正月、三カ日は家に引きこもっていました。
と、言うのも、家内が年末の25日に家の中で、低い椅子から
滑り落ちて肋骨を痛め、病院へ行くやらCT撮影をしてもらうやら
大騒動でした。
4日になって、痛みもやや収まり「少しは歩かないと」、と言うことで、
「歩く距離が最も短い初詣でをしよう」と、梅田の「お初天神」まで
出かけました。
ここは、「お初天神」が通称で、
正しくは、「露 天神社(つゆのてんじんしゃ)」が神社名です。
菅原道真公が太宰府へ赴く途中この地に立ち寄って歌を詠んだと
言い伝えられています。
その後、心中事件があり、近松門左衛門が「曽根崎心中」として
人形浄るりに取りあげて有名になりました。
今日は天気も良く、会社も今日からということで、お昼過ぎには
初詣で客の長い列が出来ていました。
ところで、正月で気が付いたことがあります。
今年、いただいた年賀状で、「今回で最後にさせてもらいます」という
文言が大変に多かったこと。
年賀状の数は例年より少なかったです。
かって勤めていた会社から、毎月、社報が届きます。
末尾には、社員の両親やこどもさんで、亡くなった人の氏名が
「お悔やみ」として記載されます。
今回は、祖父や祖母の名前が記載されていたのには驚きました。
さらに、もう一つ。
年末年始の新聞やテレビです。新聞はほとんど読むところなし。
一緒に配られた折込広告は「ゴミ箱」へ、即、ポイ。
新聞の使命はどこへ行ったのかとおもいました。
休みが多いのはともかく、取って付けた「デジタル版」も、ただ、
むなしい感じです。
テレビは、BSも含めてチャンネルが多すぎるのでは?。
ニュースの時間も少なく、天気予報の無人カメラで地域の映像を
映していた方が、---とも感じました。
それと、新聞には内容が書いてあるのですが、何時から始まるのか
さっぱりわかりません。
もっと、これが見たいというものを制作してほしいものです。
私が気の付いた点のみを記入しました。