的に「緑のカーテンモデル事業」を実施します。
 申し込みのあった35自治会(市内全自治会数は173自治会)へ5月中旬に、ゴーヤの苗6,342株(1,692世帯)を配布する予定です。※昨年度実績は10自治会1,476株(361世帯)
 また、公共施設についても、昨年に引き続き「緑のカーテン」事業を33箇所で実施します。
 担当課:環境政策課℡7150-6083
12 市民への協力の呼びかけ
 広報ながれやまで、節電に関する特集ページを設け節電の呼びかけを行います。(6月21日号または7月1日号)
 担当課:環境政策課℡7150-6083

次に話題を替えます。どうも夏休みが近づいてきているというのに楽しい話題があまりありませんが、今回は親子で大学の施設に泊まりこんで、科学を楽しんじゃおうというイベントを紹介します。それは、東京理科大学と流山市の公民館との共催する親子科学教室です。理科大の野田キャンパスに宿泊(2泊3日)して、科学の実験や工作を楽しむものです。
開催日時    7月22日(金)~24日(日)※2泊3日
開催場所    東京理科大学野田キャンパス
実験テーマ   ・カメラを作って写真をとろう 
          ・薬品を用いて自分だけの結晶作り 
          ・サボニウス型風車を作って風力発電に挑戦!
対  象     小学3年生~中学3年生と保護者
定  員     10組(子どもだけの参加不可。1組3人まで)
費  用     大人1人1万4,000円
          子ども1人1万5,000円
           (教材費、宿泊費、食費、保険料含む)
申込み      電話で流山市文化会館へ
問い合せ    流山市文化会館 04-7158-3462
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東葛6市の空間放射線量測定で流山が高い値がとピアノでつづるウィーンよもやまばなし

