函館市とどほっけ村

法華宗の日持上人にまつわる伝説のムラ・椴法華。
目の前の太平洋からのメッセージです。

サクラマス釣り

2013年01月25日 16時50分32秒 | えいこう語る
想像していただきたい。北海道の1月の海を。
太平洋に大きく突き出た銚子岬、その先端は巨大な絶壁が異様な姿で突っ立っている。その沖合い200メートルほどが、サクラマスの通り道のようだ。
圧迫感を覚える断崖絶壁とは対照的に、北の方角には、馬の鞍に似た駒ケ岳が雪化粧して、晴れがましい姿を見せている。
風もなく波も小さく、絶好の釣り日和だ。
一昨日、一人で90匹も釣った人がいるというので、昨日初のサクラマス釣りに出かけたのだ。
朝出漁の時、妻には50匹釣ってくるぞと豪語したのだ。
ところが世の中そうはいかないという、典型的な日だった。
針を下ろし底についてから3メートルほど引き上げた所で釣るのだが、潮の流れが極端にきつく、針が浮き上がるので、釣りにならないのだ。
1時間もすると、周囲の船が見る見るうちに港へ引き返していく。
周囲に船の姿が見えない冬の海は、なんだか不気味だ。
そこにぴくぴくと竿の先端が動いた。
サクラマスの口は柔らかなので、針から外れやすいのでゆっくり引き上げる。
なんと「とどホッケ!」が1匹、海面に上がってきた。
この潮の流れでは釣りにならないというので、またの挑戦を約束し寄港となった。
途中、11月に種を付けた養殖昆布の施設を見回った。ロープには1メートルを越えて成長した昆布が順調に生育していた。この赤ちゃん昆布がとてもやわらかで美味しい。船頭さんが食べる分だけ引っこ抜いていいよという。
さっと湯通しすると鮮やかな緑色になる、刺身昆布だ。
ロープには透きとおった海苔が付着していた。それを口に入れると、海水の塩味とあいまってなんともいえぬ美味だ。日本酒がほしいなと思う。
極寒の北の海では、海苔も昆布も生き生きと生息している。
この海を原発の排水で汚してはならないと、あらためて心に誓う。
午前10時ごろの早い帰宅になった。


サクラマス50匹は、ホッケが1匹になってしまった。ホラ吹き男爵のように肩身が狭い。
昆布をゆで、ホッケは煮付けにした。活きが良すぎて身がはじける。
なんだか一杯飲みたくなった。
「朝から下着のままで飲むなんて、本当の漁師さんだね」と妻が笑う。
眠気が襲い、そのまま3時間ほど昼寝をしてしまった。
夢の中で、大きなサクラマスを何匹も釣っている夢を見た。
次回はきっと大漁間違いない。
津軽海峡の女王は、ブログに登場するのを、待ち焦がれているはずだから。


解釈病

2013年01月23日 13時50分51秒 | えいこう語る
医師、なだいなだ氏が日本誤訳にした病状に「解釈病」なるものがあるそうだ。
こんなことが起きた。それはこんな理由なので、こんな結果になった。
今度もそれと同じような状況になってきたので、結果は前と同じになるのではないか、というようなことだ。
昨年末の衆議院解散選挙、政権交代からの民主党への期待がことごとく裏切られたことを、マスコミが総叩きをする。
国民も最もだとそれにうなずく。テレビ討論会に出れば出るほど、民主党は「嘘つき党」のレッテルを貼られる。こうなれば、自民圧勝のシナリオが色濃くなり、結果はあっけなく証明された。
ところがどうやらこの結末は、喜べない結果となったようだ。
「九条改正と国防軍」これが今回の自民党政権の最大の目標のようだ。
そうであることは、マスコミも国民も選挙前から知っていたはずだが、勝ち負けの予想だけを弄んだ結果、手痛いミスを犯してしまったのだ。
※大間原発建設に当たる方角だ。MOX燃料が爆発すると、こんな光なのだろうか。


天下分け目の戦いは、7月の参議院選挙だ。
自民党は野党に下りそれなりの学習はしてきたようだ。この次は衆議員選挙と違い、圧勝は望めないと気を引き締める。
参議院選挙までは金をばら撒いておけば、国民はこちらになびくというのが、太っ腹の自民党だ。この古い手法は、学習の甲斐はないが。
このきな臭い流れを阻止するのは、マスコミしかない。
参議院選挙でさらに自民党を圧勝させたら「戦いができる国」になることを、国民に訴えことである。
マスコミの最大の使命は、国家が仕掛ける戦争を未然に防ぐことだ。
でも、マスコミはその使命を果たすことはできるだろうか。
衆議員選挙ではそれを阻止できなかったし、かえって煽ってしまったのだ。
来る参議院選挙は「憲法第九条」を維持するか放棄するかの、選挙だということを、はっきり国民に理解できるよう報道してもらいたい。
そんな折、首相の靖国参拝への世論調査が、賛成が「56,7%」反対が「26%」と出た。
神社仏閣に参拝するのは、誰も反対はしない。数字が高いからといって、靖国に参拝してもいいという解釈にはならない。
アベちゃんの靖国参拝の結果が、どうなって行くかの解釈を国民にはっきり知らせることが、マスコミの使命なはずだ。
私の、このような不安が「解釈病」だとなだ氏は言うが、この病気は、私の不治の病のようだから、生涯仲良く付き合っていくしかないと思っている。


