
何故ググったか忘れたが、"firefox vim"でググろうとしたら"firefox vimperator"というのが検索窓に表示された。おっ?と思ったらやっぱりfirefoxをvimと同じ操作にするプラグインだったよぉ~。ちゅーわけでさっそくインストール。
firefoxを再起動したら、なんかメニューが消えたんですけどぉ。ウィンドウ下部がvimみたいになってるし。
操作はほぼvimなんで問題なかったりするけど、履歴を「戻る」「進む」のが分からず調べた。H,Lだったとはすばらしい。
mキー(markup)まで使えるとは驚きだわ。
へたれvim使いなんでほぼデフォルトで問題なさげ。
履歴を飛ばして戻ることが出来なさそうなんでさすがにメニューは表示したい。つーかメニュー無しがデフォルトはやりすぎじゃない?
:set guioptions=mT
でメニューが出るので問題ないが。
リンクのフォーカスをjklhキーで移動したいんだけど出来ないのかなぁ。fキーのクイックリンクつーのも惡くないんだけどなんか馴染めない。
それと、bキーでページアップして欲しかったなぁ。まあvimじゃなくてlessだから違うだろ&カスタマイズしろということだろうけど。
ブラウザは基本的にビューアだから片手で操作したいんで、カスタマイズが必要だろうな、やっぱ。
後はeclipseのvimエディタかな。早く試さなきゃ。