"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

小雨にぬれる「百合の花」

2014年08月28日 11時06分44秒 | 日記

きのう、「秋の気配」と書きましたが、今朝は、きのうより涼しく、小雨が降っていました。

梅雨時を思わせるような雨で、毎年、花を咲かせる庭の野の百合も
しっとりと濡れていました。

昨夜は孫から電話があり、東京のIT関係の企業に就職が決まったと、
嬉しそうに話してくれました。

これから、どんな人生を送るのか解りませんが、自分できめた道です。
元気で、真面目な生活をおくってくれれば、これに勝るものはありません。

山あり谷ありの人生に、 幸 多かれと祈るばかりです。


空は秋色 はや、季節の変わり目か

2014年08月27日 10時24分47秒 | 日記

                         (今朝の兵庫県南東部の空。8月27日、午前7時30分写す。)

今朝は、夜明け前から気温が下がり、しのぎやすく感じました。

新聞を読んで、起きだしてみれば、澄み切った青空に白い雲が千切れ飛んでいました。

いかにも、空は「秋の気配」です。

早速、カメラを持ち出して、パチリ。 それがこの写真です。

「広島では、今朝も、夜を徹した救出作業が続いていたのだろうな」、とおもいながら、
早くも訪れた秋の気配に、季節の移り変わりのはやさを感じました。

午前9時を過ぎると、うす雲が広がり、気温も上がって夏が戻ってきました。
たぶん、こんな繰り返しで秋に入っていくのでしょう。

今年は、7月の祇園祭前後から暑くなり、8月はじめにかけて猛暑が続きました。

勝手な話ですが、待ち望んだ夏も終わりに近づくと、
早く秋になってほしいと願う、
今日、このごろです。


英国風パブにもお年寄り

2014年08月25日 10時49分31秒 | 画像

24日の日曜日、所用があって大阪の中之島まで出かけました。

ちょうど、お昼時の13時ごろのことで、近くにレストランも見かけなかったので、
フエスティバルホールの地階にあった英国風のパブに入りました。

 

私は酒を飲まないので意外におもったのですが、昼間のパブに、
お年寄りの客が多いことでした。

まあ、夏休みの日曜日とはいえ、昼日中から子供づれでパブに来る親も
少ないかもしれませんが、それにしても、高齢者が多いのには驚きました。

料理の値段も、おもっていたより安く、お昼にはもってこいの店でした。

帰宅は16時ごろになりましたが、集中豪雨に見舞われて、
最寄りの駅からずぶぬれになって帰宅しました。


広島の「土砂災害」におもう

2014年08月23日 10時24分55秒 | つぶやき

広島市内で、おもわぬ大きな「土砂災害」が発生しました。

家内の友人が「安佐南区」内に住んでいるため、我が家の関心も、それなりに高く、
連日、TVにクギ付けになりました。

その後、友人の家は無事だったことがわかり、ホットしましたが、それにしてもひどい災害
でした。

それほど、高い山の麓でもないのに、「なぜ、これぐらいの山の土砂で、あれだけ多くの人が
犠牲にならなければいけないのか、不思議なほどでした。

山が「まさ土」だったとか、いろいろ、言っていますが、そんな危険がある土地を、なぜ、
住宅地に開発したのか?。

危険地域に指定すると、土地の価値が下がるので住民が反対した、とも報じられていますが、、
人命には変えられません。

また、「避難指示」はどうだったのか。  問題は多くあります。

自治体の責任?を問う声も、これから大きくなってくるでしょう。

他県に住むとはいえ、私たちも同じような環境におかれているのも事実です。
一人でも多くの人が生還されることを念じながら、現状を見守っていきたいとおもいます。

 


ハチ騒動 その後

2014年08月20日 13時21分41秒 | 報告

先週の木曜日、14日に専門の業者に依頼して駆除してもらった、
「キイロスズメバチ」のその後について記します。

結論から言えば、現在、ハチの姿は見なくなりました。

あの日、ハチを駆除した後、業者は、「一応、ハチが出入りしていたところは、蓋をして
かえります。3~4週間してハチがいなければ蓋は取ってください」。

「万一、まだ来るようでしたら、会社へ電話をください。又、寄ってみます」と言って帰りました。

ところが、駆除した翌日、1匹、見かけましたが、16日は雨が降り、ハチは見なくなりました。

不思議なものですね。

出入りしていた場所がふさがれたこともあるでしょうが、
周辺からもハチの姿を見なくなったのです。

床下の通気孔は、2箇所を塞いで帰りましたので、その後、養生テープを購入し、
はがれないように、私が補強しました。

きょうで一週間が過ぎます。
たぶん、もう、スズメバチは帰ってこないでしょう。

あとは、家の床下に通じる通気孔を補強して、

これからも、ハチに入り込まれないように、どうするか。
それなりにたいへんです。

 