人間監視カメラ

2013年01月22日 14時21分42秒 | えいこう語る
本州の山の中の町で、監視カメラを何十台も設置したことが話題になっていた。
みんな知り合いの町で、泥棒など心配ない。監視されるのは、住民としては迷惑極まりないという。
ところが役場側から言わせれば、高齢化で徘徊者が出た場合、捜索が容易だという理由だ。
推測するに、国が計画して県に配分した予算が余ったのだ。どこの市町村もそれを使う計画がなかったので、限界集落のような高齢化の町に、徘徊防止を理由に予算を押し付けたのだ。
拒否すると、何かと不都合なことがあるのを予測する自治体は、税金の無駄使いに手を染めてしまうという、そんな事例のようだ。
昨日一日の、高齢者世帯に対する町会長としての私の行動を紹介したい。
※風があるため、水面が騒いでいる。こんな時もウニ漁は中止だ。


88歳のおとうさんを介護する84歳のおばさん、家でお父さんを風呂に入れていたが、体力の限界だと数日前に相談があった。
老人センターの入浴サービスを勧めるが、おじさんは拒否する。そのまま施設に送り込まれると思っているようだ。
ケヤマネージャーに来てもらい、1時間以上も説得し、やっと行くことになり、みんなが安心した。私はいったん自宅に戻ったが、おばさんから電話があり、とうさんが動けなくなったという。長時間話したせいか疲れきったのだろう。このまま寝かしておいた方がいいといい、自宅に戻ったらまた電話があり、なんだか息をしていないようだという。
脈も呼吸もあるが、医者を呼ぶほどのものでもないと思い、役場の保健婦に見てもらうようお願いした。田舎の役所はみんな顔見知りなので、臨機応変だ。
早速来てくれ、観察開始。丁寧な対応でおじさんも安心したのか、眠り始めた。
再び自宅戻っていたら、外出から戻って来た妻が「おじさんが外で倒れている」と叫ぶ。
外に出てみると、雪の上にひざまずいたまま立ち上がれないでいる。
「何でおじさんが外に」と、こちらの頭の中も大混乱だ。
家に連れ戻すと、おばさんが介護で疲れきって昼寝をしていたのだ。
その隙におじさんは立ち上がり、外におしっこに出かけたのだ。家のトイレに向かうとおじさんは出が悪くなるといい、以前から太平洋を見ながらすると出やすいというのは知っている。
それにしてもどんな力が湧いて歩いたのか、意味不明だ。
「とうさんなら、黙っていれば勝手に天国まで歩いていきそうだな」というと、おじさんは笑っていた。おじさんは身体が動かないが、ボケは少ないのだ。
その後も私は窓から室内を覗いたり、玄関から様子をうかがったりした。
休む時もいつでも対応できるように、自分の枕元に電話を置いた。
私は「人間監視カメラ」に変身してしまった感じだ。
今朝の新聞、得意の麻生節が炸裂したという。
「終末医療は金がかかりすぎるので、さっさと死ねるようにしてもらう」。
本音を漏らせばそうだと思う。太郎ちゃんは性格も悪くはないし、正直者だ。
隣のおじさんの「いつ死んでもいい」というのは聞いたことがない。
「家で死にたい」とはいっている。でも、おばさんが先に倒れてしまう。
過疎・高齢化、私も間もなく行く道だ。
今日は地元に函館市長がやってきて、私も町会長の立場で意見を述べる。
人間監視カメラの話題から、話を進めようかとも思っている


アベ・シンゾローム

2013年01月20日 12時08分10秒 | えいこう語る
大阪の高校の体罰問題を、マスコミが一斉に取り上げている。
世間の目は、教師への一方的批判へと向かうようだ。
その流れを大きく左右しているのは、市長の橋下だ。
※昨日の午後に家の前に白鳥の番いが現れた。


