"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

「いちご」の高設栽培

2013年05月25日 14時45分52秒 | 紀行

その「いちご」は、大きなビニールハウスの中に、上から吊り下げたタンブラーのなかで
栽培されていました。

タンブラーには、もちろん、土が入っており、注水から排水、液肥まで、コンピューターで
管理されているそうです。暖房や通気にも気が使われていました。

タンブラーが人の腰ぐらいの高さにあり、イチゴ狩りに訪れた人は、「はさみ」と「箱」を借りて
ぶら下がった「いちご」を摘んでいきます。

昔のように、畑の土の上での栽培ではないため、虫もつかず、清潔で、
摘んだ「いちご」は、洗わずにそのまま食べられます。

これを「高設栽培」と呼んでいるようです。

いちご狩りの要領は、予約制で、時間は45分。食べ放題、大人、一人1,500円。

「1月から6月中ごろまで、楽しめる」と言っていました。

この日も、西宮と尼崎市内からバスで訪れた幼稚園児が、「いちご狩り」を楽しんでいました。

敷地は約6,300㎡、ハウスなどの施設3,700㎡のこの「いちご園」、

「フルーツファーム果楽土」は、兵庫県川辺郡猪名川町にあります。

                                                 (写真は、5月24日に撮影しました)

 

 

 

 


花は初夏の色

2013年05月22日 14時19分56秒 | 画像

花の名前は知らないけれど、色くっきりの紫色。

先日、伊丹市内の南向きの住宅の玄関先で見つけた花です。

ちょうど?降りだした雨に、水滴が可憐な花びらを包んでいました。

パソコンで名前を調べてみましたが、これが、なかなかむつかしい作業でした。

パソコンで名前の判らない花を見つけるのは難しく、
やっと、「カンパニュラ・メディウム」ではないかと見ました。

キキョウ科の花で、初夏から盛夏に花を咲かせるそうです。

一名、「釣り鐘草」とも言う、とありました。


自衛隊第3師団 記念行事に大勢の人出

2013年05月19日 16時26分48秒 | 画像

陸上自衛隊第3師団が創立52周年、千僧駐屯地創設62周年を迎え、
きょう、伊丹市広畑のその駐屯地で記念行事がありました。

第3師団は近畿2府4県の防衛警備や災害派遣を任務としています。

きょうは、記念式典や訓練展示のほか、装備品の展示や野外売店の広場も設けられ、
会場を訪れた市民との交流がはかられていました。

普段はなんとなくいかめしい自衛隊も、きょうばかりは和やかな雰囲気で、
訪れた市民も楽しそうな様子に見えました。

ところで、この自衛隊の記念行事、
私は、けさの朝刊の予行記事を見てはじめて知りました。

千僧駐屯地は、いつも、そばを通るのですが中に入ったことはなく、一度、行って見たいと
かねてからおもっていました。

そこで、朝食もそこそこに飛び出したのですが、見物の市民の多さに驚きました。

自衛隊に対する市民の感情が、以前とは大きく変わってきているのではないかと、
考えさせられました。

戦車の前で「敬礼」をしながらポーズをとる子供たち。

平和な姿を嬉しくおもいました。

 

 

 


ハーバーランド「umie」 2

2013年05月16日 16時17分50秒 | 画像

きのうのブログに続いて、ハーバーランド「umie」の第2弾です。

最寄の駅から、改装なった「モール」まではお伝えしましたが、今回はその先です。

そこは、「モザイク」で、みやげ物店や飲食店がわかりにくく軒を連ねています。

モザイクは、これまでと、そんなに変化はありません

乳母車の行き先は、「アンパンマンミュージアム」でしょうか。

「モザイク」を通り越した先、これまであった観覧車の横の遊園地に
「神戸アンパンマンこどもミュージアム」が建っていました。

ここは2階のミュージアムへの出入口です。

入館料金は、一人、1.500円(1歳以上)。小学生以下には記念品がつくそうです。

結構な値段と言えそうですが、それでも、子供づれの若いお母さんが、
次々と入場していました。

アンパンマンミュージアムは、神戸のほかにも、名古屋、横浜、仙台にあるそうです。

観覧車には、お客はいないように見えました。

「神戸のハーバーランド」と呼ばれて賑わった街も、いつしか忘れ去られ、
人の集まらない街として消えていきました。

それが名前を、「umie」と変え、新しい街として蘇ったのです。

百貨店経営が、どこも行き詰まってきたように、市民の好みが変わってきたのでしょうか。

今は、「モール」の時代かもしれません。

大阪の「ルクア」や「グランフロント大阪」のように、新しい商法を見出さないと
お客を呼べない時代になったのでしょう。

海のそばの「モール」と「ミュージアム」。

現在の賑わいは、いつまでつづくでしょうか。

神戸に生まれ育った私としては、その賑わいがつづくことを願っています。

 

 


ハーバーランド「umie」

2013年05月15日 14時30分50秒 | 画像

真夏をおもわせる5月14日、「神戸ハーバーランド umie」を見てきました。

ここの呼び物は「神戸アンパンマンこどもミュージアム」です。
「高速神戸」駅と「JR神戸」駅から、地下街でつながっています。

連絡通路の地下街の足元には、いたるところ「アンパンマン」の表示がめだちました。
 
画面、向かって左側の漫画は、その足元に描かれていた
アンパンマンの絵を綴ったものです。

地下通路だけでなく地上にも、アンパンマンの石像が並んでいました。

駅から歩いて、最初に行き着くのは「umie モール」です。

北館と南館があって、南館は、かって、百貨店の「神戸阪急」が入っていた建物です。

両館とも、新しい店舗が集められ、買い物客にも活気が感じられました。

このモールを抜けると「モザイク」があり、その先に
「神戸アンパンマンこどもミュージアム」がありました。

観覧車の横にあった「遊園地」に、新しく建てたものです。

続きは、また、あすにでもお伝えします。


梅田「茶屋町」界隈を往く

2013年05月09日 14時44分26秒 | 画像

グランフロント大阪がオープンしてからわずかで、
「300万人」もの人を集めたと聞きました。

そこで、反対に、「阪急梅田駅の東側、茶屋町辺りの人出はどうだろうか」と
きのう、8日、様子を見に出かけました。

これまで見かけなかった「オート三輪」が目の前に飛び込んできました。

時間は、午後1時半ごろ。
町の雰囲気は変わりませんが、若い人の姿は、
以前より少ないように見えました。

この付近の開発も、ほぼ、順調に進んだのでしょうか。

放送局の新館建設の工事がめだちました。


鶴野町北の交差点から南側、茶屋町方向を見たところです。

新御堂筋の高架の東側から工事現場方向を見たところです。

現在の社屋と新館は、2箇所の陸橋で繋がるようです。

新館の完成は、来年、2014年春、とありました。

完成すれば、茶屋町界隈は、また、それなりに賑わいを取り戻し、
若者の町として人気を集めることでしょう。

 

(ブログ「春夏秋冬 75」も更新しています)