京料理 道楽のブログ

道楽の新着情報や、日常のちょっとした一言を書き込んでいきます。

《涼味京懐石と落語会(2)》

2011-08-13 | Weblog
お食事後、皆さまタクシーにてKBSホールまで、移動していただきました。
ぼくも、スーツに着替えて向かいました。塩鯛師匠の楽屋見舞いには、道楽伝承鰻寿司を持って参じました。

今回は、特別企画「お囃子の魅力にせまる」ということで、鳴物・笛・三味線などについて、噺家による様々な出囃子や効果音などをあれこれ実際に奏でていただき、塩鯛師匠が細やかに解説してくれはりました。

そして、桂まん我さんが一席、そのあと塩鯛師匠の「皿屋敷」。中入後、桂こごろうさんが一席、塩鯛師匠の「遊山船」。
最初にお囃子についての説明があったので、楽しみも倍増です。さすが、塩鯛師匠の素晴らしい噺に、皆さま大笑いなされ、大いにお楽しみいただきました。
いずれも夏らしい演目で、ステキなひと時に感謝です!

《涼味京懐石と落語会(1)》

2011-08-13 | Weblog
本日は、道楽にて涼味京懐石を召し上がっていただいた後に、KBSホールで桂塩鯛師匠の落語会を楽しむ会を催しました。

先ず、料理と器、掛け物と花などのご説明をさせていただきました。

○涼味京懐石御献立
◆座付.ベルーガキャビアのつくね芋和え 青柚
◆前菜.夏鴨ロース,蒸し鮑,鮑肝時雨煮,百合根梅肉茶巾,アスパラ味噌漬,小松菜胡麻和え,南京オランダ煮,凍み蒟蒻,焼目湯葉,温燻鮭小川,唐墨,芋茎含め煮,生麩田楽,焼鱧,甘藷檸檬煮,オクラ
◆造里.淡路あこう,淡路鱸,勝浦大とろ,胡瓜 岩茸 菊花 山葵
◆椀盛.鶉叩き寄せ,胡麻豆腐 葱 露生姜
◆焼物.かます,フォアグラ
◆炊合.山科茄子,身欠にしん 木の芽
◆酢肴.銀杏 人参 椎茸 林檎の白酢和え
◆小吸物.赤出汁仕立 かも瓜 芥子
◆御飯.散らし鮨 錦糸玉子,焼鰻,紋甲烏賊,帆立貝,鱒,蓮根,絹莢,椎茸,高野豆腐,ガリ
◆水物 白桃 葡萄 メロン
◆御菓子 道楽謹製餡蜜
◆薄茶 三島茶碗

器は、須田菁華を主に用いました。

皆さまには、お料理に対し、この上なく有り難いお言葉を頂戴し、身に余る光栄に存じます。

《花火》

2011-08-13 | Weblog
この季節、あちこちで花火大会が行われてます。

京都の宇治川花火大会も終わりましたね。
近年の仕掛花火は、実に様々な形を作り出し、年々甚だしく進歩しております。
夜空に大きな花開くシンプルな打上花火もいさぎよくて実にええもんですね。

花火は、慶長年間にポルトガル人によってもたらされたとされ、享保の江戸では隅田川の川開きに打ち上げられた頃より、真夏の納涼行事となっていったようです。
にぎやかで華々しい花火の後には、寂しさが漂います。花火が秋の季語なんは、おそらくこのあたりからなんでしょう。

まだしばらくは、厳しい暑さが続きそうですんで、くれぐれもお身体おいといくださいませ。