体罰を黙認していた責任は、学校のすべての教師だということで、教師の全面入れ替えと、その学校の体育科の入試を禁止しようとしている。
大阪は教育条例を制定し、教師の言動に縛りを加えたばかりだが、さらに教育現場への介入を強めるのだろう。
「美しい国」を目指すアベちゃんと浪花の暴れん坊が接近すると、なんだかきな臭いが立ち込めてくるような気がしてならない。
今朝の北海道新聞は、郷土の大横綱大鵬の訃報が紙面を独占している。
戦後最大の北海道のスーパーヒーローだ。弔意を表すには当然の扱いだが、今日の本紙には、決して見逃してはいけない記事が小さく掲載されている。
先の選挙で国民があまりにも持ち挙げすぎたアベちゃん、すっかり有頂天になってしまったようだ。
初外遊の東南アジアの国々で「九条を改正し国防軍」にすると言いふらしているという。
日本軍の侵略がまだ記憶に残る国々で、寝た子を起こすような言動は、失言内閣の言い放題解禁のような気がする。
自分と考えが同じでない日銀総裁は、認めないという発言もしている。
そんなにアベちゃんが。経済に強いとも思われない。家庭教師だった自民党の平沢勝栄に、勉強ができなくて頭を叩かれていたというからだ。
いったん投げ出した総理の座。その間に強い自分になりたくて靖国の神様にお願いし、祖父岸信介の霊を自分におろしてもらったのではないだろうか。
アベちゃんの顔を良く見ると、誰かに魂を吸われた顔に見えないだろうか。
眼力に精彩を欠くように見えるからだ。
私はアベちゃんの言動をじっくり観察していると、戦後の日本に戻そうとする様々な要因が、彼の心身に不健全に住み着いているような気がしてならない。
マスコミは「アベノミクス」とかっこよく持ち上げるが、私は戦争を誘発しそうな要因が蔓延しているように思われるので「アベ・シンゾローム」と、いう診断をした。
この人の挙動不審な動きを、私たち国民は常に監視しなければならない。
浪花の暴れん坊と手を組むことがあったなら、この合併症は最も危険サインである。
戦争前夜には、まず教育現場からの強制から始まる。
私の今夜の夢の予想だ。
アベちゃんと太郎ちゃんそして、徹ちゃんが、桂浜の龍馬の銅像前で、記念写真を撮っている夢だ。


函館市町会連合会新年会

2013年01月19日 13時56分53秒 | えいこう語る
昨夜、市長初め議会議長などの来賓を含め、総勢250名の新年会が市内のホテルで開催された。
昨年、各会合での市長の挨拶は、大間原発建設凍結でボルテージ全開だったが、今回は新年の挨拶というのに、まったく原発問題には触れなかった。
続く議長も触れない。市町連会長も一言もない。来賓挨拶は経済が上向きになればいいというほどの、気の抜けた挨拶だ。
自民党圧勝で、公共事業のばら撒きのおこぼれにあずかろうという魂胆から、鉾を収めてしまったのかと、なんだか嫌な雰囲気が漂ってきた。
宴会に入ってから、ちょいと市町連会長に挨拶に行く。
「原発は今年が正念場ですよね」というと「市長の挨拶が、原発に触れなかったものだから、自分も遠慮して触れなかった」という。
「市長の顔色ばかりうかがっていないで、安心・安全なまちづくりを目指す市町連会長として、独自の挨拶をするべきだ」といいたかったが、ここは新年会の席だ、無粋はいけないと思い、ビールと一緒に言葉を飲み込んだ。
※今朝もシバレがきつかったが、海はなんだか春っぽかった。気分爽快の朝だ。


私は常任理事なので、市長とは横並びの上座だ。
並み居る会長の中で私は若い方だが、立場上、他の会長や議員などが酒を注ぎながら挨拶に来る。
若くて大臣にでもなれば、有頂天になり失言をしてしまうというのが、よくわかる。今は失言がない自民党だが、この閣僚の顔ぶれでは、間もなく失言言い放題内閣になるに違いない。
普段どんな働きをしているのかさっぱり伝わってこない存在に、道会議員がいる。
その議員の一人が我々のテーブルに挨拶に来た。
確か私の高校の後輩と聞いていたので、何回生かと尋ねる。
「7回生です」「私は2回生だ」というと「大先輩を前に、ご挨拶が遅れて失礼しました」という。隣にいた会長が「後輩にビルを注いでやったら」と私にビールを手渡した。「滅相もありません。大先輩からついで貰うなんて」と、いかにも低姿勢だ。こんなややこしい人物は私の相にあわない。
「今日は先輩の私がビールを注いでやる。ただしこれを飲んだら、来期は必ず落選だ」という、きついジョークに「それは困ります」と、慌てていた。
市長挨拶で、原発問題に触れなかった鬱憤を、後輩の議員で気分を晴らした、楽しい新年会だった。
毎年、新年会の始まりは亡くなった会長さんへの黙祷で始まり「みんな元気で」という、市町連副会長の一本締めで終了した。
極、短いおひらきの挨拶に、今年も言い過ぎは気を付けようと誓った、新年会だった。
一昔前は、町会長の新年会ならきれいどころもたくさん並んだに違いない。
当然終了後は、馴染みのママの店に立ち寄り、繁華街のネオンも笑顔を見せたのだろうが、行き付けの店もシャッターを閉めては、道草する会長さんの姿も少ないようだ。
♪あかりさざめく松風町は、君の噂もきえはてて♪、などと鼻歌を歌いながら、私も懐かしい大門に別れを告げて、早々の帰宅となった。