今週は、火曜日水曜日と発熱で ( インフルエンザではないただの風邪 ) その後の自重もかねて散歩は全休でした。
で、満を持して ( と言うほどの事もない ) きょうは植物園へ出かけてきました。
3日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
それなりに花が見られる様になってきた植物園からの、花と野鳥とになります。
ブログの方は野鳥は一枚だけ。
鴨川、北大路橋の少し北側で、今週はオオバンが見られましたが、オオバンは「どじ小舎」に掲載で、騒いでいる水鳥はコガモ。
オオバンを撮っていると、雌を巡ってのバトルが始まり賑やかだったので撮ってきました。
文字通り小さな鴨ですが、バトルは熾烈です。恋のバトルも春告げ?
次は節分の植物園からで、セツブンソウ。
先週に載せた花に大きな変化は見られず、別の場所の花の方が開きかけていました。
午後になって多少開きが進んだ?らしいのを「どじ小舎」に掲載します。
それにしても、節分を忘れず咲き出して来るものですね、感心!感心!!
北門側、ワイルドガーデンのシナの木の根方で咲き出していたクロッカス。
この場所はほったらかしの様ですが、毎年早くから咲くクロッカスがあります。こういう品種?
セツブンソウ、クロッカスと、花が見られたので、芝生広場のソメイヨシノの根方を探すと、
コゴメイヌノフグリの蕾が見られました。
これは、午後になってもこのままです。
別の場所で探したオオイヌノフグリは咲き出していましたので、「どじ小舎」に掲載です。
地面を探しながら歩いていると、タネツケバナも見られます。
これも桜園で、日当たりの良い場所で見られます。
咲き出していた花のついで?で、馬酔木。
馬酔木は園内彼方此方でみられますが、咲き出していたのは椿園で椿に混じって植わっていた樹です。
以上、3日節分の植物園からの春だより?でした。
明日が立春ですので、少し早い春だよりですが、立春を知っているかの様に木や草が花を咲かせ始めています。
余談ですが、今年の簡易温室を使った「早春の草花展」は9日金曜日かららしい。
無理やり咲かせた春先取りの花が、来週は見られそうです。
今週載せた花は、温室育ちの軟弱物ではなく、寒さに耐えて咲き出しているものばかりです。
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 ( 1200㎜相当 ) F2.8-5.9
16072
で、満を持して ( と言うほどの事もない ) きょうは植物園へ出かけてきました。
3日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
それなりに花が見られる様になってきた植物園からの、花と野鳥とになります。
ブログの方は野鳥は一枚だけ。
鴨川、北大路橋の少し北側で、今週はオオバンが見られましたが、オオバンは「どじ小舎」に掲載で、騒いでいる水鳥はコガモ。
オオバンを撮っていると、雌を巡ってのバトルが始まり賑やかだったので撮ってきました。
文字通り小さな鴨ですが、バトルは熾烈です。恋のバトルも春告げ?
次は節分の植物園からで、セツブンソウ。
先週に載せた花に大きな変化は見られず、別の場所の花の方が開きかけていました。
午後になって多少開きが進んだ?らしいのを「どじ小舎」に掲載します。
それにしても、節分を忘れず咲き出して来るものですね、感心!感心!!
北門側、ワイルドガーデンのシナの木の根方で咲き出していたクロッカス。
この場所はほったらかしの様ですが、毎年早くから咲くクロッカスがあります。こういう品種?
セツブンソウ、クロッカスと、花が見られたので、芝生広場のソメイヨシノの根方を探すと、
コゴメイヌノフグリの蕾が見られました。
これは、午後になってもこのままです。
別の場所で探したオオイヌノフグリは咲き出していましたので、「どじ小舎」に掲載です。
地面を探しながら歩いていると、タネツケバナも見られます。
これも桜園で、日当たりの良い場所で見られます。
咲き出していた花のついで?で、馬酔木。
馬酔木は園内彼方此方でみられますが、咲き出していたのは椿園で椿に混じって植わっていた樹です。
以上、3日節分の植物園からの春だより?でした。
明日が立春ですので、少し早い春だよりですが、立春を知っているかの様に木や草が花を咲かせ始めています。
余談ですが、今年の簡易温室を使った「早春の草花展」は9日金曜日かららしい。
無理やり咲かせた春先取りの花が、来週は見られそうです。
今週載せた花は、温室育ちの軟弱物ではなく、寒さに耐えて咲き出しているものばかりです。
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 ( 1200㎜相当 ) F2.8-5.9
16072
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます