きょうは午後から曇りの予報で、予報通り曇り空の散歩になっています。
散歩の最初は千本釈迦堂からで、本堂と本堂脇のモミジ。
きょうの散歩コースは前回歩いてから十日ほど経っている様で、紅葉は一気に進んだ様に感じています。
二枚目は北野経王堂前のモミジで、バックの建物は本堂です。
前回はまだ緑の葉ばかりでしたが、一気に進んだ紅葉が見頃になっています。
千本釈迦堂から西陣の町中を歩いて慧光寺へ。
このイチョウも前回は南面だけが色付いていましたが、きょうは全面に色づいていました。
イチョウに近づいて、落ち葉時雨を待ちましたが、きょうは風が吹かなくてダメでした。
左側にある青い盥は、蓮の鉢になっています。
盥の向こうの建物が七面大明神 ( 七面天女とも ) の建物です。
慧光寺から向かいの浄福寺へ入り、庫裏玄関近くの菩提樹。
黄色と緑が葉っぱで、茶褐色になっているのは種です。
本堂の近くからモミジ。
この木も前回は緑が多かった様な?
きょうは一気に見頃の色づきです。
浄福寺から一条通り、七本松通りと歩いて立本寺へ入ると、チェーンソーの大きなエンジン音が響いていました。
本堂前へ廻ると、祖師堂横の大きなケヤキの枝打ちの最中でした。
樹勢の良いケヤキだっただけに、大きな枝を含めて切り落とされてしまったのは残念ですね。
まーっ、我が家の樹では無いので文句を言う筋合いではないのですが、残念です。
本堂前のモミジは色づき始めです。
バックの建物が祖師堂になります。
本堂の裏手へ廻り、山茶花の花を一枚。
小さめの樹ですが、花はたくさん咲いていました。
立本寺から一条通りへ戻り、西へ歩いて大将軍八神社へ。
雲が少し厚くなり、いつパラついても可笑しくない曇り空になっていました。
結局降りませんでしたが、冬らしい京都の冬らしい天気です。
大将軍は本殿の西側へ歩いてヒイラギの花。
植物園ではまだでしたが、近所の鉢植えが見事に咲いていたので、ここのヒイラギを覗いてみました。
まだまだ咲き始めで、花が見られたのは二か所ほどです。
大将軍から西大路通りへ出て白梅町へ歩くと宝くじ売り場に行列 ( 六名ほど ) が出来ていました。
昼のニュースでもやっていましたが、「年末ジャンボ」の売り出し日の様です。
白梅町から北へ歩き、平野神社へ入ってホトケノザ。
鳥居近くの枝垂れ桜の枝下で咲いていたものです。
以前載せた株は花が終わっていて、その近くの株が花を咲かせていました。
東参道へ歩いて、奥の桜園入り口近くからハナイバナ。
葉っぱの中に白く見えている物が花です。
その花を等倍撮影したものが下の写真。
径3㎜ほどの小さな花ですが、いつまで花が見られるのか?
京都も気温が下がって来ていますので、そろそろ終わりかと思います。
奥の桜園へ入り、キツネノマゴ。
普通に咲いている分には花が二つの物が多いのですが、こうして四つの花が見られるのは珍しい?
とは言え、寒くなって来たので、この花もそろそろだろうと思います。
桜園を出て、駐車場を抜けながら撮って来たサザンカ。
ちょっと珍しい色あいの花になっています。
花の中心に食紅をまいたように見えます。
きょうの散歩は終始曇りで、汗をかかない散歩になっています。
以上、千本釈迦堂、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で紅葉だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
8738
散歩の最初は千本釈迦堂からで、本堂と本堂脇のモミジ。
きょうの散歩コースは前回歩いてから十日ほど経っている様で、紅葉は一気に進んだ様に感じています。
二枚目は北野経王堂前のモミジで、バックの建物は本堂です。
前回はまだ緑の葉ばかりでしたが、一気に進んだ紅葉が見頃になっています。
千本釈迦堂から西陣の町中を歩いて慧光寺へ。
このイチョウも前回は南面だけが色付いていましたが、きょうは全面に色づいていました。
イチョウに近づいて、落ち葉時雨を待ちましたが、きょうは風が吹かなくてダメでした。
左側にある青い盥は、蓮の鉢になっています。
盥の向こうの建物が七面大明神 ( 七面天女とも ) の建物です。
慧光寺から向かいの浄福寺へ入り、庫裏玄関近くの菩提樹。
黄色と緑が葉っぱで、茶褐色になっているのは種です。
本堂の近くからモミジ。
この木も前回は緑が多かった様な?
きょうは一気に見頃の色づきです。
浄福寺から一条通り、七本松通りと歩いて立本寺へ入ると、チェーンソーの大きなエンジン音が響いていました。
本堂前へ廻ると、祖師堂横の大きなケヤキの枝打ちの最中でした。
樹勢の良いケヤキだっただけに、大きな枝を含めて切り落とされてしまったのは残念ですね。
まーっ、我が家の樹では無いので文句を言う筋合いではないのですが、残念です。
本堂前のモミジは色づき始めです。
バックの建物が祖師堂になります。
本堂の裏手へ廻り、山茶花の花を一枚。
小さめの樹ですが、花はたくさん咲いていました。
立本寺から一条通りへ戻り、西へ歩いて大将軍八神社へ。
雲が少し厚くなり、いつパラついても可笑しくない曇り空になっていました。
結局降りませんでしたが、冬らしい京都の冬らしい天気です。
大将軍は本殿の西側へ歩いてヒイラギの花。
植物園ではまだでしたが、近所の鉢植えが見事に咲いていたので、ここのヒイラギを覗いてみました。
まだまだ咲き始めで、花が見られたのは二か所ほどです。
大将軍から西大路通りへ出て白梅町へ歩くと宝くじ売り場に行列 ( 六名ほど ) が出来ていました。
昼のニュースでもやっていましたが、「年末ジャンボ」の売り出し日の様です。
白梅町から北へ歩き、平野神社へ入ってホトケノザ。
鳥居近くの枝垂れ桜の枝下で咲いていたものです。
以前載せた株は花が終わっていて、その近くの株が花を咲かせていました。
東参道へ歩いて、奥の桜園入り口近くからハナイバナ。
葉っぱの中に白く見えている物が花です。
その花を等倍撮影したものが下の写真。
径3㎜ほどの小さな花ですが、いつまで花が見られるのか?
京都も気温が下がって来ていますので、そろそろ終わりかと思います。
奥の桜園へ入り、キツネノマゴ。
普通に咲いている分には花が二つの物が多いのですが、こうして四つの花が見られるのは珍しい?
とは言え、寒くなって来たので、この花もそろそろだろうと思います。
桜園を出て、駐車場を抜けながら撮って来たサザンカ。
ちょっと珍しい色あいの花になっています。
花の中心に食紅をまいたように見えます。
きょうの散歩は終始曇りで、汗をかかない散歩になっています。
以上、千本釈迦堂、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で紅葉だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
8738
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます