ボーヤンとは整備不良や凶器準備集合罪で検挙されることもある方々のことです。
意外なことに平日の昼間だというのに目撃しました。
渋滞することのほとんどないバイパスの4車線区間。
普段は法定速度+20キロぐらいが流れなのに、本日は法定速度を下回った速度で流れていました。
最初は取締なのかなとも思いましたが、法定速度を下回っていたのでそれは無いと判断しました。
次に考えられるのは事故かとも考えましたが、ある程度走り、時間・距離を稼いだのに、速度の低下や局所的な渋滞の発生も見られないし、事故現場にも遭遇しませんでした。
当方の浅はかな想定範囲を超えてしまったので、今回の流れが滞り気味になっている原因がつかめませんでした。
さらに1,2キロ走ると、急に前方の車達が左により始めたので原因がわかりました。
地を這うような車高の2台のクルマが車線の中央を走っていて、その前にはオイルパン下辺りで集合管終わっているようなバイクが数台。
そうです。“ボーヤン”がご自慢のマシンをお披露目していたのです。(平日の昼間なのに‥)
仕方無しにこのランデブーに付き合い、跨道橋のあるところで脇道に降り、旧道へ向かうことで事なきを得ました。
補足
所謂“ケツモチ”といわれるかたなのでしょうか?
2台ほどクルマがおりまして、1台はY32のセドリックもう1台はGX71のクレスタ。
共にベタベタの車高短に小径ホイールを面一に履いておりましたが、個人的にはクレスタのほうが格好良かったような気がします。(不謹慎なのは承知のうえです)
こういったトラディショナルな改造は昭和のクルマじゃないと似合わないのだなぁと痛感しました。
意外なことに平日の昼間だというのに目撃しました。
渋滞することのほとんどないバイパスの4車線区間。
普段は法定速度+20キロぐらいが流れなのに、本日は法定速度を下回った速度で流れていました。
最初は取締なのかなとも思いましたが、法定速度を下回っていたのでそれは無いと判断しました。
次に考えられるのは事故かとも考えましたが、ある程度走り、時間・距離を稼いだのに、速度の低下や局所的な渋滞の発生も見られないし、事故現場にも遭遇しませんでした。
当方の浅はかな想定範囲を超えてしまったので、今回の流れが滞り気味になっている原因がつかめませんでした。
さらに1,2キロ走ると、急に前方の車達が左により始めたので原因がわかりました。
地を這うような車高の2台のクルマが車線の中央を走っていて、その前にはオイルパン下辺りで集合管終わっているようなバイクが数台。
そうです。“ボーヤン”がご自慢のマシンをお披露目していたのです。(平日の昼間なのに‥)
仕方無しにこのランデブーに付き合い、跨道橋のあるところで脇道に降り、旧道へ向かうことで事なきを得ました。
補足
所謂“ケツモチ”といわれるかたなのでしょうか?
2台ほどクルマがおりまして、1台はY32のセドリックもう1台はGX71のクレスタ。
共にベタベタの車高短に小径ホイールを面一に履いておりましたが、個人的にはクレスタのほうが格好良かったような気がします。(不謹慎なのは承知のうえです)
こういったトラディショナルな改造は昭和のクルマじゃないと似合わないのだなぁと痛感しました。
セドグロでやるなら330か430ですね♪
おっしゃるとおりだと思います。
Y32ならVIPカー仕様の方が似合います。
セドグロなら330や430、Y30ぐらいが限界だと思います。
個人的な意見ですが、GX71三兄弟のなかではクレスタがイチバン決まるのではないかと思います。
5kmぐらい併走しましたが、誰も通報していなかったのがとても不思議です。