"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

期待した夕立もなく猛暑のみ

2014年07月31日 10時06分02秒 | 日記

近畿地方の中部、きのうの天気予報では、「夕立があるだろう」と言うので
期待していましたが、雨らしきものはなく、暑い一日でした。

毎年おもうのですが、この分では、台風が来るまで、猛暑は去らないのではないか、
とおもいます。

と、すれば、暑いさなかをどう過ごすか。知恵のしぼりどころともいえそうです。

公園か、お寺か、街の大きな街路樹の下か、木陰がなによりの憩いの場所のようです。

(写真は神戸の旧居留地にて、28日写す)

 


胸部検診 異常なし

2014年07月30日 14時35分17秒 | 日記

暑い最中とはいえ、久しぶりの検診とあって、豊中市内の病院まで出かけました。

真夏とあってか患者の数も少なく、予約だったたこともあり、30分ほどで済みました。

胸部には異常なしの診断で、まずは、ホッとして帰宅しました。

次回は、半年後の1月半ばに予約を入れてもらいました。

それにしても暑いですね。今日は夕立があるとの予報でしたが、本当でしょうか。

(写真は、3枚とも神戸市内の旧居留地で28日に撮影したものです)


関西地方、朝夕やや涼しい

2014年07月29日 10時56分33秒 | 画像

23日の「大暑」から25日にかけて、本当に暑い日がつづきました。

その暑さも、26日におさまりかけ、27日(日)に、昼間の夕立とでも言う雨が、
一日に2度ばかり降り、朝夕は、結構、涼しく感じるようになりました。

ここ、三日ほど、朝方は布団をかけないと風邪をひくかとおもうほどでした。

そんな冷気に誘われて、きのうは久しぶりに神戸へ出かけました。

空は、透き通った青空に夏雲が浮かび、盛夏を感じさせてくれました。

市内は、夏休みと言いながら、いつもの神戸よりは、人出が少ないかなあ、とおもいました。
日中は、熱中症を気にして、外出を控えているのかもしれません。

しかし、まだ7月です。まだまだ、こんな夏で終わるはずはないでしょう。

 


暑中 お見舞い申し上げます

2014年07月23日 17時42分14秒 | 歳時記

 7月23日は暦の上で、「大暑」。

梅雨も明け、全国的に暑い夏がやってきました。

祇園祭は、今年から巡行が「先祭(さきまつり)」と「後祭(あとまつり)」に別れ、

きょうは「後祭」の宵山です。

150年ぶりに復活した「大船鉾(おおふねほこ)」には、大勢の見物客が訪れていました。

「大船鉾」は24日の後祭に巡行します。

ーーーーーーーー

大船鉾は、1864年(元治元年)、「蛤御門の変」で一部の懸装品を除いて焼失しました。

それが、150年ぶりの復活とあって、地元の人たちもたいへんな力の入れようでした。

舳先につけた縦約2.3mの大金幣(だいきんぺい)。

艫(とも)の高欄懸(こうらんが)け。

楫(かじ)


各地で梅雨が明ける

2014年07月21日 16時42分08秒 | 歳時記

連休の最終日、「海の日」のきょう午前に、九州北部や近畿で梅雨が明けました。

又、午後からは東海でも梅雨明けの発表がありました。

近畿の梅雨明けは、昨年より13日遅いそうですが、ほぼ、平年並み。

降水量は、近畿で平年の4割から7割、と少ないそうです。

きょうの大阪の最高気温は、30℃を超える「真夏日」。

これで、7日間真夏日がつづいています。

これからしばらくは、さらに、暑い日がつづくそうです。

写真は、いずれも、きょう、尼崎市内で撮影したものです。


祇園祭の「山鉾絵図展」

2014年07月15日 15時23分56秒 | 画像

長刀鉾 絵図

7月17日は、京都の祇園祭です。

今年から、祇園祭の山鉾巡行は、17日の先祭(さきまつり)と24日の後祭(あとまつり)の
2回に別れ、それぞれ、巡行がおこなわれます。

これを記念して、宝塚市清荒神の市立中央図書館では、「祇園祭・山鉾絵図展」が
開かれています。

これらの図絵は、1985年(昭和60年)に京都名所行事絵図刊行会が発行したもので、

所蔵していた清荒神清澄寺・鉄斎美術館が宝塚市に寄贈したものです。

山鉾は装飾が新しくなるなど、年とともに少しずつ変わっていきます。

絵図は、1980年から84年にかけての山鉾31基の様子を描いたものです。

前後左右の四方から見た図は、およそ3%に縮尺され、
建築の設計図のような精密さです。 

 

