京都は昨日も32.6℃まで上がった様ですが、きょうは少し下がって31℃の予想になっています。
気のせいか?昨日よりは少し 暑さ がましな気がします。
だからと言って 暑くない分けではなく、
歩けば汗が流れて帰宅後のシャワーが楽しみ?な散歩です。
今のうちからせいぜい汗を流して 暑さ に耐える体を作って置かなきゃ!ですね。
散歩は今宮神社往復ですが、最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。
門の所にある枝垂れ桜の下で咲いているガクアジサイ。
日差しは暑そうですが、木の下のせいか?花が暑さで萎んでいません。
庫裏玄関近くの植え込みからシモツケ。
花は終わり掛けていますが、多少ましな源平咲き部分を。
奥へ歩き、ソメイヨシノの木の下で色づいているアジサイ。
この手毬咲きも樹の陰にあるせいか?花がだらけていません。
お寺の方がマメに水やりをされている?とも思えませんので、日陰と言うのが良いのでしょうね。
十二坊から今宮神社へ歩きましたが、今宮神社からの写真は無し。
今宮さんを東門から出ると「あぶり餅」屋が二軒あります。
二軒のうち北側の店舗を一枚。毎週水曜日は二軒揃って定休になっています。
マクロレンズ一本でなく、風景も撮れるレンズを持って出たら、も少しましに撮れる?
時代劇の撮影に使えそうな一角です。
この後は大徳寺へ入り、芳春院への通路へ歩いて一枚。
「盆栽庭園」はこちらの看板が邪魔ですが、ここも時代劇撮影が出来そうな場所です。
冬枯れて居ると正面に芳春院の庫裏が ( 屋根だけですが) 見えています。
サルスベリやモミジがすっかり青葉を繁らせて、庫裏の屋根を隠してしまっています。
石畳の脇でクチナシが咲いています。
ここだけでなく、クチナシを植えているお寺さんは結構多いですね。
着色料だけでなく、漢方にも使われた様なので、昔は用途があったと言う事ですね。
大徳寺を東へ抜けると旧大宮通り。
北大路通りとの交差点付近には、大徳寺の塀沿いに水が流れています。
ごく小さな小川と言っても差し支えないと思います。
以前に大徳寺の東側には小川が流れていたと聞いた事が有りますので、これを小川と言っても良いのでは?
北大路通りを南へ渡り、建勲神社の階段登りへ歩いて船岡山へ。
展望台近くの草むらに生えているヒメヒオウギアヤメ。
ヒメヒオウギアヤメの近くで見られてタチツボスミレの閉鎖花。
ヒメヒオウギアヤメもタチツボスミレの閉鎖花も、大きな樹の下の草むらに有りますが、ここでは藪蚊に出会いません。
上御霊神社の草むらとはえらい違いですが?何故ですかね?
「ここは蚊が出ないな!」と思いながら屈みこんでいました。
以上、9日の散歩は、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、船岡山への散歩で夏だよりでした。
きょうも 暑い 京都ですが、来週は梅雨本番になりそうです。
まだ六月なので、梅雨本番で何の不思議も無いのですが、この所晴れ続きだったので調子が狂いますね。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7991
気のせいか?昨日よりは少し 暑さ がましな気がします。
だからと言って 暑くない分けではなく、
歩けば汗が流れて帰宅後のシャワーが楽しみ?な散歩です。
今のうちからせいぜい汗を流して 暑さ に耐える体を作って置かなきゃ!ですね。
散歩は今宮神社往復ですが、最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。
門の所にある枝垂れ桜の下で咲いているガクアジサイ。
日差しは暑そうですが、木の下のせいか?花が暑さで萎んでいません。
庫裏玄関近くの植え込みからシモツケ。
花は終わり掛けていますが、多少ましな源平咲き部分を。
奥へ歩き、ソメイヨシノの木の下で色づいているアジサイ。
この手毬咲きも樹の陰にあるせいか?花がだらけていません。
お寺の方がマメに水やりをされている?とも思えませんので、日陰と言うのが良いのでしょうね。
十二坊から今宮神社へ歩きましたが、今宮神社からの写真は無し。
今宮さんを東門から出ると「あぶり餅」屋が二軒あります。
二軒のうち北側の店舗を一枚。毎週水曜日は二軒揃って定休になっています。
マクロレンズ一本でなく、風景も撮れるレンズを持って出たら、も少しましに撮れる?
時代劇の撮影に使えそうな一角です。
この後は大徳寺へ入り、芳春院への通路へ歩いて一枚。
「盆栽庭園」はこちらの看板が邪魔ですが、ここも時代劇撮影が出来そうな場所です。
冬枯れて居ると正面に芳春院の庫裏が ( 屋根だけですが) 見えています。
サルスベリやモミジがすっかり青葉を繁らせて、庫裏の屋根を隠してしまっています。
石畳の脇でクチナシが咲いています。
ここだけでなく、クチナシを植えているお寺さんは結構多いですね。
着色料だけでなく、漢方にも使われた様なので、昔は用途があったと言う事ですね。
大徳寺を東へ抜けると旧大宮通り。
北大路通りとの交差点付近には、大徳寺の塀沿いに水が流れています。
ごく小さな小川と言っても差し支えないと思います。
以前に大徳寺の東側には小川が流れていたと聞いた事が有りますので、これを小川と言っても良いのでは?
北大路通りを南へ渡り、建勲神社の階段登りへ歩いて船岡山へ。
展望台近くの草むらに生えているヒメヒオウギアヤメ。
ヒメヒオウギアヤメの近くで見られてタチツボスミレの閉鎖花。
ヒメヒオウギアヤメもタチツボスミレの閉鎖花も、大きな樹の下の草むらに有りますが、ここでは藪蚊に出会いません。
上御霊神社の草むらとはえらい違いですが?何故ですかね?
「ここは蚊が出ないな!」と思いながら屈みこんでいました。
以上、9日の散歩は、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、船岡山への散歩で夏だよりでした。
きょうも 暑い 京都ですが、来週は梅雨本番になりそうです。
まだ六月なので、梅雨本番で何の不思議も無いのですが、この所晴れ続きだったので調子が狂いますね。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7991