"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

猪名川の桜・並木まつりも中止

2020年04月05日 14時06分41秒 | 報告

兵庫県・猪名川町の町道、原-広根線、2、3キロの両側に植えられた

ソメイヨシノは、満開でした。(4月4日11:30頃、撮影)

花は咲けども、ここにも「コロナウイルス」の影響が出ていました。

4月5日に予定されていた「猪名川・桜並木まつり」は中止。

現地には、その前日にもかかわらず、何の準備もできていませんでした。

能勢電鉄の終点、日生中央駅から西へ、徒歩、約10数分。

川に沿った道路の両側に並ぶ桜は、それなりに見事ですが、

見物客が出ていないのは、なんとも寂しい限りでした。

 

 

 


お寺の本堂で チエロの コンサート

2020年01月22日 11時32分55秒 | 報告

1月19日の日曜日、
わが家近くのお寺で、チエロのコンサートが開かれ、
結構、大勢の人で賑わいました。

会場は、浄土真宗本願寺派の称名寺です。

チェリストは大阪音学大学音楽部卒業の植木美帆さん。

ピアニストは同じく大阪音楽大学卒業の原 真奈美さん。

二人とも大学卒業後ドイツに留学、ヨーロッパで演奏会に出演、
研鑽を積んで帰国しました。

植木美帆さん) 

植木さんは、現在、ラジオのパーソナリテイーとしても
活躍しています。

称名寺では住職が音楽好きで、自分もバイオリンを弾くほどです。

この日は、午前中に「報恩講」という大切な法要があり、
昼食のあと、13時過ぎからコンサートがはじまりました。

コンサートを聞きたい人にも本堂が開放され、会場には
凡そ70人の聴衆が入っていました。

この日、仏壇の前にサン・サーンスの「白鳥」や、シューマンの
「トロイメライ」など10曲余りが流れ、お詣りに来た人も、
しばし、チエロとピアノのスタンダードナンバーに
魅せられていました。

 


台風8号、九州接近・上陸か

2019年08月05日 17時25分21秒 | 報告

 

台風8号は、今日、午後,四国の南の海上を西北西に進んでおり、

「今夜にも
九州に接近、上陸の可能性がある」と、予報が伝えています。

 

 

写真は、兵庫県猪名川町のきょう正午ごろの雲です。


天気も良く、雲もきれいだったので撮影しました。

 

 

雲の流れは意外に早く、台風接近を感じさせる「青空」でした。

 


梅雨どきの「紫陽花」

2019年06月10日 16時49分51秒 | 報告

 

今年も梅雨どきになりました。

近畿地方は梅雨入りの発表は,まだないようですが「間もなく」の感じです。


大通りを歩くと、いろんな紫陽花を見かけます。

 

 

街のいたるところに多くの紫陽花が育っているようです。


九州南部から東海、北陸、関東、東北地方は

梅雨入りの発表があったようですが近畿は、未だ見ていません。


明日は「雨」の予報。それ以後、今週は「晴れ」マークがついていました。

 

ところで、6月初めに、とうとうスマホを買いました。

家内と二人、京セラ製のお揃いにしました。

いやー、中々むつかしいですねえ。
まだ、しばらくは使いこなすのに時間がかかりそうです。


陽春に「尼崎城」を見る

2019年04月17日 14時22分44秒 | 報告


 昨日4月16日、阪神電車「尼崎駅」の南側から約5分の地に
完成したばかりの
「尼崎城」を見てきました。

棟の高さ、24.399m。鉄筋コンクリート造り、地上5階建て。
天守の形式は4重天守、2重付櫓。

 

建築面積641㎡余、延床面積1,408㎡余の堂々とした天守閣です。


南側の入口で入城料、500円を払って、エレベーターで5階の一番上まで上がります。


最上階の眺望は素晴らしく、東西南北、ほとんど遮るものはなく遠くまで見えます。

 

この額は最上階から北を見た説明写真で、すぐ近くのレンガの倉庫は、
阪神電鉄旧尼崎発電所です。

1階から4階は、見学者を楽しませる工夫がされており、各階に
イベントコーナーが
設けられたいました。

 これは「名城手拭百城」と題した「萩原一青デザイン」の日本の城を描いた手拭の展示。

 「着付けコーナー」まであり、お城の衣装を着てみる男性や子供もあり、
それぞれが、一日サムライを楽しんでいました。

この他、ワイドスクリーンの観覧席まで設置され、入城者が楽しめるつくりになっています

 


