goo blog サービス終了のお知らせ 

"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

涼を呼ぶ「風鈴」

2014年08月06日 11時09分41秒 | 画像

夏になると、涼しそうな「風鈴」の音を
懐かしく感じるのは私だけではないとおもいます。

風鈴は、関西では毎年、夏場に百貨店の「催し場」で実演販売が行われています。

今年も、梅田の百貨店で涼しげな音色を響かせていました。

これは、「江戸風鈴」です。

実際に作っているところは見たことがありませんが、熱したガラスを宙吹きで製作し、
彩色は、内側から手描きで、ひとつひとつ、仕上げるそうです。

今年は、江戸風鈴だけでなく、「南部風鈴」も店を出していました。

岩手県の伝統工芸、南部鉄器でできた南部風鈴です。

ガラスと鉄器では、その音色も違います。
鉄器の方が多少、「高音」でしょうか。

会場には涼しげな音が響いていましたが、最近の住宅地では、
「風鈴の音がやかましい」と苦情を言われる家もあるとか。

難しい時代です。