スズメバチの駆除に成功

2014年08月15日 15時12分33秒 | 報告

我が家の床下へ出入りするハチが気になりだしたのは3週間ほど前のことでした。

家内は、「もっと以前から気がついていた」とは言っていますが。

そのハチの主な通り道は、床下の空気抜きの通気口(巾約40㎝)です。

通気口以外に、壁と柱のつなぎ目からも出入りしているようでした。

写真に撮って、12日に市役所を訪問しました。

市役所では、「見えている巣は市役所でも駆除しますが、見えないところは、専門業者に
依頼してください」とのことで、
専門業者をおしえてもらい、帰宅後、さっそく電話をかけました。

その日、12日の夕方には下見に来てくれて、作業は14日に決まりました。

その駆除作業は、きのう14日、14時から若い人3人で行われ、成功しました。

下見をしていた部屋に、上げた畳などを利用して小さなビニールハウスを作ります。

その中へ、防ハチ服を着た担当者がもぐりこみ、床板を上げ、
縁の下の蜂の巣を獲り除きます。

別の作業員が、ハチが出入りしていた穴をふさぎ、
ハチが出入りできないように外からもブロックします。

中に入った作業員は床下のハチを殺して、巣をかき出して袋に収めます。

床からビニールハウスへ逃げ出したハチは、外へ出ないように、
ハウスの中で処理するようです。

この間、約2時間。

いやあ、大きな蜂の巣でした。直径は20cmぐらいだったとか。

秋になれば、この倍ぐらいの大きさになるだろうとのことでした。

予想通り、「キイロスズメバチ」だと言っていました。

『「スズメバチ」に刺されたら、救急車を呼んで病院へ行きなさい』、と
書いてあるほどで、まずはヤレヤレ。

この日は枕を高くして眠ることができました。

暑い中、作業にあたってくれた3人も、よく頑張ってくれました。

ハチ退治用にバトミントンのラケットが数本、
車に積んであったのが印象的で、わかるような気がしました。

 

 


8月15日・69回目の終戦の日

2014年08月15日 14時17分54秒 | つぶやき

69年前の「あの日」の私の記憶は、定かではありません。

確か、石川県小松市内の中学校から汽車に乗って、間借りをしていた山代温泉の
町内にある家に帰ってきました。

そこで初めて、母親から、「日本は、とうとう負けたよーーー」、と聞かされたように
おもいます。

8月15日の「終戦の日」を迎えるたびに、毎年、思い出しているのは、この記憶です。

疎開先の石川県江沼郡山代町では、空襲の心配こそありませんでしたが、、食料不足
から来るひもじさは、空襲で焼け出された神戸とは、そんなに変わりはありませんでした。

街にあふれる、「撃ちてし 止まん」や「一億玉砕」の標語ばかりが頭に残り、戦後、学んだ
終戦秘話や実際の体験が頭の中でこんがらがっているのです。

大きな樹をゆするように、「ザワザワ、ザワ」と頭上に降ってくる焼夷弾の音。

昭和20年に、神戸の灘区内で焼け出された私たちは、商売をしていた父親が神戸に残り、
母親とこどもたち4人が、父親の親戚を頼って、福井県の敦賀から石川県の大聖寺、そして、
山代町と逃げ延びてきたのです。
兄は学徒出陣で、海外へ送り出される寸前でした。

終戦のとき、私は確か、13歳でした。

来年は、「戦後70年」になります。
それまで元気で、もっと、なにか、意義のあることが書ければ、とおもっています


我が家の「ハチ退治」

2014年08月14日 09時53分23秒 | つぶやき

台風11号が去ってから、関西地方は好天に恵まれてきました。
意外に涼しかったのですが、きのうあたりから、また、暑くなってきました。

今日は、朝から曇り空で、西日本では雨模様との予報が出ています。

ところで、我が家では、二、三週間前から和室の縁の下に出入りする
「ハチ」の群れに気づき、とうとう、専門業者に駆除を依頼しました。

その作業が、きょう午後からあるので大騒動です。

市役所を通しての専門業者なので 間違いはないとはおもいますが、
どうなることやら、経過は、また後日、報告します。

(写真はきのう、13日に撮影したものです)


