goo blog サービス終了のお知らせ 

"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

2016年 大晦日

2016年12月31日 14時18分12秒 | 画像

2016年も残すところ10時間足らずとなりました。

今年は、体調に気をつかうあまり、遠出の少ない1年でした。

おかげで、新しい画像をものにすることができず申し訳ありませんでした。

大晦日の人出で、街はそれなりの賑わいを見せていました。

今年は、「除夜の鐘はやかましい」とか、「餅つきは不潔」だとか、
いろんなことが言われました。

おかしな話です。

それより、声の出ない歌手がテレビに次々と出演したり、
休刊日の多い新聞、早々と集金に来る新聞、
記事が少く、14時過ぎから配達されてくる夕刊等々。

世の中、不思議なことが沢山あります。

歌手や新聞は、声がでなくなる前、新聞が売れなくなる前に、
もっと工夫すべきだった
のではないでしょうか。

あと数時間で新しい年を迎えます。
どうか、良い年でありますように。

 


陽気・Xマス・日曜・報道展

2016年12月25日 15時43分11秒 | 画像

12月25日、日曜日。朝から快晴で暖かく、Xマスとあって大阪の梅田は
冬の休日を楽しむ人たちでにぎわっていました。

ショーウインドウに見入る子供。
お母さんと二人で梅田まで出てきたのでしょうか?。

阪神百貨店では、恒例の新聞社やテレビ局が加盟する
関西写真記者協会が主催する、報道写真展が開かれていました。

オバマ大統領の広島訪問。

新名神高速道路の橋桁落下事故。

ニュース写真も、これだけ大きく引き伸ばしてみると迫力があります。

今年は、「組写真」が多かったことも目立ちました。

熱心に見入る見学者も、果たして何を感じ、この一年を、
どう、振り返っていたことでしょうか。

(大阪での「報道展」は12月27日までです)

 

 

 

 


「カニ」まつり

2016年12月23日 15時31分06秒 | 画像

 

23日の祝日、関西地方は幸いに晴れ、ターミナルでは
年末の催しがにぎわっていました。

カニまつりもその一つ。

人出はありましたが、買っている人はめだちません。

それでも、帰りのバスに乗り合わせた主婦は、
カニの入った大きな箱をぶら下げていました。


Xマス近し・梅田界隈のスケッチ(2)

2016年12月22日 13時42分18秒 | 画像

ウメダ界隈のスケッチ、その(2)です。

画像は12月19日(月)13:00過ぎに撮影しました。

 今回の写真は、JR大阪駅の北側、
駅とグランフロントとの間のものがほとんどです。
 

この写真はルクアの中のショップにセットされていたものです

梅田の人の流れは茶屋町かウメキタか。

ウイークデーの昼間だったために、定かには
判断しかねますが、

茶屋町は若者、ウメキタ広場方面は観光客、
に分けられると見ました。

人の流れは変わるものです。イベントの勝負でしょうか。

(この項おわり)

 

 

 


わが家の庭に「初氷」

2016年12月17日 10時05分43秒 | 画像

 

寒い寒いと思っていたら、今朝は、庭の水盤に初氷が
張ってぃました。

氷の厚さは、1ミリにもならない程度の薄いものでしたが、
寒かったので例年より早く凍った
ようです。

去年のブログを見ますと、12月30日に氷が張った、と
書いていますので、
それから見ても今年の寒さがわかります。

天気予報によれば、この寒波も今日までで、
「明日から暖かさが戻る」と伝えています。

まずはヤレヤレでしょうか。

(画像は午前8時00分ごろに撮影しました)

こちらは、12月1日の「師走ーー」の項に掲載した
ターミナルの「大銀杏の樹」です。

今日、ターミナルまで出かけました。
銀杏の樹はご覧の通りでした。

 


大阪御堂筋・「いちょう」は今

2016年12月06日 09時40分21秒 | 画像

大阪御堂筋の「いちょう」は今、何色だろうか。

関心を持たれる方も多いとおもいます。

これは昨日、12月5日、午後3時に淀屋橋の上から
撮影したものです。

黄色が、やや、色あせていました。

土佐堀川を下ってゆく作業船でしょうか。

水の都、大阪の面影を漂わせてくれます。

最後は、日銀大阪支店前の大いちょうです。


「師走」、一年が駆け足で過ぎ去る

2016年12月01日 14時05分33秒 | 画像

私たちが住む街のターミナルに1本の大きな銀杏の樹があります。

毎年、年末になると黄色い葉を落とすこの樹を見て、
1年の過ぎ去る速さを感じてきました。

昨年の暮れ、「脳底動脈狭窄症」という恐ろしい名の病気が
検査入院で見つかり

あれよ、あれよ、という間に1年が過ぎてしまいました。

と、言っても、まだ1カ月ありますが、
銀杏の葉のように散らずに、何とか持ちこたえてきました

来年は、病気を気にすることなく、
元気に輝いていたいとおもっています。