福井 学の低温研便り

北海道大学 低温科学研究所 微生物生態学分野
大学院:環境科学院 生物圏科学専攻 分子生物学コース

東京から札幌へ

2020-06-23 15:55:58 | 日記
北海道大学でも、6月19日より「他都府県との不要不急な移動の自粛」は解除されました。とは言え、基本的な感染拡大防止対策は徹底する必要があります。

さて、昨日朗報が届きました。投稿していた論文2報が受理されたのです。

一つは、東京湾・三番瀬干潟から単離したトルエン分解硫酸還元細菌に関するものです。東岡由里子博士と渡邊美穂博士の努力の賜物です。分離源となった試料は2004年6月20日に採取していることから、東京から北海道へ異動する直前です(2004年8月1日に低温科学研究所に着任)。16年の年月を経て、ようやく日の目を見たことになります。長い、長い不断の努力の結晶です。

*. Miho Watanabe, Yuriko Higashioka, Hisaya Kojima and Manabu Fukui. Proposal of Desulfosarcina ovata subsp. sediminis subsp. nov., a novel toluene-degrading sulfate-reducing bacterium isolated from tidal flat sediment of Tokyo Bay. Systematics and Applied Microbiology, in press.



もう一つは、札幌の定山渓温泉から発見した新規の硫黄不均化細菌です。Nitrospirota門では、硫黄不均化反応により独立栄養増殖する微生物は初めての発見です。梅澤和寛博士の4年に及ぶ努力の結果です。

*. Kazuhiro Umezawa, Hisaya Kojima, Yukako Kato and Manabu Fukui. Disproportionatoin of inorganic sulfur compounds by a novel autotrophic bacterium belonging to Nitrospirota. Systematics and Applied Microbiology, in press.





コロナ禍ではありますが、こうした朗報が届くように努力を続けます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