2011-06-19 | その他
2011年6月17日(金)に更新された柏市のホームページでは、東葛6市の空間放射線量測定(第1回)の結果が公表されておりますので、そこから引用し、この近辺の福島原発の放射能漏れ事故による放射性物質による汚染具合について紹介します。
東葛地区放射線量対策協議会(会長 秋山浩保柏市長)は、東葛6市(松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市)における第1回目の空間放射線量測定を行いました。前回、柏市内の松葉第一公園が0.54マイクロシーベルトで6市の観測点の中で一番高かったが、今回は流山市の西初石近隣公園が0.64マイクロシーベルトで一番高かった。次が我孫子の日並木小学校で0.63であった。柏市内で一番高かったのは、柏の葉にある中十余二第2公園で0.51で、写真の柏駅西口にある通称機関車公園(柏西口第1公園)は0.49で市内では三番目に高かった。
いずれにしても、各地の放射線量は、文部科学省が示している校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安(1時間あたり3.8マイクロシーベルト)、さらには、放射線量低減策を実施した場合に国の財政支援の対象となる指標(1時間あたり1マイクロシーベルト)を下回り、何らかの健康被害が直接現れる数値ではないということでした。では、以下の測定の概要と結果を掲載します。
<測定日>
(第1回)平成23年6月14日(火曜日)~16日(木曜日)
<測定方法>
1.場所
各市域を2キロメートルメッシュに切り、その範囲内の施設を順次測定する。なお、木や建物の影響を排除するため、周囲5メートル以内に木、建築物等がない場所を選定。
2.高さ
測定の高さは0.5メートル、1メートル。
文部科学省が福島県教育委員会等に通知した「福島県内の学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な考え方について」の文部科学省の調査高さと同じとした。また、千葉県による測定も高さ0.5メートル、1メートルで行われたので、その手法と同じとした。
3.条件
検出器は地面と水平
4.手順
検出器をセット
電源を入れ1分程度経過後、測定開始
5.測定値
測定は30秒ごと5回の測定結果の平均
6.測定値単位
マイクロシーベルト/時
7.測定者
財団法人 千葉県環境財団
千葉市中央区中央港1丁目11番1号
8.測定機種
スペクトルサーベイメータ SAM940
<測定結果>
流山市
測定地点名  高さ1.0メートル  高さ0.5メートル  地面の形状  測定日天候
東深井地区公園(東深井)  0.36  0.38      土   6月14日曇
駒木台2号公園(駒木台)  0.41  0.44       草   6月14日曇
わんぱく公園(東初石)   0.47  0.51       草   6月14日曇
西初石近隣公園(西初石)  0.58  0.65       芝   6月14日 曇
流山市総合運動公園(野々下)  0.43  0.45     草   6月14日 曇
松ヶ丘公園(松ヶ丘)    0.38  0.42        土   6月14日 曇
我孫子市
測定地点名 高さ 1.0メートル 高さ 0.5メートル 地面の形状 測定日天候
手賀沼公園(高野山新田)  0.46  0.49       芝草   6月14日晴
我孫子第一小学校(寿)   0.39  0.38       土   6月14日 晴
並木小学校(つくし野)  0.60  0.63        土   6月14日 晴
高野山小学校(高野山)  0.40  0.41        土   6月14日 晴
我孫子第二小学校(下ケ戸)  0.37  0.37       土   6月14日 晴
湖北台東小学校(湖北台)  0.26  0.28       土   6月14日 晴
鎌ケ谷市
測定地点名 高さ 1.0メートル 高さ 0.5メートル 地面の形状  測定日天候
粟野保育園(粟野)  0.24  0.25        土   6月15日晴
南初富保育園(東初富)  0.19  0.20        土   6月15日曇
鎌ケ谷保育園(鎌ケ谷)  0.12  0.13       土   6月15日曇
道野辺小学校(東道野辺) 0.20   0.21       土   6月15日曇
南部小学校(中沢)    0.27  0.28        土   6月15日曇
西部小学校(初富)   0.29  0.31         土   6月15日曇
松戸市
測定地点名 高さ 1.0メートル 高さ 0.5メートル 地面の形状  測定日天候
六実保育所(六高台)   0.24  0.26        土   6月15日曇
八柱保育所(日暮)   0.27  0.30        土   6月15日曇
小金原保育所(小金原) 0.21   0.20        土   6月15日曇
小金北保育所(中金杉)  0.28  0.32        土   6月15日曇
古ヶ崎保育所(古ヶ崎)  0.23   0.23       土   6月15日曇
松戸中央公園(岩瀬)   0.39   0.42        土   6月15日曇
柏市
測定地点名 高さ 1.0メートル 高さ 0.5メートル 地面の形状  測定日天候
富士見町公園(豊四季)  0.42  0.44        土   6月16日曇
柏西口第一公園(明原)  0.46  0.49        土   6月16日曇
松ヶ崎中央公園(松ヶ崎字大山) 0.46 0.45       土   6月16日曇
柏ビレッジ近隣公園(大室)  0.44  0.45       土   6月16日曇
中十余二第二公園(柏の葉)  0.47  0.51       土   6月16日曇
伊勢原ふるさと公園(伊勢原) 0.47  0.50       土   6月16日曇
野田市
測定地点名 高さ 1.0メートル 高さ 0.5メートル 地面の形状  測定日天候
みずき小学校(みずき)  0.14  0.14        土   6月16日曇
福田第一小学校(三ツ堀) 0.27  0.28         土   6月16日 曇
東部保育所(鶴奉)   0.13   0.14         土   6月16日 曇
宮崎小学校(宮崎)   0.08   0.08         土   6月16日 曇
北部保育所(谷津)   0.10   0.10         土   6月16日曇
川間小学校(中里)   0.08   0.08         土   6月16日曇
<その他>
第2回(今月下旬)測定後は、東葛地区放射線量対策協議会を開催し、専門家に意見をいただき公表する予定。
<結果公表>
7月上旬に「東葛地区放射線量対策協議会」を開催し、測定結果に基づき、専門家から意見等をいただき公表する予定。
<問い合せ先> 柏市環境保全課 / 電話:04-7167-1695