大阪夏の陣のあと、徳川幕府は大阪を直轄地として西国支配の拠点にするため
1617年(元和3年)、譜代大名の戸田氏鉄(うじかね)に尼崎城を築城させ、
以後、青山、松平と代々、譜代大名が藩主を勤めました。

 

尼崎藩はここを拠点に、摂津の国川辺郡から、宝塚、川西、西宮、
伊丹、さらには、芦屋から神戸市の須磨区あたりまで治めた、と言われています。

尼崎城は、「琴浦城」、「尼丘城」ともいわれていました。

尼崎を発祥の地とするミドリ電化(現 エディオン)の創業者が
10億円以上を負担して建設、昨年の11月30日、尼崎市へ寄贈したものです。


比較的小さな天守閣ですが、新しいだけに美しく、
見栄えのするお城でした。

最後のカットは、阪神電車、尼崎駅の北側から、線路越しに
新築なった「尼崎城」を見たところです。

なお、月曜日は休館日と言っていました。

 

 

 

 

 


西宮ガーデンズに 「ゲート館」がオープン

2018年12月05日 10時58分38秒 | 報告

 

阪急電車西宮北口駅から西宮ガーデンズの間に「ゲート館」が開店しました。

ご覧の中央、細いビルで、11月21日にオープンしました。

阪急電車の改札を出れば、すぐに「ゲート館」の3階に入ります。

このビルは、1階から4階が飲食や物販、金融関係。5階から
10階が教育系のフロアーになっています。

途中で立ち寄らずに、そのまま、まっすぐに歩いてゆくと
「動く歩道」に乗ります。

最後の画像は、ゲート館の途中から東側を見下ろしたところです。


秋の気配 深まる

2018年11月22日 13時46分32秒 | 報告

朝になって降り出した雨もお昼前には上がり、青空も顔を出しました。

でも、気温は下がり、秋の気配が濃くなってきました。

街中には枯葉が舞い、はや、冬の訪れさえ感じます。

夏が良いか、冬が良いか、と問われれば、「夏」とこたえるでしょう。

でも、今年の8月のように、わが家にいてさえ、「熱中症」になりそうな
気温では、思い出す度、ウンザリします。

とにかく、「早く春よ来い」と言いたいですねえ。

 


「台風20号」兵庫県を縦断、日本海へ

2018年08月24日 10時36分05秒 | 報告

台風20号は23日夜、21:00ごろ、徳島県に上陸、
その後、姫路付近に再上陸し、兵庫県を縦断。
24日の午前3:00前には、日本海へ抜けました。


 この間、私たちが住む兵庫県の南東部も激しい雨と風に見舞われ、
久しぶりの直撃台風に大慌てでした。

午前 3時過ぎには、川西市災害対策本部が「土砂災害避難区域」に
「避難勧告」を発令し、ちょっと慌てました。

しかし、台風自体が日本海へ抜けていることもあり、まずは、
自宅待機で様子を見ることに。

(上の2枚の写真は、NHKのテレビ画面を撮影したものです)

幸い、わが家にこれと言った被害はなく、無事に夜が明けました。

台風接近の前に咲いた庭の「百合の花」も元気で、
強い風に揺れています。

無事とは言え、台風の接近は、かなりのエネルギーを消耗する
もので、そう、度々は来てほしくない自然現象です。

8月の24日で「20号」ですから、もう、この辺で打ち止めと
願いたいものです。


18年ぶりに「いとこ会」

2018年04月17日 15時34分11秒 | 報告

16日、JR新神戸駅南側の「ANAプラザホテル」
34階の
「なだ万」で「いとこ会」を開きました。

18年ぶりの集まりです。

上の写真は、その34階から西方向を見下ろした
北野付近です。

参加者は7人の予定でしたが、
1人、体調が悪く欠席が出ました。

年齢は、90歳代前半から60歳前後まで、6人です。

2枚目の写真は、明治の半ば、
石川県から神戸に出てきて商売を成功させた祖父が、
最初に足場を固めた三宮界隈です。

出席した6人は意外に元気で、久しぶりの近況に
花が咲きました。

私たちは大家族でした。

その中で、戦死したのは一人。叔父になる祖父の五男です。

彼は大正5年8月4日生まれ、
京都の「現 京都芸大」を昭和16年3月に卒業、
翌月、4月に出征。間もなく旧満州の牡丹江に赴任します。

その後、野戦重砲隊に配属になったそうです。

この叔父が出征した時、私は9歳だったことになります

戸籍によれば、彼の欄には、
『昭和拾九年拾貮月拾七日時刻不明比島レイテ島
ルピーオルモック東南六十二粁ニ於テ戦死 
兵庫縣知事岸田幸雄報告 仝貮拾貮年拾月参日受附』
と、あります。。