台風11号 兵庫県へ再上陸

2014年08月10日 13時37分56秒 | 報告

台風11号は、けさ、四国に上陸したあと兵庫県に再上陸しました。

台風の上陸は、久しぶりのことなので、その経過と感じたことを記しておきます。

台風11号は、今朝、6時過ぎに高知県の安芸市付近に上陸しました。

そして、高知県から徳島県に入り、鳴門市付近から播磨灘へ出て、
10時過ぎには兵庫県の赤穂市付近に再上陸しました。

12時ごろには、兵庫県の中部、丹波市付近を、時速、およそ35kmの速さで
北北東へ進んでいます。

兵庫県の南西部、大阪府に隣接する我が市では、
10時ごろから風雨が激しくなり、「台風らしさ」を感じましたが、
13時を過ぎると、それも、弱まり、いま、14時現在、多少の雨は降っていますが、
もう、台風の感じはありません。

雨、風が強かったのは、約3時間と言うことになり、
我が家では被害はありませんでした。

これだけ、台風に慣らされてくると、自分でも大体の予想はできるのですが、
やはり、情報はテレビに頼ることになります。

中でも、つい、NHKにチャンネルを合わせます。

NHKの画面ですが、各地の情報(字の流れる部分)は、
画面の下位置の方が良いとおもいます。

それから、台風の経路と進路予想図ですが、出しっぱなしではなく、
間隔があいてもよいので、
もう少し大きな図を出した欲しい、とおもいました。

台風11号の中心は丹後半島の東から日本海へ抜けたようです。
暴風域も今夜には本土から海上へ出そうです。

そして、これから、各地の被害が集計されてくるとおもいます。

日本では、こんな災害が、何百年も前から繰り返されてきたのかとおもうと、
ゾットします。

台風の通過した高知では、きょうの午後、「よさこい祭り」が開かれます。

兵庫県も、あすは、多分、「台風一過の快晴」でしょう。

(写真は、12時ごろ、家の中から撮影しました)

 


「台風11号 接近」、今度は?

2014年08月08日 10時53分37秒 | つぶやき

台風11号の接近が伝えられています。

去年から今年にかけて、台風は近畿地方の手前で東方向へ進路を変えることが多く、
直接の被害は救われてきました。

この11号は、どうなるでしょうか。

上の写真は、南から見た「梅田阪急ビル オフィスタワー」(41階)です。

オフイスビルの15階には広いエントランスがあり、四方が見渡せます。

右上は、北方向を見たところ(ここだけは、24階の銀行から撮りました)。

その左は、西方向、JR大阪駅南側で大丸や阪神百貨店が見えます。

左下は、南方向、梅新から御堂筋方向です。

その右は東方向を見たところ、大阪城が小さく見えています。


ところで、台風11号ですが、今回は、九州南部か四国に上陸し、岡山付近を
北北東方向へ進み、日本海へ抜ける進路予想です。

近畿地方にとっては、久しぶりの台風接近なので、それなりの対策が
大切とみています。


涼を呼ぶ「風鈴」

2014年08月06日 11時09分41秒 | 画像

夏になると、涼しそうな「風鈴」の音を
懐かしく感じるのは私だけではないとおもいます。

風鈴は、関西では毎年、夏場に百貨店の「催し場」で実演販売が行われています。

今年も、梅田の百貨店で涼しげな音色を響かせていました。

これは、「江戸風鈴」です。

実際に作っているところは見たことがありませんが、熱したガラスを宙吹きで製作し、
彩色は、内側から手描きで、ひとつひとつ、仕上げるそうです。

今年は、江戸風鈴だけでなく、「南部風鈴」も店を出していました。

岩手県の伝統工芸、南部鉄器でできた南部風鈴です。

ガラスと鉄器では、その音色も違います。
鉄器の方が多少、「高音」でしょうか。

会場には涼しげな音が響いていましたが、最近の住宅地では、
「風鈴の音がやかましい」と苦情を言われる家もあるとか。

難しい時代です。