次に話題を替えます。ウィーンに10年間滞在経験がある井ノ上ていが、民俗衣装を着てウィーンの楽しいお話と共にピアノを奏でるレクチャーコンサートです。題して「ピアノでつづるウィーンよもやまばなし」です。
以下にその概要を紹介します。
開催日時    2011年7月15日(金)
              開場 14:30  開演 15:00
開催場所    アミュゼ柏 プラザ
             ※所在地: 柏市柏6丁目2-22(柏駅東口徒歩7分)
             TEL:04-7164-4552
プログラム   ブラームス:「舟の上で」
          ブラームス:「セレナーデ」
          R.シュトラウス:「万霊節」
ゲスト       井ノ上 瞳(ソプラノ)
出  演     井ノ上てい(ピアノ)     
対  象     どなたでも
費  用     1,500円 (全席自由)
前売券発売所  浅野書店(スカイプラザB1F)
          高島屋友の会(T館8F)
主  催     T(てい)企画部、柏市音楽家協会
問い合せ    T(てい)企画部 TEL: 047-342-3189

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能汚染の下水道汚泥についての政府の当面の考え方と夏の手賀沼船上見学会

2011-06-18 | その他
水道水を作る浄水施設の汚泥と下水道の処理施設の汚泥、この双方の汚泥から福島原発から飛散した放射性物質が検出されたが、各自治体はこの汚泥の保管・処分に今、苦慮していることはご周知のとおりです。特に下水の汚泥等は、処分できないまま施設内などに保管されているのが、9都県で少なくとも約1万706トンあり、保管に限界が来ているという。
ところが、こうしたセシウム等の放射性物質に汚染された汚泥等に対する明確な処理基準がない。ようやく、政府は6月16日に当面の考え方を示した。
それによると、埋め立て地の周辺住民の被ばく線量を年10マイクロシーベルト以下に抑えることを念頭に、1キロあたり8000ベクレル以下のものは、跡地を居住などに使用せず、防水対策を講じれば埋め立て処分でき、8000ベクレルを超え10万ベクレル以下の場合は、濃度や遮蔽(しゃへい)方法などの安全性を個別に評価したうえで、廃棄物処分場に埋め立て処分することも可能としている。また、10万ベクレルを超える場合は、可能な限りコンクリート壁や覆土で放射線を遮蔽できる県内の施設で管理することが望ましいとした。
しかし、各自治体からは、これで引き取る業者や埋める場所が見つかるとは思えないというと実効性を疑問視する声が上がっている。では、どうするのか。国土交通省としては、あくまでも、当面の考え方に基づき、各自治体で埋め立てのできる処分場を探す努力をしてもらうしかないとのこと。

次に話題を替えます。利根川の水を北千葉導水路で注ぎ込むことによって浄化した手賀沼。それまでは、過去何十年に渡って日本一汚れた湖沼と有名だった。この手賀沼の船上見学会が7月に開催されますので、以下にその概要を紹介します。
開催日時    2011年7月23日(土)※雨天決行・荒天中止
                    9:30~12:00
集合場所    千葉県手賀沼親水広場「水の館」玄関前
                  ※所在地: 我孫子市高野山新田193
内  容     夏の手賀沼を船上と陸から観察。魚捕り体験をします。
対  象     どなたでも ※小学生以下は保護者同伴
定  員     30人(申込み多数の場合抽選)
費  用     無料
申込み      かしわ環境ステーション(受付開始:6/17午後2時から)
          TEL:04-7170-7090
締切日      7月1日(金)午後4時まで
主  催     かしわ環境ステーション
問い合せ    13:00-17:00 (土・日・祝日は休館) TEL: 04-7170-7090
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境省、海水浴場の放射線量基準値を6月下旬に決定と夏の夜のホタル観察会

