きょうも冬だよりにはならずに晩秋だよりです。
冷え込んでくるのは来週からになりそうなので、今週いっぱいは晩秋だよりですね。
散歩は今宮神社往復で、行き掛けの駄賃に覗いたのは十二坊蓮臺寺。
千本通りから階段を上がって、門をくぐった所にある枝垂桜の根方にスミレが植えてあります。
今年はこれまで暖かったので、今が見頃と言えそうな咲き具合になっています。
わざわざ覗くほどの物では有りませんが、近くを歩かれたらスミレを見てみるのも有りだと思います。
歓喜天の鳥居を潜ってビワの花を。
これも今が満開と言えそうな咲き具合です。
石畳の奥を見ると散り紅葉が見られます。。
階段を上がった奥に歓喜天があります。
右の冬枯れた木はムクゲ。その下に落ちている黄色い実はカリン。
右下隅の緑の葉っぱはヒガンバナです。
十二坊を出て千本通りを上がり、きょうも佛教大学の所から東へ歩いて弧蓬庵坂へ。
坂を下って今宮神社参道を歩き、今宮神社へ入りましたが、写真は無し。
今宮神社の東門を出た所にあるモミジはちょうど見頃に。
きょう水曜日は門前にある「あぶり餅」屋が休みなので、写真が撮りやすい?
今宮神社から大徳寺へ歩いて道場の紅葉。
大徳寺へは北側の出入り口から入るとこの石畳を歩きます。
石畳を突き当たった所が高桐院。
門へ歩いて、門の外側から散り紅葉を。
例年ならまだまだ多くの人で賑わっている場所ですが、今年はコロナで閉めたままです。
高桐院からは何時もの様に、芳春院への通路へ歩きました。
散り残っている紅葉と、冬枯れたトサミズキ、サルスベリが混在しています。
カメラを左に振って、通路脇の紅葉を。
まだまだ見頃と言える様です。
帰りは建勲神社の階段登りから船岡山へ廻りました。
船岡山ではサザンカが見頃?です。
今宮神社でも大徳寺でも、未だにそれなりの観光客が見られました。
大徳寺では駐車場に観光バスも入っています。
日頃参拝者を見る事が少ない建勲神社でも10名ほどの参拝者を見かけました。
京都では昨日69名のコロナ感染者が出ています。京都では最多になります。
同志社大学のラグビー部や、何処かのホームパーティーでクラスターが発生している様ですが、
Goto以来、観光客が増えているのも確かなので、京都市民としては因果関係を疑いたくなりますね。
これからの推移がどうなるのか・・・・・100名を越えたと聞いても驚きませんが。
医療機関では手袋が不足して来ていると言うニュースも流れています。
税金はGotoではなく、医療機関の支援や、今晩どうやって食べようか?と言う家庭の支援に使うべきですね。
京都はまだしも、情けない事に大阪は既に医療崩壊ですよ。
誰も認めようとはしませんが、自衛隊を頼みにしなけりゃならない時点で医療崩壊と言えますね。
そして、Gotoを止めようと言っているのは医者だけの様です。
同じ先生様でも、政治家は金儲けに走ってしまっていますね。
以上、9日の散歩は十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山からの晩秋だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
7257
冷え込んでくるのは来週からになりそうなので、今週いっぱいは晩秋だよりですね。
散歩は今宮神社往復で、行き掛けの駄賃に覗いたのは十二坊蓮臺寺。
千本通りから階段を上がって、門をくぐった所にある枝垂桜の根方にスミレが植えてあります。
今年はこれまで暖かったので、今が見頃と言えそうな咲き具合になっています。
わざわざ覗くほどの物では有りませんが、近くを歩かれたらスミレを見てみるのも有りだと思います。
歓喜天の鳥居を潜ってビワの花を。
これも今が満開と言えそうな咲き具合です。
石畳の奥を見ると散り紅葉が見られます。。
階段を上がった奥に歓喜天があります。
右の冬枯れた木はムクゲ。その下に落ちている黄色い実はカリン。
右下隅の緑の葉っぱはヒガンバナです。
十二坊を出て千本通りを上がり、きょうも佛教大学の所から東へ歩いて弧蓬庵坂へ。
坂を下って今宮神社参道を歩き、今宮神社へ入りましたが、写真は無し。
今宮神社の東門を出た所にあるモミジはちょうど見頃に。
きょう水曜日は門前にある「あぶり餅」屋が休みなので、写真が撮りやすい?
今宮神社から大徳寺へ歩いて道場の紅葉。
大徳寺へは北側の出入り口から入るとこの石畳を歩きます。
石畳を突き当たった所が高桐院。
門へ歩いて、門の外側から散り紅葉を。
例年ならまだまだ多くの人で賑わっている場所ですが、今年はコロナで閉めたままです。
高桐院からは何時もの様に、芳春院への通路へ歩きました。
散り残っている紅葉と、冬枯れたトサミズキ、サルスベリが混在しています。
カメラを左に振って、通路脇の紅葉を。
まだまだ見頃と言える様です。
帰りは建勲神社の階段登りから船岡山へ廻りました。
船岡山ではサザンカが見頃?です。
今宮神社でも大徳寺でも、未だにそれなりの観光客が見られました。
大徳寺では駐車場に観光バスも入っています。
日頃参拝者を見る事が少ない建勲神社でも10名ほどの参拝者を見かけました。
京都では昨日69名のコロナ感染者が出ています。京都では最多になります。
同志社大学のラグビー部や、何処かのホームパーティーでクラスターが発生している様ですが、
Goto以来、観光客が増えているのも確かなので、京都市民としては因果関係を疑いたくなりますね。
これからの推移がどうなるのか・・・・・100名を越えたと聞いても驚きませんが。
医療機関では手袋が不足して来ていると言うニュースも流れています。
税金はGotoではなく、医療機関の支援や、今晩どうやって食べようか?と言う家庭の支援に使うべきですね。
京都はまだしも、情けない事に大阪は既に医療崩壊ですよ。
誰も認めようとはしませんが、自衛隊を頼みにしなけりゃならない時点で医療崩壊と言えますね。
そして、Gotoを止めようと言っているのは医者だけの様です。
同じ先生様でも、政治家は金儲けに走ってしまっていますね。
以上、9日の散歩は十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山からの晩秋だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
7257
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます