昨日と同じ最高気温 ( 26℃ ) が予想されていましたが、昨日よりは確実に 暑い 様です。
と、歩きながら思っていたら、13:39分に27.8℃を観測。
何時もの事ながら、一番 暑い 時間に歩いて来た様です。
明日明後日は更に気温が上がる様なので、一気に真夏日30℃まで行きそうですね。
早くも 熱中症警報 ?
暑い 中、日差しを受けての散歩は妙心寺往復で、取り敢えずは行き掛けの駄賃に平野神社を覗きました。
写真は、櫻池の中ほどで咲いていた牡丹から。
・・・・・座れば牡丹。で、華やかさでは他に負けない?
季節がらで、平野神社からイチハツは欠かせない?
櫻池のほとりで咲いていたイチハツです。
「この花は、アヤメかカキツバタか?」」と、参拝者に尋ねられ、
「イチハツです。」と答えましたが、さて通じたのかどうか?
アヤメ、カキツバタ程には名が通っていない様です。
平野神社から等持院前、龍安寺参道商店街と歩いて妙心寺へ。
北総門から入り、脇参道へ廻って大心院へ歩きました。
途中、海福院前の通路です。
雲一つ無い青空と、通行人が誰も居ない?通路。
実際は、遠くに自転車が一台走っていますが、小さくて判別できない。
海福院前の通路を下がると大心院。
写真は方丈前の庭で、「切石の庭」と言うそうです。
写真奥は祖堂、左手に縁先が写っているのが方丈です。
祖堂の左に宿坊があり、その宿坊前の庭が「阿吽庭」。
全体は入らないので、右側が少し欠けています。
作庭は1965年らしいので、お寺の庭として新しい方ですね。
で、ここからがきょうのメインでキリシマツツジ。
樹齢360年-400年。と言われているらしい。
数年前より樹が弱っている様に感じますが・・・・・今は六分咲き程度です。
樹を部分的に切り取れば、花が少ない方が面白いのかも知れません。
キリシマツツジは方丈と書院の間の坪庭に植わっています。
なので日当たりが悪く、日が高い時間帯だけ日が当たる様です。
で、樹の天辺から咲き始め、地面近くはまだ蕾しか見られません。
天辺のさらに天辺へ、一本だけ枝を伸ばしていたのを一枚。
日差しが高く、建物の隙間のトップライトになって居るので、バックの壁が暗くなります。
書院側にはガラス戸があり、引き戸になっていて、二枚に重なっていて、鏡になっています。
ガラスも最近の様に完全に真っ平なものでは無いので、多少のうねりがあります。
こうした古いガラスは帰って貴重ですね。
キリシマツツジをもう一枚。
天辺付近の良く咲き出している部分だけを撮っています。
以上、大心院のキリシマツツジはここまで。
帰りは妙心寺を南へ抜け、丸太町通りを東へ歩いて円町で買い物。
円町からは天神道を上がり、北野天満宮を抜けて帰って来ましたが、写真は有りません。
それにしても、今年は春が短く、夏が早いですね。
いやいや、梅雨がまだですね。春 → 夏 → 梅雨 → 再夏になるのか?
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
10840
と、歩きながら思っていたら、13:39分に27.8℃を観測。
何時もの事ながら、一番 暑い 時間に歩いて来た様です。
明日明後日は更に気温が上がる様なので、一気に真夏日30℃まで行きそうですね。
早くも 熱中症警報 ?
暑い 中、日差しを受けての散歩は妙心寺往復で、取り敢えずは行き掛けの駄賃に平野神社を覗きました。
写真は、櫻池の中ほどで咲いていた牡丹から。
・・・・・座れば牡丹。で、華やかさでは他に負けない?
季節がらで、平野神社からイチハツは欠かせない?
櫻池のほとりで咲いていたイチハツです。
「この花は、アヤメかカキツバタか?」」と、参拝者に尋ねられ、
「イチハツです。」と答えましたが、さて通じたのかどうか?
アヤメ、カキツバタ程には名が通っていない様です。
平野神社から等持院前、龍安寺参道商店街と歩いて妙心寺へ。
北総門から入り、脇参道へ廻って大心院へ歩きました。
途中、海福院前の通路です。
雲一つ無い青空と、通行人が誰も居ない?通路。
実際は、遠くに自転車が一台走っていますが、小さくて判別できない。
海福院前の通路を下がると大心院。
写真は方丈前の庭で、「切石の庭」と言うそうです。
写真奥は祖堂、左手に縁先が写っているのが方丈です。
祖堂の左に宿坊があり、その宿坊前の庭が「阿吽庭」。
全体は入らないので、右側が少し欠けています。
作庭は1965年らしいので、お寺の庭として新しい方ですね。
で、ここからがきょうのメインでキリシマツツジ。
樹齢360年-400年。と言われているらしい。
数年前より樹が弱っている様に感じますが・・・・・今は六分咲き程度です。
樹を部分的に切り取れば、花が少ない方が面白いのかも知れません。
キリシマツツジは方丈と書院の間の坪庭に植わっています。
なので日当たりが悪く、日が高い時間帯だけ日が当たる様です。
で、樹の天辺から咲き始め、地面近くはまだ蕾しか見られません。
天辺のさらに天辺へ、一本だけ枝を伸ばしていたのを一枚。
日差しが高く、建物の隙間のトップライトになって居るので、バックの壁が暗くなります。
書院側にはガラス戸があり、引き戸になっていて、二枚に重なっていて、鏡になっています。
ガラスも最近の様に完全に真っ平なものでは無いので、多少のうねりがあります。
こうした古いガラスは帰って貴重ですね。
キリシマツツジをもう一枚。
天辺付近の良く咲き出している部分だけを撮っています。
以上、大心院のキリシマツツジはここまで。
帰りは妙心寺を南へ抜け、丸太町通りを東へ歩いて円町で買い物。
円町からは天神道を上がり、北野天満宮を抜けて帰って来ましたが、写真は有りません。
それにしても、今年は春が短く、夏が早いですね。
いやいや、梅雨がまだですね。春 → 夏 → 梅雨 → 再夏になるのか?
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
10840
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます