ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

16日の散歩 ( 買い物がてらの散歩で、千本釈迦堂、立本寺と平野神社からの夏便り? )

2015-08-16 16:01:20 | Weblog
 15日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、午前中に どじ小舎 で更新完了しています。
結局、「今週の10枚」ではなく、「今週の16枚」 になってしまいました。
「どじ小舎」の方も御覧いただければ幸いです。

 ブログに戻って、きょうは日曜日で本来は陶芸教室なのですが、教室もきょうは盆休み。
という事で、珍しく日曜日にブログ更新です。

 夜には降り始めると言う予報ですが、京都の場合は夜八時から「五山の送り火」なるものが有ります。
多少の雨なら火が入るでしょうが、大降りになったら中止でしょうね。

 もっとも、見に出る事はないので・・・・・

 さて、散歩は円町の電気屋が目的。
行き掛けの駄賃で覗いたのが千本釈迦堂。

単に通り過ぎるのに行ったのですが、きょうは「手づくり市」が立っていました。
前回の「手づくり市」は陶器供養と一緒の開催でしたが、きょうは「手づくり市」だけ。
とは言っても、店の数は変わらない様に思います。


 釈迦堂から七本松通りを下がり、立本寺へ。

客殿の塀外 ( 本堂裏手 ) に植わっている 芙蓉 は何時もは塀に向かって咲いていたのですが、きょうは珍しくこちら向きに咲いていたので撮ってきました。
 
 場所的に、南側が本堂なのですが、いつも本堂の影に入ります。
北側は客殿の塀ですが、こちらは漆喰で白いので、塀の方が明るい。
ので、塀向きに花が咲くのじゃないかと思っていますが????

 本堂前に廻って、蓮の花もと思っていると、足元から逃げたバッタがパニック?になってジーンズにしがみつきました。

不細工なバッタですが、何バッタと言うのでしょうか?
カワラバッタ?と思ったら、京都府ではレッドデータブックでした。
そんなのがお寺の境内に居るわけは無いですね。と言う事で?????不明です。

 バッタは一枚撮らせてくれただけで直ぐに飛んで逃げましたので、本来の蓮に戻って。

「西遊田紅」と名札がありました。
もう花も終わりかけなのか?午後の時間でも窄まらずに咲いています。

 次の蓮は??????名札が見当たらない。

こちらは咲き始めの花の様で、午後の時間には花が窄まっています。
ただ、上を向いて咲かずに90度横向きで咲いています。

 立本寺を南に抜け、仁和寺街道から御前通りに出て南下。
丸太町から円町へ出て買い物を済ませてから、帰りは西大路通りを上り、平野神社へ。

ここでも、桜園のムラサキシキブの実が色付き始めています。
完全に色付けば良いのですが、この状態はまだ汚い?ですね。

 平野さんは珍しく10人以上も参拝者が見られました。いずれも観光客で、ほとんどがアジア系の外国人の様でした。

平野さんからの花はきょうもムクゲ。
稲荷社への参道、鳥居脇で咲いているムクゲです。

 以上、16日の散歩は買い物がてらの円町往復でした。
まだまだ 暑い ですね。
気温もですが、とにかく 蒸し暑い

 一雨欲しいと思っていたら、4時前ですが、しっかり雨が降り出しています。
さて、今夜の送り火は?????


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8535
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする