日々のこと ふたたび南米チリにて

~南米生活はや11年。子供3人のママ。6年住んだリマを離れ、再びチリへ。育児、お仕事など日常生活を綴ります~

子連れ旅行 ~ついにマチュピチュ遺跡へ~

2011-03-23 18:49:44 | 子連れ旅行 マチュピチュ
天気はあいにく雨。
でも、2月は雨季だからしかたない。今まで晴れていたのが幸運だっただけだと思う。

雨のオリャンタイタンボ駅。

私たちが行く2日前に、雨の影響で列車が運休になっていましたが、今日はちゃんと運行されてたので一安心。

行きの列車は、EXPEDITION号(元バックパッカー号)。
値段がビスタドーム号より安いんだけど、車両は新しくてきれい。
帰りはビスタドーム号に乗りましたが、比べてみると、小さい子連れには、このEXPEDITION号のほうが気楽に乗れてお勧めだと思う。
まあ、そもそも小さい子を連れてマチュピチュへ行く人は少ないけどね。

スナックとお茶が出ます。右は、今日も駅で買ったゆでチョクロ(とうもろこし)。

チョクロとスナック(プリッツみたいなほう)でヒメもご機嫌でした。

ふと、窓の外を見ると、

・・・激流。すごい迫力です。
こりゃあ列車も運休するわけだ、と妙に納得。

ヒメはその後、くつろいでお昼寝もして、快適な列車の旅でした。
アグアスカリエンテス駅に到着し、ミニバスに乗って遺跡へ。

マチュピチュって、有名な観光地という印象が強くてあまり想像してなかったんだけど、

相当な山奥にあります。
マチュピチュがなかったらこんな奥地まで来なかったな、と思う。山の景色も新鮮だった。

遺跡入り口を通ると、ひたすら坂道。

尾てい骨が痛む私にはきつい道のり。ヒメはずっとダンナに抱っこしてもらいました。
こういうときは歩かず、抱っこをせがむ賢いうちの娘。

そしてやっと見えてきた、写真でおなじみのマチュピチュ全貌!

ヒメ@マチュピチュです!! 

自分で「まちゅぴちゅ行ったのー」とつぶやいております。

雨は降っていたけど、小雨で苦にならなかったし、
山に雲がかかっている景色が幻想的で美しかった。

いやぁ、しかし、こんな山奥によくこんなもの作ったもんだー。



写真を見るとわかりますが、段ばっかりです。がんばれ、ダンナ

ヒメお気に入りのポイント、声が響く部屋。

午後は晴れてきて、人も少なかったのでのんびり見学しました。
ガイドさんによると、マチュピチュへはみんな午前中に来たがるから、午後のほうが空いていてお勧めなんですって。
朝のマチュピチュも美しいのでしょうが、子連れには午後のほうがゆったりできていいと思う。



この景色、この雰囲気、ここだけのもの。
だけどさ、なんかやっぱり・・・・「天空の城ラピュタ」みたい(またか)。
久石譲の音楽が聞こえてきそう。

あの映画を見たことのない人がマチュピチュをどう感じるのか知りたいくらい。

完全にラピュタ、見すぎです。

17時が閉園ですが、ぎりぎりだとアグアスカリエンテスに降りるミニバスが混むらしいので、
16時半ごろに入り口へ戻りました。

ダンナさん、本日はヒメの抱っこ、おつかれさまでした~。

でも、内心、ちょっと「しめしめ」と思いましたよ。
だって、ヒメ、いつもダンナが抱っこすると嫌がるので、結局、私が抱っこすることが多くて。

「腕が筋肉痛」と嘆いていましたが、
そんなの、今まで抱っこしてない証拠よ~!!!とはもちろん言いませんでしたよ。

そりゃあ段ばっかりだし、荷物もダンナが持ってくれたし、大変なのもわかるから感謝してます(いちおうフォロー)。

けれど、そのおかげで、この旅行を機に、ヒメはすっかり「とーちゃん子」になりました(ホントです)。
怪我の功名ってやつですかね。

かわいい子には旅をさせろです!(使い方間違ってます)。


今夜はアグアスカリエンテスに泊まります。

~次回へ続く~


よかったら応援お願いします。
クリック↓       ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ




PR:
ペルー・チリ旅行ならアンデスニッポンツーリスト
http://www.andes-nippon.com/
あなたのマチュピチュ旅行をより思い出深いものに!


