* 「決意」 *
面白くない・・・・・・・・。
こんなコトだろうと思っちゃいたのよ・・。
きっと 好みの最終回ではないんだろうなぁと予想してはいたのよ・・。
だけど ずっと観てきたドラマなんだもの・・ やっぱり多少は期待しちゃうじゃない・・。
なのに・・ 面白くなかったなぁ・・・・・・・・。
仁志が失意のどん底に落とされてしまうエピソードも
黎が仁志のことを心配し 仁志への愛を再確認していくエピソードも
弱々しかった黎が 強い女性へと変貌していく感じも
仁志と黎の感動の再会も・・ 残念なことに心揺さぶられるようなコトがひとつも無かったことが寂しい。
仁志や黎や一成の心情や感情を もっともっと感じてみたかったし
黎と仁志の再会シーンは もっともっと感動してみたかったのだけど・・
好きなトコロを見つけられなかったコトが残念だよ。
ご訪問ありがとうございます
共感するトコロがありましたならポチリ・・してもらえると嬉しいです♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村
ガラスの家 第1回 *感想*
ガラスの家 第2回 *感想*
ガラスの家 第3回 *感想*
ガラスの家 第4回 *感想*
ガラスの家 第5回 *感想*
ガラスの家 第6回 *感想*
ガラスの家 第7回 *感想*
ガラスの家 第8回 *感想*
面白くない・・・・・・・・。
こんなコトだろうと思っちゃいたのよ・・。
きっと 好みの最終回ではないんだろうなぁと予想してはいたのよ・・。
だけど ずっと観てきたドラマなんだもの・・ やっぱり多少は期待しちゃうじゃない・・。
なのに・・ 面白くなかったなぁ・・・・・・・・。
仁志が失意のどん底に落とされてしまうエピソードも
黎が仁志のことを心配し 仁志への愛を再確認していくエピソードも
弱々しかった黎が 強い女性へと変貌していく感じも
仁志と黎の感動の再会も・・ 残念なことに心揺さぶられるようなコトがひとつも無かったことが寂しい。
仁志や黎や一成の心情や感情を もっともっと感じてみたかったし
黎と仁志の再会シーンは もっともっと感動してみたかったのだけど・・
好きなトコロを見つけられなかったコトが残念だよ。


共感するトコロがありましたならポチリ・・してもらえると嬉しいです♪
<ドラマ感想>

ガラスの家 第1回 *感想*
ガラスの家 第2回 *感想*
ガラスの家 第3回 *感想*
ガラスの家 第4回 *感想*
ガラスの家 第5回 *感想*
ガラスの家 第6回 *感想*
ガラスの家 第7回 *感想*
ガラスの家 第8回 *感想*
がっかり、です。
もう、ちょっと怒りがこみ上げる位、面白くなかった!!(-_-;)
思わせ振りな、崖っぷちのシーン、引っ張った割にそんだけ?( ̄▽ ̄;)しかも、あっ、て思い付けるような距離でもなかろーに、そのフットワークの軽さは何なんだ(-_-;)?!花屋は??社員になって間もなくやのに、そんな急に有給とか取れるもん??(((^^;)などなど、ツッコミどころ多すぎて、話に集中できんわ、もぉ~~(>_<)
煽られた、私がバカだったんでしょうね(^^;…
でもでも、なんか、予告での崖のシーン、悲劇的になるんかしら??って、思わせ振りじゃなかったですか??
なのに、あんな、まったりしたラストだなんて…(--;)…ぇぇぇ(((・・;)
思えば…あの長いキスシーンがMAXだったなぁ(--;)…あそこでリタイアしとけば良かった…
昼ドラ○流並みの、ドラマチックさを期待した私が浅はかでした(T-T)ほんま、残念です。
来週からは、BSで既に放送済みのパン屋さんのお話で、間違いなさそうなんで(^-^;もう、切り替えま~すf(^^;
でもでも、なんか、予告での崖のシーン、悲劇的になるんかしら??って、思わせ振りじゃなかったですか??
なのに、あんな、まったりしたラストだなんて…(--;)…ぇぇぇ(((・・;)
思えば…あの長いキスシーンがMAXだったなぁ(--;)…あそこでリタイアしとけば良かった…
昼ドラ○流並みの、ドラマチックさを期待した私が浅はかでした(T-T)ほんま、残念です。
来週からは、BSで既に放送済みのパン屋さんのお話で、間違いなさそうなんで(^-^;もう、切り替えま~すf(^^;
モチヲさんも同じような感想でしたか。怒りこみ上げてきちゃいましたか。
せっかくの最終回なのに・・ あんなに煽ってたくせに・・ ね・・って 思っちゃいますよねぇ やっぱり。
登場人物たちを ただ動かしただけ・・
それぞれのエピソードを ただ描いていっただけ・・という印象で
ドラマとして惹きつけられるトコロがありませんでした。
後藤が小説を書き始めてからというもの
ドラマの中で後藤の存在が急にでかくなっていったコトも なんだかなぁ・・といった気持ちです。
後藤のエピソードにかなり時間を割いているため
私が観たかったものが 満足いくまで描かれていない・・そんな印象を受けました。
「セカンド・ヴァージン」と似た、死にそうな主人公の二人のシーンから始まり、過去へ遡るタイプの展開。
中盤まではラブロマンスとしてよかったんですが、「不倫礼賛」とバッシングを受けることを怖がったのか、ポリティカル・サスペンスの色が濃くなってしまい、最終回の崖で二人が心中しそうなシーンがえらく端折られた印象を受けたのは俺も一緒です。
ともあれ、斎藤工の出世作の一つには間違いないし、ある意味主役だった藤本隆宏さんの「ザ・澁澤一成」役ぶり!彼の復讐ぶりは怖かったです
「蜜の味」「コントレール」も印象深い作品でした。
このドラマはあまり面白くなかった印象が強いのですが、
思い返すと、結構楽しんで視聴していたような気もします。