goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★ヘイト動画を消滅させた「ネトウヨ春のBAN祭り」

2018年06月01日 | 反日売国奴左翼・在日

  YouTubeで、おかしなことが起こっているようです。保守の動画が削除されることが増えているようです。
  最初、竹田恒泰さんが自分のYouTubeチャンネルがおかしいとのツイッターの書き込みを見たのですが、どうやらそうした例がふえているようです。

  これまでも、動画が削除されることは度々あったので、今度もそうした例の一つだろうと思っていましたが、どうやら、今までのとは違うようです。

  興味深い記事がありました。どこまで本当かは分かりませんが、これが本当なら大変です。いよいよ反日売国左翼・在日共の反撃がYouTubeでも始まったということかもしれません。

   ハーバービジネスオンラインより   2018年05月 31日

  ヘイト動画を消滅させた「ネトウヨ春のBAN祭り」は ネット上の革命だったのか?

「YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」。

 ことの始まりは、5月15日、掲示板サイト「5ちゃんねる」に立ち上がったスレッドだった。

 当初は、ネット掲示板でよく見かける「匿名投稿者」たちの「悪ふざけ」の域を超える事はなかった。しかし5月18日「新潟女児 殺害事件の犯人は在日だった」というデマ動画がYouTubeから削除された。YouTubeの運営サイドが、彼らの通報によっ て動画を削除したのだ。


 本稿では、「彼ら」の事を「なんJ民」と呼ぶことにする。

 ネット上のスラングに詳しくない人のために説明をするのであれば、「5ちゃんねる」(旧:「2ちゃんねる」)という掲示板集合 サイトの中に「なんでも実況J」という掲示板があり、そこに書き込んでいる匿名投稿者たちの総称を「なんJ民」と呼ぶ。今回の一 件においては、「ハンJ民」という呼称もあるが、その説明はあえて省く。

 この「なんJ民」らは、YouTubeに無数にアップされている「ネトウヨ動画」の削除に向けた行動を開始する。

 そして5月19日には、チャンネル登録者5万人以上、投稿動画数900本を超えるアカウントが、YouTubeによって凍結さ れた。これが「なんJ民」の初めての戦果となる。

 「5ちゃんねる」の掲示板には、次々と「ネトウヨ動画」が報告され、それを見た「なんJ民」の通報によって、動画投稿者らは、ア カウント停止や自主削除へと追い込まれていく。

 「なんJ民」が標的にしているYouTube動画は、人種差別やヘイトを助長しているものや悪質なデマだ。

 そもそもYouTubeでは、その「コミュニティガイドライン」において「悪意のある表現に関するポリシー」を明記している。

 曰く、「YouTubeでは表現の自由を支持し、あまり一般的でない意見でも自由に表現できるように努めていますが、悪意のあ る表現は許可されません。悪意のある表現とは、次のような特性に基づいて個人や集団に対する暴力を助長したり差別を扇動したりす るようなコンテンツを指します」としながら、「人種又は民族的出自、宗教、身体障がい、性別、年齢、性的指向性/性同一性」等を 明記している。

 最終的な動画削除の判断は、YouTubeがする。「ネトウヨ」と呼ばれる人たちが、このポリシーに反して「レイシズムや悪質 なデマを含む動画」をアップしていることを、「なんJ民」はYouTube運営者に通報し続けただけだ。

 ネトウヨ動画10万本が削除

 ちなみにYouTubeでは、同一アカウントの動画は2本削除されれば、2週間動画投稿禁止のペナルティが与えられ、3本削除 された時点でアカウントは停止される。

 「なんJ民」らの活動は加速する。Twitter上には「#ネトウヨ春のBAN祭り」(※「BAN」とはアカウントがサイト運営 側によって停止されること)というハッシュタグが躍った。

 多くの「なんJ民」がこの活動に参加しはじめると、今度は活動の効率化が図られた。始めは目につく違反動画を無作為に通報して いたが、投稿数が多いチャンネル動画を優先して通報するようになった。

 また動画タイトルやサムネイルがYouTubeのポリシーに反すると通報していたものの、動画内のどの部分(何分何秒の時点の 動画)がポリシーに違反しているのか具体的に通報するようにもなった。

 「5ちゃんねる」のネット掲示板「YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」にも5万件(50スレ)以上のコメ ントが付き、「なんJ民」の活動は完全に「祭り」となった。

 本稿を執筆している5月30日の段階で、「なんJ民」らが確認したところによると、YouTubeから「ネトウヨ動画」がアッ プされている62チャンネルがアカウント停止や自主削除となり、動画数にして10万本以上が削除された。

 そのような数々の動画をアップしていた投稿者側からは「言論の自由に対する侵害だ」、「言論弾圧だ」との声も上がるが、「言論 の自由」と、他者を傷つける「表現による暴力」は明らかに違う。

「表現による暴力」は駆逐されて然るべきである。その点において、最終的なアカウント停止や動画削除の判断はYouTubeがし ているという「なんJ民」の主張は至極正しく、その判断を下しているYouTubeに筆者は賛意を示したい。

 YouTubeは、「表現の自由」、「情報にアクセスする自由」、「機会を得る自由」、「参加する自由」の4つの自由を、 YouTubeの「在り方」として定義している。「自由」を標榜するからこそ、その「自由」を守りたいからこそ、その「自由」を 利用しようとする「悪意」に対してYouTubeは正しい。

 一方、「なんJ民」はどうなのか。本稿において「なんJ民」の行動を、始めは「悪ふざけ」と表現したが、事態が拡大化する中で 「悪ふざけ」は「活動」に変わった。

 彼らは「祭り」と呼んでいるが、結果的には「革命」と言えるような話でもある。だから「BAN祭り」に対して評論するのなら、 通報ひとつでもしろという「なんJ民」の意見にも特に反論はない。…以下略

  どうやら反日売国左翼・在日共得意のヘイトのレッテル貼りを駆使しているようですね。特亜3国の本当の事をアップすれば、それをヘイトと言って削除させるという悪質な手法が使われていると言うことです。
  全く、奴等の悪賢さには閉口します。YouTubeなどのきちんとした対応を願いたいものです。

  こんなことを許していたら、折角、反日売国左翼・在日共の悪辣な信実を知ってもらうための貴重な武器が無くなってしまうという大変なことになりそうです。

  これは、油断できません。ネットの世界にもポリティカルコレクトネスが蔓延してはネットの良さが失われてしまいます。何とかしなくては。



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-06-05 01:26:32
YouTubeが自分達の倫理や規約に則って、適切な対応を取った結果が、アカウント停止だったわけでは?YouTube規約に縛られない動画を作成して、人々に伝えたいのならば、YouTube以外のコンテンツを利用すべきでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-06-07 13:00:19
負け犬の遠吠えw
返信する
Unknown (Unknown)
2018-08-08 20:57:55
まだまだ祭りは続いてまして、
既にネトウヨ動画の削除は50万にも及びそうです。
悲しいことに大半はネトウヨビジネスに乗っかってきた商材屋とのこと。

アドセンスのアカウントが死亡しないように、
自主的にチャンネル削除を試みるものも増えてきました。
果たして来年ネトウヨチャンネルがどこまで残っているやら
返信する
Unknown (Unknown)
2018-09-17 21:00:26
ホンj民とかで、なんjの数倍動員すれば公平になるんじゃあない?

ほっといたら島系のやりたい放題。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-01-12 23:40:07
uyotubeの創設が急がれる
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。