書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

四人の顧問と歴代会長作品展を見る(群馬県書道協会)

2012-05-14 19:50:39 | 日記
四人の顧問と歴代会長作品展を見る(群馬県書道協会)


カメラメーカー: Panasonic
カメラモデル: DMC-LX5
焦点距離: 5.1mm (35mm 換算焦点距離: 24mm)
絞り値: f/2.0
露出時間: 0.017 秒 (1/60)
ISO 感度: 250
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)



群馬県富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館で「群馬県書道協会・四人の顧問と歴代会長作品展」が開催されている。
会期 平成24年4月19日~5月20日



こういう群馬県書道協会の歴代会長作品展というのは見たことがない。ここで四人の顧問と書かれているとはいえ、全て元会長と現会長なので正確には会長展である。
この富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館というのは今まで行ったことがない。それよりも富岡市自体に来たのが数回あったかという程度。
最初に行ったのは、前橋高校の1年の時数学研究部の研究会合で当時の富岡東高校に行ったくらい。
この群馬県富岡市立美術博物館へは、前橋から高速(約30分)を使って約40分と言うところなのだが、実を言えば高速道路から少し遠い。
もみじ平総合公園内にあるもので実のところ山の上である。
それにしても大変良く整備された良いところに素晴らしい美術館があったものだと驚いた。
これは多分世界遺産を目指す重要文化財・富岡製糸場とセットになって観光施設なのだろうと思われる。
確かに、富岡製糸場ともみじ平総合公園まで来れば、一日充分過ごせる感じはする。


カメラメーカー: RICOH
カメラモデル: GR DIGITAL 3
焦点距離: 6mm
絞り値: f/1.9
露出時間: 0.033 秒 (1/30)
ISO 感度: 88
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)




この作品展は、群馬県書道界の重鎮の作ばかりを集めたもので、一見に値するのは間違いないし、かなり力が入った作品ばかりであった。



上写真右端は、元会長の水谷龍雲先生



又、この四人の顧問と歴代会長作品展には、師匠の横堀艸風先生の作品も飾られている。
他の先生方の作品は現役の先生の作品点数は当然多く、物故作家になった元会長の作も後継者が書家であればそれなりに出品されている。
しかし、横堀艸風先生なとは小生がその書団の会長をしていながらこの横堀家との交流はない。まして自分の作品を弟子に押しつけると言うこともしなかったから弟子は師匠の作品をあまり持っていないという有様。








こういう機会だから、横堀家に渡りを付けて貸し出すと言うことも考えられた。
ところが、艸玄会会長の小生に直接話しが来なかった。
それで富岡市立美術博物館所蔵のものが展示された。
以前には、成田山書道美術館に収蔵という話もあった。しかし、横堀家に話しが通らなかったためにそれも出来なかった。


カメラメーカー: Panasonic
カメラモデル: DMC-LX5
焦点距離: 5.1mm (35mm 換算焦点距離: 24mm)
絞り値: f/4.0
露出時間: 0.0016 秒 (1/640)
ISO 感度: 80
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: 風景
ホワイトバランス: オート
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)


いずれにせよ、師匠の作品があまり見られないというのは多少残念な感じがする。

最新の画像もっと見る