2011-06-17 | 歴史
今年の夏は、夏を楽しむことができるのであろうか。特に夏休みを子どもから大人まで、満喫することができるのであろうか。東日本大震災による福島原発の放射能漏れ事故による電力不足は、昨年の電力消費の15パーセント減という節電を家庭や企業を直撃している。まさに、暑い夏を暑い夏として迎えざるをえないし、それよりも心の栄養である夏の風物詩を心のそこから楽しめ状況ではなくなっていることがつらい。各地で花火大会や各種のイベントの中止が相次いでいる。その中でも、子どもたちが楽しみとしているプールや海水浴に暗雲が立ち込めている。各自治体では、これまで、本ブログでも紹介してきたように独自に放射線量の測定をし、その安全・安心を打ち出すのにやっきである。
だが、海水浴場の放射線量基準値が定まっていないのが現状。
こうした状態を打開するため、環境省は、6月14日、国としての海水浴場の放射線量基準値を6月下旬には決め、各自治体に通知する方針を決定した。海水浴の放射線量基準値は、水道水規制よりも厳しくする方針で、それは人が海水を飲むことによる内部被ばくを防ぐためであるという。だから、水道水の暫定規制値が200ベクレル/kgであるが、この値よりも厳しく規制することになるらしい。
一方、相次いでいる各自治体の放射線量の測定の中から、今回は千葉県の外房にある「月の砂漠の町」で有名な御宿町の測定結果を紹介します。同町では、水産物への影響や海水浴場を安心し利用してもらうため、御宿町沿岸の海水の状況を調査しており、その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムともに不検出とのこと。
調査概要は以下の通りです。
(1) 測定地点:御宿町岩和田沖
(2) 調査機関:財団法人 海洋生物環境研究所 中央研究所
(3) 試験項目:放射性ヨウ素及び放射性セシウム
(4) 試験方法:緊急時における食品の放射能測定マニュアル  
          (厚生労働省医薬局食品保険部監視安全課:平成14年3月)
<調査結果> 単位 (Bq/L)
種類  放射性ヨウ素I-131  放射性セシウムCs-134 放射性セシウムCs-137
採水日2011/5/25  不検出     不検出         不検出
採水日2011/6/7   不検出     不検出         不検出
今回の調査は、財団法人海洋生物研究所中央研究所の自主的な協力により実施したものです。同町としては今後も引き続き調査を実施し、公表する予定とのこと。問い合せは、御宿町役場産業観光課TEL:0470-68-2513へ。
自粛、自粛のみではこの夏、暗くなる一方。東北の被災地の中にも、元気を出すために花火大会を開催するところもあるという。私たちも、海やプールに行く前に、各自治体のホームページで放射線量の測定結果を確認してから、安全・安心して夏を楽しみに行きたいものです。

次に話題をかえます。我孫子で開催される夏の夜の観察会(ホタルと鳴く虫鑑賞)を以下に紹介します。我孫子の岡発戸・都部地区にある谷津ミュージアムの”ホタル・アカガエルの里”で、ヘイケボタルの観賞と夏の鳴く虫の声を聞きます。だれでも好きなホタルの光の秘密は我孫子市の貴重な自然財産でもあり、我孫子市環境レンジャーが案内します。
開催日時    平成23年7月30日(土曜日)午後7時 (雨天中止)
集合場所    東我孫子駅南側広場
           (駐車場はありません。車でのご来場はご遠慮ください)
解散場所    同上
対  象     我孫子市内在住の方
定  員     先着50名 (小学生以下は保護者同伴)
費  用     なし
服  装     長袖・長ズボン・汚れてもいい靴
持ち物      懐中電灯・タオル・虫除けスプレー
申込み     我孫子市手賀沼課 
          ℡04-7185-1111(内線569)に
          7月29日(金曜日)までに電話を。
問い合せ    我孫子市役所 環境経済部 手賀沼課 環境調整担当
         〒270-1192 我孫子市我孫子1858番地
         TEL:04-7185-1484(ダイヤルイン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部省の全国の地上1mでの放射線量の公表と流山での中村紘子ピアノリサイタル

