goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

9月20日の学習記録

2010年09月21日 00時53分53秒 | 英検1級学習記録

9月20日の学習記録。

『TIME』 9 ページ。

昨日今日とかなり読んだので、今日はようやく ”今週号”にたどりつきました。

今日は、パキスタンのインダス川の氾濫による大洪水の詳細な記事を読みました。洪水によって GDP の 25% が消滅した、180万人もの人が家を失った、主な産業の農業は、360 万へクタールの農地が被害を受け(水没)、家畜は、720 万頭が死んだ、とのことです。パキスタン政府と、自治を確立したいイスラム武装勢力、アフガンの牽制と核兵器の拡散を抑制しようとするアメリカ、との 3 つ巴の思惑が絡まり、復興もままならないようです。

『TIME』 は、もちろんアメリカ資本の雑誌ですが、パキスタンにおけるアメリカの行動を、machinations (陰謀)と評していました。TIME ならではの一方におもねらない、俯瞰的な見方だと思います。


日本は、様々な問題を抱えているとはいえ、平和ですね。


『Pass 単』 の 5 周目でも覚えていない単語をひたすら単語帳に書き出し。(Pass 単全部の覚えていない単語の書き出し、はまだ終わっていません。)

あと、18 日と 19 日にやった、『英検 1 級 語彙・イディオム 500 題』の
Theme 2 文化・社会の Unit 3  社会
Theme 3 政治・国際問題の Unit 1 政治
の復習をしました。

心なしか、語彙も若干増えてきて、TIME の記事も読みやすくなってきたような気がします。

が、明日からまた、ポチのお預け状態を作り、シコシコと Pass 単 Part 2 の暗記にいそしみます。

また TIME を読むのは、週末になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする