ペルーにも韓国食材店ASSI MARKETがあると知り、こないだ行ってきました。
サンチアゴでは月に2回くらいは必ずパトロナート(韓国人街)に通っていたチチャ家にとって
韓国料理、韓国食材はある意味、日本食材よりも身近で必要なもの。
パトロナートに行けばアジア食材がすべて手に入るあの環境は貴重でしたね~。
アジア各国からの輸入食材も豊富だったし、
韓国系の人が作る、おぼろ豆腐やおまんじゅう、などなど。
なつかしいなぁ。
リマにはあまり韓国食材店は無いようです。
だからこのASSI MARKETは貴重な存在だと思う。
さて、実際に行ってみた感想。
正直なところ、品揃えは・・・う~ん、あんまりだったけど、
目的の韓国海苔をひとまずゲット。ついでにそうめんの大袋も見つけました。

海苔の値段、忘れてしまったけど、サンチアゴと同じくらいだった(一袋250~300円)と思う。
そうめんは13ソル。
韓国海苔はヒメの大好物。さっそくむしゃむしゃ食べています。
幼稚園のおやつにも持たせています。
あとはキムチやコチジャン、豆腐なども売っています。

写真には写ってませんが、豆腐は木綿のほかに絹ごし豆腐がありました!
どこかで手に入るとは聞いていたけど、実物を見るのはこれがはじめて。
値段は5ソル(180円)。
買おうか迷ったけど、木綿のほうが同じ値段で倍の量だったのでこの日は木綿を購入。
あとはキムチを買いました。
キムチは作る店や人によって味が違いますが、辛すぎず、甘すぎず、私好みの味。
毎晩、ピスコお湯割りのつまみにいただいてます。
店内の様子。


お店の看板。

たしかによく見るとサンチアゴの店とロゴが同じ。
場所はAVIACION通りにあり、番地はわかりませんが、
韓国料理レストランNODAJIのすぐ近くです。
NODAJIの住所:
AV.AVIACION 3257, SAN BORJA TEL: 476-0093
買い物の後はこのレストランへ。庶民的なお店。
普通においしかったですが、雰囲気はヘススマリア区にあるArilan (アリラン) (Av. Salaverry 3261)のほうが好き。
レストランというより大きなお屋敷という感じです。
まともなペルー料理店には行った事がないのに、なぜか韓国料理だけは2軒制覇しているチチャ家でした。
よかったら応援お願いします。
クリック↓ ↓


サンチアゴでは月に2回くらいは必ずパトロナート(韓国人街)に通っていたチチャ家にとって
韓国料理、韓国食材はある意味、日本食材よりも身近で必要なもの。
パトロナートに行けばアジア食材がすべて手に入るあの環境は貴重でしたね~。
アジア各国からの輸入食材も豊富だったし、
韓国系の人が作る、おぼろ豆腐やおまんじゅう、などなど。
なつかしいなぁ。
リマにはあまり韓国食材店は無いようです。
だからこのASSI MARKETは貴重な存在だと思う。
さて、実際に行ってみた感想。
正直なところ、品揃えは・・・う~ん、あんまりだったけど、
目的の韓国海苔をひとまずゲット。ついでにそうめんの大袋も見つけました。

海苔の値段、忘れてしまったけど、サンチアゴと同じくらいだった(一袋250~300円)と思う。
そうめんは13ソル。
韓国海苔はヒメの大好物。さっそくむしゃむしゃ食べています。
幼稚園のおやつにも持たせています。
あとはキムチやコチジャン、豆腐なども売っています。

写真には写ってませんが、豆腐は木綿のほかに絹ごし豆腐がありました!
どこかで手に入るとは聞いていたけど、実物を見るのはこれがはじめて。
値段は5ソル(180円)。
買おうか迷ったけど、木綿のほうが同じ値段で倍の量だったのでこの日は木綿を購入。
あとはキムチを買いました。
キムチは作る店や人によって味が違いますが、辛すぎず、甘すぎず、私好みの味。
毎晩、ピスコお湯割りのつまみにいただいてます。
店内の様子。


お店の看板。

たしかによく見るとサンチアゴの店とロゴが同じ。
場所はAVIACION通りにあり、番地はわかりませんが、
韓国料理レストランNODAJIのすぐ近くです。
NODAJIの住所:
AV.AVIACION 3257, SAN BORJA TEL: 476-0093
買い物の後はこのレストランへ。庶民的なお店。
普通においしかったですが、雰囲気はヘススマリア区にあるArilan (アリラン) (Av. Salaverry 3261)のほうが好き。
レストランというより大きなお屋敷という感じです。
まともなペルー料理店には行った事がないのに、なぜか韓国料理だけは2軒制覇しているチチャ家でした。
よかったら応援お願いします。
クリック↓ ↓



お店の住所、しっかりメモって、地図に印をつけておきます♪