2011-06-16 | その他
福島原発事故がレベル7という発表時には、さほど、放射性物質の拡散・飛散に危機感をいだいていなかったが、ことが次々と明らかになってきた今ごろになって、そのことの重大さに気がついた。警戒すべきは20~30キロ圏内が中心で、せいぜい悪くとも80キロ圏内で放射線量が平常時よりふえるのかなと軽く考えていた。だから、200キロ以上離れた自分の住んでいる千葉県北西部は安全かと思っていたら、最近、この周辺は放射線量のホットスポット地域ではと発表され、まさに、こと重大さに今ごろになり気づかされ、真に危惧を抱くようになりました。
しかし、今はそれどころではないようですね。事態は東京や神奈川のみならず、それを越え、300キロから500キロの圏内でも影響が出てくると言われ始めている。
安全、健康に影響がないといくら言われても、その根拠を裏付けるデータがない限りは、もう、政府や行政のいうことを信じることは難しくなってきている。このような市民の声に押され、各自治体が独自で放射線量の測定を開始し、昨日からは東京都でも都内100カ所の測定を開始している。
更に、こうした声に配慮した文部科学省も各都道府県に1つあるモニタリングポストの異なる高さの測定とは別に、地上1メートル地点で6月15日までに測定した35都道府県の空気中の放射線量について公表を始め、他の12県も準備を進めている。測定地点が高いこれまでの方法も継続し、結果を併せて明らかにすることで線量を比較しやすいようにするということです。
同省によると、これまでのモニタリングは、測定地点が地上から1.5m~80.3メートルで、自治体により測定装置が設置される高さが異なっており、住民に影響が出やすい生活空間での線量を調査すべきだとの指摘を受けていた。
空気中の放射性物質は降雨などで地表に沈着するため、地上に近づくにつれ高い線量が測定される傾向にある。13日午前10時の測定では、山形、栃木、群馬、和歌山で今までの方法で検出された線量の2倍を超える数値が検出され、広域的に放射性物質が拡散・飛散していることが明らかになった。
日本の半分くらいまでに広範囲に、飛散した放射性物質の除去を一体どうするつもりなのでしょうか。本当に福島原発以前の東日本、いや日本に戻れるのは可能なのでしょうか。それには、一体、何年かかるのでしょうかね。地震、津波については、予想しなかった、想定外を強調し、原発の放射能漏れについては、健康に影響がない、影響の限定的を強調、これは、昔の大本営発表に、にくさくは、ないですかね。事実を、真実を国民に包み隠さず伝えること、情報の公開が成熟した市民社会というものではないでしょうか。真実を告げられると市民は、動揺しパニックになるという思い込みは、市民のことを真摯に考える態度でなく、保身に過ぎないということを特に為政者は肝に銘じなければならないと思うのですがね。

次に話題を替えます。
流山市民芸術劇場実行委員会(伊藤基実行委員長)では、東日本大震災復興支援と題したピアニスト中村紘子氏のリサイタルを開催します。また、収益の一部は、東日本大震災の被災地復興のために寄付させていただきます。
開催日時    9月25日(日)17時~(16時30分開場)
開催場所    流山市文化会館
            (南流山駅または流山おおたかの森駅からバスで
            「加2丁目」3分、または、流鉄・流山駅8分)
演奏予定    ・J.S.バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調 BWV.825 
          ・ベートーヴェン:ピアノソナタ第23番 へ短調 「熱情」 Op.57
                  ーー休憩ーー
          ・ドビュッシー:ピアノのために
            1. 前奏曲
            2. サラバンド  
            3. トッカータ  
          ・ショパン:ワルツ 第2番「華麗なるワルツ」 変イ長調 Op.34-1
            ワルツ 第9番「別れのワルツ」 変イ長調 Op.69-1
            ワルツ 第6番「小犬のワルツ」 変ニ長調 Op.64-1
            ワルツ 第4番「猫のワルツ」 ヘ長調 Op.34-3
          ・ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
           *曲目・曲順は変更になる場合がございます。
           *未就学児童のご入場はご遠慮ください。
出  演     中村紘子
対  象     どなたでも
費  用     4,000円(全席指定)
          7月3日から流山市文化会館、紀伊國屋流山おおたかの森店等で発売
問い合せ    流山市教育委員会生涯学習課04-7150-6106
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする