goo blog サービス終了のお知らせ 

"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

今年も「芍薬の花」とどく

2019年05月20日 10時17分20秒 | 歳時記


 

広島県に住む家内の友人から、今年も、芍薬の花が届きました。


この花は二~三日で大きく花が開くため、
家内は、ご近所へお裾分けでもありませんが配っていました。

 


広島県の友人は、地元で、この花を栽培しているらしく、
毎年立派な芍薬を贈ってくれます。


ところで、このところ花の写真が多くなりました.

これは、私が遠出をしないためだとおもっています。


近場の写真となれば、やはり「花」でしょう。

年齢とともに、遠出をすることも少なくなってきました。


初夏の気配・暑さもどる

2019年05月16日 15時29分06秒 | 記 録

 

 

庭の片隅に芽を出した雑草。

家内が「あざみ」かも知れない、というので大きくなるのをまっていましたが、

みるみる、背丈が伸び、やはり、雑草だということになりました。

 


きょう、明日にも抜いてやらねば、とおもっています。

そうです、もう、初夏の気配で外も暑くなりました。


雑草も時が過ぎて枯れ始めました。

彼らの命もアット言う間のようです。


神戸の「花時計」を見る

2019年05月12日 11時03分44秒 | 画像

 


神戸の「東遊園地}です。

三ノ宮駅の北から南へ。フラワーロドの両側に30数体の彫刻が
展示されています。

これは、東遊園地にあるアクリル製のオブジェです。


5月9日、凡そ1年ぶりに、娘らとともに神戸を訪ねました。


目的は市役所の北側にあった「花時計」が移転先の
見学です。


遊園地の南の端にありました。

市役所から、だいぶん歩かなければいけません。


センター街に近い場所からの引っ越しで、何か、寂しそうでした。


 
神戸も変わってきました。


 表通りに面して、有名なブランド店がショーウインドーを並べていますが、
お客さんは入っているのでしょうか。

センター街近くの風変わりな店舗を構えたコンビニは、
賑わっているそうです。

 

僅か、4時間余りの滞在でしたが、疲れました。

年齢とともに足が弱ってきたのですねえ。


さすがに、帰りは、自宅の最寄り駅からタクシーで帰宅しました。

疲れがとれたのは、12日の日曜日でした。

 


連休に「五月晴れ」

2019年05月06日 10時35分36秒 | 画像

10連休の呼び声も高く長い休みが始まりました。

ところが、前半は天気がおもわしくなく、一般の関心は「平成」から「令和」への
新元号の移行に集まったようです。

 5月に入れば「さつき」の季節。

4日ごろから夏日になり、ようやく初夏を感じました。

 

 最後の写真は5月4日の午後、撮影してものです。

市内のバスターミナルの花畑です。