"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

梅田三番街が「大変身」

2018年04月29日 10時24分56秒 | リポート

梅田三番街の地下レストラン街が大変身していました。

中でも北館が新しいスタイルの「フード ホール」に
なっていました。
あの、風変わりな噴水のあった付近です。

一言でいえば、大型ショッピングセンターの、あの、レストランです。

それぞれの店舗で注文した品を自分で運び、
好みのテーブルで食べて、食器は食べた後、
自分で返す、スタイルです。

食事の共有スペースは約1千席もあるとか。

同じ階の南館も
表の雰囲気が変わり、新装開店のようでした。

北館は、3月28日にオープンしたそうですが、
「梅田は疲れる」ということで、しばらく行か無かったうちに
大変身していました。

 


大きな「ハナミズキ(花水木)」

2018年04月22日 09時47分34秒 | リポート

宝塚市山本周辺は、植木屋さんの集まっているところです。

先日、この近所の大きな屋敷の入り口に
立派な「ハナミズキ」
を見かけました。

ハナミズキは、明治の末、日本からワシントンへ
桜を寄贈した返礼に、アメリカから贈られたと
言われています。

アメリカ東部からメキシコ北東部を原産地とする
花木だそうです。

この屋敷の近くには、太陽を遮る大きなマンションもなく、
春の光線を
いっぱいに受けて
元気よく育っていました。

最近は、街路樹として、
全国でよく見かけるようになりました。

それだけ、庭木としても強いのでしょう。

(写真は4月19日、お昼ごろの撮影です。)

 


18年ぶりに「いとこ会」

2018年04月17日 15時34分11秒 | 報告

16日、JR新神戸駅南側の「ANAプラザホテル」
34階の
「なだ万」で「いとこ会」を開きました。

18年ぶりの集まりです。

上の写真は、その34階から西方向を見下ろした
北野付近です。

参加者は7人の予定でしたが、
1人、体調が悪く欠席が出ました。

年齢は、90歳代前半から60歳前後まで、6人です。

2枚目の写真は、明治の半ば、
石川県から神戸に出てきて商売を成功させた祖父が、
最初に足場を固めた三宮界隈です。

出席した6人は意外に元気で、久しぶりの近況に
花が咲きました。

私たちは大家族でした。

その中で、戦死したのは一人。叔父になる祖父の五男です。

彼は大正5年8月4日生まれ、
京都の「現 京都芸大」を昭和16年3月に卒業、
翌月、4月に出征。間もなく旧満州の牡丹江に赴任します。

その後、野戦重砲隊に配属になったそうです。

この叔父が出征した時、私は9歳だったことになります

戸籍によれば、彼の欄には、
『昭和拾九年拾貮月拾七日時刻不明比島レイテ島
ルピーオルモック東南六十二粁ニ於テ戦死 
兵庫縣知事岸田幸雄報告 仝貮拾貮年拾月参日受附』
と、あります。。

戦況不利で北部戦線の兵力を南方海域に異動させた
日本の犠牲になったものとおもわれます。

最後のこの写真は、平成28年に写した
神戸メリケン波止場付近の現在です。

祖父の子供(私たちの親)も
全員、鬼籍に入りました。

私たちも、「今は亡き人たちの冥福を祈る」黙祷から
始めました。

終戦後だったでしょうか、私の父親が
「戦死を知らせる箱には何も入っていなかったなあ」と
嘆いていた言葉を思い出しました。

 

 

 

 


 


ご近所で花見三昧

2018年04月14日 15時35分55秒 | ご近所

4月も半ば近くになってご近所の植え込みには
花が満開です。

モクレンの花。

天気がよくなると、つい、レンズを向けたくなります。

こちらはチューリップ。

今日、14日の午前中の撮影ですが、
花ビラが透けて見えるほど光線が豊かだったので
撮りました。

今日は、夕方から雨の予報。

16時も近く、ぼちぼち、降り出したようです。

ご近所で目立つ次の花は「ハナミズキ」でしょうか。

晴れたら、また、お送りします。

 


風邪のため休んでいました

2018年04月07日 11時10分22秒 | 記録


3月28日に大阪の「桜の宮」公園の桜をご紹介したあと、
一日ごろから喉痛と熱が出て、医者を2軒、ハシゴしました。

ようやく熱も下がり体調も回復しそうです。

長い期間、ブログを休載しました御免してください。

代わりにと言っては何ですが、今年の異常な桜の開花を
象徴する写真を一枚掲載します。

時季外れというか、時期より早くというか、椿と桜が共に
満開の写真です。

場所はご近所で3月末の写真になります。