ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

26日、今宮神社、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺への散歩で梅雨時だより

2020-06-26 15:37:27 | sanpo
 きょうは大雨の予報でしたが、朝からずっと雨は降らず。
雨雲は予報より北にずれて日本海側へ流れた様です。

 昼過ぎには青空に日差しも見えると言う事で、きょうも遠出は無しで歩きに出ました。
千本通りを上がる頃には日差しも受けて早くも汗だくになった散歩です。

 佛教大学の所から弧蓬庵坂へ廻ると、学校が始まっているので久しぶりに紫野高校の生徒の姿をみました。
坂を下り、今宮神社参道を歩いて今宮神社へ入ると、手水場が花生けになっていました。

右の木札には「夏越の花手水」と書いてあり、左側には献花した会社の名前が達筆の筆運びで書いてあります。

 「夏越の・・・」と書いてあるので、茅の輪を見に行くと、

高さ3mほどの大きな茅の輪が出来ていました。
バレーやバスケの選手でも屈まずに潜れますね。

 今宮さんから大徳寺へ廻ると、遠目にも白い花が目に付きました。

竹柵の向こうは高桐院の竹藪になる場所で、クチナシがたくさんの花をつけていました。

 芳春院への通路へ廻ると、ここでも石畳脇でクチナシが見られましたが、写真は門前の蓮の鉢。

植物園で蓮が咲き出していたので、一鉢くらい咲いていないかと思いましたが、全くの外れ。
まだ蕾も見られませんでした。

 通路を引き返しかけると、大粒の雨滴が石畳みに落ち始めました。
傘をと思いリュックを開くと・・・・・傘が入っていない!!
天気予報では急な雷雨も、と言っていたので入れたつもりだったのですが・・・・・

 法堂から仏殿、山門脇と歩いている間もボトリボトリと大き目の雨粒が落ちていますが、何とか凌いで北大路通り側の南門へ辿り着いた所で雨脚が強くなり雨宿り。

なまじの傘では役に立たない様な降りになったので、負け惜しみも含めて傘が無くて幸いだった様です。
傘を差していたら顔以外はボトボトになる所でした。
写真は南門から北に向かって撮ったものですが、突き当りの境内案内板は雨に煙ってしまっています。
念のためですが、写真の左手に黄梅院と龍源院があります。

 一番激しく降っていた時の、軒から落ちる雨は・・・・・

小さめの折り畳みを持った二人連れの方も、傘が役に立たないのでここで雨宿りになっていました。
ちなみに、きょうは五組十名ほどの観光客を見かけましたので、少しづつではあっても人出が戻っている?

 写真のデータで見ると雨宿りしていたのはほんの十五分ほど。

雨宿りをしていた門はこんな具合の門です。

 雨が止んで北大路通りを歩きだすと再び日差しが出てきましたので、建勲東通りを下がって建勲神社へ。

ご覧の様に三人がかりで茅の輪作りの最中でした。
今宮さんよりは小さめながら、形は丸く出来上がっています。
高さが無いので、バスケ選手は屈まないと潜れない。
 
 息を切らしながら階段を登り、反対側 ( 船岡山公園側 ) へ下りると、石段の半分を潰してスロープが作られていました。

まだ出来上がってはいませんが、これが出来ると車椅子での参拝が可能になりますね。
良い事ですね。
とは言っても、本殿までにはまだ三か所の階段が有るので、まだまだ改修が必要です。

 船岡山へ回ってクチナシの咲き始めを一枚。

この船岡山公園もクチナシがたくさん植えられています。

 船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りを下がり十二坊蓮臺寺へ。

まだ丈の低いアジサイですが、昨年から較べても大きくなっていない様な?
境内に入ると刈り払い機のエンジン音が聞こえていましたが、雑草は刈られてしまっているので当てにしていたツユクサなどは見られませんでした。
残念!!

 以上、26日の散歩は、今宮神社、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺へ歩いた梅雨時だより散歩でした。
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7304

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25日、千本釈迦堂、地蔵院、... | トップ | 27日、植物園からの夏?だより... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事