この「山鉾絵図展」は7月の27日まで、同図書館で開かれています。

 15日、今宵は「宵々山」です。

賑わう祇園祭も、さることながら、静かな図書館で、精巧な山鉾をみるのも、

それなりの趣がありました。

 

 


「どうぶつの森」のキャラクター達

2014年07月13日 14時58分51秒 | 画像

大阪市内で、アンティーク布地の販売会社を経営している娘が、

きのう、久しぶりに我が家へ帰ってきました。

商売の合い間に、「趣味で、こんな、キャラクターを作っている」と

見せてくれたのが、ご覧の人形たちです。

「これは商品ではなく、趣味の世界だ」と言っていましたが、一体の身長は、5cmぐらい。

体形や表情が可愛らしいので、カメラにおさめました。

娘の話では、任天堂の「ニンテンド-3DS とびだせ どうぶつの森」に登場する

キャラクターだそうです。

そのソフトには、333人、と言うか、匹というか、頭というか、

とにかく333体があるそうです。

娘は、そのうちの約40体を作った、と話していました。

商売に打ち込むと、こんな、息抜きも必要になるのでしょうか。

任天堂の宣伝をするわけではありませんが、

その、「3DS とびだせ どうぶつの森」のホームページのURLを記しておきます。

 

ご覧になる方は、このアドレス(URL)をクリックしてください。
ページが開きます。

http://www.nintendo.co.jp/3ds/egdj/index.html


台風8号 温帯低気圧へ

2014年07月11日 11時14分24秒 | 日記

7月では最大級と騒いだ「台風8号」は、東へ去り、

けさ、関東の東海上で温帯低気圧に変わりました。

大きな被害の無かった近畿中部は、朝から晴れ間が出て、10時過ぎには

入道雲が顔を出しました。

気温はグングン上がり、もう、30℃を超えています。

それにしても、あれほど騒いだ台風予報ですが、過ぎ去ってみれば、「なんだ!」の感じ。

たとえは悪いかもしれませんが、日本のサッカーW杯。

開幕前は、あれほど騒いだのに、蓋をあければ、初戦敗退。

台風とサッカーは一緒にはなりませんか。

最近は、何事も事前の取り上げ方が大げさにおもいます。

 

 


ホテイ草の花 開く

2014年07月07日 17時04分48秒 | 画像

ホームセンターで家内が買ってきた「ホテイ草」(ミズアオイ科)が、
可愛らしい花を開きました。

淡い紫色とでも言うのでしょうか、朝日に輝いていました。

早速、カメラにおさめましたが、花が開いていたのは、三日間ぐらいで、

台風接近のニュースが伝わりだした今朝は、もう、枯れていました。

たぶん、又、花を開くでしょう。


梅雨にかなりの雨

2014年07月05日 13時48分34秒 | 日記

きょうは晴れるかとおもった天気ですが、朝から小雨が降り、

お昼前には、かなりの降りになりました。

予報では、午後から曇り空で、現在、雨はほとんど止んでいます。

あすは、日も差す時間帯もあると出ています。これが梅雨の天気なのでしょう。

それよりも、来週は台風の北上が気にかかります。


ようやく 梅雨らしき雨

2014年07月03日 16時39分49秒 | 日記

雨が降らない、降らないと言っていましたが、きょうは、予報どおり、久しぶりに、

朝から雨になりました。

ただ、それほど強い雨ではなく、ザット降ったり、小止みになったりの繰り返し。

買い物があったので、きのう書きました「日生中央」まで出かけました。

ちょうど正午だったので、カリヨンでも鳴るのかと、待ち構えましたが、

正午を告げるチャイムが鳴っただけでした。

カリヨンの演奏は、めったにないのかもしれません。

 


夏空にカリヨン塔

2014年07月02日 15時46分42秒 | 画像

兵庫県猪名川町の能勢電鉄「日生中央駅」。能勢電鉄の終点です。

その駅前にカリヨンホールが入った日生中央センタービルがあります。

ヨーロッパ風のビルの上には、カリヨン塔があり、

地元のニュータウンに文化の香を漂わせています。

「カリヨン」とは「鐘楼」で、建築物に演奏用の鐘を設置したもの、

鍵盤で演奏する楽器をさすそうです。

鐘の数によってチャイムやベルと区別されていると言います。

ここの鐘が、幾つついているのか定かではありませんが、あいにく、

鳴っているところに出くわしたことがなく、鐘の音色を聞いたことがありません。

機会があれば、買い物のついでに確かめてみたいとおもっています。


ところで、暑い暑いといいながら、7月になってしまいました。

天気予報によれば、あす、あさってと大阪地方は雨が降るとのことです。

久しぶりの雨に期待したいところです。