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや、完全にラピュッてるよ。 (tommy)
2011-03-24 12:50:49
間違いなくアレはラピュタです。
ぜひ、小鳥と戯れるロボットを飾りたい♡
お天気に恵まれて良かったね。
私の友人は雨期に行って、午前も午後も霧がかかってて全く見えなかったそう。
しかし、ホントに綺麗なとこだなぁ~。
ちなみにウチのダンナも行ったコトないんだって。
ダンナ以外の家族はみんな行ってるんだけどね。笑

VIVA マチュピチュ? (U子)
2011-03-24 20:16:19
ヒメちゃんがご機嫌でよかった。すべてはヒメちゃんにかかっているよね。うちは4歳を目前にようやく飛行機に乗ってもいいかなと思えるようになってきました。夏に弟一家,妹一家とケアンズでも行こうかと計画中です。
マチュピチュかぁ~。ワイナピチュに絶対登らなきゃだめだという外野の声をうのみにして,登ったなぁ~。景色は最高だったけど,かなりのしんどさだったわぁ~。(後悔)セクシーウーマンじゃなくてサクセイウィメンだっけ?それもなつかしいね~。そこの水を飲めと言われて飲んで1日中,具合が悪かったです^^;
tommyちゃん (チチャ)
2011-03-26 08:51:30
そうなのよー、本当にラピュタみたいだった。きれいなところだったよ。1日中、霧で見えないこともあるんだー。じゃあ私たちは運がよかったんだね。
U子さん (チチャ)
2011-03-26 08:55:39
はい、ヒメがご機嫌でほんとーによかったです。ワイナピチュも行ってみたかったですが、さすがに子連れでしたし、早朝に起きなきゃいけないのがいやでやめました。
サクサイワマンでは雨に降られて、帰っちゃいました。水があるのはタンボチャイじゃないですか?私たちは入り口まで行きましたが、雨が強く降ってたので諦めて帰りましたー。私は泉など水のある風景が好きなのでちょっと未練が残りますがしかたないです。
あ、お水飲んだんですね?地球の歩き方には、飲まないほうが無難って書いてありましたよ(笑)。
U子さん (チチャ)
2011-03-26 09:09:30
ところでセクシーウーマンというのはガイドさんが言ったんですか?たしかに似てますねー、あははは。
続編 (U子)
2011-03-26 13:47:08
そうなの!ガイドさんが冗談で「セクシーウーマンとよく間違えられるんだよ。」って言っていたから,それしか覚えていません。水は飲まないって言っているのに,その辺にいた全員が飲んで(たぶんちょっとなめただけなのかな?)わたしだけになって飲まざるを得なかったみたいな感じです。しかし,ガイドさんの英語・・・わからなかったわぁ~。「セント・ベルジャン」だって! 誰のことかわかる?しばらしくしてダンナが気づいたからよかったけど。わかりづらいわ~。 P.S うちも毎日てっぱんダンスを踊っています。 
Unknown (Nyando)
2011-03-26 14:43:58
新しい列車、めっちゃキレイだね!おどろいた。
私はたしか列車・バスの往復チケットとマチュピチュのガイド付きツアーで行ったんだけど、ガイドさんの英語がほとんどわかんなくて途中から単独行動だった(笑)。
あのあたりの山、いい雰囲気だよね~。あとリャマいなかった?おとなしかったから至近距離で写真撮って触れてよかったなー。
U子さん (チチャ)
2011-03-30 04:39:25
セントベルジャンって????私、わからないです。英語とも思えない名前ですよね。U子さんのお子さんもてっぱん、踊ってるんですねー。今週で終わっちゃうから、来週からしばらくヒメがうるさそうです。終わっちゃったんだよ、と言ってもまだ理解してくれませんから・・・。
Nyandoへ (チチャ)
2011-03-30 04:41:41
でしょー、新しいバックパッカー号、きれいでしょー。でも値段は前と変わらないんだよ。
ガイドの英語わかりづらいんだー。私たちはスペイン語ガイドにしたんだ。ガイドがいなくて遺跡だけ見てもあんまりピンとこないからツアーにはいってよかったと思う。
リャマはいなかったなあ。でも、ビスカッチャがいたよ。

コメントを投稿