戦況不利で北部戦線の兵力を南方海域に異動させた
日本の犠牲になったものとおもわれます。

最後のこの写真は、平成28年に写した
神戸メリケン波止場付近の現在です。

祖父の子供(私たちの親)も
全員、鬼籍に入りました。

私たちも、「今は亡き人たちの冥福を祈る」黙祷から
始めました。

終戦後だったでしょうか、私の父親が
「戦死を知らせる箱には何も入っていなかったなあ」と
嘆いていた言葉を思い出しました。

 

 

 

 


 


「寒波」去り、「春」 未だ遠し

2018年02月21日 16時04分24秒 | 報告

この電車は宝塚ホテルのロビーに飾ってあった
お菓子の電車です。

今年の1月に撮影しました。

なぜ、今頃と思われるかも知れませんが、
少しでも早く「春」に近づいてほしいので引っ張り出しました。

ところで、きょう、隣の市の病院で
泌尿器科の採血検査があったので行ってきました。

前回の8月から、半年が経っていましたが、
担当の先生が言っていたように、
PSAの数値は15半ばから、13代に下がっていました。

まずは、ヤレヤレです。

上の写真は同病院の外観です。


暖かな「大寒」

2018年01月20日 14時32分41秒 | 報告

きょうは二十四節気の「大寒」(だいかん)になります。

この日から節分の前日までが
1年で一番、寒い時期と言われています。

それにしては比較的暖かな大寒と言えそうです。

画像は、昨日の西宮市内です。

屋上の噴水と戯れる子供さんを見かけました。

午後2時ごろの撮影ですが、一見、暖かそうに見えます。

きょう、20日は大阪市内の最高気温が12℃と
いわれています。

来週は、また、寒波がやって来そうですが
こうして、だんだん春を迎えるのでしょうか。


「国循」へ二泊三日の検査入院

2017年03月04日 10時59分00秒 | 報告

吹田市内の「国立循環器病院研究センター」へ
二泊三日の検査入院をしていました。

一昨年の11月、脳底動脈狭窄症と診断されてから、
1年余りが過ぎたので、
再度、検査となったものです。

結果は当時と変化はなく、特に悪くなった個所も見当たらず
現在の治療(薬療法)を続けることになりました。

上の写真は入院二日目の朝、北摂の山から張り出してくる
春先の「時雨(しぐれ)」です。

三日目の朝、北摂の山に朝日が当たり出しました。

同時間帯で、病棟から南東方向を見たところです。

カメラを西に振ると、ニュータウンの家並みが朝日に
輝いてきました。

(写真はいずれも10階の病棟から撮影しました)

 

 

 


また「雪」か、今年は異常です

2017年02月21日 09時29分56秒 | 報告

 今朝、7時40分ごろの映像です。

雨戸をあけると屋根は真っ白、雪が舞っていました。

このところ、冬から春へ季節の変わりめなのでしょう。

さあ、本当に積もるのでしょうか?。

おなじみの、ご近所の「椿」は、まだ、
綿帽子をかぶっていません。

この雪も、降り始めて間がないのかもしれません。

はやく止んで、明るい春の兆しを見せてほしいものです。

 「国循」への検査入院も間近かです。
せめて、暖かい日に検査を受けたいものです。

 


強い寒波襲来・今冬一番

2017年01月14日 11時40分33秒 | 報告

 

来るくる、と言われていた強烈な寒波がやってきました。

今朝、起きた時の我家の室内温度は 5 ℃で、この冬の最低でした。
雪は積もっておらず、氷も張っていませんでした。

ところが7:30ごろから小雪が舞いました。

道路には薄っすらと雪の跡が見えましたが、日が照ってきて
雪は間もなく止みました。

太陽は照ったり曇ったりの天気です。風が冷たいです。

日本海側は大雪だとか、センター試験はどうでしょうか。

   


「アートアクアリウム展」・大阪(つづき)

2016年07月10日 10時49分47秒 | 報告

 

「アートアクアリウム展」のつづきです。

写真はともかく、
これだけ大きなプリズムの「金魚鉢」を用意したり、

主催者の言う8.000匹もの数の魚を会期末の9月5日まで
育てるのも、大変な
こととおもいました。

会場の中に何分ぐらいいたでしょうか?。

暗闇の中、あちこちの水槽を見て回るのも、高齢者にとっては
かなり苦痛です。

目まいでも起こらないか、と心配しながらの見学でした。

(きのう掲載したワンカット目の明るい水槽は、会場の入り口に
飾られている、PR用の水槽です。ご参考まで。)

(おわり)