goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★日本人のDNA

2021年10月31日 | 誇れる日本

 AIによって人間が仕事を奪われる時代が来ると心配されています。実際にどうなるのか想像もつきません。
  その時には既にこの世にはいないのが明らかなのでそれ程深刻には考えていないこともあって半ば無責任とも言えそうです。

  ところが、ねずさんが面白い考え方を書いてくれています。これは意表を突かれた思いです。
  さて、この予測は当たるのでしょうか。

  何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。

  ねずさんの学ぼう日本より     2021/10/23

  日本人のDNA                     
  
  ・・・略

 つまり日本文明は、世界最古の文明を継承しているといっても良い文明といえます。
日本人は何万年もの間、この日本列島という天然の災害の宝庫ともいえる列島に住んできました。
そしてその中で、お互いに助け合って生きていく和の文化を形成してきたし、それはもはや日本人にとって、後天的な文化という より、DNAに刻み込まれた先天的な本能となりました。

 破壊よりも建設。
 対立よりも和。
 闘争よりも愛。
 それが日本人です。・・・中略

 戦後の時代は、手作業による肉体労働が大型重機やロボットなどによって、機械が行うようになり、人がホワイトカラーとなっ て知的部分を受け持つことが求められた時代でした。
しかし長期的に考えると、そうした知的生産部分は、これからの時代は明らかにAIが受け持つことになります。
AIは、人間よりもはるかに正確で、記憶力、判断力に優れているのです。

 しかしどんなにAIが進歩しても、AIというのはいわば人の脳にあたるものですから、人の手足や胴体の代わりはできません。
つまりこれからの時代に求められる労働力(人材)は、肉体労働を伴う農業や、建設工事、あるいは人が人に行うサービスなどが 主体になっていくものと思われます。
 つまり、これからの時代に求められる人材は、いま、政府が外国から招き入れようとする労働力そのものであるわけです。

 従って、本来であれば、いま必要なことは、そうした労働のできる日本人の人材育成と、その分野における日本人の待遇改善をす ること、そしてそうした仕事、つまりもともと日本で大切にされてきた、農業や職人や世に秩序をもたらす武士といった分野の仕 事が、高待遇であって、誇りある仕事となっていくように、日本社会の価値観を改造していかなければならないのです。

 日本が生き残るということは、戦後日本という国家体制を保持することではありません。
日本にもとからある文化を取り戻すということです。
その意味で、日本のこれからの舵取りは、きわめて大きな舵取りになるものと思います。



  それにしても、DNAって本当に残っているのでしょうか。戦後の日本人の劣化を見ていると信じられないものがあります。
  とは言え、未だに世界に比べると高い民度を持続していることを考えるとやはり残っているのかも。
  そうあって欲しいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。